
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月8日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 14:17 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月4日 13:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月5日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


撮影済みの複数の動画を繋ぎ合わせて、パソコン画面上で自動的に連続再生したいのですが、どうすればいいでしょうか?
例えば3分間の動画3本を撮影してあるとして、カメラ本体では、ユーザーガイドp122に記載されているスライドショーを設定すれば、9分の動画として3本を一気に再生することができますが、パソコン画面上でこれと同様の再生をしたいのです。
じつはCANONのサポートに聞いてみたのですが、製品に同梱のソフトウエアではこれは行なえないので、市販の専用ソフトなどを別途利用して欲しい旨の返事がありました。
この種の専用ソフトについて教えて頂きたいのですが。
0点


2003/09/17 15:21(1年以上前)
メディアプレーヤーのメディアライブラリーに登録しとけば、
連続で再生されないかな?
それかムービーメーカーで編集しちゃうとか…
(バラバラファイルをつなげちゃう)
あ、これWin98じゃ使えなかったかな?すんません。
書込番号:1951224
0点


2003/09/17 16:02(1年以上前)
ただ単にひとつにするだけなら
有料だけどQuickTime Proじゃダメですか?
ttp://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
書込番号:1951281
0点

UniteMovie(フリーソフト)で結合できます。(試してみました)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
書込番号:1951358
0点



2003/09/20 11:14(1年以上前)
皆さん、教えて下さって有り難うございます。
これからトライしてみますが、ちょっと他の用事で忙しくて…
とりあえずお礼を申し上げます。
書込番号:1958896
0点


2003/09/22 12:39(1年以上前)
IBMのホームページビルダーにウエブビデオスタジオというソフトがあります。連続再生ができます。私のHPの「関の尾の滝」で連続再生しています。ご覧ください。
書込番号:1965769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


カメラの前に回って自分自身を撮影するような場合ですが、液晶モニターをまず180度開き、ついでレンズ側にモニターをまた180度回して画面を前方に向けます。この状態でモニター画面を見ながら撮影に入りたいのですが、このとき、液晶画面内のデータやアイコンなどの情報表示は消えてしまいます。情報表示は一切なくなりますから、たとえば動画撮影時では、撮影中を示す赤ランプも点灯しません。これは非常に不便なのですが、画面に情報を表示させる手段はないでしょうか?
0点


2003/09/07 03:37(1年以上前)
メーカーのサポートに確認するほうが一番確実だとは思いますが、
ユーザーガイドを見る限り(G5のですが)では、
"液晶モニターの使い方"の項目の"レンズを180度回転させる"のところに
"この状態の時はアイコンやメッセージは液晶モニターに表示されません。"
と書いてありますね。
その下の"表示を切り換える"の項目ですが、
DISPLAYボタンを押すたびに情報表示等の切り替えが出来るみたいですが、
"液晶モニターの位置によっては、情報が表示されないことがあります"
と記載されています。
つまりは、出来ないということですね。
言われてみれば、確かに不便ですね。
もし手段があるのなら、わたしも教えて欲しいです。
書込番号:1920809
0点


2003/09/07 06:47(1年以上前)
確かに出来なくて不便ですね。
しかたないので、私の場合は上の表示を無理やり使ってます
書込番号:1920961
0点



2003/09/07 09:05(1年以上前)
皆さんレス有り難うございます。私もマニュアルを丹念に読んでみたのですが、どうやら、表示されない設計になってるみたいです。そこで仕方が無いので私は、モニターを最後の位置まで回したあと、すこし手前に戻して使っています。そうすると、カメラの前方からモニターを見たとき画像が倒立してしまうのですが、情報はすべて表示されます。すっきりしませんが、これしか手段はないのでしょうね…。
書込番号:1921144
0点



2003/09/08 11:30(1年以上前)
この件CANONのサポートに聞きましたら、
「…モニターをレンズ側に180度回転させた場合、ユーザーガイドP32にも
記載しておりますが、本機の仕様によりこの状態のときはアイコンや
メッセージは表示されません…」
との回答がありましたので、ご報告します。
書込番号:1924708
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


はじめまして。
現在、G5かG3を購入しようかどうか悩んでいる最中で、教えて頂きたいことがあります。
G3,G5に引かれた点は、明るいレンズ、バリアングル液晶モニター、ワイヤレスコントローラー、バッテリー容量です。
逆に、本体重量が重く携帯性が悪い、シャッターボタンを押してから撮影するまでが長い 等の欠点があると思いますが、使う上でストレスは感じるのでしょうか?
特に、シャッターボタンを押してからのタイムラグが長いのは撮影の度に感じることになりますので、毎回シャッターチャンスを逃すことになってしまうのではないしょうか?
主な用途は家族写真です。
もうすぐ子供の運動会がありますので、シャッターチャンスを逃すのではと心配しております。
ご連絡、よろしくお願いします。
0点

どっちもかなりAFが遅いので大変だと思いますね〜。
でも運動会とか屋外で天候が良ければ速いかも?
それでも他のカメラよりは遅いと感じますが・・・。
書込番号:1912901
0点



2003/09/04 20:40(1年以上前)
からんからん堂さん ご連絡有難うございました。
AFがもっと早ければ迷わず買うと思うのですが・・・。
もうちょっと考えてみます。
書込番号:1913728
0点

frog101さん、はじめまして。
当方、G3がメインカメラですが、徒競走をAFで撮るのはかなり難しいと思います。流し撮りして、たまたまピントがあえばラッキーといったところでしょうか?
ただ、物は使いようで、あらかじめ撮りたい構図を決めてMFで置きピンしておき、走ってくる子供を液晶モニター越しではなく直接見てタイミングを計って、ハイスピード連射すれば、うまくピントと構図があっているカットがまあまあの確立で撮れますよ。
徒競走以外の競技でも、シャッターを押してから実際に撮影されるまでに一呼吸ありますので、慣れが必要です。
(まあ、どのデジカメでも大差ないとは思いますが。。)
G3はレンズが明るいので室内ノーストロボでの撮影など助かりますし、400万画素にしては解像感もそこそこあり、色抜けも良いので、まあまあ気に入っています。
書込番号:1915993
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


カメラを持ち歩く際G3専用のネックストラップは少しかさばるので、私は普段これを使うのをやめて、前機PSA20から外したリストストラップをカメラの片側にだけ取付けています。私としては使い勝手はこれで上々なのですが、G3はA20に比べて大分重いので、ストラップが切れるのではないかと心配です。もっと丈夫なリストストラップを欲しいのですが、どこかに無いでしょうか? できれば、カメラ本体に通す部分がヒモ状でなく、細くてもベルト状のものが良いかと思うんですが…。市販品でもいいし、他のカメラの専用品でもかまいません。ご存知の方、教えて下さい。
0点


2003/09/04 12:47(1年以上前)
ハクバのハンドストラップNPって太いですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/strap.html
私は使用していないので、使用感はわかりませんが、、、。
書込番号:1912852
0点



2003/09/05 07:26(1年以上前)
[1912852]Haring さん 、HAKUBAの製品を教えていただき有り難うございました。そうですね、このハンドストラップは丈夫そうですね。カメラに通す部分もベルト状になっていますから、G3をぶら下げても安心できそうです。反面、腕を通す部分が少しゴツイのかなという印象ですが…。ともかくこの製品を調べてみます、ありがとうございました。
書込番号:1915055
0点


2003/09/05 14:17(1年以上前)
白馬の片手ストラップを昨年秋よりG3で使っています。なかなかいいですよ。丈夫で安心感があります。お勧めですよ。
書込番号:1915699
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


オリンパスのE−10が数量限定で同じ¥64900.−
ででているのですが、どちらが綺麗に取れるのでしょうか。
私はこれまでキヤノンのIXY400を使ってきたのです
が、マニュアル撮影もやってみたいと思っています。よろ
しければ教えてください。
0点


2003/09/03 13:53(1年以上前)
E-10
書込番号:1910252
0点

大きさが気にならないのであれば 私もE−10に一票!
書込番号:1910266
0点

補足・・・
鮮やかクッキリ系のIXYの画像みたいな感じが好きならG3
少し地味系(←例えが違うかもしれませんが)というか 素直な感じが狙いで、一眼レフのスタイルにひかれるならばE−10
書込番号:1910279
0点


2003/09/03 15:04(1年以上前)
う〜ん、、E−10が¥64900なら
ぼくならちょっと大きいけどE-10かな、
ただIXY D 400をお使いであればG3のほうが操作は似ているので
戸惑わないと思います。
書込番号:1910390
0点


2003/09/03 16:26(1年以上前)
既にコンパクト系のIXY400をお持ちですから、写真を学び楽しみたいならE-10を買われたら如何でしょう。
G3も良いカメラですがE-10の方が1クラス上のカメラですし¥64900
なら買うしかないでしょう。
E-10は発売時期がG3よりも前ですが、完成度はかなり高いモデルだと
思います。
個人的にE-20と比較してもあまり遜色は無いと思います。
大袈裟ですが結構名機だと思います。
E-10の作例はE-10の過去ログにアルバムを公開されている方がいますので
そちらを参考にされてはどうでしょう。
書込番号:1910522
0点



2003/09/03 22:52(1年以上前)
みなさん、迅速なレスをありがとうございました。
はい、E−10にすることにしました。でも、キヤノン派の
私にはちょっぴり後ろ髪が惹かれる思いでもあります。でも
Gシリーズの次の機種に期待したいと思います。
書込番号:1911504
0点


2003/09/03 23:06(1年以上前)
みなさん、E-10をオススメしているので書きづらいのですが、今買うならE-10はちょっと…。
一番のネックは電池の持ちです。
どうやったら長く持つか考えたり、放電可能な充電器買ったり…ほんとイヤになります。
自分はこの部分だけでもG3を選びます。
どちらが綺麗な絵が撮れるかというご質問ですが、
カメラによって作られる画像はG3の方が上だと思います。
白トビ部分の飛び方も自然ですし。
よくCCDサイズが違う云々を聞きますが、ダイナミックレンジは
大して変わらないような気がします。
それから、G3とE-10は同じ400万画素機ですが、実はピクセルサイズが違います。
E-10は2240×1680でG3は2272×1704なので、少しだけですが。
他にもノイズリダクションがないとか、E-20から搭載されたドット欠け補正がないとか、
マイクロドライブに正式対応していない(動作が不安定)とか
どうしても旧世代の足枷が付きまといます。
でも、もちろん、E-10の方が良い部分もあります。
レンズ交換は出来ませんが、一眼レフなので、感覚的に写真が撮れます。
そして、手動ズームがとてもグーです。
望遠端でも明るいレンズもグーです。
なので、E-10をオススメしている方々の気持ちもよく判ります。
書込番号:1911559
0点


2003/09/04 13:31(1年以上前)
私もTOSKUさん同様、G3をオススメします。
E-10を少し使用した琴があるのですが、やはり旧型機ゆえの細かな
不備が気になりました。もちろん、100%使いこなした上での描写力
としての差では(わずかな差で)E-10に軍配が上がるようですが、撮影時の使いやすさや操作性のよさ、電池の持ち等 機械 としての出来ではG3は本当によく出来ています。
(但し、光学ファインダーと内蔵ストロボがケラレるというのはキヤノンらしからぬ欠点だと思いますが)
あと、E-10はやっぱりデカイです(笑 手にした感触としては10Dの方が
持ちやすいと感じたくらい。もし使用されるなら三脚の同時購入をオススメします(てぶれにも敏感ですしね)
書込番号:1912929
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


現在Power Shot G3を使用していますが
もう少しコンパクトなデジカメが欲しいと思っています。
Power Shot Gシリーズ以外で
撮影時間が200分以上
コンパクトフラッシュ使用
300画素以上の機種があれば教えてください。
0点


2003/09/03 10:07(1年以上前)
Gシリーズよりも、小さくて、200分も、持つ
コンデジって、なかなかないんぢゃないのですか。。。。。。??
書込番号:1909843
0点


どこか少し妥協すれば選択肢が広がりますよ。
例えば予備バッテリーを携帯する事を前提にすればIXY400が候補に入ると思います。
同じキヤノン製品なので操作感が似ていて使いやすいと思いますよ。
バッテリーのスタミナ重視で画素数を妥協出来るならサンヨーMZ3はCF&MDが使える
ので、G3との連携に便利です。
ちなみに「200分」って、「G3と同じくらいバッテリーが持つ」という事で良いですよね?
書込番号:1909876
0点



2003/09/03 12:36(1年以上前)
たしかG3は撮影時間が400分だったと思います。
G3のバッテリーの持ちの良さはコンパクトデジでは
最高ですからどうしても比べてしまって。
そこまでいかなくてもせめて200分から250分くらいは
ほしいですね。
そして予備バッテリーかなぁ。
書込番号:1910084
0点


2003/09/04 13:41(1年以上前)
どの機種を購入したとしても・・・充電池を使用するタイプのモノなら
予備にもう一つバッテリーを購入するのは必須かと思われます。
バッテリートラブルもありますしね。
IXYのバッテリーも新しくなって、かなりの持ちが期待できるそうです
でじでじ太郎さんの要望を見て・・・今年初めに私も同じような要望
でカメラを探し、結果Power Shot S30(+予備バッテリー)を購入しました。首からぶらさげたりポケットに入れたりには適してませんが、
小さなカバンに入れての持ち歩きには不満なく使用できます。あのちょっとゴツいボディサイズも撮影時には適しているかも。バッテリーの持ちも良いですよ?
書込番号:1912942
0点



2003/09/05 12:34(1年以上前)
やっぱりこれと言った情報をお持ちの方はいないみたいですね。
と!言うかコンパクトデジでは長時間タイプは無く
予備バッテリーを持つのが当たり前なんでしょね。
書込番号:1915514
0点

でじでじ太郎さん、はじめまして。
一応、ご要望に合っている機種を知っています。
それは、Power Shot A70 です。
(一応、PowerShotGシリーズではない。。。)
G3より「もう少しコンパクト」で、撮影時間も280分(G3は360分です)、画素数は320万画素あります。
でも「同じメーカーの同じようなカメラ持って、どないすんじゃ〜い」という突っ込みが来そうですが。。(笑)
実は私もG3ユーザーですが、以前(A70発売当初)、少しだけA70を持ったことがあります。
現在は、たまたま安く買い換える機会があったので、PowerShotS45をサブにしていますが、今思えば A70 も使いやすい良いカメラだったなぁ〜などと思ったりもします。
誤解されるかもしれませんが、決してキヤノンの熱狂的信者ではありませんので。。。
バッテリーを妥協すれば、選択肢は広がると思いますよ。
書込番号:1916049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





