PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/24 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 masaru_24さん

QV-4000かG2で悩んでいます。
なんかQVの方が、きゃしゃな作りに見えますが、その辺はどうでしょうか?
また、バッテリーの持ちはどちらがいいのでしょうか?

書込番号:301226

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDDENさん

2001/09/25 02:37(1年以上前)

まず、最初に私はQV4000については、それほど調べてはいません。下記にもありますが、スピードライトシューがないので、その時点で候補から外れました。
PCEXPOで見ましたが、QV4000は正直「えっ噂にあがってるQV4000ってこんなにちゃちなの?」と感じました。イメージ的には、オリンパスC-4040の質感によく似ていると思います。
G2について言えるのは、質感はOKだと思います。コンパクトカメラの範囲を限れば、メカメカしさ、カメラっぽさ(ある意味クラシックさ)、工業製品としての作り込みなどのバランスでは、かなり上位と思います。
電池寿命もG2の電池が持たない。と感じる人はまずいないでしょう。私はG1から使っていますが、1日の範囲では、出先で電池がなくなったことは今までありません。(但し、私は撮影時はファインダーを使うので、液晶はOFFです。)

書込番号:302336

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaru_24さん

2001/09/25 06:30(1年以上前)

HIDDENさん、大変参考になりました。
やはりG2何でしょうかね!でも結構高いですよね!
SONYのDSC-S85なんかはどうなんでしょうか?
メモリスティックだと言うことをのぞけば、スタミナバッテリィってのは結構持ちがよいのでは無いのでしょうか?

書込番号:302406

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/09/25 16:07(1年以上前)

私の判断基準ですが、やっぱりカメラは、デジカメといえどもカメラメーカーに一日の長あり、と思っています。
別の話かもしれませんが、例えば、フジ、コダック等のフィルムメーカーはデジカメにおいて色が良かったりします。
同じように写っても、ちょっとした味付けが印象を左右するのが、デジカメの世界ですから、そうした意味ではSONYは私は落とします。
色味、測光の性能、操作のしやすさなど、総合的に見てカメラは選ぶべきです。
以前に友人にかりた505だと思いますが、これの色が悪い印象があったのも理由の一つです。
それと、私はスピードライト接続にこだわります。距離があっても結構届くし、バウンス撮影の自然さは代え難い魅力です。
スピードライトはCANON以外にも付く機種はあると思いますが(確かSONYもつきますよね?)、ブラケットが必要だったり、TTL調光しないとか、面倒なことが多いのです。CANONなら銀塩で流用できるというメリットも見逃せないし。
以上の理由から、Nikon,Canon、ミノルタ、オリンパス..etcなどに絞られてしまうのですが、そうした中G2のカテゴリーの中、どれを選ぶ?となると、性能で他のカメラメーカーは現状いいものがないので、消去法でもCANONになるのです。
更にG2を見たときに決定的な欠点を感じないし、メリットは色んな点に感じるということから、やっぱり私が選ぶのはG2なのです。
スペックだけで選ぶと失敗するのが、デジカメです。
絵作り、操作感、モノとしての満足感、人それぞれ感じ方が違いますから、自分のフィーリングに合うモノを選択するべきでしょう。
オリンパスのC-2100UZなどは一部の人には随分と受け入れられていますが、常時持ち歩けない大きさなので、どんなに性能がよくてもとりあえず1台目としては、私は選べません。

私はSONYの絵は多少見ましたが、これじゃなきゃ!と思うほどには感じませんでした。形は結構好きですけどね。

書込番号:302819

ナイスクチコミ!0


doctorさん

2001/09/25 18:35(1年以上前)

私は一眼レフで撮り続けて30年。デジカメはここ5年くらい使っていますが、先月今月、CASIOのQV−4000とCANONのG2を買いました。CANONは、EOSのストロボを兼用できるので購入しましたが、どちらもいいカメラですよ。CASIOも質感が高まり、写りも非常にいいですね。BESTSHOTという機能は、初心者のみならず、中級者でも重宝するアイテムでしょう。コンパクトフラッシュに読み込ませて撮影するのですが、かなりうまく撮れますよ。値段も手頃でおすすめですね。もちろん、G2もいい写りですね。要は、価格と撮影のレベルで比較して購入すればいいのではないでしょうか?CASIOはQV4000でイメージをアップさせたと思いますが。

書込番号:302995

ナイスクチコミ!0


SNOWKELさん

2001/09/28 19:31(1年以上前)

QV−4000持っているのですが、G2への買い替えを考えています。
ピント合掌時に液晶画面が1秒弱かたまり、瞬間の写し込みにずれが生じます。
G2はどうなんでしょうか?逆に画面でのピントが判りずらそうですが。
(マニュアルで拡大表示を使えばよいのでしょうが。)
1  リアルタイムヒストグラム表示
2  3:2画角撮影
3  PIM対応
以上優れている面もあり、一方
1  TIFFでなくRAW
2  ISO感度の調整
3  ホットシュー 
など、G2が優れている部分もあるので悩んでいます。

書込番号:306772

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/09/28 20:54(1年以上前)

G2は合焦時のフリーズはないようです。パンさせながら半押ししても画面は止まりません。
画面のピントは確かに分かりずらいと思います。ピンがきていると思っても、実ははずしていることもあります。MFを使うか、拡大が撮影直後のプレビューで出来ますのでそれで確認するという対処も出来ます。基本的にはそう外さないし、デジカメだから複数撮るのも一つの手ですね。
QV-4000は3:2があるのですか。それは、G2にも欲しい機能です。
G2で結構うれしいのは、「ピピッ」「カシャッ」というレリーズ音がするので、一眼レフっぽく撮影が出来ることです。繰り返し撮っていると、コンパクトカメラということを忘れます。人を撮るときも、音がして分かるので撮られる側にも好評です。

書込番号:306856

ナイスクチコミ!0


SNOWKELさん

2001/09/28 22:49(1年以上前)

HIDDENさん、すばやいレスありがとうございました。
やはりキャノンはカメラメーカーならではの小技がきいてるんですね。
物としての質感も非常に物欲をそそります。
G2いっちゃいます。自分なりの気持ちいいカメラが一番ですよね。
QV4000も非常によいカメラですが、自分的には・・
スポットフォーカスが9点から3点になるのが残念。でもG1よりは。
G2はUSBドライバーが独自で、専用ソフトでないと汎用リーダーとしては
使えないようなので(本体直付けの場合)リーダー紹介します。
IEEEコンパクトフラッシュリーダーfire drive(radius製)¥1999
やはり早くて良いです。USBには戻れません(読み込みはソフトでも違う)
マイクロドライブも対応外ながらぜんぜん普通につかえました。おすすめ!
http://www.radius.co.jp/products/card_reader.htmlソフマップにて。

書込番号:306985

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/09/28 23:52(1年以上前)

IEEEのリーダーなるものがあるんですね。チェックしておきましょう。
私の発言で、何人買ったのでしょうか?我ながらCANONの回し者みたいな話ばっかりでちょっと気になりますが、あくまでも客観的に発言しているつもりです。いいものはいいと。元々私はG1を使っていて、かなり気に入ってたのですが、色々不満もあり、それを相当なレベルでなおしてきたG2はすごい!と思っているのです。
メカメカしくて、不満だらけのデジカメ界にあってG2はカメラとは何か?をよく考えたモデルの一つだと思います。
重いからってG2を候補から退けると損しますよ!(>悩んでる人へ)

書込番号:307075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/09/25 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

私も昨日、G2のオーナーとなりました。
ところで、ケースは純正もありますが、他にお勧めのものが
ありましたら、ぜひとも情報お教え願います。

書込番号:302627

ナイスクチコミ!0


返信する
サーさん

2001/09/25 23:32(1年以上前)

常時入れれるような保護ケースって無いですかねぇ。

書込番号:303411

ナイスクチコミ!0


nzkさん

2001/09/26 07:17(1年以上前)

百円ショップ オレンジをご存じですか?
ショルダータイプでG2が丁度入る大きさです、中にはポケットが有りCFがケース入りで入ります、素材はパラシュート素材に見え薄い中綿が入っています。

注意事項
止め金具が金属の為、内側の金属が直接G2に当たります。
(あて布をあてて使用しています。)

肩に掛けて持ち運べる上百円のプライスはおすすめです!!

書込番号:303732

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトさん

2001/09/26 10:13(1年以上前)

早速のレス有難うございました。
あの大きさなので、なかなかこれだ!!というのが無いですよね。
今後もいろいろ探してみます。

書込番号:303817

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/09/26 13:05(1年以上前)

私はユニクロのバッグを使用しています。CDが入るファイルつきのもので、CDを入れる場所にG2はちょうどはいります。
素材もクッション製があるので、直に入れても安心です。

書込番号:303993

ナイスクチコミ!0


ふくぴんさん

2001/09/26 21:12(1年以上前)

わたしもユニクロを使ってます。
たぶん、HIDDENさんと同じかと・・・
色々種類があるのでお勧めです。

書込番号:304463

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトさん

2001/09/27 10:49(1年以上前)

ユニクロのバッグ、見たことはないですが
見てみる価値はありそうですね。吟味してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:305159

ナイスクチコミ!0


SNOWKELさん

2001/09/28 20:28(1年以上前)

QV4000用に買ったのですが、G2に買い換えてもこれでいきます。
10,20,25など各大きさがあるので、ご自由に。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443332/
カメラ屋さん系大手でも扱っているようです。それにしても
ファスナーが3つ付いているものってないんでしょうか?
本体にストラップを着けたまま両出しにしたいのですが。

書込番号:306823

ナイスクチコミ!0


HIDDENさん

2001/09/28 20:32(1年以上前)

私が使っているのはこれです。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g13010
ポケット部にG2を入れています。ポケットのファスナーが半分くらいまでしか開かないので、入れるときに落としにくいという特徴もあります。

書込番号:306826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G2発売!

2001/09/20 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 どのらびさん

初物好きのどらのびです。

本日発売日なので、店頭で触ってきました。時間が無かったので
少ししかいじれませんでしたけど、持った感じはG1よりも良かったです。
なんか、こう手にフィットする感じです。おかげで思ったよりも重く
感じませんでした。

で、ざっと見たところ、いくつか気になる点が・・

○撮影時、液晶ではピントが甘いように見える。撮影された画像は
非常にキレイなんで、ピントがずれているわけではないんです。
ピンぼけかな、と思いつつシャッターを押すとピンはきてるんですよ。
再生画像は4040よりキレイに見えましたので、液晶の品質は良いと思います。
それだけに撮影時の液晶の「ボケ」は残念。

○AFが結構遅い。4040、S85と比べると遅い気がします。
上記のようにピントが合っているように見えないのも影響していると
思います。

○再生モードに入れないと、再生が出来ない。(クイックビュー的機能が
無い)

○露出補正・ホワイトバランスの設定ボタンがトグルになっていて
ちょっと面倒。QV-4000のインターフェイスにはやはり及びません。
ま、カタログデータで分かっていたことですが。

○ズームも遅い。どの機種も遅いですが、やっぱりという感じで遅いです。
ズームボタンを押し込んでからワンテンポ送れて動き始めるのが更に遅さを
感じさせます。

○シャッター音がイマイチ。完全に好みですが(笑)。私にはソニーの音の
方がカメラらしく聞こえました。

撮影画像もまだ見てないので、完全に判断は出来ませんが、私個人としては
撮影時の液晶の問題さえなければ、非常に魅力的なカメラだと感じました。
各種レビューを見る限りISO50時の画質はとてもよいですし。(ただ、私は
室内で撮影することが多いので、その恩恵にあずかれるかどうかは微妙
なんですけどね。)

液晶ボケがどの固体でも出るなら・・・撮っていて気持ち悪いので、
Panaを待とうと思います。

実際に購入した方のご意見をお待ちしてます。

書込番号:296638

ナイスクチコミ!0


返信する
tkhさん

2001/09/20 14:13(1年以上前)

通販で予約したものが届きました。昼休みに撮ってみました。
■事前の各種サンプルでわかっていたものの、画質は綺麗。ただ、腰を抜かすほどではないし、予想の範囲。発色も自然。
■プレビュー機能。QV4000ほど明確な機能があるわけではないですが、付いています。撮影直後にシャッターの全押しを続ける、又はSetボタンを1回押すことで、プレビューモードが継続する。この状態でヒストグラムを確かめたり、消去も可能。
■液晶のピン。特に気にならず。こんなもんでは?ただ、合焦は早いとはいえない(遅い訳でもない)。デフォルトでコンティニュアスAFになっており、常に迷っている印象もある&電池がもったいない印象。

とりあえずFastインプレですが。

書込番号:296693

ナイスクチコミ!0


たけろうさん

2001/09/20 14:32(1年以上前)

液晶のピントの件これは大問題だと思います。
これがどうでもいいのならまともな光学ファインダーさえついてない
コンパクト機は結果的に撮れてさえいればなんでもよいことになって
しまうのでは? トイカメラではないのですよ。

私が関係者から聞いた限りではこれはCCDに起因する問題であり
同じCCDを使用する機種についてはメーカー問わず同問題を抱えることになるらしいです。

それにしてもデジカメライターの方達というのはよくもこういう点に
触れもせずに評価記事なぞ書くものですね・・・
商売と言ってしまえばそれまでですが(笑)

書込番号:296710

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/20 17:02(1年以上前)

ライターの肩を持つわけではありませんが、
ライターはその雑誌の編集方針にしたがって書きます。

したがって、雑誌が売れるように書かなければならないのも事実のようです。
だから、欠点として感じて書いても、編集方針により、
結果的にカットされることもあるみたいです。

ライターがすべて悪いのではないと思います。
半分くらいは、編集部の意向が反映されているのではないでしょうか。
ライターがHPをアップしている場合、そのHPで本音が聞けることがあります。

ただ、一部のパソコンやGEARもんの雑誌のデジカメ評論は素人が
書いているとわかるものもよく見受けますよね、雑誌名忘れたけど。

書込番号:296833

ナイスクチコミ!0


スレ主 どのらびさん

2001/09/20 19:39(1年以上前)

さらに自前のCFのカードを持ってもう一度店頭に行ってきました(迷惑?)

最も気になっていた液晶のピントは他の固体でも発生したので、仕様でしょう。
最近の機種だと、Optio→4040→S75と使ってきましたが、G2の液晶は
最も美しいのでかえって気になってしょうがないです。明らかに間引きされて
いるようです。さらに少し明るめの画像を表示する傾向が強いので、それも手伝って
かなり甘く見えますよ。マクロだと撮影したデータのプレビューが表示されて
驚くほど違います。

また、液晶の視野角は少し狭めですね。ちょっと上から見ると色が
おかしくなります。その辺はバリアブルなのを生かせということ
でしょうか。

さらに、コンティニアスAFからシングルショットAFに切り替えて使用してみると、
フォーカスをあわせている間に液晶の表示画像が、1秒近く止まってしまいます。
これじゃブツ撮り以外じゃシングルは使えんです。

実機画像を確認したところ、やはりISO50時の画質はとてもよいです。
実際に撮影したデータを見て実感しました。ノイズも少ないし、とても自然でした。
ISO100にすると多少ノイジーになりますが、それでも他機種よりもキレイに見えます。
200-400はどのカメラも同じくかなりノイズが載りますが、200なら思ったよりも
使えそうなかんじです。

しかし撮影時の液晶のピンの甘さ、そしてシングルAFの画像のフリーズ。
この二つはでかいです。せっかくレンズが明るいのに、それを生かしきることが出来ません。
幾ら画質が良くても、どうにもなりません。画質はこのクラスでは最高だと
思うので、非常に名残惜しいのですが、G2購入をやめるつもりでいます。

でも、撮影時の「気持ちよさ」をあまり求めず、撮影画像を最重要視する方なら、
文句なくお勧めできますので、購入を検討されている方は、実機で確かめてみてください。


書込番号:296967

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/21 04:28(1年以上前)

 どうも、まちららです。

>ピント

 特に気にならない人もおられるようなので、まだ触れて
ない自分はコメントを控えたいと思いますが、AF合掌に
関しては、少々困りものですね〜。私も気持ちよさは特別
求めてないにしても、IXYを使ってますので、せめてこ
れくらいにはなっててもらわないとツライです。ああ、忙
しくてお店が開いてる時間に行けない〜(^^;;;。早く触り
たいです〜。

 でも、ちょっち前向き(ぽじてぶ)に考えると・・・O
ptioやM81などでもそうですが、割とAF機能って
ファームアップで改善されることもありますので、私とし
ては、金策に走ってる(笑)間にファームアップしてくれれ
ばいいなぁって思っています。まぁ、お金に都合がつくま
ではね、諦めずに行こうかと。
 競合機種と思っているライカやニコンが自分的には、少
々辛い点をつけてしまいそうな感じなので、今のところは
やはりG2が最有力です。707などは到底買えるほどの
予算は都合出来ませんし、G2と比べること自体が間違い
だと思いますので(値段もそうですが、上の機種ですから
良い点が多いのが当たり前です)。
 

書込番号:297580

ナイスクチコミ!0


えと…さん

2001/09/21 14:41(1年以上前)

撮影後の画像は、もともと高解像度なのできれいで当然ですが、
ピントの確認時は高解像度な絵が表示されるわけではないので、
「ピントの件」は仕方ないですよ。そんなに高解像度な絵を
高速に取り出せるCCDなんて無いのではないでしょうか?

なので、「ピントを合わせるときに間引いて見える」のも当然で、
どこのデジカメだろうが一緒、G2は液晶が綺麗なので目立つ、と
いうことなんでしょうね(^^;;;

書込番号:297896

ナイスクチコミ!0


謎謎ナゾさん

2001/09/22 02:27(1年以上前)

で、結局入手しました(笑) 電池の持ちは……結構遊んだのにまだ切れて
居ないので、よくわかりません(^^;;;

まちららさん:
> IXYを使ってますので、せめてこれくらいには
> なっててもらわないとツライです。

とおっしゃっていますが、多分大丈夫ですよ(^^) 少なくとも私とっては、
IXYよりも断然ピントが分かります(笑) ピントが分かりにくいという
書き込みがありましたが、個人的には普及機の中では分かりやすいほうだと
思いましたけどね…。

私の感想としては、

 ○ 絵が綺麗!(まあ、予想通り?)
 ○ 液晶も綺麗!
 ○ (私には)取り扱い説明書無しで操作方法が分かった!
 ○ ズーミング時の動作音が小さい!
 △ One-shotで液晶が凍るのは… まあ、他機種でもあるかも(^^;
 △ ズーム遅いです… まあ、急いでズームしたくなることは少ないですが。
 × AFも遅いです… このクラスならこんなもんでしょうか?
 × MF使えないっす(T T)

できれば、絞りやシャッターの設定は、EOSみたいにダイヤルで操作できると
嬉しいですが、きっとコンセプトが異なるんでしょうね(^^;;; クイック
ビューについては、PowerShotシリーズ伝統の方法で実現されていますが、
この操作法は結構好きです(笑) どのらびさんの書き込みにもありますが、
液晶モニタの視野角は、意外と狭いですね(^^;

是非まちららさんの感想をお伺いしたいところですが、残念ながらご多忙との
事、心中お察し申し上げます(_ _)

書込番号:298613

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/23 04:08(1年以上前)

 どうも、まちららです。間違えて上の方にレスしてしまいま
した(笑)。マヌケ&ゴミまいてごめんなさい。以下1件目は上
方と同じものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 どうも、まちららです。

 やっとヨドバシカメラにてG2を・・・残念ながらそんなに長くイジ
ったわけではないのですが、一応は触る程度は出来ました。質感などは
申し分なし。グリップも私の手には、ニコンやミノルタディマージュの
ような幅広タイプよりはフィット。なかなか良さげな感じでした。
 さて、みなさんが挙げてらっしゃる問題点を注意して見てみましたの
で、そこを自分なりに何点か・・・。

 AF合焦速度なのですが、これはみなさんがおっしゃる通り、遅い部
類に入ると思います。少々イライラするといわれた方の意見も頷ける感
じです。ただ、この程度の速度は確かに他でもあった感じがしますので
一般的な遅さとも言えるのかもしれません。ほんのちょっちの速度UP
で気分は劇的に変わるかもしれないの速さで、これはファームUPに期
待しましょう。がんばって欲しい。(余談ですが、ソニー707はG2
などよりかなり遅いらしく、707の優位とは行かないようです(開催
中のイベントで展示中のようです)。AF合焦速度だけを見ると、恐ら
く松下ライカが一番良いかもしれないですね(憶測ですが))。

 次にズーム速度ですが、こちらも遅いですね。遅いですので、遅いの
が嫌いな人はかなり厳しいかも。私もマイナス0.5点。マイナス1で
はないのは、他機種のボタン式ズーム、私にとっては移動が早過ぎて好
きなポジションにしにくかったことがあります。その点で、いつも「ボ
タン式ズームは、高速移動と低速移動2種類欲しい」と思ってました。
急ぐ時はイライラする遅さですが、ある意味では使いやすい場面もある
と感じました。完全なるマイナスポイントではなくて、この遅さに助け
られる場面もありそうです。その為完全否定ではなく、0.5なわけで
す(でも、マイナスには違いないです)。ファームアップで強引にMF
機能を付加したアレグレットの例もありますので、これも何とか低速+
高速ズームって言うのは無理ですかね?(○ボタン+ズームボタンで高
速移動とか) ホントはディマージュ7のようにズームリングが一番良
いのですが。707もズームボタンなんですよね。

 そしてピントの甘さ。これは、デジカメの大半が”こんなもの”なの
ではないでしょうか? 満足だ!というのではなく、これ以上っていう
のが少ないのではないかと。本当にピントが甘いのではないので、通常
光学ファインダーを多用する私としては”こんなものかな?”くらいで
す。ただ、合焦時のフリーズはいただけません(笑)。これは賛同(笑)。

 長文、ハネられますかね? とりあえず、ここで切って2件目へ。

書込番号:299812

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/23 04:25(1年以上前)

 はい、2件目のまちららです。

 上記のように欠点もあるG2ですが、それでもG2を選びたい点、他
機種と比べてもG2にしたい点もあります。

 私的には、これくらいを標準にして欲しいんですが、明るいレンズ。
しかも、多機種には少ないISO50もある。デジカメのISO感度が
フィルムカメラと同じように考えて良いものか私にはわかりませんが、
同じようなものとすると明るいレンズでISO50、いい画質で撮れて
いいなぁって。これがG2の好きなところですね。もちろんISO50
にすることでピーカンでのシャッター速度振り切りも抑えられ、範囲が
広がるのも有り難い。
 正直、松下ライカのレンズに関して疑問がある(ライカが作ってるわ
けではないのは当たり前ですが、ただの認定らしいのがちょっち・・・
名前だけやん!て感じは否めません)ので、ライカがG2より上に来る
とは思えず、さらにニコンの暗さも許せない。そう言う私としてはG2
以外の選択肢が見つからない感じです。不安だったG1と比べてのヌケ
の悪さは杞憂だったらしく、かなりしっかりしていて、更にはカメラ本
体の設定だけで、ファインピクス的な発色のいい絵にもG1などの補色
系に近いシックな絵にもなるようですので、そういう意味ではかなり「
使えるデジカメ」ではないでしょうか。欠点は欠点として把握し、ファ
ームUP出来るなら”して欲しい”と声をあげるべきではありますが、
私としてはやっぱり欲しいデジカメです。

 NewG1とかが出るんだったら考えますけどね(笑)。

書込番号:299816

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/23 04:47(1年以上前)

 しつこく、まちららです。

 今発売中のPCユーザー誌のデジカメコーナーで、文月さん
の評価スタイルが変わった為、ランキングでG2がかなり上が
ってました(400万画素ってだけで嫌われていたらしい)。

書込番号:299820

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/23 20:44(1年以上前)

 どうも、まちららです。

 都合4連チャンになりましたが、このカキコは翌日のもので
す(笑)。ちょっち訂正をと思いまして。え〜、私の1件目のカ
キコに”ソニー707の各部速度の遅さ”を指摘した話がある
と思いますが、現段階では劇的に速度UPしています。今、や
ってるワールドPC〜ってイベントにて展示中ですが、最初は
やはり遅かったようですが、ちょうどファームUPというか、
ソフトウェアのバージョンがそれこそ数時間ごとに上がる時期
だそうで、販売される機体はどうかわかりませんが、少なくと
も発売すぐのファームUPにて現行最速を狙うようなものにな
るそうです。707が遅くて使えないというのは、すでに対策
済み、もしくは、すぐに解決すると見ていいでしょうね。
 TVゲームなどでもあることですが、こういう展示会では翌
日には圧倒的に進化していたりする、そこにあわせてバージョ
ンを上げて行くことはよくあることで、午前と午後でデモが違
ったりするそうです。発売時に間に合ってるんじゃないかな、
この時期なら。まだ2週くらいありますからね。
 

書込番号:300465

ナイスクチコミ!0


謎謎ナゾさん

2001/09/28 02:10(1年以上前)

まちららさん、ありがとうございました。ついつい忙しくて反応が遅くなって
しまいました(_ _)

G2は、見事に「連写性能が高い=レスポンスが良い」というイメージそのまま
(ただし、AF、ズームは除く(笑))ですが、こうなると気になるのが
松下/ライカのデジカメですね。でも、バッファの使い方などでレスポンスって
変わってきてしまうので、とりあえずは様子見って感じでしょうか…。

書込番号:306073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

圧縮

2001/09/26 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 フォーカスさん

ソニーF707とG2とどちらにしようかまよってます。

そこで1つ聴きたいのですが、500万画素と400万画素を撮影した後に1メガぐらいに圧縮した場合、画質的に違いは有るのでしょうか?
また同じ1メガぐらいで撮影したとして両方に違いは出るのでしょうか?

初歩的な質問ですいません

書込番号:304013

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDDENさん

2001/09/26 15:15(1年以上前)

G2しか持ってませんから、500万画素のことは分かりません。
G2に関しては、SuperFineで約2メガ、Fineで1メガです。
ということで、お尋ねの件はFineでとれば、1メガになりますからそれも一つの方法とは思いますが、SuperfineとFineでは差はわかりません。私は、念のため当初は(G1の話ですが)SuperFineでしたが、Fineでだめな理由を感じないので、最近はFineで撮っています。下のスレッドにある写真もFINEで撮ったものです。
顕微鏡レベルでは、dpreviewを見た際に、わずかに違いがあるのはわかりました。
もし、通常使用で違いを感じるという人がいたら訂正してください。

書込番号:304098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2001/09/27 04:13(1年以上前)

この質問は、500万画素のカメラで撮った画像を1メガと400万画素のカメラで撮った画像を1メガ、両方を同じ1メガにした場合、どちらが綺麗に見えるかと言う質問では・・・・

前に200万画素のカメラと300万画素のカメラ持ってましたが同じ600kbにした場合やはり300万画素の方が綺麗でしたよ。

書込番号:304980

ナイスクチコミ!0


謎謎ナゾさん

2001/09/28 02:04(1年以上前)

1メガ位だったら、500万画素の方が若干改造感があるでしょうね。でも、明らかにどっちが上、というのは言えないような…。画素数多いとノイズも出やすくなりますし(^^;

書込番号:306067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2001/09/25 08:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 masaru_24さん

G2にしようか?SONYのDSC-S85にしようか?で悩んでいます。
G2の場合、バッテリーなんかはすべて、入っているのでしょうか?
(買ってすぐに使えるか不安ですー結構オプションで別途購入しなければならない製品が大いので)
あと、DSC-S85はスタミナバッテリーを売り物にしていますが、G2と比べてどちらが、バッテリーのもちは良いのでしょうか?
どなたか、教えてください。

書込番号:302448

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/09/25 10:03(1年以上前)

後者についてはわからないですが、前者はカタログがメーカーのWebページで公開されていますから何が付属しているか確認してください。
全てといってもmasaru_24さんにとっての全てが何をさすかわかりませんので。

書込番号:302488

ナイスクチコミ!0


CROWさん

2001/09/25 23:49(1年以上前)

NaI さんのおっしゃるとおり、メーカーのページで確認するのが一番いいのですが、一応お教えしましょう。両製品ともバッテリー、メモリーカード、パソコン接続のためのセット等すべて入っていたと思います。ただし、G2のメモリーカードはCFカードで添付品の場合32MB、DSC-S85はメモリースティックで8MB(だったと思います)。後者のメモリースティックは値段が高い(約1.5倍)です。バッテリーのもちはわかりませんがG2は液晶ONで約400枚、OFFで約1000枚撮影可能だそうです。

書込番号:303436

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/26 03:24(1年以上前)

 どうも、まちららです。

>バッテリー

 下にも書いてあるのですが、バッテリーに関しては、ソニーの
S85が圧倒的に上です。全デジカメを比べたわけではないので
アレですが、少なくともこのクラスではソニーに叶う機種はない
と思います。液晶ON+全フラッシュ使用で200枚以上撮影し
ても警告がまだ出ない〜って報告もありますので。
 

書込番号:303679

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaru_24さん

2001/09/26 07:27(1年以上前)

NAIさん、CROWさん、まちららさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはりSONYのDSC-S85がいいみたいですね!(値段の面とバッテリーや充電器が標準で付いているみたいで)

書込番号:303735

ナイスクチコミ!0


テトさん

2001/09/26 10:24(1年以上前)

こんにちは、もう結論でちゃたかもれませんか
G2も、一通りのものは、標準でついています。
CFは、32M、バッテリー、充電器ももちろんです。
好みは分かれますが、充電は、カメラ本体にアダプターを
さして行うタイプです。AC電源としても使えます。

書込番号:303831

ナイスクチコミ!0


スライスさん

2001/09/26 23:23(1年以上前)

SONYのバッテリーはカタログ仕様では液晶OFF、ストロボOFF連続撮影で
3000枚と一瞬驚異的な枚数に見えます(普通は液晶ONで使用すると思い
ますが)いざ購入してみるとペラが入っていて愕然としますよ。
だって画質は最低のSMALLでズームも使わない時の条件なんだって・・・・

自家用車がプロドライバーの運転による燃費謳っているのと同じと思え
ばそうだけどの・・・。

結論;実用仕様、液晶ON、ストロボを4回に1回使う、撮影の前にズームを
使用するというキヤノンのカタログ記載が信頼できるんじゃないかな。

書込番号:304665

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaru_24さん

2001/09/27 06:52(1年以上前)

すごく、背得力のある説明ありがとうございます。
私もいろいろ悩んで、各社のホームページなどを見ましたが、キャノンに傾いております。(80%)
あとは、価格面ですが、永く使うことを考えると、少しくらい高くても仕方ないですね!

書込番号:305025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G2の画像を公開します。

2001/09/22 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

予告通り、本日、午後から晴れたので早速G2で撮ってきました。
予想以上に綺麗です。すばらしい発色です。
室内で撮ったときには重たく感じたくっきりカラーも太陽光の下では非常に鮮やかに機能します。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=466984&un=48544&m=2&s=0
なお、この画像ページはリンクフリーで結構です。

書込番号:299244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HIDDENさん

2001/09/22 23:35(1年以上前)

自己レスです。みなさん、この画像をみてどう思いましたか?
私は画期的にデジカメ臭くない自然な画像と思いました。正直ここまでの実力とは思いませんでした。
銀塩リバーサルには負けるかもしれませんが、安いところでプリントするネガより遙かにいいのでは?標準でとれば、PROVIA、くっきりカラーで撮るとVERVIAの発色という感じです。
評価測光もかなりの実力です。
私はえらい気に入りました!G2万歳!

書込番号:299539

ナイスクチコミ!0


しおじー2さん

2001/09/23 03:07(1年以上前)

こんにちは。
素晴らしい画像ですね。

先日、QV-4000を購入して大満足していますが
良い意味でQV-4000とは違った趣きのある画像で
感心しきりです。

欲しくなってきたな-
買っちゃおうかな(笑)

書込番号:299792

ナイスクチコミ!0


キャノッチさん

2001/09/23 08:31(1年以上前)

HIDDENさん、画像公開有難うございます。全て見させて頂きました。やはり、素晴らしい写真が撮れますね。私も先日、注文致しました。 納得のカメラが持てそうです。

書込番号:299901

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/09/23 16:27(1年以上前)

ADSLやCATVなら楽に見られるんでしょうけど、私はフレッツISDNな
ので・・・。
一括ダウンロードってできないものでしょうか?

書込番号:300225

ナイスクチコミ!0


uuuuuuさん

2001/09/24 15:07(1年以上前)

見ましたよ!!すっごく綺麗でいいですね!
自分も今日G2届いたので早速富士山を撮りに行ってきました。
う〜んすげぇ綺麗ですね〜
液晶も別に平気でしたし、いい買い物をしたと思います。
ではでは。

書込番号:301446

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDDENさん

2001/09/25 02:47(1年以上前)

G2に関しては、「なぜか」いままで頼りにしていた海外サイト(dpreview)の画像が今ひとつよくありません。被写体ぶれ、ピンぼけが多いのです。私も購入前色々見て?ほんとにG2っていいの?と悩みました。しかしながら、自分で撮ってみると、全く杞憂であったという印象です。
もし、海外サイトで私と同じように悩む人がいたら、是非私の写真を見てもらいたいです。彼らほど、写真そのものはうまくありませんが、性能評価では役に立つと思います。

書込番号:302345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング