PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFメモリについて*至急*

2003/11/02 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 もびきさん

この度、CF256Mを購入しようとおもっているのですが、キヤノン製ではなく、メーカを問わないCFメモリを購入しようと思っています。それは
5000円ととても安いからです。
 私はG3を先日購入したばかりなのですが、何か問題がありますでしょうか?そうとう読み込みが遅くなることはあるのでしょうか?

書込番号:2086379

ナイスクチコミ!0


返信する
G3userその7さん

2003/11/03 22:02(1年以上前)

それだけじゃなんとも返答のしようがない。
メーカー問わないってのは
・名前は出せないけど、ある一つのメーカー
・複数のメーカー
って2通り考えられるし。
いずれにせよ、安いんだからギャンブルですよ。
それか、ショップにG3との相性を聞いてみるとか。

ただ、個人的には
ハイスピード連写使わない限り、それほどCFの速度に
神経質にならなくても良いかと・・・

書込番号:2090109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの外れやすさについて

2003/11/02 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ちりめん御飯さん

レンズキャップが外れやすくて困っています。
カバンから出す時にレンズを掴んでしまって、指紋べったりです。
指紋はティシュで拭いてもなかなかとれず、難儀しております。
皆様はレンズキャップの外れやすさにどのような対策を練っておられるのでしょうか?

書込番号:2084749

ナイスクチコミ!0


返信する
ライライライカさん

2003/11/02 14:26(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターとフィルターを取り付けフィルターキャップを被せると良いと思います。取り付けるとカメラ幅が増加しますが、レンズを掴むことはなくなりますよ。フィルターキャップは、被せるので取れにくいですよ。
例えば純正のコンバージョンレンズアダプターは、
http://www.canon-sales.co.jp/camera/digital/accessary/img/pop/photo/p_8160A001.jpg
フィルターは、MCプロテクター。
フィルターキャップは、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37550.html

純正以外のコンバージョンレンズアダプターでもそれに合ったフィルター、フィルターキャップの組合せで大丈夫です。

書込番号:2085107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/11/03 02:08(1年以上前)

ライライライカさんお返事ありがとうございます
フィルターは
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37287.html
であってますよね。
全部あわせて4,000円はけっこうしますねぇ
サイズ変わるから、ケースも変えないと・・・
G3純正ハードケースだと大丈夫なのかなぁ

後、不安なのがフィルターを着けるとフラッシュで影が出来るってオークションに有りましたけど本当ですか?(だから手放して出品と有りました)

書込番号:2087167

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2003/11/03 13:53(1年以上前)

フィルターは、純正の方がいくらか安価です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8354054/9689.html
フラッシュのケラレは、広角側で出るようです。
http://kazutoku.cside.com/G3_adapter/

書込番号:2088425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/11/05 00:39(1年以上前)

色々悩んでみましたが、影とサイズと予算の関係で
ゴムバンドでキャップを固定してみることにしました
指紋対策はここで、レンズペンが良いと言う記事があったのでそれを買ってみます。
ライライライカさん、アドバイスを無駄にしてしまって御免なさい

書込番号:2094385

ナイスクチコミ!0


さん

2003/11/06 22:36(1年以上前)

私も外れやすいと思います。が、ちょくちょくレンズキャップしたまま電源ONにしてしまう時に外れやすいキャップが幸いしています。
 簡単に外れカメラレンズの伸縮に負担をかけていないように思います。 災い転じて福となす・・?????

書込番号:2100110

ナイスクチコミ!0


jazzyさん

2003/11/15 16:28(1年以上前)

だってそのために外れやすくしてあるんだもんw
災い転じて福となってるわけじゃないです。
G1なんかだとキャップ付けたままオンすると外れずにエラーが出てしまいます。

書込番号:2128629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメカバーについて

2003/10/30 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 もびきさん

G3のカバーってないんですかね。あと正しい手入れ方法を教えて下さい。僕の宝物です。

書込番号:2077994

ナイスクチコミ!0


返信する
横から失礼しますさん

2003/10/31 01:28(1年以上前)

カメラケースのことでしょうか?
キヤノン純正のものでセミハードケース PSC-2000Jというのがあります。
わたしの場合はキヤノン純正ですがG2用のソフトケース SC-PS700を使っています。
わたしのはG5ですが...。
セミハードケースもソフトケースも下記のURLを参照してください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=case
わたしの使用しているソフトケースはG2用ですが、ケースのサイズ的に合うと思って
店で合わせてみたらピッタリでした。
SC-PS700の大きさは
141(幅)×100(高さ)×80(奥行き)mm(突起部を除く)
カメラの大きさは
G2は120.9(幅)×76.6(高さ)×63.8(奥行き)mm (突起部を除く) 約425g(本体のみ)
G3とG5は121.0×73.9×69.9mm (突起部を除く) 約410g(本体のみ)
ですので、もしかしたらG2の場合に比べれば前後の幅に余裕がないのかもしれませんが
G2は持っていないので、確認できません。
前もって大きさを調べてはいりそうなことが分かっていたのですが、念のため店で
G5が入るかどうか試してみてから買いました。
ケースの大きさに若干余裕がありますし、裏側にリモコンもしくはCFを入れるポケット
も付いているので、個人的には満足しています。
わたしの場合、ハードケースの外観が気に入らなかったので...
バッテリーやその他は入りません。カメラのみです。
G3をとても大切にされているようですので、カメラを守ることを考えたらハードケース
ないし他のもっと大きなケースの方が良いかもしれませんね。

書込番号:2078339

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびきさん

2003/11/01 15:40(1年以上前)

横からさん本当に本当にありがとうございました。

書込番号:2082181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは故障ですか?

