
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月25日 23:07 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月29日 04:48 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月23日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月13日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


はじめまして。先日G3を買ったのですが、powershotS45とかでシャッター半押しするとAF枠が緑になったりしますよね?G3も同じ風なことが説明書に書いてあったのですが、ピントがあわないで黄色になるのでもなく、
変化なく白いのです。
撮影に支障はないのですが、気になって仕方ないのです。
なにか原因とかあれば教えてほしいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/25 22:08(1年以上前)
きちんとシャッター半押しが出来ていて
その状態なら初期不良ではないでしょうか?
書込番号:1522076
0点

>黄色になるのでもなく、変化なく白いのです
ピントが合わない場合は黄色になるのに
黄色にもならずに白のままとは・・・
初期不良の可能性が高いと思いますよ・・・
ps いいやんさん、お久しです。。
書込番号:1522117
0点


2003/04/26 00:20(1年以上前)
ちィーす さん こんばんは〜、お久しぶりです(^^)
書込番号:1522619
0点


2003/04/26 01:07(1年以上前)
景色を撮影するモードになっていませんか?
書込番号:1522790
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


この機種に限らず、露出やシャッタースピードをある程度
自分で調節できるものをと考えているのですが、
カメラは勉強し始めたばかりで分からないことばかり。
お勧めや選び方の基準があったら教えて下さい。
0点

こんばんわ〜^^ 風景写真でしたらワイドで撮られると思います
5050ではワイド側が35mmなのでちょっと物足らないと思います
ワイドコンバータレンズはつきますが、やはりワンアクションで
28mmのワイドにできるニコンのE5000あたりがよろしいともいます
新機種のうわさもありますが、完成されたよいカメラです
オプションも豊富です、候補に考えられたらいかがでしょう Rumico
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5000.htm
書込番号:1521569
0点

>露出やシャッタースピードをある程度自分で調節できるもの
カメラの大きさや(許容範囲)、撮影用途(風景・接写など)
によってカメラ選びも変わりますので、何を撮影したいかを
書き込みした方が皆様のご意見が頂けると思いますよ。。
書込番号:1522125
0点



2003/04/25 22:50(1年以上前)
カメラの大きさは気にしません。
風景写真を主に撮る予定です。オリンパス5050ZOOMとキャノンのG3、
S50、COOLPIX4300が候補です。
この中でどれがオススメですか?
書込番号:1522227
0点

オリンパス5050ZOOM、キャノンのG3、COOLPIX4300の3機種は
純正の広角レンズを使えば風景を広い範囲で撮影できます。
発色が派手なのは、G3・S50
5050も本体の設定で派手目の色にはなりますが・・・
ノイズが少ない写真がお好みなら、G3・S50
多少ノイズがあっても立体感のある5050
4300は見た目に近い発色ノイズも5050よりは少な目
・・しかしバッテリーの持ちは今一歩
また4300では他の3機種ほど露出やシャッタースピードなど
本格的な撮影はできませんよ・・・
サンプルで比較するのが1番かとも思いますが・・・
書込番号:1522291
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3



発売されたのは昨年の11月下旬ですよね。。。半年も経っていないのに。。(^^;;
書込番号:1519200
0点


2003/04/24 23:04(1年以上前)
思い切って6色カラバリはどうですか?
書込番号:1519716
0点


2003/04/25 00:25(1年以上前)
早くて秋頃じゃないですかね
書込番号:1520038
0点

S50で反応を様子見しているかも。
消費者の評判が良ければ同じCCDで出すかもしれないし、不評なら大きい
CCDになる?
書込番号:1520734
0点



2003/04/25 17:38(1年以上前)
秋ぐらいに発売するとすれば今頃から試作機が出来上がっているといった状態ですよね〜。どんなものになるか気になるのですがG3の欠点を克服してると助かりますよね。このシリーズって安い買い物じゃないから(汗
もし皆さんだったら、どんなカメラになってるとうれしいですか?あくまで希望ってことで
書込番号:1521416
0点


2003/04/26 01:21(1年以上前)
スピードアップは絶対にして欲しい。
10D並みにね。
あとはファインダの実用性重視。
ストロボが蹴られない。
広角化。
まあ、広角になったらさらに蹴られるだろうからなぁ。。。
強いて言えば、ほんの少しの小型化と軽量化。
一眼と併用しても苦にならないスペックが最高ではないでしょうか。ハイエンドなんだし。
あ、そういうわけでバッテリーは変えて欲しくない〜!
書込番号:1522835
0点


2003/04/26 01:23(1年以上前)
画素はこのままでもいい。
欲を言えば、A3プリントしたいから500ちょい。。。?
それより、ISOのゲインアップ時のノイズ率を少なく!COMS並みに。
っていうか、COMS乗せましょう、この際。
書込番号:1522839
0点


2003/04/26 23:11(1年以上前)
僕はG4が出る際には、レンズキャップが無くなると大変うれしいです。
あとはボディの質感向上を切に願いまぁす!
書込番号:1525309
0点

よの字さんとTOKU−3さんに賛成!
10D並みのAFスピードと5050並の質感溢れるブラックボディ
に28mm〜の広角ズームが乗ればもう最強です!
10Dより魅力的なカメラになってしまう。
発売が楽しみですね。
書込番号:1525593
0点


2003/04/29 04:48(1年以上前)
私はレンズキャップの内蔵と液晶の本体内蔵(誰があの回転式モニターを使うんだろう運動会?)、で少しでも薄くなるとうれしいです。ただCF、バッテリー、TV出力(個人では不要だが、法人ならVTRに落とすときよく使います)は変更がない方がうれしいです。充電器は急速充電器を付属してACアダプタを別売にしてほしい。バッテリーがもう少し安いとうれしいのですが。
書込番号:1532283
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3




2003/04/21 23:31(1年以上前)
大きさを許容できるなら、撮る楽しみはG3のほうがあるような気もします。
書込番号:1511414
0点



2003/04/22 00:03(1年以上前)
CANONのG3はオートだけでも十分普通の撮影は出来ますか?
書込番号:1511549
0点


2003/04/22 00:03(1年以上前)
G3ユーザーが云っても信憑性に欠けると思いますが…(^^ヾ。
将来的にのめり込む予感があるのならG3ですね〜。まぁどのデジカメにも
得意不得意はありますから、初心者さんならある程度以上の高級機種を
買っておけばいずれ後悔はしないと思います。
因みに僕は、最後までオリンパスの5050とソニーのF717とで悩みました。
今もあっちにしておけば良かったかな、という気持ちが全くないわけでは
ありませんが、それを丸め込む魅力がG3にはやはりあります。
書込番号:1511551
0点


2003/04/22 00:09(1年以上前)
オートでも問題ないでしょうが、オート中心なら他の機種でもいいような気がします。
自分はG3ユーザではないですが、G3ならマニュアルを楽しめるんだろうなぁ・・・と思っています。
ただ、そのあたりを楽しみたいなら一眼デジカメを買いたいとは思っていますが・・・
書込番号:1511564
0点



2003/04/22 00:21(1年以上前)
いろいろ意見を有難うございます。自分にはまだG3の機能を使いこなせそうにないかも・・・ ちなみにSONYとCANONのデジカメではどのような違いや特徴があるのか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:1511613
0点


2003/04/22 00:26(1年以上前)
それと自分の場合はそうだったんですが、初めて買ったデジカメがやや大きめで、
いいカメラだったのですがなかなか持ち歩くこともなく撮らなくなってしまって・・・
次に買ったのは持ち歩けるコンパクトなデジカメでした。
そして、その次に買った今使っているものもコンパクト。
よくある話でしょうが、G3を買うならそのあたりも考えたほうがいいでしょう・・・
書込番号:1511628
0点

私は、G2とファインピックス40iの2台を持っていました。
G2は重いので、いつも持ち歩くのは小型の40i。
デジカメはいつも持ち歩いてパシパシ撮影して、価値が出るものです。
P10といわず、小型デジカメをお勧めします。
ただ、G2で撮影した写真を見ると、撮影時の記憶がよみがえる、
綺麗な発色をしています。
購入前が楽しい時期なので、大いに悩んでください。
書込番号:1511897
0点


2003/04/22 08:36(1年以上前)
2台からでしたら「G3」で決まりです。
フイルムカメラ歴がわかりませんが、撮る楽しさは
G3の方が大きいはずですよ。
ちなみに私は、G3を使ってますが。
大きいといわれていますがかえって、風景を撮るときなどは
安定して良いと思います。
書込番号:1512219
0点


2003/04/22 09:20(1年以上前)
自分はIXY 400を使っていますが、G3がもう少し小さければ迷わずG3だったかもしれません。
もちろん、G3には大きさに見合う画質があると思いますが、自分の使い勝手からして
コンパクトさで選んでしまいました。
今日は写真を撮ろう! と思って持って出かける人なら G3をおススめします!
書込番号:1512283
0点


2003/04/23 20:52(1年以上前)
私はコンパクトデジカメはキヤノンのIXY320とG3を使用しています。
マニュアルやRAWデータなど、写真やレタッチを思いっきり楽しみたいのなら
キヤノン(G3)ですね。
ちょっと前のSONYのデジカメはピントが全然合いませんでした。
半分以上が極端な後ピンで使い物にならない程酷かったです。
インターネットや雑誌でも問題になってました。
今は少しは良くなったのかな?
私自身、以前、SONYのS85を使用してましたが、やはり酷い後ピンで
全然ダメでした。
メーカーに一度修理に出しましたが、異常無しと言われそのまま戻ってきました。
(腕が悪いと言われた)
頭に来て売却、その後G2、G3を使用し、ジャスピンで大満足です。
デジカメは個人的にはカメラメーカーのモノをお勧めします。
因に私は写真学校卒で以前はプロ活動もしていたので、そんなに腕が悪いつもりは
有りません。
書込番号:1516458
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


どーしても、ネックストラップがダメです。モニターを開いた時の煩わしさに耐えられません。そこでハンドストラップを使いたいのですが、お勧めの物はありませんか?できればやわらかくて、ベルトの大き目の物がいいんですが・・・。
0点

「HAKUBA」
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/strap.html
G3のストラップ取り付け部に付くのかが不明ですが、、、
これまた、つくかどうかが?なのですが、、、
同社の2wayストラップのように、三脚穴と片方のストラップ穴を繋ぐタイプもよいかな?と思います。 これだとグリップ部を上にネックストラップをかけられますので、手を伸ばせばグリップをすぐに掴めて便利です。
書込番号:1513795
0点



2003/04/23 23:25(1年以上前)
レスありがとうございます。あれから携帯電話用の細いストラップをつけて使用しております。スナップなどでとっさに撮影したい時には、ネックストラップはどうしてももたついてしまうんですよね。もう少し幅が広めで、やわらかい材質のものがあるといいなぁと思っています。
書込番号:1517066
0点


2003/07/13 00:07(1年以上前)
4月21日へ
超亀レスですが、誰かのお役に立てればと思って・・・
おととい、FIOさんの紹介されているサイトにもある、ハクバのハンドストラップNPを買いました。
取り付け部分のベルトが純正付属品と同じようなしっかりした材質と太さで、
重量のあるG3を安心して任せられます。
グレーの方なのですがとてもきれいな色で、G3のボディーカラーにピッタリ合ってます。
ではまた!
書込番号:1754568
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





