※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 10:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月28日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 19:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月20日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月18日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


4/29にエイデン大府店に行ったら、G2をが59800円で売っていました。
展示品だったので安くしたと言う事ですが、1台しかありませんので、お近くの方でご購入を考えている方はお早めに。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


突然の質問をお許しください
暗いところから、明るい太陽光の当たっているようなところを撮ろうとすると、液晶モニターがうっすらと赤になったり、赤い線が上から下に出たりするのですが、何か問題でもあるのでしょうか?
撮影後のモニター確認の時には何も赤いものは写っていないんですけど、こんなものなんでしょうか?故障なのかと不安になり書き込みました。ぜひともアドバイスをお願いします。
0点

太陽が当たっているっていうのは日向?
それとも太陽の反射光とか?
反射光とか強い光にカメラを向けて
出ているならスミアです。
書込番号:1528595
0点

それは強い光源などがあるとおこるスミアというものです
CCDに電荷が溢れ出して、明るい筋として表現されてしまう現象です
別に故障ではないですので 安心してください Rumico
http://www.tabisya.com/09a-1-Institute/KodakDigitalSeminar/09a-Institute0002-Sumia.html
http://yougo.ascii24.com/gh/63/006315.html
書込番号:1528601
0点



2003/04/28 20:42(1年以上前)
具体的に、事例を表現すると木陰から道路を撮影すると思ってください。シャッター半押しにすると、画面上で日の当たっている道路部分は赤く、陰は普通に液晶に表示されます。そしてシャッターを完全に押すと、普通の日なたと日陰の道路写真が表示されるのです。皆さんもそんな感じでしょうか?撮影後の写真には何も写っていないのですがこれもスミアなのでしょうか?知識不足ですみませんm(..)m
書込番号:1530871
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近G2(ブラック!)を購入したのですが、外づけのスピードライトを使いたいと考えています。
今家にあるキャノン純正のスピードライト「430EZ(10年前くらいに買った)」を流用できたらいいなぁ、と夢見ているのですが、現行のスピードライト以前のものを使ったらどのような影響があるのでしょうか?
たとえば、機能が限定される、とか。もとより壊れる。とか。
買ったばかりで浮かれつつも、少し不安です・・・
そういう使い方をしている方はいらっしゃりますか?よろしければアドバイスください。
0点

両方キャノンならキャノンのサービスに聞くのが確実では?
書込番号:1527980
0点

自己責任でお願いします。
フル発光しますので、マニュアルでの撮影になります。
暗闇でマニュアル操作はつらいです。
書込番号:1528171
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
安く売ってた店のものがなくなってきただけのこと。もうデジカメ市場の一線で売られるものではなくなった、老兵は去るのみ・・・ちょっと寂しいね。
書込番号:1522693
0点


2003/04/26 01:05(1年以上前)
値段が逆転しているのですか?
値段はともかく、進化している部分はカタログをみればすぐわかるとおもいます
書込番号:1522779
0点

フジヤカメラのG2、49800円、なくなっちゃったカナ?
書込番号:1522838
0点


2003/04/26 19:03(1年以上前)
>同じ400万画素で進化してなかったのでしょうか?
いろいろ期待されたのですが、残念ながら進化といえるものとはなりませんでした。
G3は評価の高かったG2をベースに、ブラッシュアップした機種です。
性能的に際立って大きな変化はありません。
特に目立って変わったところといえば、光学ズーム比が3倍から4倍に。
もちろん、細かなところではいろいろ改良が加えられており、より優れたものになっていることは
間違いありません。
そんな意味で、
「進歩」はしているが、「進化」はしていない。
デザインも全体の構成は変わっていないのですが、雰囲気はかなり変わりました。
一言でいえば、曲線のG2、直線のG3。
ここら辺は、良くも悪くも人によって意見の分かれるところだとは思いますが…。
長い間MF機に親しんできた私にとってはG2のもつ、いかにもカメラらしい雰囲気が好きです。
使っている感触も、製品写真で見る以上にG2の方がよりカメラらしいと感じます。
>安く売ってた店のものがなくなってきただけのこと。もうデジカメ市場の一線で売られるもの >ではなくなった、老兵は去るのみ・・・ちょっと寂しいね。
そうですよね。そして「びっくりするほど進化した」次世代機(G4?)の登場に期待したい。
やがて新製品市場からは消えていく運命にありますが、みんなの手の中ではまだまだこれからも
そのツワモノぶりを発揮できるカメラだと思います。
もしG2がかなり安く手に入るようでしたら、お勧めできる名機といえます。
だだし、G3とS45/50どちらが良いか迷っているような人にはお勧めできません。
そんな人にはG3をお勧めします。
書込番号:1524524
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


先ほど有楽町ビックカメラにて週末特価でG2ブラックが39800円で売り出してありました。買うつもりはなかったのですがつい衝動買いしてしまいました。まだ数台のこっていましたよ。19800円のNikonCoolpics995と迷ったのですが、G2にしました。
0点



2003/04/19 14:17(1年以上前)
ちなみにカラーはブラック(限定?)でした。
書込番号:1503447
0点



2003/04/19 15:16(1年以上前)
最初の投稿でブラックと書いてましたね。。
書き忘れてたと勘違いしていました。
興奮していたようです。。。
書込番号:1503557
0点


2003/04/19 17:47(1年以上前)
あら、これは今日の情報ね
安いですね
欲しいです。両方。
買いに行こうかな
新幹線と電車代往復で
35000円でしょ
・・・・・・・・・・・無理ね
書込番号:1503812
0点

20:00ごろ、有楽町ビックカメラに電話して聞いたら、
「もうない」って言ってました。
しかし、「SANYO AZ-1は、まだある」って言ってましたよ。
興味がなかったので価格は聞きませんでしたが・・・。
書込番号:1504894
0点



2003/04/20 00:02(1年以上前)
私が言ったときにはCASIO VR(RV?400万画素のやつ)-4が19800円sanyo AZ-1は24800円でした。ほかにもOLYMPUSなんとか2100(型番よく覚えてません)200万画素で10倍(だったかな?)ズームと手ぶれ防止機能がついたモデルが29800円でした。ほい物が多くてもう一つほしかったのですが、後が恐かったのでなんとか思いとどまりました。決算時期でもないのにすごいセールだと思いました。
書込番号:1504959
0点


2003/04/20 01:27(1年以上前)
オリンパス C-2100UZです。10倍ズームの名機です!私も見ました(^o^)。限定25台でしたが、私が見た時点(夕方)では15〜20台ありましたよ。
重複書き込みになりますが、C-2100UZの板にも書き込んでおきます。
書込番号:1505257
0点


2003/04/20 11:57(1年以上前)
おー!39800円!これはすごい!
3月にカメラのきむらで59800円で買って
結構自慢だったんだけどなあ・・
あるとこにはあるんですねぇ。
ニコンCP995の19800円ってのもすごいですね。
それが残ってても買っちゃいそう。
ところで、G3BKの噂ってぜんぜん聞こえてこないけど
あるのかなぁ?
書込番号:1506314
0点



2003/04/20 12:24(1年以上前)
今日(20日)また見に行ってきたらC2100UZは数台残ってました。高倍率ズーム機がほしいので買いそうになる気持ちを抑えててます。。
ところでG2の写りについてですがこの倍率のカメラでもレンズが明るいとぼけのある写真がとれるのですね。発見でした。これまで使っていたソニーP1と比較して動きも軽いしAFもずっと素早く感じます。P1の不満だったマニュアル撮影がほとんどできなこと、再生時のファイル切り替えにもたつくことなどが解消され満足してます。携帯性についてもP1はかなり厚みがあり、ポケットに入れて持ち運ぶのは現実的ではなかったので大きく変化してないと思います。レンズキャップの付けはずしが若干面倒ですが、明るいレンズとの引き替えなので許容範囲でした。ただ液晶ディスプレイの視野角は若干狭いように思います。いいカメラなので長く使っていきたいと思います。
書込番号:1506375
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


地方生活のため通販での購入をやむなしと思っておりましたが、近くの量販家電店で確認したら、在庫はありませんでしたが67800円でした。そこで49800円で、ネット流通していることを伝えたところ、そこまで下げてもらえました。
店員さんに感謝しながら、予約してきました。意外とこんなこともあるものなんですね。到着が楽しみです。
銀塩ではマクロ撮影が好きでしたが、G2はあまり向かないとの書き込みをたまに見かけます。ぜひ皆さんの生の声をおしえていただけませんか?
0点

>G2はあまり向かないとの書き込みをたまに見かけます
その書き込みの人は 下手なのです おきらくごくらくさんの作品を見てください
撮る人が撮ればちがいますよ ここです
http://www.photohighway.co.jp/tp/09_f.asp?key=798479&un=170715&m=0&pa=&Type=9
おきらくさん 紹介しました いいでしょ (*^-^*) Rumico
書込番号:1493269
0点

どうも こんばんわ
ルミ子ちゃん ありがと (〃∇〃) てれっ☆
G2は マクロ撮影にあまり向かない? とのことですが
NIKONのデジカメや OLYMPUSの最近のもの等に比べると
最短撮影距離 撮影倍率が落ちるとは思いますが
あそこまでの接写(ワーキングディスタンス 1〜5cm)が必要がなければ そんなに気にしなくてもいいかなと思います
ズーム全域で マクロが使えるのも良い点だと思ってます
クローズアップレンズNo3は 問題なくAF作動しますが(ちょっと迷うことあり)
No4は AFかなり迷います(うちのだけじゃないよね)
N04での撮影のときは MFにして枚数を大目に撮っています
書込番号:1493691
0点



2003/04/18 02:44(1年以上前)
松下さんおきらくさん御返事ありがとうございます。早速ページ見せていただきました。本日現物が到着したのでさっそく箱を開けて中を確認しつつ、室内にてちょっとおためしちゅうです。おきらくさんのページを見て、ちょっと安心しました。週末千葉まで行って撮影をしてこようと思います。AFがゆっくりなので、ちょっと残念ですが、そのほうが心に一呼吸入れてシャッターを押せると感じています。早く実践に使ってみたいものです。ありがとうございました。
書込番号:1499688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





