PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 Nagasakiさん

初めて質問させていただきます。
G2を購入予定なんですが 同時にデカール(スライドマーク)作成用にアルプスの熱転写型プリンタMD−5500の購入も考えています。
両者の相性などあるのでしょうか?
それとも全く問題はないものでしょうか?
よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:334380

ナイスクチコミ!0


返信する
北関東人さん

2001/10/18 22:27(1年以上前)

こんにちは、私はデジカメにIXY300と
プリンターはアルプスのMD-2300&エプソンのPM-920を
使っています。
デカールって??な者ですが、、、
200万画素の画像でMD-2300の昇華型のフォトプリントをすると、
画素(データ)が足りず、はがきサイズまでが限度です。
A4サイズですと、18Mくらいのデータの画像が必要です。
PM-920ですと300万画素の画像で問題はありませんが。
5年程前に5万円以上しましたが、
未だにMD-2300の出力の方が色&特に解像力共に格段に
今のインクジェットより上です。
その意味でも最終製品のMD-5500は貴重なプリンターだと思います。
あとG2もベストチョイスですね。

書込番号:334474

ナイスクチコミ!0


craneさん

2001/10/18 22:31(1年以上前)

デカールと言うと,模型などに貼る転写マークですよね.そういう用途には
アルプスしかないということかも知れませんが,(インクジェットは耐水性で
無理?)以前短期間MDシリーズ使ってた経験で言うと,まず紙がインクカセ
ットの数だけ出たり入ったりするのに耐えられない(笑),カラー印刷ではCMYで黒を出すのでホントの黒が出ない,の2点でGIVE UPでした.
以上ご了解のことかも知れませんが,参考にと思い書き込みました.
質問の答えには全くなってなくてすみません.



書込番号:334482

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/10/19 04:53(1年以上前)

craneさん

>カラー印刷ではCMYで黒を出すのでホントの黒が出ない

私はMD−5000を使っていますが、カラー印刷の時も黒インクが動いていますよ。

それと、確かにスピードは遅くイライラしますが、私はジェットプリンタの色には耐えられません(苦笑)

書込番号:334929

ナイスクチコミ!0


craneさん

2001/10/19 09:55(1年以上前)

補足します.昇華型でフォト印刷した場合です.私の場合MD1500
でしたが,ALPSのHPにも明記されてます.

質問:昇華フォトカラーの黒は一色で印刷出来るのですか?

回答: 出来ません。フォトカラー シアン・マゼンタ・イエローの三色の合成で黒を表現します。

書込番号:335078

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/10/19 17:46(1年以上前)

craneさん

私の勘違いだったかな?どうもすいません。

書込番号:335520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasakiさん

2001/10/19 18:17(1年以上前)

皆さん 教えていただきありがとうございました。

北関東人さん、早速近くの「カメラのノースビレッジ」に駆けつけ たった今購入しました。カメラとFAXは苦手なのですが宝の持ち腐れにならぬよう 作りためた航空機模型(プラモ)の写真を撮影、保存したいと思います。

craneさん、T-7000さん、プリンタは注文してしまいましたので なんとか使いこなしたいと思います。
あと特別紙、特色などアルプス社が販売し続けてくれればいいのですが。
過去ベータビデオ、R-DAT、衛星アナログなど 消えてしまったものに手を出した歴史を持つ私としては少し不安があります。
(デジカメのコーナーにもかかわらず申し訳ありません)

情報ありがとうございました。

書込番号:335541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結局G1との違いは...

2001/10/16 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 kmgさん

最近、高画質デジカメを物色中だったのですが、
スタパロニクスで興味を持ったので、G2色々調べてみました。

G2は、結局、G1との違いは、

1.ボタンの位置/操作性
2.画質
って事なんですかねぇ。
コレくらいのアドバンテージなら、値段の差を考えるとG1の方がいいかなぁ
とか思ってしまった。

書込番号:330963

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/10/16 13:37(1年以上前)

画質に関してはどちらがいいとは言い切れないけど、解像感・色作りが全然違いますよ。はっきり好みが分かれると思います。値段で決めないほうがいいでしょう。

書込番号:331057

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2001/10/16 22:09(1年以上前)

失敗写真が格段に減ったという話もあります。ピントとか、フラッシュとか。

書込番号:331531

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/16 23:16(1年以上前)

その画質、の違いの大きさは保証します。
好みによるにせよ個人的にはG2をお勧めします。

書込番号:331624

ナイスクチコミ!0


へ?何でそうなるのかねさん

2001/10/16 23:43(1年以上前)

へ?
ならG1にすれば。
それだけの事でしょう。

書込番号:331682

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/10/16 23:55(1年以上前)

kmgさんがどのくらい調べたのかは計りかねますが、簡単に決めると後悔すると思います。
G1から、G2に乗り換えて思うのは、G1の不満点はほとんど解消したということです。細かい点も含めその変更点はかなりの数です。ここでは言い尽くせません。よくもまあ、ここまでなおしてきたなという印象です。
確かにG1の解像感は素晴らしいです。G2に勝る部分もあると思います。
しかしながら同じ場面で、もし、G1とG2を両方で撮ったら、どちらが良いかと選ぶ際に、10枚中8枚はG2になるかな?と私は思います。G1というのはある意味難しいカメラです。いつも期待した写りが得られるカメラとは思えません。
スタパロニクスも見ましたが、かなりいい線をついた表現と思います。付け加えるなら、G1は良かった。G1にしか撮れない絵がある。でもG1に戻る必要はないだろうと言うことです。

これがG1からG2に乗り換えた私の意見です。

書込番号:331710

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/10/17 01:05(1年以上前)

私のホームページではG1とG2の比較を行っています。
G1あるいはG2ご購入のお役に立てればと思います。
僕にとってはどちらもいいカメラですが、いろいろ比較を
してみると地道な改良をしてきたG2が一歩リードです。

(HIDDENさん、こんばんは。いつもお世話になってます。)

書込番号:331846

ナイスクチコミ!0


シャープさん

2001/10/17 11:36(1年以上前)

Kazutokuさんのホームページ見ました。
G1ユーザーの私が実感している問題が網羅されており、
大変参考になりました。

一つ質問なんですけど、私がG1に対して最も不満に感じている
「ストロボ使用時の肌色のくすみ」なんですけど、
外付けストロボの追加で改善されますでしょうかね?

デザインではG1の方が好きなので、手放したくはないのですが、
心はすっかりG2に…

書込番号:332292

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/10/17 12:32(1年以上前)

シャープさん、HP見てくださってありがとうございます。
もう一度色合いについては家で確認してみますが、G1は
外付けストロボをつけるとよくなりますよ。

書込番号:332347

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/17 18:30(1年以上前)

僕もG1と外部ストロボでバウンス撮影をやったことがありますが、うまくいけば内蔵フラッシュを直に被写体に当てた場合と比べて格段にきれいです。G1のストロボ発光下の人肌の描写は最悪でしたが、例えばフジのように比較的フラッシュでも人肌をきれいに描写できる機種とくらべても、バウンスのほうがいいです。しかしバウンスは壁の距離など考えるポイントが多く、またストロボだけでカメラと同じくらい大きいので通常使うにはどうかとおもいます。
 最近IXY200を購入しましたがIXY200では本体のストロボでもきれいに撮れます。G2同様原色系ですから、傾向は同じであろうと思いますので、やはりG2を勧めます。
 完全にポートレートを目指すならG1でバウンスでもいいのでしょうが僕はそこまで凝ったことをするほどポートレートに興味がないので結局外部ストロボは買ってません。
 ただ、ちょっと室内でパーティーの時など記念写真を撮るときに困ります。本来モニターが可動式でリモコン対応のG1はこういうときに理想的なのですが、、、土人の集まりみたいで気持ち悪いので他のカメラを使います。
 室内でフラッシュを使う状況でなければG1もかなりいけます。

書込番号:332708

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/10/17 19:17(1年以上前)

ストロボの件の続きですが、SATORU.Kさんも書かれているように
ストロボの光を壁などに当ててのバウンス撮影ではかなり色合いも
よくなります。しかし直に光をあてる場合は、内蔵ストロボより
はいいのですが、やはり調光補正などが必要になりますね。
G2は、内蔵・外付けどちらのストロボでも、光を被写体に直接あてて
撮ったとしても自然な感じに仕上がります。

書込番号:332773

ナイスクチコミ!0


シャープさん

2001/10/18 08:37(1年以上前)

kazutokuさん、SATORU.Kさん、ありがとうございます。
G1は屋外+自然光では驚くほどキレイに撮れることもあるのに、
室内の方は残念ですよね。
でも、外付ストロボ+バウンスでは、かなりデカくなってしまうし…

外付ストロボと、IXY両方買おうかな…
でも、そうするとG2も買えるくらいの値段になるんですよね…

書込番号:333670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問していいですか。

2001/10/11 05:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 もう少し下がってさん

はじめまして、G2の購入を購入を検討しています。
書き込み記事を拝見しているとバッテリの優秀さがわかりますが
実際の充電時間はどれぐらいでしょうか。パンフレットやメーカーの
HPには無いようなので。ユーザーの方、お願いいたします。

書込番号:323678

ナイスクチコミ!0


返信する
Eちゃんさん

2001/10/11 21:06(1年以上前)

充電時間について、
私もG2を購入して1週間になります。
購入後の初期充電はかなり(3時間程)かかりましたが2回目以降はそれほどではないと思っています。
80%充電は30分程、100%充電はプラス2時間位でしょうか
購入後の2回目充電は80%充電(30分位)しかやりませんでしたが、毎日テスト撮影をストロボON、液晶ONで
50枚程撮り、且つテレビでの確認もしており、合計300枚程撮りましたがいまだにインジケーターは100%の
状態です。 (注), インジケーターは100%でも目安と考えています)
当初は予備電池の購入も考えていたのですが、今ではすっかり忘れています。
旅行に行った時も夜間に部屋にての充電で充分と思っています。
参考になりましたでしょうか。

値段は高いと思いましたが、G2にはとにかく満足しており、購入後の後悔はないと思います。

書込番号:324408

ナイスクチコミ!0


テトさん

2001/10/11 21:45(1年以上前)

もう少し下がってさん、こんばんは。
とりあえず、取扱い説明書によりますと
完全に放電した状態から、約90%充電(実用充電)まで、約80分。
さらに、約2時間で完全充電と書いてあります。
実際使っていても、完全放電はしていないと思いますので、実際は
もう少し、早くなると思います。

書込番号:324463

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう少し下がってさん

2001/10/12 01:05(1年以上前)

大変参考になりました。有り難うございます。
それにしても充電時間は相当速いですね。比較検討している
QV-4000は単三電池4本ですが私の持っている急速充電器では
4本充電するのに4時間はかかりますからその半分ぐらいで
いいということですね。それでそのスタミナとは、驚きます。

書込番号:324805

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2001/10/12 19:27(1年以上前)

G2,高いですか??
皆さんのご意見だと、たいてい高いと感じているみたいですね。
でも、フルセットで、このレベルのできなら、他の機種と比べてけして高くないと思えました。

書込番号:325608

ナイスクチコミ!0


Z爺さんさん

2001/10/16 21:56(1年以上前)

デジカメも掲示板も初心じいさんです。
便乗させていただいて、関連の疑問をも一つ教えて欲しいjんですけれど…。

"チャージアダプター"でバッテリーのみ充電すると「約80分」とガイドに
あるけれど、これは"完全充電"できる時間ということなのでしょうか。
だとすると、カメラ接続の時より2時間も早く100%充電できるのかしら。

書込番号:331516

ナイスクチコミ!0


テトさん

2001/10/17 11:38(1年以上前)

Z爺さん、こんにちは。
チャージアダプターでの充電時間ですが
私も、気になったので、キャノンに聞いてみましたところ
本体充電と変わらないとのことでした。
価格もそれなりなので、時間が短いのかと思いましたが違いました。
個人的には、車での充電は、いらないので、もっとコンパクトな
急速充電器だといいのにと思うのですが。

書込番号:332295

ナイスクチコミ!0


Z爺さんさん

2001/10/17 13:59(1年以上前)

テトさん、早速ありがとうございました。

>本体充電と変わらないとのことでした。

ということは、チャージアダプターでは"実用充電"までで"完全充電"は
出来ないということですか。 ちょっと残念。
私もカーバッテリーは使わないので、これは、ほとんど家庭用電源から
取るだけに使うつもりでした。
"実用"で十分間に合うのでしょうが、"実用"と"完全"があると、やはり
"完全"が欲しくなる、安心できるものですから。 また教えてください。

書込番号:332441

ナイスクチコミ!0


テトさん

2001/10/17 15:44(1年以上前)

こんにちは、言い方が悪かったかもしれないので、再度いいますと。
カメラ本体を使った場合と同じですので、完全に放電した状態から
約90%充電(実用充電)まで、約80分。
さらに、約2時間で完全充電ということになりますのでご心配なく。

書込番号:332547

ナイスクチコミ!0


Z爺さんさん

2001/10/17 17:05(1年以上前)

理解が足りなくてごめんなさい。 安心しました。
カメラを使わないときは、バッテリーを取り外しておくので、
主にチャージアダプターを使うと思います。
赤ランプの点滅が終わると、"実用充電"が完了。更に約2時間、
"完全充電"も完了すると緑色の点灯に変わる。了解、了解、了解。

書込番号:332627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2001/10/16 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

はじめまして。今週みなさんの情報のお陰でG2を購入しました。
初めてのデジカメ購入でまだ興奮しています。
ところで仕事では商品の撮影などマクロ撮影が多いのでマクロリングライトとクローズアップレンズの購入を検討しています。
使用している方がおりましたらぜひ感想などお聞かせいただけないでしょうか?また、マクロリングライトとクローズアップレンズを購入するなら純正が良いものでしょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:330486

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/10/16 01:44(1年以上前)

ストロボのTTLの具合などもあるでしょうから、純正を買った方がなにかと問題なくいくと思いますよ。安さにつられてサードパーティーの製品を買ってもよいのですが、ここに質問の書き込みをするのなら、純正を買うべきと思います。悩みが出るたびにここで質問しても適切なアドバイスがあるとは、かぎりませんからねぇ、、、

書込番号:330651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1/1000秒,F8の制限はなぜ?

2001/10/12 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 AE1さん

はじめまして、この掲示板を読んでG2を購入しました。とても参考になり
実際に使用してみて、機種選択に誤りはなかったと思います。
ところで、マニュアルを読んで?と思ったことがあります。
「シャッタースピード1/1000秒設定時は絞りF8固定される」との記載がある
ですが、これは何を意味するのでしょうか?
銀塩一眼レフの露出設定時は基本的に設定可能な速度に対応して絞りも変化
し、高速シャッターの描写を思う存分楽しめましたが、G2では条件が整わ
なければ1/1000秒は使用できないということなのでしょうか、
それとも、CCDか何かの構造・技術上の制限があるんでしょうか?
なにぶんデジカメビギナーゆえにつまらない質問かもしれませんが
どなたかお教え願います。

書込番号:324810

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2001/10/12 19:25(1年以上前)

>G2では条件が整わなければ1/1000秒は使用できないということなのでしょうか

たぶん、そのとおりです。CCDとレンズの性能の限界ですかね・・・?

書込番号:325607

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/10/12 21:27(1年以上前)

絞り羽がシャッター幕を兼ねているからです。

開放だと動かす距離が長すぎて、ぶっ壊れる率が高くなるので
やらないそうです。

…だったよね? たしか。

書込番号:325743

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE1さん

2001/10/14 01:05(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。
絞り羽の動きをレンズの前から覗き何度かシャッターを切ってみました。
絞りがチロチロ動く様子を見て、「構造的なものだな」と妙に納得しました。

書込番号:327749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんのはいかが?

2001/10/11 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 Eちゃんさん

動画撮影時の音声がとても低い音で、耳をちかずけてかすかに聞こえる状態
です。(テレビでも)
もちろん再生音量はMAXにしてあります。
すでにG2お持ちの方、いかがですか?
故障でしょうか?
-----------------------------------------------------------------
CF−ハギワラシスコムの HPC−CF128Z 安いとこ教えていただきたいのですが?
-----------------------------------------------------------------

書込番号:324417

ナイスクチコミ!0


返信する
HZJ77さん

2001/10/12 01:22(1年以上前)

はじめまして、私も買ったばかりでいろいろといじくっている段階なのですが、今日はじめてこのサイトを知り、Eさんの質問が目についたので、自分でもためしてみたのですが、耳をちかずけてかすかに聞こえる状態とはカメラで再生したときなんじゃないでしょうか?私はテレビではまだ再生していませんが、PCにおとして、QuickTime Playerで再生するぶんには問題なく、音がでていましたよ。試してみてはいかがでしょうか?またわたしはIO-DATAのCFカード128MBを使っています。秋葉原のZOAという店で5980円でした。何の問題もなくストレスもかんじないで使用できています。ご参考までに。

書込番号:324839

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/10/12 13:52(1年以上前)

高音がなくなる、音が小さいということから、マイクを指で覆ってしまっているのでは?おそらくレンズ横の穴がマイクですから、グリップを握った状態で押さえてしまっているのではないでしょうか?

書込番号:325298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eちゃんさん

2001/10/12 15:50(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

マイクの部分は確かにふさがない状態で撮りました。
ただ撮った対象がテストだった為、テレビ映像をそのまま動画として
撮ったのですが、女房の話し声を撮ったらしっかりと録音されていました。
テレビの音声はマイクに入りずらいのでしょうかね・・・不思議です。
皆さんのはいかがですか。
--------------------------
もう一点、液晶モニターで動画の再生をすると起動時に CFの部分が
カタッと音がしますが、そういうもんでしょうか?
なんとなく不快な音です。
--------------------------
CF購入のご返事ありがとうございます。
なんとなく ハギワラシスコム HPC−CF128Z にこだわっています。
もうしばらくようす見ですね。


書込番号:325384

ナイスクチコミ!0


GANGさん

2001/10/13 16:29(1年以上前)

楽天で(株)ミスターマックスから
ハギワラCF256MB HPC-CF256Zを¥17900で入手。残りは1点とのこと。
ハギワラCF128MB HPC-CF128Zは6999です。残りは4点とのことです。

書込番号:326941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング