※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月23日 18:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月25日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 06:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 13:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月18日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月15日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


カメラウインドウが何度やっても開きません。以前は自動で開いたのですが
或る日突然 それができなくなりました。セットアップし直しても直りません。原因がわからないので心当たりがもしあればご指導お願いできますか。よろしくお願いします。
0点

ズームブラウザは結構頑固なソフトです。一度挙動がおかしくなるとソフトのアン
インストール→再インストールでは状況が復帰しない事も多いです。
(特に98で運用している時には自分もよく泣かされました。これといった理由も
無くある日いきなり使えなくなっているので焦りますよね)
手動での取り込みは可能だと思いますが、完全に元の状態に戻したいときはOSの
再インストールが最も確実だと思います。
また復元ポイントの設定が可能なOS(ME・2000・XP)でしたら、復元を
試してみるのも手だと思いますよ。
書込番号:2727762
0点



2004/04/23 18:04(1年以上前)
ありがとうございました。結局 バージョンアップしてみたらなんとか元に戻りました。こんなことでも憂鬱になるものですね。パソコン生活どっぷりということかな!
書込番号:2728759
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


はじめまして。
今になって漸くG2(中古)を買うことが出来ました。
広角撮影で使用する機会が多くなる予定です。
ところが購入したのが今なので、オプションなどもあるかどうか分からずです。
今でもまだ販売している広角用のレンズのお奨めのものがあれば教えていただきたいのですが。アダプタなどもまだ買っていないので、詳しい方からアドバイスを頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
0点

純正のがけっこういいと思いますよ〜。
今でも売ってると思います。
書込番号:2527830
0点



2004/03/01 12:09(1年以上前)
からんからん堂さん
お返事ありがとうございます。それでは、なるべく純正のものを探してみます。マップカメラとかを当たってみようかと思います。
書込番号:2533072
0点


2004/03/03 22:48(1年以上前)
過去ログにもあるかと思いますが、G2に関する情報ならkazutokuさんのページがピカイチです。参考になると思いますよ。
http://kazutoku.cside21.com/index.htm
http://kazutoku.cside.com/G1andG2/report1.htm#conv
http://kazutoku.cside.com/G1andG2/telewide.htm
http://kazutoku.cside.com/G1andG2/adapter/index.htm
本題からは外れますが、ドレスアップしたいならこのページも参考になります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/g2/clubg2.htm
G2はいいカメラですよ。楽しんでください。
書込番号:2542946
0点



2004/03/06 11:24(1年以上前)
yukizonさん、情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
昨日晴れていたので上野公園に試し撮影に行きました。広い場所を撮影する時はやはりワイコンやテレコンの必要性を感じました。が、まだ買っていなかったのでG2単体で撮影して家に帰ってパソコンで見てびっくり。画像が驚くほどソフトで綺麗なんです。中古で漸く買えたのですが、思った以上に良いカメラでした。これは良い買い物をしたと思います。それと、質感が良い点も気に入りました。また色々と教えてください。
書込番号:2551537
0点


2004/03/07 22:30(1年以上前)
雲黒さん、お役に立てれば何よりです。
私も、初めてG2で撮った画像を見たとき、発色や解像感の良さに感動した覚えがあります。
動いている子供を撮ることが多いのでAFの遅さは気になりますが、デザイン的にも気に入っており、まだまだG2には現役で頑張ってもらうつもりです。
私でわかることなら、またレスさせていただきます。
書込番号:2558499
0点



2004/03/09 01:31(1年以上前)
情報を参考にして、広角レンズを買いました。レイノックスのDCR-6600PROです。お店に置いてあるのがレイノックスとケンコーでしたのでこのモデルにしてみました。一番広角にするとそれなりに歪みますが、なかなかの広角効果なので結構満足です。
ところで、一眼レフですとレンズの着脱は簡単ですが、G2ですとチューブにねじ込み式になるので、しょっちゅう着脱すると壊れないかとやや気になります。どうなんでしょうね?みなさんはどうしているのでしょうか。
書込番号:2563253
0点


2004/03/25 18:50(1年以上前)
DCR-6600Proはワイド端でも歪曲収差がごく僅か(-1.3%)で周辺ボケも少なく解像感もよくて私は6倍ズ−ムのフジのS602で使っています。(因みに同じRAYNOXのものでもDCR-720の収差は-12%、DCR-5000は-21%とのことです)
DCR-6600Proは6倍ズ−ムまで全域対応で、テレ端でも充分使える感じですので私は殆ど付けはなしで使っています。S602ではワイド端近辺で少しケラレが出ます。ケラレの無いG2が羨ましく思います。
S602は最大記録画素数6Mですが3Mを選ぶと1.4倍のデジタルズ−ムが可能ですので通常は3Mの設定で使用し大きな望遠が必要なときに備えます。
G2のデジタルズ−ムはどんな仕様になっているのでしょうか。
以上何らかの御参考になれば幸いです。
書込番号:2627514
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近G2を手にいれました。大変気に入っているのですが、テレ側がもう少し欲しいときがあります。35mmの場合で200mm程度の望遠で撮影したいのですが、お勧めのテレコンを教えて下さい。
0点

DCR-1850PROでしょうか? 200mmにはちょっと少ないですけど Rumico
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpcanong2.htm
書込番号:2507999
0点


2004/02/24 06:54(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


バッテリーが弱くなったので購入しようと思うのですが・・・
BP511、BP512の2種類だけだと思っていたら、BP511AやBP514が増えていました。
どのような違いがあるのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、どれも8,000円で、BP511とBP512は形だけの違いと以前メーカーから教えていただきました。
0点


2004/02/23 23:32(1年以上前)
はじめまして。こんにちは。
違いは、容量だと、思われます。
知っている限りでは、BP511は、1100mAh。BP514は、1390mAh。
BP514の方が、容量が増えていますので、すこし長く撮影できると思います。
ただ、私は、BP511しか持ち合わせておりませんので、他の方の意見も、お聞きください。中途半端なアドバイスで、ごめんなさい。
書込番号:2507849
0点


2004/02/24 13:46(1年以上前)
ここ参考になるかも
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery
私のもヘタってるので近々BP511Aってのを買おうと思ってる。
でも先日の風景撮影で液晶消してファインダー覗いて撮りまくったけど相変わらず長持ちした。三百枚余り撮っても平気だった。G2自体が省エネ設計なんだろね。
書込番号:2509838
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近マクロ撮影(普通の接写ではなく、超接写です。)にハマリだしています。
そこで質問なのですが、G2で使用できて超マクロ撮影が出来るレンズはありますでしょうか?
こんな写真が撮りたいのですが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.raynox.co.jp/comparison/cm/comp_cm2000camera.htm
こちらで皆さんに聞いた方が良いと思いまして。
どうぞご教授お願いいたします。
0点

DCR-250スーパーマクロレンズでよろしいと思います Rumico
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpcanong2.htm
書込番号:2481155
0点




2004/02/17 18:07(1年以上前)
松下ルミ子さん有難う御座います。
早速検討してみます。
私としては「DCR-250スーパーマクロレンズ」が凄く気に入っているのですが、G1、G2のみ取り付けが可能のようで、後々G3やG5に対応したアダプタリングが発売されるかどうかが迷う原因となっております。
実はG3とG5も所有しているので・・・(^^ゞ
ケンコーのクローズアップレンズは安いものですが持っています。
×10倍のも魅力ですが・・・
最終的にはこちらになるかな〜と思っています。
ご教授有難う御座います。
書込番号:2481395
0点

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpcanong3.htm
下の方をよーくお読みください
ルミ子ちゃんのご紹介のDCR-250を使うには Canon純正アクセサリーLA-DC58Bコンバージョンレンズアダプターが必要とのことですので
純正のアダプターをお買い求めください
そうすればG3とG5でも使うことができます
書込番号:2482113
0点




2004/02/18 20:33(1年以上前)
【おきらくごくらく】さん、レス有難う御座います。
実はきちんと読んでいなくて、結局ケンコのマクロフィルターNO.10を知り合いのカメラ屋さんに頼んで取り寄せてもらいました。
(現在到着を待っているところです。)
せっかくご丁寧にレスをつけて頂いたのにほんとに申し訳御座いません。
また、質問するときがあると思いますが、そのときは是非よろしくお願いいたします。
貴重なご意見を下さった【おきらくごくらく】さんと【松下ルミ子】さんには感謝いたします。
本当に有難う御座います。
書込番号:2485870
0点



2004/02/18 20:34(1年以上前)
すいません。【ケンコ】ではなく、【ケンコー】でした。
キーがちゃんと押せていませんでした。
(マイクロソフトのキーボードは硬くて押しづらい・・・)
書込番号:2485874
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近川の流れ等を撮り始めたのですが、NDフィルターは必須ですね。
とても感じの良い写真が取れるようになってきました。\(^o^)/
現在の使用はもっとも標準的な4ですが、その他に2,8,400というのがありますよね。それぞれの使用用途(どのような場合に使用すると良いのか)を
ご教授頂ければ最高です。
フィルターはほとんど手を出した事が無かったので素人同然です。
先輩方、宜しくお願いいたします。
0点

2で足りなければ4、4で足りなければ8。
400はかなり用途が限られるけど、太陽とか、フィルタの作例にあるような人消したり、車消したり。
もしくは「消えゆく鍋」
書込番号:2467251
0点

G2に使うなら 後はND8があればいいんじゃないかと思います
ND2はPLで代用できるし NDは必要だけどND4では暗すぎるってこともあまりないです
ND8は明るい滝や渓流でスローシャッターを使いたい時に使用します
明るいところでND4を使っても露出時間が希望値よりも短くしかできないときに使います
ND400は必要ないでしょう
太陽だけを大きく撮るときに使いますが このカメラは焦点距離が短いので 太陽だけを大きく撮ることはできませんし
風景を撮るときに 邪魔な歩いている人間を露出時間を長くすることにより消す時に使ったりするんです
書込番号:2467377
0点

続き…
が 確かG2の場合15秒までしかありませんので使ってもあまり意味はないでしょう
携帯からの書き込みだと時間がかかるので もう的確なレスがついてるかな?
書込番号:2467427
0点

Seventhlyさんに 遅れをとってましたね(^^;;
「消えゆく鍋」笑わせていただきました
これは さすがに思いつかない
書込番号:2468487
0点



2004/02/15 16:51(1年以上前)
皆さん有難う御座いました!
物凄く的確な答えで、私も使い方が良く分かりました!
昨日、NDフィルタの8を買いました。
これからガンガン写真を撮りまくろうと思います!
テレコン、ワイコンももうすぐ到着だし・・・
本当に有難う御座いました!
書込番号:2473018
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





