PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2001/11/07 04:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 流線形'80さん

G2買いました。買ったばっかりです。
早速30枚程撮って、プリントしてみましたが、とてもきれいです。
ここまできれいに撮れれば、これ以上のデジカメは必要ないかなと、
思うくらいです。
ただ、このシャッター音だけは、いただけない。
ただの電子音だけでよかった。なんか玩具のカメラみたい。
音を消すことはできるみたいだけど、電子音にできるかどうかは、
まだ、よく取扱説明書読んでないので不明。
これだったら、2100UZとか700UZのほうが、はるかにまともなシャッター音です。
自分は、これまでEOS7を使って来たせいか、よけいにそう感じるのかも知れません。
画質や使い勝手は(良)ですが、シャッター音についての書き込みなので(悪)。
もしも、この音を消すことができなかったとしたら、
売却したと思う。だって、恥ずかしくて人前でシャッター切れない。

書込番号:363068

ナイスクチコミ!0


返信する
809さん

2001/11/07 05:37(1年以上前)

シャッター音がどうかしましたか?
そんなことで売却する人に良い写真なんか撮れません。

書込番号:363094

ナイスクチコミ!0


スレ主 流線形'80さん

2001/11/07 05:50(1年以上前)

そう思われますか。
でも私は、それで飯食ってます。

書込番号:363099

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/11/07 08:05(1年以上前)

シャッター音は同社のEOS3かなんかの
音を録音していると聞いたような気がします。
間違っていればごめんなさい。まあ、スピーカーが
貧弱なのでちがう音に聞こえるのでは?

書込番号:363156

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2001/11/07 08:24(1年以上前)

まだ店頭でしか触っていませんが、確かにあのシャッター音は好みの分かれるところですね。私的には、あんまし好きになれません(とって付けたような音に聞こえてしまう)。潔く「ピピッ!」という電子音にして欲しかったと思います。Sシリーズのようにユーザーで書き換えできるとうれしいんですが。

シャッターが切れるときの手応え(指応え?)がないのに、本体左側のスピーカから音だけするというのも不思議な感覚ですね(^_^;) でも、私は年末までに買うと思います(笑)

書込番号:363167

ナイスクチコミ!0


Apple Powerさん

2001/11/07 10:32(1年以上前)

うそ〜 私、銀塩のF100とデジタルのD1Xでいっぱい撮ってますが
G2のシャッター音もキライじゃないよ。逆に電子音の方がいやだ。
C4040Zはそれがイヤだった。あと、E-10のシャッター音も出すように
設定したけど貧弱だった。それに比べるとG2のシャッター音はいいよ。
ま、人それぞれだけどねぇ。

書込番号:363266

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2001/11/07 20:27(1年以上前)

G2は、確かに「嘘っぽいシャッター音」ですが、いいか悪いかは、よくわかりません。
会社でカメラを使う仕事があるのですが(複写というやつ)、カメラをおいて使うためか、シャッター音は気になりません。
個人的な感想としては、カメラマンのこだわりとしてはシャッター音は気になるのでしょうが、周りの人にとっては、別に気になることじゃないと思います。
実際のシャッター音がでればいいのでしょうが、やっぱり「疑似」であって、スピーカから再生される物なので、こだわる人にはどのような音であってもだめなのではないでしょうか。
でも、やっぱりSシリーズみたく、音の種類が変えれたらいいのになぁとおもえます。上位機種なはずなのに・・・。

書込番号:363905

ナイスクチコミ!0


としじゅんさん

2001/11/08 02:12(1年以上前)

私もEOS7を使っていて最近G2を買ったものです。

ぼくは別段気にはなりません。
いわれてみるとちゃっちい気がしないことも無いですが。
まさしく好みの問題ですよね、こりゃ。

書込番号:364511

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/11/08 10:36(1年以上前)

シャッター音は、Powershotシリーズの売りだと思いますし、私は非常に気に入っています。ピッなんていう電子音では、カメラを使っている気がしません。取られる側にもわかりやすいと非常に好評です。

書込番号:364830

ナイスクチコミ!0


ああるつーさん

2001/11/09 23:40(1年以上前)

というか、設定でシャッター音量を最小にすると、「ピッ」
という音だけになります。
シャッター音いいと思うんだけどなぁ。
まぁ、個人の問題ですから、ってことで。

書込番号:367354

ナイスクチコミ!0


John Smithさん

2001/11/15 00:30(1年以上前)

G2ユーザです。
シャッター音の音色はともかく、デジカメで銀塩カメラっぽいシャッター音がするなんて楽しいじゃないですか。遊び心があって私は気に入っています。

書込番号:375777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

至急しりたい!

2001/11/12 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 るんば。さん

私はMACなのですがWINの友人にデジカメの画像を送ったら
「重たいし開かないし最悪」って言われてしまいました。
どうやったらいいか教えてください!すいません!

書込番号:372449

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/12 22:36(1年以上前)

いったいどのくらいの大きさの画像を送ったので?
[367534]動画の圧縮について を参照ください

書込番号:372468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2001/11/12 22:45(1年以上前)

どうぞ。
http://www.linkclub.or.jp/~honda-s/mac_win_file_ex/

書込番号:372489

ナイスクチコミ!0


ガンバさん
クチコミ投稿数:16件

2001/11/12 22:58(1年以上前)

私もMacユーザーでG2を使っています。
R1000さんが紹介されたサイトにも出てましたが、
ウィンドウズユーザーに送るときは添付ファイルのエンコードを
MIME/BASE64にしないとダメな筈です。
たとえばOutlookExpressではデフォルトがUUEncodeになってるので、
選び直さないとダメだったりします。

書込番号:372508

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/11/14 13:26(1年以上前)

画像をでかいサイズで撮っているのなら、せめてVGAぐらいの大きさで、JPEGにして送りましょう。
縮小するには、上にも紹介のあるViXが便利です。
印刷にも良いです。

書込番号:374799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2001/11/14 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 よしかずさん

G2を購入する際にフラッシュも一緒に購入したいと思います。
どの様なものを購入したらよろしいのですか?
ちなみに使用方法は夜間での一般的な撮影です。
良ければ教えてください。

書込番号:374226

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/11/14 08:05(1年以上前)

TTL調光(自動)で使うのならメーカー推奨の純正品の中から自分の必要なガイドナンバーや機能のものを選べば安心ですね。

書込番号:374529

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/11/14 13:18(1年以上前)

カタログにも載っている420EXがいいんじゃない。
キヤノンのE−TTL対応ストロボじゃないと、機能がフルに使いこなせない。
私は一眼レフ用で使っている、550EXor220EXを使用しております。

書込番号:374788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G1との違い

2001/11/10 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 ゆーいちさん

ひとつ教えてください。
前までCanonのG1を使っていて、最近はMINORUTAのD7使ってました。
D7にかなり問題があるのでG2に買い換えようと考えてます。

そこでG1との違いについて、スペック上ではなく使い勝手や画質(特に室内
撮影を目的としているのでその辺)、などを教えてください。
画素数やCCDが変わったといえ、使い勝手(電池の消耗早さとか連続シャッター
の速度、ピントの合い方など)が悪いとDimage7の二の舞になってしまうので
お願いします。

書込番号:369082

ナイスクチコミ!0


返信する
innocent_lieさん

2001/11/11 22:51(1年以上前)

私は同社のS40を考えていたのですが、http://www.ficar.com/dgc/
をはじめ、ピントがなかなか合わないとの噂を聞いてちょっと考え直し
てG2を考えています。おなじキャノンということもあり、G2のピントは
他社と比べてどうなんでしょうか。私も気になります。

書込番号:370768

ナイスクチコミ!0


余計なお世話さん

2001/11/12 00:50(1年以上前)

ここの常連のkazutokuさんのHPにG1との比較がいっぱいありますよ。
http://kazutoku.cside21.com/index.htm

私も今日拝見していたら、
来年○月にEOS kiss のデジタル版が出るらしい
といったビッグな情報の投稿がありました。(◎_◎)
欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜い!

書込番号:371088

ナイスクチコミ!0


momyさん

2001/11/12 09:57(1年以上前)

D7を買おうと思っていたのですが、悪い噂しか聞かないので先週G2を買いました。G1を知らないので比較はできませんが、今のところ特にストレスはありません。電池はストロボを結構ガンガン使って約一週間もちました。
唯一不満な点はワイアレスリモコンの受信部が前にしかないというところですかね。マクロ撮影などの手ぶれ防止に良いと思っていましたが、正面からでないと反応してくれません。でも反応してからシャッターが切られるまで約2秒あるので逃げればオッケーです。

書込番号:371450

ナイスクチコミ!0


観音さん

2001/11/12 19:13(1年以上前)

余計なお世話さん>EOS kiss Digitalの情報ってどこからの物ですか?
興味心身です。来年のオリンパスのレンズ交換一眼に対抗するんじゃ
無いかと思っていたのでびっくりです。

書込番号:372108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ケラレとはなんですか

2001/11/08 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 ちゃ..12さん

大変素人質問ですみません。
「ケラレとはなんですか?どのように写ることなんでしょうか?」
ここで、このような質問をすると、馬鹿だ!ちょんだ!言われるかも知れませんが、どうか教えてください。勉強になるサイトをご紹介ください。お願いします。

書込番号:364446

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/11/08 01:35(1年以上前)

グーグルで検索してみました。
>液晶モニターを通して月を見ると画面の隅が影になり、中央の丸い範囲
>しか画像が写らない場合があります。これはケラレと呼ばれます。
だそうです。
私はわかんない単語があればとりあえずグーグルに突っ込んでいます。
http://www.google.com/

しかしまぁずいぶんと恐れられてるんですね、ここ。

書込番号:364462

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/08 01:43(1年以上前)

こんな感じ
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/53.shtml

書込番号:364474

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/08 02:13(1年以上前)

写真で撮れる画像は四角いのですが、その4角が写らない、あるいは暗くなる状態が蹴られている状況です。

 えーと・・・3車線道路が2車線に減って、渋滞が起こっている様な状況・・・判りにくい例えですね(^^;)。

 コンバージョンレンズを付けたとき、必要とするレンズのサイズに足りなくて、真ん中はちゃんと光が得られるのですが、周辺は光が得られなくて暗くなってしまう状況です。

 う〜ん、気に入ったブーツに足が入らない状況。・・・なんか違うような。(笑)

 勉強になるサイトとして、ここの「デジタルカメラ撮影の“基本のキ”」なんかもどうぞ
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/

 G2は良いデジカメだと思います。色々試して使い込んでやってください。

書込番号:364513

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/08 03:17(1年以上前)

どうでも良いんですけど、『ちょん』は人種差別用語ですので使わない方が良いですよ。

書込番号:364585

ナイスクチコミ!0


ソビエト連邦さん

2001/11/08 07:47(1年以上前)

便乗質問、ケラレの語源ってなんですか?
視野が蹴られるから、ケラレさんが発見したから?

書込番号:364708

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/11/08 11:21(1年以上前)

質問とは離れてしまうけど、
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/
一概には言えないと思う、「ちょん」が差別用語と。

書込番号:364889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃ..12さん

2001/11/08 12:34(1年以上前)

みなさん、とてもご親切に教えていただきましてありがとうございました。
いろんなサイトに行って、勉強してきます。m(__)m

書込番号:364977

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 13:57(1年以上前)

ん?
>一概には言えないと思う、「ちょん」が差別用語と。
そのページでも「ちょん」が差別語と言ってますけど・・
「馬鹿でもちょんでも・・」という使い方に疑問があるってことで。
まぁ私は風情があるわけでも伝統があるわけでもないこの表現は
使うべきではないと思いますけどね。

書込番号:365094

ナイスクチコミ!0


太田 鞠子さん

2001/11/08 17:25(1年以上前)

おだまり!

書込番号:365300

ナイスクチコミ!0


twinspapyさん

2001/11/08 22:45(1年以上前)

「ちょん」とは、「くだらない、つまらない」といった意味合いで、江戸時代から日本に伝わる言い回しです。
江戸時代に朝鮮民族を差別するような文化はありませんから、これを一概に差別用語とする事はできません。
ただし、近年、差別用語である「チョン」の方が一般的になってしまってきている事実もありますから、使用を控えた方が良いかもしれませんね。
横から立ち入ってしまい、申し訳ありません。

書込番号:365758

ナイスクチコミ!0


ま−くさん

2001/11/11 16:10(1年以上前)

確かケラレにはファインダ−とフラッシュがあったはずです。レンズが大きいとファインダ−が一部隠れてしまうことがあります。これがファインダ−のケラレで同様にレンズが邪魔でストロボ光にレンズの影ができるのがフラッシュのケラレです。(暗い部屋で白い壁を撮影すると一部が暗くなる)ファインダ−ケラレはレンズとファインダ−が別の(一眼レフはならない)カメラで発生し、フラッシュのケラレはレンズのサイズとストロボ位置の関係で発生します。一眼レフ用のストロボ(アクセサリ−)がカメラから離れた所に光源があるのはそのためだと聞いております。

書込番号:370147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間

2001/11/07 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 はーるんさん

一週間前にG2を購入しました。
以前よりバッテリーの持ちはいいと聞いていたのですが、
先日夜間の室内で60枚ほど撮影したときバッテリー切れ
で撮影できなくなってしまいました。
前日にバッテリーはフル充電しており、確かに5時間ぐらい
の間ほとんど液晶は表示している状態でしたが、こんなもの
なのでしょうか?
やはりフラッシュを使用するとこれぐらいの枚数しか撮影
出来ないのでしょうか?
オートで1600*1200 圧縮比は普通(?)で撮影しました。
皆さんの使用状況をお聞かせください。

書込番号:363298

ナイスクチコミ!0


返信する
こっちの問題では、枚数じゃなくさん

2001/11/07 11:07(1年以上前)

>5時間ぐらい
長持ちですね、すごい・・・

書込番号:363308

ナイスクチコミ!0


tomo_n_tomoさん

2001/11/07 11:14(1年以上前)

デジカメで電気を食う部分は
・液晶
・ストロボ
・レンズ駆動
・CCD
・その他のロジック処理
液晶(のバックライト)が一番電気を食うと考えていいです。

書込番号:363314

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/07 11:32(1年以上前)

>確かに5時間ぐらいの間ほとんど液晶は表示している状態でしたが、
個人的にはそれだけ電池が持てば非常に優秀だと思いますよ……。
次からは必要のない時は液晶を切ることをお勧めします。
おそらくそれで倍以上撮れると思いますよ。

書込番号:363340

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/11/07 19:33(1年以上前)

室内で撮ることが多いのなら、EOS用E-TTL外部ストロボ(220EXを除く)をお薦めします。
バウンズとか出来てよりきれいな写真が撮れると思います。
550EXはちょっとでかすぎですが。

書込番号:363849

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2001/11/07 20:20(1年以上前)

フラッシュ使用で、五時間液晶がついていたなら、すごいのでは。
ちなみに、以前使用していたRDC−7というのは、45分ぐらいでバッテリー切れでした。
今のところ、G2を一日持ち歩いても、バッテリー切れはおろか、バッテリー警告がでたこともありません。
さらに、移動中の車内での充電もあわせれば、一つのバッテリーでも心配は皆無です。
まあ、省電力モード使用、基本的にフラッシュ不使用だからかもしれませんが。
前のカメラの影響で、バッテリーには神経質になっております(^^;
ので、つかうかな〜?って思うときは、そのときに電源を入れ(または省電力解除)ています。
というか、五時間も連続して使うことがあるのでしょうか?
特殊な使用環境なら、予備バッテリーの導入を検討した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:363901

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーるんさん

2001/11/10 09:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私の使い方に問題があったようですね。
これからはこまめに液晶をOFFにするようにします。

書込番号:367943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング