※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年4月17日 14:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月15日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 08:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 22:25 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月31日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


このG2ってカメラ最悪ですね。
記録サイズをラージでストロボオンだとシャッター押してから
きれるまで何秒も待たされる。
こんなオンボロカメラ使えない!!
せっかく子供のいい表情撮ろうと構えていても
ちゃんとした写真なんて100枚撮っても数枚しかないよ。
カメラメーカーが作ったカメラとは思えないわ。
捨てたろ。
0点


2003/04/07 23:42(1年以上前)
こういう無知自慢みたいな投稿は久しぶりですね。
書込番号:1469000
0点

燃えるものと いっしょには ダメですよ Rumico
書込番号:1469007
0点


2003/04/07 23:52(1年以上前)
これがミノルタのカメラだったらを考える...
おぉー、こわ!
書込番号:1469046
0点

う〜ん G2ってどっちかっていうと じっくり構えて撮るカメラだからなぁ
使用目的とカメラが合わなかったね
早く売っぱらって レンズつきフイルムででも撮ってれば?
その方が あなたにも あなたの買ったG2にも一番いいよ
だってこれ以上そこにG2いさせるのかわいそうだもん 最悪っていわれてるんじゃね
書込番号:1469219
0点


2003/04/09 12:26(1年以上前)
おまえもうカメラ買うなよ?
G2?1年半ぐらい、使ってたぜ?
仕事で銀塩一眼使うけど、デジ一眼買う金がないから代用だ。
でも、十分行けてたぜ?
そりゃ、起動やAF遅いがなー。パンフォーカスモードも出来るんだから、工夫して撮るのは当然だろ。
大体こいつは、レンズが明るいから、開放&明るい照明で手ぶれしないでだって撮れるぜ?
つーかよ。
「ストロボ充電なら、使い捨てカメラでも待たされるのは当然だろうが」
内蔵ストロボなんて、大体補助程度だろ。
当たり前のことを知らなくてカメラの所為にするな、アホが。
外部ストロボぐらい購入してからほざけ、チンカス(><)
泣く泣くオークションで売り払ったぜ。将来デジ一眼買うためにな。
・・・思いっきり気を悪くした・・・ごめんよ>皆さん
書込番号:1473240
0点


2003/04/09 13:25(1年以上前)
充電の早い外部ストロボを使えば解決しますよ。
幸いG2は対応してますしね。
書込番号:1473368
0点


2003/04/12 00:50(1年以上前)
量より質目的のカメラですからネェ・・・
書込番号:1480674
0点

デジカメにはデジカメの長所・短所があり、銀塩には銀塩の長所・短所があります。
デジカメに銀塩カメラと同等の性能を求めるならば、EOS−1Dsをお薦めします。
>ちゃんとした写真なんて100枚撮っても数枚しかないよ。
↑普通のことだと思いますが…。「作品」として満足な写真なんて
そうは撮れません。百発百中でいい写真が撮れたら、あなたは神です。
>捨てたろ。
もったいないので貰ってあげます。送料あなた負担で送ってください。
書込番号:1487739
0点


2003/04/15 01:06(1年以上前)
>シャッター押してから
きれるまで何秒も待たされる。
これって、初期不良じゃないの?連射等のことを言ってるわけじゃーないよね?せっかく買ったんだから、捨てる、もしくは、売っぱらう前にメーカーもしくは、買ったところで、確認してもらっては、どうかなー?もしくは、マニュアルをもう一度確認してみるとか。
僕も、実は、買い替えようと思ってて、フジヤカメラで49800円で出てるみたいだったから、安いって思ったんだよね。
書込番号:1490858
0点


2003/04/17 14:27(1年以上前)
ただ単に、ストロボ充電中ってことなんだとおもいますよ
書込番号:1497691
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


一年3ヶ月前にG2を買い、愛用しているものです。
バッテリーのBP511も同時に新規購入したのですが、ほぼ一年を過ぎたあたりから異様に電池の持ちが悪くなりました。二、三ヶ月は我慢して使っていたのですが先だってしぶしぶ買い換えました。更に、カメラ購入の三ヵ月後に買った1ギガのMD(秋葉で3万円ほどもした)も動作不良が最近目立ってきまして何時まで持つことやら…。
コストパフォーマンスを期待してデジタルに乗り換えたのに……。
どなたか電池の寿命を延ばす使い方があればご教示ください。
0点


2003/01/27 02:55(1年以上前)
少し耳障りな返信になってしまいそうなのですが・・・、
「コストパフォーマンス」 を期待されるには、根本的な選択に微妙なズレを感じます。
運・不運が大きく影響しますので、必ずそうとは言い切れないのですが、
・マイクロドライブはハードディスクの一種ですから、信頼性・寿命の面で、
どうしてもコンパクトフラッシュよりは劣るだろうと思われます。
・単独のセルではなく、複数セルのバッテリーは、
中の一個のセルがダメになると全体がダメになりますので、
どうしてもそのセルの数だけ、信頼性はおちることになります。
(これはカメラ本体の選択の問題になってしまいますが・・)
ということで、メモリーにはコンパクトフラッシュを使うことで、
相当な長寿命は期待できるはずだと思います。
バッテリーは専用品のため致し方がないですが、
運が悪くなければ、普通ならもう少し持ちそうな気もします。
リチウムイオンバッテリーにつきましては、ほとんど気を付けるべきポイントもなく、
むしろ、何も考えずごく普通に使う以外の方法は無いように思います。が、
あえてあげれば、
・充電は全くバッテリーにストレスを与えない、ことはないでしょうから、
出来ればその回数をある程度減らすような使い方を心がける。
・しかし、深く充電しすぎ、深く放電しすぎ、もできれば避けるようにする。
ということぐらいでしょうか・・・。
通常使用ではまずないとは思いますが、長期間使用しないときには、
過放電を避けるため、数カ月ごとに充電してやった方がいいと思います。
書込番号:1251525
0点


2003/01/27 14:34(1年以上前)
銀塩でも電池代はかかりますよ
書込番号:1252347
0点


2003/01/27 23:38(1年以上前)
私もG2を使用し1年過ぎたあたりで電池の持ちが悪くなった一人です。
ほぼ週1回ペースで充電していたので通算50回程度しか充電しておらず、明らかに短寿命と思っています。
おぎさんのレスとダブるかもしれませんが
この電池に限らず充電式電池に
関してはどうやら次の事が言えそうです。
1.そもそも当たりハズレがある。
2.過充電、過放電は良くない。
3.充電回数は減らした方が良い。
4.接点を掃除すると復活する可能性アリ。
5.一度、十分にしつこく放電してすぐに
一気に充電すると持ちがよくなる事がある。
(2と矛盾するかもしれませんが)
7.ファームウェアアップデートで復活する可能性アリ。
8.修理センターに持ち込むと復活の可能性アリ。
(本体側に原因がある場合)
私は駄目モトで一通り試してから買い換えようと思ってます。
書込番号:1254043
0点



2003/01/28 23:09(1年以上前)
アイコンの選択を間違えていたみたいです。失礼しました。
いろいろお教えいただいてありがとうございました。
私もいろいろ試してはみたのですが、どうも復活しそうもないので
一年ほど我慢して使って、今度買う時は専用電池じゃない機種に
買い換えようと思います。
書込番号:1257048
0点


2003/01/29 21:27(1年以上前)
誤解が起きるような書き方をして申し訳ないのですが
私が買い換えるつもりなのは電池であってG2本体ではありません。
だってG2って見た目かっこいいし、絵はきれいだし。
個人的には新作のG3よりもかっこよくて偽色が少ないG2の方が好きなのでずっと使っていきたいと考えています。
キヤノンから2/3型500万画素くらいのG5(?)が出たら多分買うでしょうけどG2は手放すつもりはありません。
たとえこの先壊れても捨てずに飾っておくつもりです。(笑)
電池はなるべく新しいのを手に入れる為に店頭の在庫じゃなくて
キヤノンから取り寄せてもらおうと思ってます。
書込番号:1259650
0点


2003/04/15 18:39(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


フジヤカメラで49.800円で買いました。
すでに持っているS45に外部ストロボがつけられれば
買う必要がなかったのですが、まだまだG3も高いですし。
でも、携帯用と、「撮るぞ!」っていう時を分けて使おうと
思っています。
G2は液晶がS45より若干見づらいですが、画質、操作性
などは大変いいと思いました!
室内の撮影など、G2+420EXはとてもいいですよ!
まだ新品で在庫はあるようでした。
0点

S45ほどのデジカメには外部ストロボのシューが付いていて欲しいのですが
デザイン優先の為か付いてないですね。(コストはしれている?)
レンズが140mmまで必要なければ、G2もいい選択だと思います。
書込番号:1478398
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


もうとっくに購入をあきらめて、G3ブラックの登場を
待つばかりだったのですが
思いがけなくG2ブラックを購入できそうです。いや、うれしい!
G1の出番が減りそうですが、G1を手放すのはどうも惜しい・・
しかし、カメラ好きに「黒」は魔物ですね。
0点

こんばんは(^^)
元G1ユーザーとしても G1はそのまま所有されることをオススメします!
手放した私が言うのも難ですが、G1で撮影した画像は 他のデジカメでは撮れません・・・AFが良く外れたり・なにかと重めな処理などのトホホはありましたが、どこかにくめないカメラでした。
G1の癖というか独自の解像感・色は、素晴らしい思い出の中で色あせることはありません。
書込番号:1308610
0点



2003/02/16 00:53(1年以上前)
FIO さん、どうもありがとうございます
確かに迷っているうちは手放さないほうがいいかもしれませんね。
過去ログ(あ、G1はとっくに無くなりましたが)見ても
G1は妙にファンが多いですよねって自分もファンですが。
最後の補色CCDだし、とっとくことにします。
ではでは。
書込番号:1311693
0点



2003/03/09 22:38(1年以上前)
どうしようかとは思ったけど、まあ、あんまり見る人も
無いだろうから書いちゃおう。
ついにG2ブラック買っちゃいました。
やっぱいいわあ・・
10Dも気になるけどとりあえず、満足満足。
もしG3ブラック出たらやっぱ買うだろうな。
今度はぜひ梨地塗装にして欲しいです。
書込番号:1377968
0点


2003/04/01 22:25(1年以上前)
私もG2ブラック購入しちゃいました!10Dを購入して間もないのですが、サブに良いカメラはないかと探していたところに、たまたまありましたので、速攻購入です!いやー黒は良いですね!
書込番号:1449771
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2003/03/28 11:36(1年以上前)
そんなのG2に決まってるよ。
電卓メーカのカメラが欲しいですか?(^^;
書込番号:1435975
0点

レンズは同じだし、価格差がかなりあれば、QV−4000の方がお得!
1万円程度の差なら、G2の方が良いかな?
・・・いまだにCASIOに対する偏見が。
書込番号:1436022
0点


2003/03/28 12:50(1年以上前)
QV-4000はかなり評判がいいですよ。でも液晶が自由に動くG2も魅力的です。
カシオは、デジカメ創世記に伝説のデジカメ「QV-10」を作ったメーカーですから、立派なデジカメメーカーですよ。
書込番号:1436187
0点



2003/03/28 16:50(1年以上前)
OLYMPUS C-4040ZOOM はどう?
書込番号:1436566
0点


2003/03/29 19:17(1年以上前)
QV4000の方は専用電池でなく単三型ニッケル水素電池が使える点がいいと思います。
書込番号:1439794
0点

QV−4000は単三型ニッケル水素電池使用ですが
バッテリーの持ちは悪いです・・・・
液晶も1.8型TFT低反射カラー液晶(HAST)使用で12万画素ありますが
とても見にくいですよ。。。
レンズは同じですが、QV−4000のCCDはソニー製です。。。
ISOも100固定ですのでG2の方が良いと思いますよ。
書込番号:1440942
0点


2003/03/30 05:47(1年以上前)
G2は、言うまでもなくこのクラスでは画質・機能ともにAランクの実力機です。
一方QV-4000は、いろんなサイトに載っている画像を見ると優れた表現力をもつカメラだということが分かります。たとえメーカーに偏見をもっている人が見ても、その高い実力を認めないわけにはいかないでしょう。C-2ファンさんの言うとおり、決してあなどってはいけないメーカーです。
ご存じの方も多いと思いますが、この両者、レンズなどの心臓部に共通なものが使われており、兄弟機とはいえないが、従兄弟機といってもいいのではないでしょうか。スペック面でもかなり似通っているところがあります。
とはいえG2は、造りや機能面でカメラメーカーならではのこだわりがあちこちに感じられるのも確かです。やはり値段の違いは製品にも反映されています。
目的によっていろいろな見方ができるでしょうが、一般に使う上での気になる違いは
専用電池か、一般的な単三型電池か。
ヒストグラム表示が再生時だけか、撮影時もできるか。
液晶モニターが可変アングル式か、固定式か。
感度設定が可変か、固定か。
LAW形式のデータが利用できるか、できないか。
などが挙げられます。
たつまさんも言われるように1万円程度の差額なら、ずばりG2をお勧めします。
差額が2万円を超えるとなるとQV-4000という選択もあるのではないでしょうか。
だだし、ちィーすさんの言われるように明るい野外ではモニターの見づらさはありますが。
もし2万円も差があるようでしたら、その金額を
レンズなどアクセサリーにまわし、撮る楽しみを広げる。
次に登場してくるG4やG5(?)などの次世代機用の準備金にする。
などという手もありますしね。
どちらを選ぶにしても、旧型となったいまでも、使う人の力に合わせ期待に応えてくれる優れたカメラであると思います。
書込番号:1441521
0点


2003/03/30 06:15(1年以上前)
エプソンCP200、コダックDC260ZOOMと使用してきた私は、つい最近G2を購入しました。
価格:57000円程度(G2)vs30000円弱(QV)
バッテリー:専用(G2)vs市販品が利用できる(QV)
外部フラッシュ:ホットシュー(G2)vsシンクロ端子(QV)
上記の比較でQV-4000に魅力を感じましたが、G2を購入して思ったことは、液晶が自由に角度を変えられると人垣で腕を伸ばして撮影したり、窓から覗かなければ撮れないような部分には重宝しています。また、QV-4000の液晶は評価を見ると暗いようですね。G2はきれいで撮影後の確認もバッチリできて満足しています。バッテリーの保ちも良く液晶を表示させたままで一日に300枚程撮影(ストロボ使用)したことがありましたが、再生を人に見せたりしていても全然大丈夫でした。友人の多くがバッテリーで泣いているのを見て、G2の保ちは大満足です。
画質ですが個人的な好みもありますが、画像(QV-4000はサンプル)を比較してみるとG2の方が良いと思います。集合写真等を撮る時やデジタルズームを使用した時にその差が出るような気がします(あきまでも素人の感想ですが)。
実売価格に差があるので予算がないのでしたらQV-4000も良いと思いますが、お金に余裕があるようでしたらG2を購入して損はないと思います。ただ、もう少し出せばG3が買えますよね。
G2は素人の私にとっては、バッテリーの保ち、画質の良さ、デジタルズームでもそこそこきれいな撮影ができる、室内でズームを使用しても明るく撮れる等、充分に満足しています。
書込番号:1441533
0点


2003/03/30 18:55(1年以上前)
俺は別にCASIOが嫌いな訳じゃないですよ。
ちなみに俺ののノートPCかCASIOのFIVA206です。
QV-4000も画質も悪くないし、あのリアルヒストグラムは凄くいいと思います。
でも、やっぱりG2と比べたら、全体的に見てG2の方が圧倒的に上では無いでしょうか?
書込番号:1443170
0点


2003/03/30 19:11(1年以上前)
もうちょっとCASIOにたいしてフォローしておくと、
関係無い話で申し訳ないけど、CASIOのFIVAは凄くいいマシンです。
FIVAはCPUはCrusoeなんで全体的に遅いのはしかたないけど、
それ以外の面では非常に安定しているし、サポートも凄くいいですよ。
でも、デジカメでG2とQV-4000のどちらか?って聞かれたら
どうしてもやっぱりG2です(^^;
書込番号:1443225
0点


2003/03/31 05:24(1年以上前)
ばすたぁさん、失礼しました。
>でも、デジカメでG2とQV-4000のどちらか?って聞かれたら
>どうしてもやっぱりG2です
わたしも、まったく同感です。なんの異論もありません。
多分、moonlinさんが迷われたのは、
スペックなど全体の構成がなんとなく似ているのに、実際の値段の差が大きかったからなのかな?
と勝手に想像してしまったんですが…。
おカネのことを抜きにして、
どちらだ!と言われれば、
ずばり、G2です。
ちょっとしつこくなって済みません(^_^
書込番号:1444905
0点



2003/03/31 13:36(1年以上前)
皆さん、いろいろ教えてくれてありがとう。
やっぱり、性能上はG2が一段と上ですよね。
カメラッテさんの言う通り、迷っているのはこの値段差だ。
QVなら3万円ぐらい買えるが、G2の方が5万も超えている。
最初の時、Olympusc4040を狙っているが、売っている店が少ない、あっても、値段が結構高い。仕方がなく、諦めた。
書込番号:1445637
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2のファイル番号について教えてください。説明書を読むと番号リセット機能を入にするとCFを交換するたびに番号がリセットされるとあります。自分としては、機会ごとに1からとしたいのです。たとえば東京へ旅行に行き番号1から150枚取る。次に大阪へ行くときには番号をリセットして1からまた200枚撮ると言う話です。但し1枚のCFには100枚しか入らずに複数枚のCFを準備するとします。
仮にこの機能をONにして使うと、番号1の東京旅行の画像が2枚できてしまいます。一方、オフにして使用するとCFをリセットしたとしても大阪旅行では150番から始まってしまいます。何とか解決する方法はないでですか?(必要なときに番号を1に戻せればよいのだが。)今だとこの例では大阪に行ったときに機能をオンにしてCFを入れ替えて一枚撮影し、その後そのカードがいっぱいになる前に機能をオフにするという面倒な手順が必要です。
0点


2003/03/29 18:19(1年以上前)
こたえ
>(必要なときに番号を1に戻せればよいのだが。)
書込番号:1439641
0点


2003/03/30 19:53(1年以上前)
PCに取り込んでからリネームしてはいかがですか。
Vectorにフリーウェアがいっぱいころがっています。
Winなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/index.html
Macなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/util/file/name/index.html
もし画像編集ソフトを利用されているなら,この手のソフトにはほとんどリネームの機能が付いていますので,こちらを利用しても良いと思います。
書込番号:1443374
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