2003/10/29 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 G3いいね〜。さん

本日G3で撮影した画像をパソコンのスライドショー(画面はCRT:1024×768)で見てた所、中心付近に青い点の帯があるのに気づきました。いつもは液晶ディスプレイ(1024×768)で見てるので気にならなかったのですが、これは何でなのでしょうか?

書込番号:2074560

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/29 23:02(1年以上前)

「これは故障ですか?」というのは、CRTについて聞いているのでしょうか?
それともカメラ?
液晶ディスプレーで見て問題無いのなら、CRTの問題なのでは?
分からないのなら、画像を公開して他の人にも見てもらいましょう。

書込番号:2074815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早速質問すいません

2003/10/27 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 頭がごちゃごちゃですさん

本日G3を購入したばかりのものですが、G3,G5などで水中撮影をされている方がいらっしゃいましたら、何が必要かをご教授ください。それと購入したばかりで丁寧に使いたいのですが、海などの潮風にそのままさらしても影響はないでしょうか?どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2068109

ナイスクチコミ!0


返信する
divediveさん

2003/10/28 16:21(1年以上前)

G3,G5に限らず、デジカメで水中写真をやるとなると絶対必要なのは水中ハウジングです。G3,G5についてはキヤノン純正のハウジングはありませんのでサードパーティーのものを買うしかありません。私の知っている限りではUMIEというメーカーがG3,G5用のハウジングを発売しています。この他DIVなどでもオーダーは可能だと思います。
この他にも、必要というわけではありませんが、外部ストロボやらクローズアップレンズ、ワイドコンバーターなど色々欲しくなって、沼にはまっていく人も多いと聞きます。(私もその一人かも・・・)
水中はしょうがないとして、海から上がったらOリングの劣化を避けるため、なるべく潮風・直射日光を避けたほうがいいらしいです。中にはカメラ専用の水槽・バケツなどを備えたボートもあります。

書込番号:2070485

ナイスクチコミ!0


tahakoさん

2003/10/28 20:33(1年以上前)

G5で水中撮影を楽しんでいます。divediveさんのおっしゃる通りG3、G5の場合純正のハウジングがないのでハウジングメーカーのものを買うしかありません、値段は純正に比較すると数倍しますが作りはしっかりしていると思います。自分はUMIEの物を使用していますが最近ノーチラスからも発売になった様です。G5の場合電池のもちが非常に良いので家や宿でセットしていけば現地で電池交換の必要がなく水没のリスクを減らす事が出来安心です(当然カメラも潮風にさらさずに済みます)。何を撮るかにもよりますがストロボとクローズアップレンズはほぼ必要になると思います。

書込番号:2071120

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭がごちゃごちゃですさん

2003/10/30 23:23(1年以上前)

UMIEの商品拝見しました。確かに高いですね〜驚きました。カメラと同程度の値段がするとは思いませんでした。

書込番号:2077867

ナイスクチコミ!0


KissD買ったけどさん

2003/10/31 13:12(1年以上前)

水中でも使えるコンパクトデジカメの中で、G3orG5とUMIEの組み合わせは
最高レベルだと思います。何よりF2.0が生きますね。5050などオリンパスからは
純正のケースが出ていますが、UMIEのはプロダイバーにも信頼される性能と
聞きます。これを使い続けたいが為、G3を数台予備に買うマニアもいるそうです。

書込番号:2079243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボによる色変化

2003/10/23 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 A-MADEUSさん

夜間の室内において、蛍光灯スポットライト(21W)で光を補強しながら人物を撮影しました。撮影モードは「オート」で、マクロは切り、被写体までの距離は約70cmです。光学ズームは適度に効かせました。この条件で、内臓ストロボを発光させない場合と、「オート」で自動発光させた場合の両方で撮影を行ないました。
撮影結果を比較したところ、ストロボを発光させた方は人物の肌の色が赤っぽくなり、発光させない場合は肌に赤みがなくやや寂しい感じになりました。
実際の肌の色は両者のちょうど中間ぐらいなのですが、うまく色を出すにはどうすればいいですか?

書込番号:2055446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/23 16:32(1年以上前)

蛍光灯スポットライト(21W) 使用
フラッシュOFF
ホワイトバランスをちゃんと調節

じゃ、どうなりますか?
これが一番、いい色になると思うのですが。

書込番号:2055473

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/10/23 17:02(1年以上前)

内臓が内蔵。…すっ、すまぬ。

いっそ蛍光灯よりも電球にしてみたらどうでしょうか?
普通の蛍光灯だとどうしてもグリーンが被ってしまいます。
もちろんホワイトバランスは電球で。

御免!

書込番号:2055545

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-MADEUSさん

2003/10/23 19:27(1年以上前)

内臓→内蔵ですね、ゴメンナサイ。
AUTOで撮影してるので、ホワイトバランスは調整できません。
経験では、明るい電球(例えば100〜150W)を使い、WB=「電球」にすればほぼ満足な結果になりますが、白熱球は熱いのでできれば蛍光灯にしたいのです。ご意見をまとめると、結局、蛍光灯を使うならAUTO以外のモードにしてWBをきちんと合わせ、ストロボは発光させない、ということになるのでしょうか? AUTOモードは安直に使えるから好きなんですけど、ホワイトバランスは調整できませんからね…

書込番号:2055857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング