※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月25日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月25日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
某4040からD7かF707のどちらかに購入を絞って
いたのですが、店頭での試用の結果最終的にEVF
になじめず、また某4040かG2の検討になり最終的に
G2を購入しました。
二週間程度の使用ですが、気づいた事を書きます。
RAWモードで撮影し、TIFに変換後ペイント
ショップでヒストグラムとアンシャープマスク等
で補正、、、。
今までメインに使っていたMZ−1とは個人的な感覚
ですが次元が違う感じでした。
ですが遠景の細かい樹木の葉っぱはちょっと理想とは
離れていました。(この程度の値段ではまだ無理の
様です)
試しに、デジカメプリント(サービスサイズ+6つ切)
とプリンター(PM880C+PM写真用紙、L及びA4)
で画質をチェックしました。
個人的主観ですがL版は変わりないですね。
6つ切とA4の比較ですが、細かく見れば6つ切の
方が多少精細という感じですが、見た目は変わらない
様に感じます。
G2を購入したので予算が余ったので別途GT-9700F
を購入してネガをスキャンしてして見ました。
掲示版にレスされていたようにネガスキャンの画質
はちょっと満足できませんでした。
今別途一眼レフでポジを撮っているのでポジスキャン
の画質がどうかというのか楽しみです。
画質的にはG2はすばらしいのですが、少し不満も
ありました。右側のグリップがプラなのですべりやすい
(私は1mmのゴム板を加工して貼り付けました)
以上参考に。
0点


2001/10/22 13:58(1年以上前)
PPP01さんこんにちは。
私は現在MZ-1をはじめてのデジカメとして愛用しています。
この機種については動画機能を中心にかなり満足しているのですが、最近はより高画質な写真が撮りたくなってきました。
サンプル画像を見るとG2はMZ-1よりかなり良い印象を受けますのでG2を有力候補として買い増しを検討しています。
そこでお願いがあるのですが、使い勝手も含めてG2とMZ-1と比較して評価していただけたらうれしいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:339631
0点

leopinさん今晩は!
あくまでも個人的主観で書きます。
G2はカメラという感じでモノとしての雰囲気があります。
でもその分重い(しかし一眼レフに比べると軽い、軽いという感じです)
上にも書いたのですが、写真を撮っているという雰囲気がでます。
露出補正も液晶画面を見なくいいし、撮影では表示パネルだけで殆ど足りて
しまう(液晶は殆ど使いません、それと背面の液晶パネルが隠れるのが
カメラっぽく好みです)
画質はMZ-1に比べればもちろんいいのですが、その他のボタン等を
使いやすいですよ。
私としては少し値段を上げてもいいから、プラ外観を金属にして
ほしい。
それにMZ-1に比べると外観や重量が大きいから持ち歩きが不便
MZ-1ならかばんに入るのでい仕事に行くときもつもいれて気楽に
撮っています。
前に書いたのですが、右側グリップがチャチ、せめて某4040のような
グリップにしてほしいです。
画質についてはRAWモードで撮影し,TIFに補正しないで変換し
レタッチソフトで好みの画質に修正するのが面白いです。
参考に
書込番号:339978
0点


2001/10/22 22:30(1年以上前)
文中のGT-9700Fについて一言いわせてください。
現在販売しているフラットベットスキャナの透過ユニットでは最高の解像度
と最高の画質があると思います。現に他製品で、解像度4000辺りのフィルム専用スキャナと比較しても大差ありません。落ちるとすれば、傷取り機能が無い事でしょうね。もっと色々と試してみては如何でしょうか?画質が不満とありますが、他のフィルムスキャナと比較しての事でしょうか?それと、G2ですが、例えば、E-10や、DEIMAGE7と比較しても、ノイズの無さや、色の良さ、等決して見劣りしません。室内で人物を取ってみて下さい。私はその際に一番違いが解りました。色作りがやはり、D-30等の様な、キャノン色が出ているように見えます。加工もしやすいですよ。このクラスで一番大事なのは、色乗りだと思っております。多機種で、全体に色が悪い場合は私の腕ではレタッチで対応できないほど変な色になる事もあります。
書込番号:340281
0点


2001/10/24 09:44(1年以上前)
PPP01さんこんにちは。
MZ-1との比較評価ありがとうございます。
出張で留守していましたので、レスが遅くなってすみません。
実は最初のデジカメとしてG1を検討していたのですが、モデル末期にも関わらず在庫不足から値上がりしたことで購入意欲が萎え、比較的安価で機能的に面白そうだったMZ-1を購入したという経緯があり、このG2(G1の後継機種)にはずっと注目していました。
子供のスナップ&動画撮影に関してはMZ-1が適していると思いますが、趣味の山歩き(基本的に単独行動)での撮影にはリモコンとバリアングルモニター、そして大口径のレンズが欲しくなります。
理想的にはワイド端が30mm以下だとベストなのですが、これはワイコンで対応しようと考えています。
近いうちに購入してMZ-1と併用していこうと思います。
ちなみにG2はバッテリーがかなり持ちそうなので、予備バッテリーの必要性は低いと思いますがいかがなものでしょうか?
書込番号:342359
0点

>趣味の山歩き(基本的に単独行動)、、、
同じような趣味ですね、自然の風景を撮るのが趣味です。
>予備バッテリーの必要性は低いと思いますが、、、
私の場合、ハギワラの128MBのCFを使っています。バッテリーは
かなりもつと思いますが、山の中でどんな事があるかわからないので
もう1枚はハギワラの128MBのCFと予備バッテリーを持って出かけて
います(趣味で撮る自然はRAWモードが多いので128MBでも足らなく
なります、それと遠出していてアルカリ電池が使えないので万が一対策
です)でも予備バッテリー使った事ありませんが!!!
書込番号:343641
0点


2001/10/25 11:15(1年以上前)
PPP01さん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
>私の場合、ハギワラの128MBのCFを使っています。
私もハギワラZシリーズ(MZ-1ではお約束)の128と64を1枚ずつ使っています。
>もう1枚はハギワラの128MBのCFと予備バッテリーを持って出かけています(趣味で撮る自然はRAWモードが多いので128MBでも足らなくなります。
そうですよねもう少し高容量のメディアが必要かもしれませんので、検討したいと思います(いっその事MD-1GBがいいかな)。
>でも予備バッテリー使った事ありませんが!!!
MZ-1では必須の予備バッテリー(だけど安価)、G2だとかなり高価なので様子をみて考えようと思います。
現在見積もり依頼していて、近日中にG2を購入しようと思っています。
また質問することもあると思いますので、その時はよろしくお願いします。
ではありがとうございました。
書込番号:343804
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


はじめまして。デジカメが欲しくてたまらない日々を過ごしてる今日この頃です。雑誌の記事などを接写したいと思っているのですが、よくデジカメのカタログのマクロ撮影の説明のところに「ワイド端」「テレ端」とありますが、この意味がよくわかりません。ほんとに基本的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。お願いします。
0点


2001/10/25 00:09(1年以上前)
ワイド端は、広角側(広い範囲が写る方)。
テレ端は、望遠側(遠くのものが大きく見える方)。
の、それぞれのはじっこのことです。
書込番号:343349
0点


2001/10/25 00:21(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


デジカメの購入を考えてあれこれと探しているうちにこのHPにたどり着きました。
みなさんのご意見や感想をいろいろと拝見した結果、「買うならG2かな」と思い始めております。
そこでみなさまに質問です。
G2は記録媒体としてコンパクトフラッシュを採用している訳なのですが、「CF Type II (コンパクトフラッシュType II)にも対応しております」という事の意味がいまいち分かりません。Type2に対応しているとどんなメリットがあるのでしょうか?
もう一つ、マイクロドライブ 1GB (3600rpm)というメモリはG2でも使用することはできるのでしょうか?もし使えるのなら、コンパクトフラッシュの512MBが4万円弱するのにマイクロドライブ1Gが3万円程度ということはマイクロドライブを購入した方が容量も大きいし安いし良いことづくめな気がします。
本当に初心者ですいません。
見当はずれなご質問かもしれませんが、みなさまからのご意見をお待ちしております。
0点


2001/10/24 08:47(1年以上前)
いつもページを拝見しているばかりなので時にはアドバイスも(^^;
1)CF Type Uに対応ということは、マイクロドライブなどの厚みがあるメディアが使える(可能性がある)という事ですね。(G2はもちろん使えます)
従来のフラッシュメモリはType Tという仕様で厚さが薄いんです。マイクロドライブが出てきてからそれを意識して「厚い」TypeUも使えますよ、とメーカは言っています。
Aマイクロドライブの中身はフラッシュメモリではなく、ハードディスクなのです。
なので、大容量の場合は半導体のメモリより安くできます。ただ、半導体のメモリより衝撃には弱いので単体での取り扱いは注意が必要です。でも私は340MBのマイクロドライブが発売された頃から使ってますが(2年ぐらい)全く問題ないですね。(但し、単体で落下させた事は一回もありませんが)
G2は1GBのマイクロドライブも使えると思います(仕様を見る限りでは。正確な情報は他の方の意見を待ちましょう。→だれか一言お願いします)
私個人の意見では、マイクロドライブは安いですが、3万円も出費してメディアを買う必要があるか?という事ですね。64MB1枚あれば、通常使用(L版でプリントして区別がつかない程度)の解像度で100枚以上撮影できますね。64MBを2枚購入しておけば、安心です。
その上、撮影後プリントする際、64MB1枚に入れてショップへ出せるので便利だと思います。もう1枚はその間の撮影用にします。2枚ないとプリントに出す場合は不便ですね。
書込番号:342323
0点


2001/10/24 11:59(1年以上前)
G2と1GBのマイクロドライブを使っていますが、全く問題ありません。
書き込み速度も、通常の使用で待たされる、という感覚はしませんでした。
それよりも、容量を気にしないで撮りまくれる安心感が何よりです。
以前、Smart mediaを使っていたときは、旅行に行ったときなんかは
最後の方は枚数を計算しながら撮っていました。いまでは何も考えず、
常にシャッターチャンス!という感じでカシャカシャできてよいです。
(銀鉛でも、フィルムの交換になっちゃうと、じれったく感じるときが
ありますよね)
でも、256MBのCFもすごく値頃になってきて、どっちにするか
うれしい悩みが出てきたりしますよね。
書込番号:342474
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2の購入を検討していますが、G2ユーザーの方どうか教えて下さい。
今日、電気店で実物をさわってみたのですが、望遠(特に、デジタルズームを併用すると)ではピントがなかなか合わなくてビックリしました。SONYのDSC-S85やOLYMPUSのC-4040Zなどは比較的すぐにピントが合ったのですが。
FinePix6800Zも、なかなか合いませんでした。 G2は望遠でのピントは苦手なのでしょうか? それとも不良品だったのでしょうか?
この点以外はすごく気に入ったのですが。 どうか教えて下さい。
0点


2001/10/23 23:16(1年以上前)
8月のある日、友人がC-4040を購入した。借りていろいろ使ってみた結果、私はG2にした(^^。理由は単純で、メモリー効果のないリチウムタイプのバッテリーとあとマイクロドライブが使えるってことです。性能の差は特に感じません(^^; 使い込むことでいくらでも補えると思います。望遠のピントも別に遅いとは感じません。ちょっと高いですけどこのクラスでは最も悔いのないデジカメだと思いました デワ
書込番号:341843
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


下の方の書き込みに、「1/1000、F8の制限」というのがありましたが、
購入を考えて、いろいろ下調べしてるうちに、もう一つシャッタースピードに
カンする記事を見つけました。「F2.0絞り解放時はシャッターの上限は
1/500になる」というものです。これの意味することってなんでしょう?。
普通に撮影するのに、特別不都合はないですよね?
でもなんで、絞り解放だと1/500になってしまうんでしょうか。
解る方、教えてくれませんか。
0点

ひろ君です。
シャッター羽根が絞り羽も兼ねていて
一番大きな絞りでは早い速度が出せないのでしょう。
書込番号:340574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





