※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月1日 14:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月30日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月28日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/06/02 18:09(1年以上前)
何でマルチポストはいけないの。
融通きかしてもいいんじゃないの。
掲示板の規則がそうなら規則を変え
ればいいんじゃないの。
書込番号:749610
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


昨日めでたくG2ユーザーとなりましたが、ちょっとACアダプタが大きく重いなと感じました。何か代用品で軽いのを使われている方はいますか?海外対応のものでいいのがあったら教えてください。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


現在E-10を使っています。パノラマ合成機能がついているために、canonのカメラに乗り換えようかと思っています。そこで、実際使っている方にお聞きしたいのですが、パノラマ合成機能はどのようなものなのでしょうか?Photoshop等の合成機能とはまた違うのでしょうか?
どなたか教えてくださるやさしい方がいればお願いいたします!
0点


2002/05/29 22:37(1年以上前)
はじめまして、srtyと申します。
パノラマ合成機能ですが、凄く簡単に出来ますよ。
って、これでは分からないですよね。
私のHPに簡単に説明してありますので、よかったら見て下さい。
PhotoAlbunの中のG2の写真をクリックしてアクセスして下さい。
書込番号:742213
0点

Pro90 ISのところにも 書いたんだけどね
「スティッチアシスト」モードで撮影
PCに取り込んだときに PC側で「PhotoStitch」を使って パノラマ合成
最新のソフトの使い方の簡単な説明が CanonのHPになかったから
ちょっとバージョンが古いけど これを参考に
http://www.canon.co.jp/Imaging/lessons/zbex/v2.4/photostitch.html
書込番号:742568
0点

でも絞り開放で撮ろうするんだよな、オレはマニュアルで絞って露出固定してやってる、アシストなしだから神経使う。360°は無理かな
参考までにサンプルどうぞ
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wCvnYLS1wq
書込番号:742997
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


NikonがCoolPix4500と5700を発表しましたね!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4500.htm
4500はG2とガチンコ勝負の様です。
そろそろCanonもG3の期待が膨らんで来ます。
4500や5000に負けない最高のヤツをお願いします。
(希望スペックは前に書いた通りです。)
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を使われている方に質問があります。
G2はシャッター速度が最高で1000分の1秒と、あまり早いほうでは
ないと思うのですが、レンズが明るいことを考えると、「日差しの強烈な
夏の海」や「晴天のスキー場」などで撮影する場合は、
NDフィルターを使ったほうがよいのでしょうか?
NDをつけないと、露出オーバーになってしまったり、たとえ
露出オーバーにはならなかったとしても、
被写界深度の深い写真が取れなかったりというような
ことはないのでしょうか?
このあたりのことについてご存知の方いらっしゃいましたら、
ご返信いただければうれしいです。
0点


2002/05/28 00:28(1年以上前)
1000/1、F8まであれば海やスキー場で困ることは無いはずですよ。
少なくとも私は両方の状況で露出オーバーになったことは無いです。
またこのような明るい場所では必然的に絞りが絞り込まれますので、
被写界深度はより一層深い写真になるはずです。
ご質問とは逆に被写界深度の浅い写真は撮りづらいかもしれないですね。
書込番号:738643
0点


2002/05/28 08:08(1年以上前)
ISO感度が50と低いので、露出オーバーに対してそれほど問題はないはずです。
ただし、晴天下で絞りを開放にしたいときはNDフィルターをつける必要があります。高速域では開放絞りが使えない構造ですから。
書込番号:739015
0点


2002/05/28 18:22(1年以上前)
SV_DRAGONさん、shibata さんと同意見デス
書込番号:739727
0点



2002/05/28 22:51(1年以上前)
皆様、レスありがとうございました。
私の取り越し苦労(?)のようですね。
今年の夏は、G2で海の写真に挑戦してみるつもりです!
そのときにでもご報告できれば、書き込みますね。
ありがとうございました。
書込番号:740232
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


いま、デジカメを検討しています。候補としては高画質でリモコンのついているものということでG2を検討しています。スペックは問題ないのでしがひとつきになるのがデザイン。店頭でさわってみましたが、かなりごつくて手になじまない感じがしました。
G2をお持ちも方で、操作性についてご意見等があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

G1の欠点を改良された機種なので、画質、操作性共にユーザの声が反映されて、最高のモデルです。ただ、まさかり様のおっしゃる通り大きさだけがネックです。展示品にはバッテリーが入っていないので、実際はもっと重くなります。常時携帯するのであれば、S40をお勧めします。
書込番号:738492
0点


2002/05/27 23:40(1年以上前)
私はニコンのE995から乗り換えました。
操作性について比較してみると、ニコンのあのグリップ感のよさに
比べると、G2は握りにくいと思います。片手で持ったまま歩いたり
するのがちょっと怖い感じです。
あと、「デザイン」ではないですが、露出補正をした場合などの
リアクションがのろいのが妙に気になります。
たとえば、露出を+1すると、一瞬(0.5秒くらいかな)画面が
静止画になってしまい、それから新しい露出を反映した画面に
なります。ニコンのは、ダイアルを回せばタイムラグなく画面が
変わるので、ストレスがありません。
…なんて、あんまりいいことは書かなかったけど、
画質にはとても満足しています。特にRAWはすばらしいですね。
書込番号:738533
0点



2002/05/28 12:20(1年以上前)
ごはんのおかずさん、相模原ボーイさんご意見ありがとうございます。やはり第一印象でも感じましたがグリップ感については、いささか難ありなのでしょうか。このまま買ってしまうと後悔しそうなので再び検討させていただきます。またG3に期待します。(でるのかな?)
書込番号:739269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





