※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月14日 01:00 |
![]() |
0 | 15 | 2002年3月13日 22:08 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月11日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月9日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月8日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月7日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


今、G2とディマ−ジュ5のどちらにしようか迷っています。
用途は主にマクロストロボを使った接写です。
それぞれ純正のリングストロボで、TTL調光できるみたいなのですが、
マクロに関してはどちらが優れているのでしょうか?
どなたかご教示下さいませ。
宜しくお願い致します。
0点

3月号のデジタルカメラマガジンに、
・G2+リングライト
・D7+ツインフラッシュ
の、記事が出ています。
個人的にマクロでストロボなら
ミノルタのツインフラッシュの方が比較的低価格で始められるのも魅力です。
#本体の画質の好みは覗きます。
#Canonの新ツインライトは高かった記憶が...
書込番号:593665
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


デジカメはいったいどこのメーカーがいいのでしょうか?コンパクトで使いやすくて、きれいに撮れるものがいいのですが・・・。初心者でわかりません、G2よりもっといいのありますか?だれか教えてください。
0点


2002/03/05 01:15(1年以上前)
誰が教えるかい!頭悪い奴やのぅ!デジカメは普通のカメラと違って頭悪いと使いこなせないで!
脳味噌使えや!
書込番号:574923
0点


2002/03/05 01:29(1年以上前)
またやってる、このおっさんは・・呆れますな。
発言者へ
どこがいいかっていってもいろいろ条件がありますから、
ある程度の要求条件と予算を書いた方がいいかと。
書込番号:574948
0点

ARIKO さんこんばんわ
デジカメなに買う?チャートでチェック
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/sugoroku/digicame/index.shtml
デジカメ最新価格&スペック検索
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/digicam/db/db.shtml
こちらを参考になさってみては如何でしょうか?
書込番号:574949
0点


2002/03/05 01:36(1年以上前)
おぉ〜 スゴイ 常連さんが並んでる(笑)
ある意味 うらやましいよ >ARIKOさん
書込番号:574958
0点

G2でいいのではないでしょうか?
貴方がG2を良いものだと思うならですが
書込番号:574965
0点

あほ!あほ!あほ!三連発! さん に補足。
>デジカメは普通のカメラと違って頭悪いと使いこなせないで!
普通のカメラでも、使いこなせないと思います(^^;
よく2倍ズームと3倍ズームで悩んでいる方がいますが、2倍ズームで2.3歩前に出れば済むということを思いつく人は少ないですよね。
よく素人写真であるのが旅行とかのスナップで建物をバックに撮影するときに、建物のまん前に人物を置いて撮影する人がいますよね。それって、あんまり記念にならないやん(35mm程度の広角では人物から離れるため)っていつも思っています。カメラマンの目の前に人物置いて、絞りを絞ってやれば、被写界深度のおかげでいい記念写真が取れるのになぁってね。完全オートのカメラなら仕方ないけど、もう少し勉強して欲しいなぁって思いますね。
少なくともカタログや説明書くらいちゃんと読んで欲しいってね(^^;
書込番号:575126
0点


2002/03/05 10:00(1年以上前)
あなたにとってG2が コンパクトで使い易くて、キレイなら それ以上のカメラはありません G2はいいカメラです 安心して!
迷わずG2をお買い上げ下さいませ。
書込番号:575288
0点

どこから G2が出てきたのか、わかりませんが
うちの HPの画像掲示板にも、G2で撮った写真貼って貰っていますが、
綺麗な画像ですよ。
G2が出てきた理由はわかりませんが、あなたがいいと思われるのなら、
それが一番いいカメラだと思います。
書込番号:575646
0点

ARIKOさん、こんばんわ!
G2いいですよ。予算があればオススメですよ。あなたもG2USERになりませんか。
チョッと大きくて、チョッと重いけどね。あの大きさ重さが気にならなければオススメ!
でも、デジカメで何をしたいのか、予算とか書いてないので、とりあえず、あもさんの教えてくれた「デジカメなに買う?チャートでチェック」を見てみたほうがいいのかな?
それにしても、このチャートでチェック、一眼レフを持っているをYESにすると福山雅治より自分のほうが写真がうまいと思うっていう質問でて、悩んじゃいます。とりあえずYESにすると次は、これまでにカメラ・レンズに100万円以上つぎ込んだがでてくる。計算したらまだ70万くらいだった。100万つぎ込んだ人この掲示板に何人ぐらいいるのかな?
それにしても、なぜ福山雅治?
書込番号:576142
0点

おきらくごくらくさん
やってる期間を、言わないと言うことなら、
100万くらいは、優に超えています。
高いカメラは買った覚えはないんですけどね
書込番号:576887
0点

ははは...
計算してみたら100万かるくこえてますわ
元はといえばパソコンもフォトショップを使うために買ったから
これらを全て入れれば...考えたくないですね
書込番号:576898
0点

では、ぼくちゃん.さんもぴぐもんさんも ハイアマチュア・プロ向けレンズ交換式一眼レフデジカメという結果がでたんですね。
ところでARIKOさん。コンパクトな機種がいいということは、つねに持ち歩くということですか?
G2よりもっと良いカメラと言われても、思いつくのはCANON EOS-1D、EOS-D30、Nikon D1、D1H、D1Xしか思いつかないんです。
G2よりコンパクトなカメラはいっぱい思いつくんですけどね。
やはり一度SHOPでさわりまくってくるのもテかなって思います。
重さとか、ホールディングの良さとかわかるしね。
ここはG2の掲示板なのでお聞きしますが、G2にアダプターリングとフィルターを取り付けたとき、付属のレンズキャップは取り付けられなくなるのですが、皆さんどうしていますか?
一応今は、EFレンズ52mm用のキャップをつけています。
書込番号:577082
0点

ハイアマチュアとは言えませんが
35mm1眼レフ 6X71眼レフとも レンズは 交換できますね
最も 6X7の方は レンズ 広角系 1本と 標準しかないですけど
書込番号:577106
0点



2002/03/06 19:46(1年以上前)
こんなにたくさんのご意見を頂けるとは思いませんでした。参考にしてみます。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:578416
0点


2002/03/13 22:08(1年以上前)
久しぶりにここの掲示板を見たら、また例の「あほ!あほ!あほ!・・・」のおっさんが登場してますね。
こういう異常者にも困ったもんですね。さっさと死んでくださいね。
書込番号:593214
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


皆さんこんにちは。 G2命と申します。
ちょっと、おばかな質問かもしれませんが。
G2を三脚につけるとき、ネジ穴が中心から外れているので、不安定ではありませんか? 何かアダプターのようなものをお使いのかたはいらっしゃいますか? 特に小さな三脚をテーブルに置いて使おうとしたら、どうしてもこけてしまいます。 皆さん、どうしているのでしょう??
0点

たしかに、G2の三脚取り付け穴左により過ぎていますよね。
G3は、ぜひとももう少し中央よりに、取り付けていただきたいものです。
ところで、小さな三脚というのは、ひょっとして8段、10段に伸縮する
三脚ではないでしょうか。
あの手のミニ三脚は、大きなカメラを取り付けると、バランスが悪くなるので
ぶれやすいと思うのですが・・・
おまけに、G2のような三脚取り付け穴が端にあるカメラでは、小さくて軽い三脚は転びやすくなり、最悪の場合、カメラの故障の危険もあります。
3段、4段のもう少し大きな三脚に取り替えてはどうでしょうか?
書込番号:582496
0点


2002/03/08 19:55(1年以上前)
アダプターの問題より、三脚の選択が問題だと思います。
三脚はなかなか納得できる物が少ないですが、自分が思う物より若干ガッシリした物を選ぶ方がよいと思います。
G2等のコンパクトデジカメに3〜4段の三脚ではコンパクトさに欠けますので、「重めの8段三脚+小さい自由雲台」位が重量的にもバランスが良く、よりベターと思います。
私自身も、1脚と三脚で10数本(1眼重量用からコンパクト・テーブル用まで)持っていますが、未だに完璧と思う物は無いですね。
書込番号:582555
0点



2002/03/08 20:14(1年以上前)
おきらくごくらく さん 早速のコメントありがとうございます。
>ところで、小さな三脚というのは、ひょっとして8段、10段に
>伸縮する三脚ではないでしょうか。
室内で会議の様子などを撮影することがありまして、テーブル
の上に置く、伸ばして 30 cm くらいの三脚です。
G2 を選んだのも、暗めの室内でよい写真が取れると踏んだのが
理由の一つです。
旅行好き さん もレスありがとうございます。
>私自身も、1脚と三脚で10数本(1眼重量用からコンパクト・
>テーブル用まで)持っていますが、未だに完璧と思う物は無いですね。
なかなか、頭が下がります。 こり始めると、本当によいものが
ほしくなりますね。 実は、わたしにちょっと奥の手がありまして
でも、あまり格好良くないので、何かほかに手はないかと皆様の
お知恵を拝借しようと思いました。
外付けストロボを固定する 20cm くらいのアルミ製のアダプタが
市販されていますが(何と呼ぶのでしょうね)それを流用して
重心が三脚のネジにくるように調整しています。結構使えるの
ですが、とって付けたようで(とって付けたのですが)何かほかに
良い方法はないかなと思案しています。 更に加工して、長さを
それらしくすれば良いのかもしれませんね。
書込番号:582583
0点

余り伸ばさないで、3脚の3本の足にハンカチなどをくくりつける。
そのハンカチの上に何か重い物を置く。
これは、応急の方法として、使えます。
説明悪いですが、わかるかな?
書込番号:582866
0点



2002/03/09 09:55(1年以上前)
ぼくちゃん. さん、こんにちは。
こう言うの、マニアっぽくて好きです。 ははは。
ありがとうございました。
書込番号:583680
0点


2002/03/10 08:55(1年以上前)
内輪で使うのなら、卓上万力(ホームセンターで2000円くらい)を
使ってはどうでしょうか?
書込番号:585695
0点



2002/03/11 15:08(1年以上前)
hotpix さん レスありがとうございます。
そうきましたか。 何か、専用のツールを作ってしまいそうな勢いになってきました。 テーブルに固定・・・ プロですね。 これは。
書込番号:588210
0点


2002/03/11 19:04(1年以上前)
あらら、買うのもありですか(笑)
ならば ETSUMIの 2Way Clipを推薦します。
俗に言うクリップ雲台です。卓上じゃないのが
あれですが、、、
書込番号:588567
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


再び G2 です。こんにちは。
G2 のデジタルズームってカクカクしないのではありませんか? スムージング処理でもしているのでしょうか。ちょっとボケますが、それほど不自然ではないですね。 使えますね、デジタルでも。 そりゃー光学ズームの方が良いのはもちろんですが。補助的に十分使えると思います。
以前持っていたデジカメではデジタルズームは避けていました。別物です。
0点


2002/03/09 01:25(1年以上前)
カクカクしたら最悪ですねぇ(^^;
まあ、どちらにしよ、デジタルズームというのは完全なソフトウェア上の処理なんで、後でレタッチできる環境なら、使わないのがベストだと思います。
後で手を加えることを嫌って、撮影感覚を絶対的に重視するなら、使ってもいいかなぁ〜?とも思いますが・・・。
ただ、デジカメ全般、フォーカス速度がそこまで速くないんで、動いているもののフレーミングって結構難しくてずれちゃうんですよね。
ずれても、トリミングで真ん中にもってくればいいんですが、デジタルズームを使うと、最初からトリミングされているということなので、それができません(したら画質は最悪)。
というわけで、補助的に使うなら、フォトショップかなぁと、個人的に思います。
書込番号:583297
0点



2002/03/09 09:54(1年以上前)
庸平さん、こんにちは。
そうですね。試してみました。
フォトショップで単に表示の倍率を上げると、カクカクの表示(これが以前持っていたデジカメの処理)データそのものを拡大処理するとノイズがでるものの、ある程度スムーズ。これを G2 がしてくれているのですね。親切ではありませんか。感謝。でも、最近の、ある程度以上のデジカメではこの様に処理してくれているような気もします。
書込番号:583678
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


出たー! 出ましたね。 ブラック!
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-g2/g2_b.html
G3まで待とうと思ってましたが・・・メチャ動揺・・・欲すぅいー!
0点


2002/03/06 19:21(1年以上前)
出ましたね〜黒!
限定販売ってのが気になりますが・・・
買ってしまいそうな勢いですわ(笑)
ていうか、買います!私・・・
書込番号:578365
0点


2002/03/06 19:28(1年以上前)
楽
書込番号:578385
0点


2002/03/06 21:09(1年以上前)
これでG2(ノ−マル)の価格が下がれば◎←ないか…
G2(黒)も同じ位お店が頑張ってくれたら○
あまり買い控えると、G3の恐怖がせまり、G1の時みたいに
結局かわなかったりして…
書込番号:578540
0点


2002/03/06 23:41(1年以上前)
ブラックボディー格好良いですね。
いいなー、事情があってG2を手放したんだけど欲しいなぁ。
でも、90ISの後継機が本当に欲しいモデルなんです、G2の画質や操作性は本当に良かったしその質感も最高でした。
書込番号:578914
0点



2002/03/08 23:59(1年以上前)
ありゃー
むちゃかっくいー!
ほしー!!
でも買って1ヶ月、なんぼなんでももう買えん。
ブラック命のわたしはとても悔しい。
書込番号:583116
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


現在購入機種を迷っています。
暗めの体育館で、ISOを50-100にしたままバスケットボールをしている人間(躍動感より止まっている感じを重視)を撮りたいのですが、これだとかなりの露出アンダーになると思うんです。
そこで外部ストロボをと考えたのですが、ストロボというのはどれくらいのシャッタースピードまで対応できるものなのでしょうか。
出来れば1/250(あるいは1/500)以上で撮りたいのですが無理なのでしょうか。
また、ストロボにより個体差があるのでしょか。
現在、検討中の機種・外部ストロボは
・G2 EOS用スピード ライト
・SONY S-85 HVL-F1000
です。
上辺だけの知識しか持ち合わせない初心者の質問で恐縮ですが、どなたかご教授願います。
0点

ストロボそのものの発光時間は1/1000〜1/10000秒ほどですので
もし、ストロボ撮影が許可されるならば
スポーツ選手であってもほぼ静止画を得ることができます。
カメラ側のシャッタースピードについては
G2はレンズシャッターなので
すべてのシャッタースピードでストロボの同調は可能です。
被写体までの距離に応じて絞りを決めて
背景の明るさがその絞りで思惑どうりになるように
シャッタースピードを決めてください。
定常光をできるだけ排除したい場合は
最高速度でとりましょう。
書込番号:579078
0点

ソニーのビデオカメラは沢山使ってきましたが
写真を趣味としている者の立場から言わせていただくと
G2+EOS用スピード ライトのほうがお勧めです。
書込番号:579084
0点



2002/03/07 15:41(1年以上前)
>ひろ君ひろ君サン
お返事ありがとうございます。
G2+EOS用スピードライトで決定しようと思います。
これからがんがん勉強しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:580103
0点

被写体との距離が最大のネックとなると思いますよ。
まずレンズの焦点距離。
作風にもよりますが選手の表情まで表現したければ
3倍ズームじゃあ足りません。300mmは欲しいですね。
次にストロボ。
ストロボも大光量が必要になると思います。
ストロボ使っても感度設定は上げる事になるでしょう
ちなみにSONYはガイドナンバー28まででしょ。
Canonは55まであります。
最後に一番大切なこと。
撮影が許可されている、いないに関わらず
選手にとってストロボは脅威です
もし観客席からの撮影であれば光は届きませんので
感度を上げての撮影をお勧めします
(とはいうもののどちらも400までしかないけど)
書込番号:580106
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





