PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの大きさって?

2002/01/25 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 さくれさん

初めまして、初心者です。S40とG2で悩んでいます。過去スレッドにも二つの比較はありましたが、もっと多くの皆様の意見をお聞かせください。画質の点では殆ど差はないということですが本当に?あのレンズの大きさの違いにシロウトの私はぎょっとしてしまったのですが小さくたってそれほど画質は変わらないのでしょうか。シロウトですが選択基準としては、すごく奇麗な写真を撮りたい+機械が好きなのでデジカメの撮影自体を楽しみたい=G2かなと思って店に実物を見に行ったら思ってたより厚みがあり私の手では握りにくい!店員がしきりに「女性でしたら」とコンパクトな見た目おしゃれ系をやたら奨めるのでむっとしたのですが確かに持てなくては意味が有りませんよね。ならばS40を採るべきか、G2が気に入ったのなら重い方がぶれなくていいんだから慣れればいい、なのか、皆様の御意見をお願いします。最終的には愛着ですかね?

書込番号:492643

ナイスクチコミ!0


返信する
あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/01/25 21:58(1年以上前)

愛の力はほんまもんやで!
改行して書き込んでや!

書込番号:492666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/25 23:10(1年以上前)

すごくきれいな写真を撮りたい→銀鉛はいかがなのでしょうか?

私は画質に拘る時は一眼レフの銀鉛で撮影し、日常一般的な生活(子供)とかスナップはデジカメを使っています。

少なくともこの2機種はフルオートでは無く、マニュアル的な使い方をする方が楽しいデジカメと思われます。

個人的には本格派に近いG2を勧めます。
コンパクトかつスタイリッシュで、かつ携帯性重視ならS40。

でも撮影自体を楽しむなら、他にも魅力的なものはワンサカあります。

書込番号:492789

ナイスクチコミ!0


aubu2001さん

2002/01/26 01:14(1年以上前)

さくれさん、こんばんわ。
文章を読んでいると、本当に写真が好きなのですね。
そんなあなたには迷わずG2をお勧めします。
明るいレンズ、バリアングル・モニター、電池の持ち、これだけでG2を選択する十分な条件になると思います。
銀塩から入る人は特にレンズにはシビアですね。

書込番号:493084

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/26 01:24(1年以上前)

この場合、間違いなくG2でしょう。
やっぱり慣れですよ。
コンパクトカメラとしては重くて、大きいと思うんですけど、最近は気軽にコートのポケットの中に入れて歩いております。
撮るぞ!って気にさせてくれるカメラかな。

書込番号:493111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/26 03:45(1年以上前)

>すごく奇麗な写真を撮りたい+機械が好きなのでデジカメの撮影自体を楽しみたい

デジカメではなく 今は数少ない1眼レフのマニュアル機なんか
最高だと思いますが
そこまでやる気はないですか?

書込番号:493282

ナイスクチコミ!0


るっきんガッツ3号@湘南さん

2002/01/26 06:17(1年以上前)

私もG2をお勧めします。女性でも35mm一眼レフを使用している方に比べれば
G2は軽いものです。慣れればそれ程重く感じないと思います。

画質はいいし、バッテリーの持ちもなかなかいいです。
絞り優先モードで撮影することを覚えると写真はかなりおもしろくなります。
ぜひG2を買っちゃいましょう。

書込番号:493349

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくれさん

2002/01/26 09:11(1年以上前)

レス下さった皆様、早速のアドバイスありがとうございました(最初にアホ三連発されたのでちょっと傷つきましたけどその後嬉しくなりました)。愛情こもったG2ユーザーの方々の心強い後押しで迷いもふっとび、これからG2買いに行ってきます!店が開くのが待ち遠しい!
銀塩のマニュアル機は今まで使ってきて勿論完全にバイバイする気はないんですが、デジタルの能力(画像加工が自分で出来る、写真屋さんに行かなくていい、無駄にプリントしなくて済むので環境に優しい、失敗を直ちにフォローできるETC)に大層魅力を感じた次第です。これからはユーザーの1人としてこの板でお世話になることと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:493474

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/26 15:07(1年以上前)

あほ!あほ!あほ!三連発! さん は HNが あほ!あほ!あほ!三連発!で さくれさんに対して あほ と言ってるわけではないですよ(笑)  彼のキャラクター?は誤解されやすいだろうけど 案外私は彼のコメント好きだったりします 笑  悪い人じゃないと思いますよ♪

書込番号:493987

ナイスクチコミ!0


アフーさん

2002/01/26 15:52(1年以上前)

>あほ!あほ!あほ!三連発!
そろそろHN変えろよ・・・。
初心者がオマエのHNと文章見て脱糞しちまうだろ。

書込番号:494084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FDiサービスの画質は?

2002/01/23 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 海ほたるさん

こんにちは。現在G2の購入を考えている者です。
Fdiサービスを使用した事がないのですが、
これって通常の銀塩フィルムと同等の写真を作成してくれるものですか?
また、フジのAPSコンパクトカメラとG2の画質を比較した場合、
L版プリントではどの程度差がありますか?
G2の性能でもまだまだでしょうか?
あまり差が無いようであれば、今後はデジカメ1本にしようかと考えています。
主な用途としては、7〜8人の集合写真を4、5m離れて撮影し、
一人一人の顔がぼやけずハッキリ映っていればOKというレベルです。
ちなみに当方1眼レフの所持経験はありませんが、
コンパクトカメラなりにも画質の綺麗な製品を比較検討して購入していますので、
結構画質にこだわる方かもしれません。
(コンパクトカメラ如きで拘るなと言われそうですが・・・)
G2が銀塩カメラに取って代わられた方っていらっしゃいますか?
満足度、不満点など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:488193

ナイスクチコミ!0


返信する
t-kondouさん

2002/01/23 13:32(1年以上前)

こんにちわ、
私は、G2を購入して銀塩のコンパクトカメラがなくなりました。
私の以前の環境は、風景など綺麗に味を求めてが セミ版
なんとなく、とるけれど 味が欲しいが 35mmコンパクトカメラ
を使っておりました。
具体的な製品名は割愛しますが、満足でした。
G2は、気軽に撮影を目的として購入して よければ35mmを
辞めようかと、思っての購入でした。
現時点で、35mmコンパクトとでは G2に軍配が上がります。
G2のASA50モードでは 35mmでASA100と比較して
G2の勝ちです。手ぶれも 35mmASA100では おなじくらい
気を使います。
考えているよりも、綺麗でセミの領域も侵犯しているくらいです。
ただし、最低でもJPEG非圧縮、最高レゾリューションでの話です。
ちなみに 私は 192MBytesのカードで利用しておりますが
72枚撮影可能です。随時閲覧、不要の削除可能なことを考えると
十分です。

書込番号:488253

ナイスクチコミ!0


スレ主 海ほたるさん

2002/01/23 15:02(1年以上前)

t-kondouさん、早速のレス有難うございます。
35mmコンパクトとほぼ同等レベルと考えても良さそうですね。
一世代前のデジカメを所持した事もあるのですが、
銀塩カメラと2台持ち歩くのが大変でした。
デジカメの画質にも不安があったので、
撮影の都度デジカメと銀塩2枚づつ撮影してたので苦労しました。
ちなみにAPSカメラはフジの「NEXIA TEARAix」です。
この価格帯のAPSでは画質に定評があります。
それ以前に所持していたRICOHの35mmカメラよりも断然綺麗です。
理想はこれと同等の画質をG2には望んでいます。
ちなみに、JPEG非圧縮というのは、G2のRAWモードと考えて宜しいでしょうか?
この場合、パソコンに保存する際のファイル記述子は何になるのでしょうか?
また、RAWモードで撮影したデータもFDiサービスでプリントしてもらえるのでしょうか?
またまた素人じみた質問ですみません。

書込番号:488360

ナイスクチコミ!0


mkn3さん

2002/01/23 17:24(1年以上前)

私は1眼はキヤノン、CONTAXなどを持っています。
しかし最近は旅行などではもっぱらG2ですね。理由は手軽でほとんど無制限に枚数が撮れるため。

画質は近所の写真屋さんのL版プリントで十分満足しています。(カールツァイスの単焦点レンズとは比較できませんが)
ちなみにISO50でLのスーパーファインで撮っています。

書込番号:488538

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/23 20:14(1年以上前)

RAWモードで撮影した画像は、RAWファイルとなります。
実際に画像を確認するためには、専用ソフトによる「現像」という作業が必要となってきます。その段階で、普通は撮影時にのみ設定できる各種画質設定を調節することができます。
現像されたファイルは、TIFFやBMPとなり、それらの形式なら写真屋さんで受け付けてくれると思います。

書込番号:488810

ナイスクチコミ!0


とくぞーさん

2002/01/23 23:02(1年以上前)

G2ユーザーです。
フジのFDIで2Lまで出したことがありますが、画質に関しては全く不満はありません。ネガの場合プリントする度に色やコントラスト等変わってしまうことがありますが、デジカメの場合その心配はなく満足しています。最近はFDIしか利用してません。これでプリント料がもっと安くなってくれると言うこと無しなんですが…(^^;。
デジカメプリントにも色々なものがありますが、個人的にはフジのFDIが最もお勧めです。

書込番号:489144

ナイスクチコミ!0


スレ主 海ほたるさん

2002/01/24 11:49(1年以上前)

こんにちは海ほたるです。
t-kondou様、mkn3様、庸平様、とくぞー様、
多くの貴重な御意見有難うございました。
皆さん概ねG2のプリント画質には満足されているようで安心しました。
早速G2を注文してきました!
ちなみに購入金額は税込み74,000円でした。
本日付けの価格.com72,400円(税別)よりは安かったです。

実は、デジカメ買うのこれで通算5台目なんです。
コダックDC20(27万画素)→オリンパスC2020Zoom(200万画素)→
コダックDC3800(200万画素)→富士FinePix4900Z(240万画素)→
キャノンG2という系譜です。

あくまでも私の所感ですが、
C2020はコンパクトで大変使いやすく、画質はクリアでしたが、
補色フィルタゆえに発色がイマイチでした(最近は補色・原色の差は縮まりつつありありますが)
DC3800はコダックらしく派手な発色で良かったのですが、
イマイチ画質がぼやけたような感じでシャープさに欠けていました。
それと外見が余りにもチープでした・・・。
4900Zは発色が素晴らしく、6倍ズームで遊べる楽しい機種でしたが、
ハニカム特有のノイジーさに我慢できず手放しました。
432万画素といっても実質240万画素でしたし(^^;
でも、C2020や4900Zはどちらも大変優秀な名機だと思っています。
なかなか普及価格帯で満足する機種に出会えず、
暗中模索していたところG2に目がとまった次第です。
これなら飽きっぽい私にも長く使える機種だと思いました。
画質+操作性+所有欲を満たす外観+α=G2という結論に達しました。
これから思う存分G2の威力を堪能したいと思います。
皆さんどうも有難うございました(^-^)/


書込番号:489984

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/26 04:29(1年以上前)

操作性は・・・普通ですね。
ボタン類なんか、もっと考えてくれってと頃はあります。
マニュアルフォーカスボタンなんて、最悪に使いづらい(液晶を開くとさらに)し、ホワイトバランスやフラッシュの強さ、露出補正なんかは一つのボタンだし。
メニューは、オーソドックスすぎで、誰でも使えるのはいいけど、もう一工夫ほしい感じ。
バリアングルモニタは、展開状態じゃないと上や下を向けないのでもう一歩。
とまあ、少しの不満点をあげると、やっぱり操作系がおおいかなぁ〜とは思うのです。
しかし、レリーズボタンを押せば、どんな設定をしている途中であっても、撮影状態に戻ることが出来るので、多少の悪いところも撮影のじゃまにならないからよしとしましょう。

書込番号:493307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ!

2002/01/24 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

ついにしましたね。
キャノンBBサイトの説明では、電池周りの修正だとか。
しかし、上がったバージョンが同じくバージョンアップした他の機種に比べてちょっと大きいのが気になります。
早速バージョンアップしましたが、私の環境だけでしょうか?
ピントがあうスピードが向上した(というか、迷いが減った)気がします。なんとなく、ではなく、上がっていると実感できるほどなのですが、確証は無し。

実は、私のG2はピントが人のより合わなかった気がしていたのです。比べたことはないのですが・・・「何で不満点で上がらないのだ?」と思っていました。
私がG2を購入したのは、出てまもなくの頃だったので、その時期のはピント合わせにバグ(?)があったのでしょうか・・・?
以前のファームウェアのバージョンなど見る方法も知らず、覚えていないため、今となってはどうしようもないことなのですが・・・。
まだ、現段階で試写が少ないので何ともいえませんが、とりあえず良くなったみたいなので感激です!

書込番号:489599

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/01/24 03:16(1年以上前)

ViXなどのExif情報を見れるソフトで以前の画像を見れば、ファームウェアのバージョンも見れると思いますよ。S30のファームのバージョンは見れますから。
 S30もファームウェアのバージョンアップしないかなぁ。出来ればアイコン(?)を右側に変更して欲しいのだけれど・・・。

書込番号:489662

ナイスクチコミ!0


すれーぶさん

2002/01/24 21:08(1年以上前)

私は今月はじめにG2を購入しました。
バッテリーカバーには01とか1などのマークはありませんでした。
でもキャノンのホームページで調べたら、最新のファームウェアとでました。
相談センターに問い合わせてみましたが、最新のものでもついていないものも
あるとか・・・
ほんとかどうか、センターの人の知識などもまゆつばなことが多いですが、
まあ信じようかと。
あとは販売店の在庫状況もありますから。
ユーザー側も、メーカー以上の知識が必要とされるように
なってきたということでしょうか。

書込番号:490718

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:19(1年以上前)

ああ!Exifですか!早速見てみます〜!ありがとうございます!

書込番号:491370

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:24(1年以上前)

というわけで、バージョンチェック。
1.00Dとなってました。Dってなに?

書込番号:491379

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:26(1年以上前)

ちなみに、最新のでみると・・・1.0ってあれ?(^^;

書込番号:491382

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/25 22:59(1年以上前)

私の場合はファームアップ後に撮影した画像をexif readerというソフトで確認したら ファームウェア : Firmware Version 1.01 という標記を確認しました。。

書込番号:492763

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/25 23:02(1年以上前)

上に関連してですけど、Vixで確認すると 1.0 までしか標記されてないです 笑

書込番号:492771

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/26 00:53(1年以上前)

う〜ん、ViXのExif表示が対応していないだけなのかな?(^^;)
バイナリエディタで直接見ても判ると思う。

書込番号:493038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号について

2002/01/24 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 どうなんだろう!?さん

製造番号にアルファベットがはいってるのとそうでないのがあり、キャノンに問い合わせたところ・・・・製造国が違うんだそうです。それ以上のことはお答えできないそうです。この問題にぶつかったのは・・・私のG2のレンズ等に指紋がついていて、気分悪いなと店に問い合わせたところ・キャノンから新しいのに取り替えますとの返答で店に到着したG2と見比べて発見した次第でした。そこでこの前ファームウェア変更で製造番号を確認し、変更完了の方を選ぼうとし、結局新しく来たG2に留まりました。ところで・・・違いは特にないんだろうけど、皆さん製造国の違いってきにしますか?ただアルファベットの入ったやつが指紋がついてて・・・製造過程でしっかりしたものがいいな〜なんて思い書き込みました。雑談としてとらえてください^^

書込番号:490216

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/01/24 18:18(1年以上前)

キヤノンのカメラって
Made in ○○○○ と入ってませんでしたか?
同一国に複数工場ある場合はアルファベットなどの
識別があったように思いますが、、、
もう、違うのかな?

書込番号:490432

ナイスクチコミ!0


雪国人さん

2002/01/24 23:18(1年以上前)

私も前に書いたのですが、私のは数字だけで、友人のはアルファベットが入っていました。私のカメラがピンアマなので何か試作品に近いものなのかなあとも思っていました。それ以上はわからないのだけれど。

書込番号:491059

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/25 22:52(1年以上前)

私のG2には シリアルナンバーは数字だけ、原産地標記は MADE IN JAPAN となっています。。 もともとAFがちょっと弱いかなぁ??程度には思っていましたが ファームアップ後も 良くなったというイメージは殆どありません。。 AFは弱い、悪いと思うほどではないし、画質に満足しているので他機種に目移りすることはありませんけど。。

書込番号:492749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C-4040ZOOMとの比較

2002/01/22 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 どっかんさん

ここの掲示板を幾度となく拝見させてもらってます
その中でオリンパスのC-4040ZOOMと比べてる方が多いと思いますが
みなさんはどんな点からG2を選んでいるのかを教えていただけませんか?比較の中でF値もあると思いますがF値1.8と2.0ではどのくらいの違いがあるのでしょうか?それと、ISO50が使えるというのはやはり大きいでしょうか?なにぶん初心者なのでいろんな意見をお願いします

書込番号:485776

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2002/01/22 10:08(1年以上前)

1.8と2.0の違いは、シャッター速度で言うと
1.8のほうが1.5倍早いシャッター速度で撮影することもできる、
ということです。ただし、G2で2.0、4040で1.8と設定した場合の
ことなので、そんなに気にすることもないと思います。
ISO50では画質がすごく良いと聞いておりますが、シャッター速度が
遅めになるので三脚の使用をお勧めします。

書込番号:485935

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/22 12:13(1年以上前)

F値1.8と2.0の差はワイド端での話で、テレ端では2.6と2.5と逆転しますし、大差ないと思っています。
G2のISO50とISO100で画質に差があるそうですが、ISO50しか使っていないので、なんとも、、、。(ISO50でも日中野外でしたら、三脚はいりません。)
他にも、sonyのS85、panaのLC5、casioのqv-4000等が同クラスかと思いますが、メディアのちがいとデザインの違いでG2にしました。

書込番号:486115

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/22 12:31(1年以上前)

最大の決め手は、以下のHPを見てしまったためかも知れない。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/g2/

G2ってすごく格好良いんじゃないか!と思い込まされます。

書込番号:486141

ナイスクチコミ!0


初心者+さん

2002/01/22 13:39(1年以上前)

スマートメディアでないこと。すんでのとこで4040Zから変更した。
もう少しうすければもっと良いと思うが。

書込番号:486236

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっかんさん

2002/01/22 22:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
まとめると
 F値1.8と2.0はそれほど大差はない
 メディアがコンパクトフラッシュ
 同クラスの製品の中でもデザインがよい
こんなところでしょうか?

書込番号:487023

ナイスクチコミ!0


王子さん

2002/01/23 00:20(1年以上前)

C-4040ZってたしかCCDが補色系ですよね。
(気にする事ないのかな?)
あとC-4040Zってアクセサリシュー付いてましたっけ?

書込番号:487373

ナイスクチコミ!0


M70おやじさん

2002/01/25 20:22(1年以上前)

当方は職場で購入する際に比較しました.
 電子回路も重要ですが,カメラの命はレンズです.
 以下を参考にしました.
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku4_view/index.htm
 両者を比較すると,C4040の画像の周辺部は色収差が多い
せいか,砂浜や白い波に色が付いてしまっています(もち
ろんG2も皆無とは言いませんが).これをレタッチで取り
除くのは困難だと思われます(取り除く方法をご存知の方
はいませんか).
 よって,わずかなレンズの明るさに引かれることなくG2
を選びました.

書込番号:492466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像のコマ落ち

2002/01/21 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 初心者+さん

256MBのCFとCRCF CE FCのカードアダプター(GREEN HOUSE)を使っています。Zoom Brouzer でとりこみ、PhotoQuicker(epsonの印刷そふと)印刷しています。印刷しようとした時、2割くらいコマ落ちしていました。
他のソフトウェアでも見ることができませんでした。
CFとの相性が悪いのでしょうか?切実な問題です。
大体一画像1.5MBくらいです。

書込番号:484313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/01/22 00:09(1年以上前)

Zoom Brouzerで一度にたくさんのファイルを取り込むと、コマ落ちします。エクスプローラでPCに取り込んではいかがですか?私もPhotoQuickerを使ってますが、問題ありません。

書込番号:485339

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/22 01:36(1年以上前)

デジカメ本体で画像が見れるなら、問題の画像は無事だと思います。

書込番号:485540

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/22 03:42(1年以上前)

エクスプローラで取り込むのは、win98じゃできないはずです。
MEか、XPが必要になります。
画像ソフト経由で、取り込みましょう。

書込番号:485653

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者+さん

2002/01/22 19:55(1年以上前)

皆さん、貴重な情報をどうもありがとうございます。いろいろなところできいた結果、CFとの相性というよりはZoom Browser exに問題があるきがしてきました。画像とりこみソフトに何を使えば良いのでしょうかね?

書込番号:486758

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2002/01/23 08:50(1年以上前)

192MB の CF を使ってます。
WinXP 上 ZoomBrowser 経由で大量のデータを取り込むと、確かにコマ落ちすることがあります。それに ZoomBrowser の動作が極端に遅くなってハングアップ同然になることもしばしばです。すでに書かれてますが Explorer 経由で取り込むほうが確実だと思います。ただ、Explorer 上からは RAW 画像は見れません(RAW のまま見れるようにするアドオンとかがあればどなたか教えて欲しいです・・・)。

キヤノンさんにはこのソフトの改良を望みたいです。ZoomBrowser は JPEG と RAW を一覧できるので便利なんですが、データの取りこぼしがあるようじゃちょっと・・・ね。海外の G1/G2 ユーザーは ZoomBrowser をあまり使わないとも聞いたことがありますが、どんなのを使ってらっしゃるんでしょうか。

書込番号:487870

ナイスクチコミ!0


王子さん

2002/01/24 10:49(1年以上前)

BreezeBrowserってソフトでRAWも見れますよ。
http://www.breezesys.com/BreezeBrowser/

書込番号:489925

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2002/01/24 12:19(1年以上前)

王子さん、BreezeBrowser 情報ありがとうございます。
画像劣化無しで JPEG を回転できるというのはなかなかですね。
試用してみようと思います。

書込番号:490009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング