※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月2日 09:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月1日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 06:16 |
![]() |
0 | 39 | 2002年4月28日 22:58 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月28日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月27日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


皆様、こんにちわ。 私の素人質問になるのですが教えて下されば幸いです。
出来るだけ詳しく書きますのでどうか皆様お願い致します。m(__)m
私はG1とG2の2機種を持って使用しております。
下記の件でそれならG1使え!って方がいるかとは思いますが出来ればG2を
使用したいために親切な皆様に教えて頂きたいのです。どうかお願いします。
現在両方の機種で同じモード(P)でWB(オート)にて室内で撮ってます。
そこでですがG1は肌の色などが自然に近い感じで撮れるのですがG2を
撮影場所も・撮影内容・撮影モードも同じで撮りますと赤みが強くでてしまいます。G1は白っぽい感じ G2は赤っぽい 感じになってしまいます。
個人的にはG1の色合いが好きなのでG2を同色近くで撮れるようにするのにはどうしたら良いのでしょうか?どうか親切な方々からのアドバイスやカメラの設定方法などを教えていただければうれしいのですが。。。
素人なので難しい言葉や専門用語がわからないためにご迷惑をかけるとは思いますがどうか是非とも宜しくお願い致します。m(__)m
0点


2002/05/01 09:52(1年以上前)
カメラ側の設定でなく、撮影後にパソコン上でレタッチソフトなどで修正するほうが希望に近いものができると思います。
書込番号:686787
0点



2002/05/01 10:40(1年以上前)
shomyo様 ありがとうございます。
加工ソフトは使用していますが色の具合でG1の色調の方がいじりやすいのです。。。 素人ながら色々と試しております(^^ゞ
書込番号:686852
0点


2002/05/01 16:00(1年以上前)
カメラのメニューに色の濃さを調整する設定項目がありますので
それをとりあえず一番低く設定してみてはいかがでしょう?
また、WBをいろいろ変えながら好みの色になるようにしていくことも
ある程度はできますね。
書込番号:687296
0点



2002/05/01 17:29(1年以上前)
for様 ありがとうございます。m(__)m
WBは色々といじりましたが色の調整はやった事がなかった為に
早速試してみます。(^。^)
書込番号:687422
0点


2002/05/02 09:20(1年以上前)
確かに肌色は赤というか、オレンジがかるような感じです。私は子供の撮影非常に多く、色々試した結果、WBをいじるよりも色の設定(薄い・標準・濃い)で薄い(−側)で設定し撮影すると肌色はかなり改善されます。背景も時には忠実な色再現されます。RAWで撮影し、後で色の濃さの設定を変えて
現像(ファイルに変換)されるといいのでは。標準の濃さがいい時もあるので。
書込番号:688826
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


いろいろ迷った末G2の購入することにほぼ決めました
迷ったのは、LC5でしたがデザイン的にはLC5の方が
幾分好みでしたが、画質、性能の面でこちらが良いと思いました
連写機能でわ向こうのほうが良いようでしたが、総合面での事で
ところで今まではCOOLPIX700を使用してましれたが
画質わまあまあですが連写とズームができず静止物の撮影しかできませんでした。3年ぶりの買い替えですが、400万画素クラスの
マニュアル対応カ八日メラ良い判断なのでしょうか?
0点


2002/05/01 01:44(1年以上前)
日本語がすごく変です。
小学校からやり直すことをお勧めしますよ。
書込番号:686397
0点


2002/05/01 05:50(1年以上前)
本当にすごく変です。気が付かないのかな???
書込番号:686557
0点

このカメラでよいと思います
日本語を母国語とする人かどうかもわからないのにそう決めつけるのはかわいそうかと思いますが
書込番号:686686
0点


2002/05/01 11:35(1年以上前)
私の知り合いのドイツ人はこんな文章書きますが
あなたは?
書込番号:686913
0点


2002/05/01 21:44(1年以上前)
G2はとーっても良いデジカメです!資金難で売却したんですが、色調が派手と評される方もいますがプリント映えもするし、機能的にもお勧めです。
書込番号:687876
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


はじめまして。G2黒を買いました。
私はデジカメを持って撮るときは、脇を締めて胸の高さにカメラを構えて液晶モニターを見ながら撮っているのですが、液晶モニターを閉じてモニターを見ると、上方向の視野角が狭くて見づらいです。
下方向の視野角は比較的広いのですが、どういう合理性があるのか意味不明です。
液晶モニターを開いてバリアングル状態にすれば、上下逆になるし角度調節もできるのでこの問題は解決するのですが、左手の置き場に困ってしまいます。
前にもこのような書き込みがありましたが、これは初期不良なのでしょうか?もし、「私のG2はそういう現象はない」という方がいましたら、書き込みをお願いします。
また、私と同じ現象の方は、撮るときの構え方やモニターの使い方などで何か工夫をされていますか?よろしくご教授願います。
0点

>下方向の視野角は比較的広いのですが、どういう合理性があるのか意味不明です。
液晶モニターを開いてバリアングル状態にすれば、上下逆になるし角度調節もできる
のでこの問題は解決するのですが
↑
これで正解ですよ。モニターは開いて使うのがメーカー推奨状態みたいです。
不良ではありません。
ホールデイング、悩みますよね。私もしばらくはあきらめてモニター開いて使って
ました。問題は2つ。一つは左手の置き場、モニターにしちゃうとぶれる確率が
高くなります。もう一つは致命的、特にモデル撮影の場合、モニター開くとカメラ
マンがモデルじゃなくてモニターの方をむいちゃうんですよね。
左手の置き場は今月号のDCMにナイスな方法が載っていました。ぜひ読んで下さい。
私個人のの解決法はやはりモニターは閉じてカメラを目線の高さまで持ってきます。
左手の脇は閉める必要があるので指をのばしてG2の底を支える感じになります。
ファインダーを使えれば言うこと無しなんですが、G2のファインダー、はっきり
言って使えませんよね。おまけで付けてるみたい。視野率悪すぎるし、視野が
上側に偏ってるし、樽型に歪みまくってるし、色収差出まくってるし。
何故、視度補正がついてるんだ!中途半端なことするな!って思いました。
書込番号:682618
0点



2002/05/01 06:16(1年以上前)
> 私個人のの解決法はやはりモニターは閉じてカメラを
> 目線の高さまで持ってきます。
> 左手の脇は閉める必要があるので指をのばしてG2の
> 底を支える感じになります。
右手でしっかり持って、高さの固定のため左手を下から添える感じでしょうか。やってみると左手がちょっとつらい感じですが、しばらくこの方法で試してみます。ぴぐもんさん、アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:686564
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


あたし、デジカメはエプソンのCP500持ってたんだけど
あまりにも役立たずなので、いままでコニカのズームコンパクト
使ってました。
最近、デジカメが銀円に追いついたっていうんで
一番人気ありそうなキヤノンG2買いました。
とてもじゃないけど使えたモンじゃないわね。
なにこのノッタリカメラは。
起動もトロいし、ピント合わせもトロイ。
あって思ったときに撮れないのよ。最悪ね。
もうイライラしっぱなし。
店に文句言って返品しようとしたんだけど、けんかになっちゃったわよ。
もう、たたき壊したい気分。
でもあたしもそこまで馬鹿じゃないの。
オークションで売り飛ばすことにしたわ。
イチキュッパのズームコンパクトの方が
遙かに快適ね。
何かスピーディでイライラしないカメラないかしら。
それとも、デジカメってみんなこんなモンなの?
だとしたら、デジカメって最悪ね。
0点


2002/04/20 19:53(1年以上前)
使いこなせるだけの技術が貴方に無かったと言う事ですね!
書込番号:666912
0点


2002/04/20 19:57(1年以上前)
貴方から手放されたG2が「使いこなしてくれる人」の手元に行く事を心から祈ります。
書込番号:666920
0点


2002/04/20 19:58(1年以上前)
そんなに悪いカメラではないと思いますが。
カメラよりあなたのその短気な性格を
修正した方が・・・・以下略・・・・・
書込番号:666924
0点


2002/04/20 20:05(1年以上前)
信じるに値しない内容だと思うが。
書込番号:666936
0点

自分が使いこなせないからって こんなところで
文句言ってていいの?
自分が 馬鹿だって言ってるようなもんだと思うけど
そんなに使いにくいカメラなら ここの掲示板での評判や
各雑誌での評判も 悪かったでしょう
ですが どうですか このカメラ とても評判がいいでしょう?
わたしも G1&G2を持っていますが 不満なところもありますが
使い物にならないなんて思ったこと ないですよ
起動が遅く AFも遅いというのでしたら
CANON EOS-1D、Nikon D1H、OLYMPUS E100RS などか
単焦点レンズのカメラがよろしいんじゃないですか
まあ G2が使えない なんていう方には 使いこなせないとは思いますが
自分が使いこなせないのを カメラのせいにするのは 許せないので
あえて きついレスを 入れました
書込番号:666939
0点


2002/04/20 20:09(1年以上前)
銀塩カメラと同じレスポンスをデジカメに求められても今の技術レベルではデジカメが負けると思います。
でも、デジカメってそういう特性があるということを知った上で買うものだと思いますよ。
店頭でデモ機をさわった上でこの機種を選び、でも自分のカメラが店頭の物よりはるかに遅いというのであればそれは故障でしょう。
そうじゃなくて、デモ機も触らずに買ってしまったのであれば、買い手の準備不足でもあると思うのですがいかがなものか。
個人的にはG2、すごくいいデジカメだと思ってます。
書込番号:666945
0点


2002/04/20 20:09(1年以上前)
つーかこれ、ぐうたらこ だろ?
書込番号:666948
0点


2002/04/20 20:28(1年以上前)
道具には癖があります。それに対応して使うのが人間です。
このカメラは使いこなせば良い絵がとれます。
貴方には綺麗でなくても取り敢えず撮れるカメラで我慢してください。
書込番号:666979
0点


2002/04/20 21:09(1年以上前)


2002/04/20 21:37(1年以上前)
あなたはデジカメにどこまで理想を追い求めているかじゃないですか。僕自身は今のG2はデジカメとしては2台目ですが、結構満足しています。銀塩の一眼レフを併用していますが、確かに一眼の方がトータル的には勝っていますが、G2もそこいら辺の銀塩コンパクトカメラより汎用性は高いと思います。デジカメの方がソフトでいろいろ編集や加工できる楽しみもあるしね!銀塩をスキャナで読み込むよりよっぽどきれいでしょう!
書込番号:667093
0点

使いこなす使いこなさない、使いこなすことができない
はどうでもいいでしょ。
このカメラがあなたのニーズに合わなかっただけでしょ
それなのに
返品ですか。
カメラの仕様、カメラの動作などを
調べなかったあなたが悪いだけでしょ
自分のダメさかげんを披露して
ご苦労さま。
恥をさらしただけともいう。
ちなみに
ココはあなたの
デジカメ日記を
書くとこやないよ。
日記帳を買ってきましょう。
書込番号:667153
0点

あひゃひゃひゃ!
レスいっぱいついてるから荒らしておこう。
タイムラグ命の方なのね。
デジカメが遅いとおっしゃる気持ちはわかりますよ。
触ってから買えばよかった(すぐわかった)のにね。
そんなあなたには「写るんです」!
タイムラグがこれにかなうカメラはありません。
ハイ! もうカメラ選びに迷わなくていいですね!
書込番号:667499
0点


2002/04/21 01:28(1年以上前)
ふはははー
おもしれーネカマが
出たなー
書込番号:667564
0点


2002/04/21 01:53(1年以上前)
2chでいう”ネタ”もしくは荒らしの類だとは思いますが・・・・。
和賀継子さんのカキコを読めば読むほどネカマ確定ですな。
G2ユーザーに申し訳ないので、もう打ち止めにしましょうよ(^^;
書込番号:667607
0点


2002/04/21 02:40(1年以上前)
こうゆう書き込み削除しないんですかね〜
ここの管理人さん!!
もちろん666899!!
ほんとっただの"荒らし"
書込番号:667695
0点


2002/04/21 07:46(1年以上前)
フツーはCP500からG2に換えたらカルチャーショックものなんですけどねぇ。(苦笑)
で、銀円でっか。(爆笑)
真性厨房の臭いがプンプンしますな。 あーくっせ〜。
書込番号:667858
0点



2002/04/21 08:55(1年以上前)
使いこなすとか、こなさないとか
それ以前の問題ね。
みんな、こんなノッタリカメラで満足してるの?
あたしは我慢できないわ。
あなた達さあ、デジカメ通なんでしょ。
だったら荒らしだとネカマだとかくだらないこと言ってないで
なんかもっとスピーディーなカメラ教えてよ。
書込番号:667905
0点

ガマンできないんだ。
じゃー買わんければえーやん。
書込番号:667922
0点


2002/04/21 10:07(1年以上前)
>あなた達さあ、デジカメ通なんでしょ。
>だったら荒らしだとネカマだとかくだらないこと言ってないで
>なんかもっとスピーディーなカメラ教えてよ。
そこまでおっしゃるならCanon EOS 1Dをお薦めします。
レンズは純正か、3rdメーカーからお好きなものを選んでください。
詳細はPC USER EXTRA No.5と↓のHPを参考に。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/index-j.html
この前のソレトレーク冬季オリンピックでも相当数のカメラマンに
使用されたものです。使いこなせるのなら最高ですが金額もG2より
ちょっとだけ張ります。
これできっちりお答えしましたので、ご報告もきっちりお願いいたします。
なお、もしご購入してご不満がありオークションで
格安で出す場合はご連絡を。
書込番号:667986
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


新品が手元に届き、まだ20ショットほど試し撮りしただけしか使ってません。(ONにした回数は5回〜10回まで)
昨日ONにして、すぐにいったんOFFにした後、再度ONにしたところ、”ヂャララ〜ン”と電子音がしました。それまではONにしても無音だったのに何か変だなと思いながらも操作を続け、ズームを操作すると、ズームレバー(っていうの?)から手を離しても、”じい〜じい〜じい〜じい〜じい〜”とG2が雑音を出し続けました。さすがG(じい)2だけに自分で名前をいうのか、なんてはまったく考えずカスにあたったか?とムッとして使用は中止、OFFにしました。その後、半日ほどたって再度使ってみると、ONの際に”ジャラ〜〜ン”とは言わず、じい〜じい〜とも言わなくなっていましたが、ズームするとまたG2がばあさんになり、耳の遠いじいさんを呼び続けます。皆さんのはそんな現象はありますか?
以前の書き込みで、”バッテリーチャージ中にONにしたらいつもと異なる電子音が云々”と見たようにもおもいますが?
0点


2002/04/26 06:51(1年以上前)
ていうか、説明書読んでから来てね。
書込番号:676770
0点


2002/04/26 22:51(1年以上前)
>あうれうむさん
そんな書き込みでみんながちゃんと答えてくれると思っていらっしゃるんでしょうか?
書込番号:677835
0点


2002/04/27 01:17(1年以上前)
ふはははー
おもしれーべ
ふははー
書込番号:678209
0点



2002/04/27 18:03(1年以上前)
え〜??
故障とか、不良品ではないんですか?
G2は”ジ〜ジ〜”言うんですか?
説明書に書いてるんですか?そんなん書いてますか?何ページ?
書込番号:679237
0点


2002/04/27 23:33(1年以上前)
写真を撮らない内から、悪 マークは ちょっと寂しいですね。
私のG2では、液晶モニターをオープンして電源を入れると、電子音が鳴ります。液晶モニターを閉じたまま電源を入れると電子音は鳴りません。
(回りに人がいて、音をさせたくないとき 便利です。)
じいーじいー と鳴るのは、たぶん、オートフォーカスが 絶えず、ピントを自動で合わせるモードに設定されているからと思います。
AFモードを シングルに設定すれば、ズームレバー使用時及び、電源オンオフ時 以外は音がしなくなると思います。
書込番号:679845
0点

>そんな書き込みでみんながちゃんと答えてくれると思っていらっしゃるんでしょうか?
そうか?俺はうけたで。非常にウイットに富んだ書き込みありがとうございます。
ここの板ではひさしぶりに笑わせてもらいました。
書込番号:681184
0点


2002/04/28 20:33(1年以上前)
>ズームするとまたG2がばあさんになり、耳の遠いじいさんを呼び続けます。
このフレーズが最高です。素晴らしい!
私も思わず吹き出してしまいました。
>皆さんのはそんな現象はありますか?
フルタイムAFでピントを合わせ続けている音ではないでしょうか?
気になるのなら買ったお店に持っていってみてもらうといいと思いますよ。
書込番号:681341
0点



2002/04/28 22:47(1年以上前)
皆さんのおっしゃる通りのようでした。有難う。ばあさんもおとなしくなりました。
書込番号:681614
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

AFの精度、特にデジタルズームでの精度が向上したような気がするのですが、皆様のG2は如何ですか?
書込番号:671807
0点


2002/04/24 00:56(1年以上前)
見れね〜ぞ!!
書込番号:673002
0点


2002/04/24 09:33(1年以上前)
なんでしょうね??
「ファームウェアアップデートサービスは一時的に中止しております」
となっていますね。 バグが見つかったかな?
慌ててすぐバージョンアップしないほうがいいかも。
書込番号:673378
0点


2002/04/25 00:52(1年以上前)
ファームアッププログラムのバグなどではなく、ファ
ームアップに失敗する人がいるから、その対策の為のよ
うです。やり方を変えるのか、何かもっと簡単な説明ペ
ージにするのかは不明ですが。
書込番号:674703
0点


2002/04/25 23:31(1年以上前)
いえ、それよりもっと重大なことかも…
私はこのUpdate Fileの処理をしてから、PC本体の調子が悪くなり 再Installも不可(これはHDDの不具合が原因の様ですが)となり、現在入院中です。たまたま、時期が一致しただけかも知れませんが…
書込番号:676294
0点


2002/04/27 18:16(1年以上前)
ファームウェアのアップデートが再開したようです。
書込番号:679249
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





