
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 18:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月21日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 23:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月20日 05:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月18日 21:40 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月18日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


こんにちわ、米沢と申します。
デジカメの購入を考えています。
G3にはヒストグラムの表示機能がありますがこれは
どのようなときに使うのでしょうか?
またどれくらい有効なのでしょうか
よろしくお願いします。
0点


2002/12/23 12:34(1年以上前)



2002/12/23 18:22(1年以上前)
どうもありがとうございました
いろいろな情報をえられました。
googleでしらべればよかったのですね
この掲示板をみていてつい質問してしまいました
これからは、少し調べてからにします
書込番号:1155678
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


キヤノンから、Zoom Browser EXに不具合がある旨のアナウンスがありました。
対応された製品が出回るには相当時間が掛かるそうです。
現時点の購入は見合わせたほうが良いでしょうか。
残念です。
0点


2002/12/19 16:33(1年以上前)
http://www.canon.co.jp/Imaging/NOTICE/ZBEX021217-j.html
上のページにとりあえずの対処法が掲載されています。
ちなみに私は、Zoom Browserをとりあえずインストールしていますが、
デジカメde同時プリントをしようしているので、
まだ2回しかZoom Browserを起動していません(インストール直後と上のアドレスの対処法を設定したときのみ)。
書込番号:1144655
0点


2002/12/19 18:04(1年以上前)
私も、Zoom Browser EXを使っていますが、
トラブルを認識していません。
なぜなら、PC(基本ソフト)に原因があると思って
いたからです。
ソフトの不具合(バグ)は、よくあることだから、
サポートの良いメーカや販売店を選ぶ事でしょう。
キャノンのサポートは、良い方だと思います。
気に入った機種を買われた方が良いのでは。
書込番号:1144760
0点


2002/12/19 21:59(1年以上前)
添付ソフトはおまけみたいなものです。
G3のハードが気に入ったなら買うべきです。
ADSLをお使いの様ですから、修正版のダウンロードもわけないですよね。
ちなみに僕はZoomBrowserも使ってみましたが、最終的には おたくまるさんと同じく
デジカメde同時プリント+ViX+PhotoshopElementsに落ち着いてます。
書込番号:1145167
0点



2002/12/20 01:22(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。
年内に購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:1145584
0点


2002/12/21 00:28(1年以上前)
質問なのですがデジカメde同時プリントは
RAWファイルの取り込みはできるんでしょうか?
だったら私も買おうかと思いますが、、、
jpegとRAWって結構差が出るもんなんですねぇ
書込番号:1147682
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


色効果の切り替えでカスタムという項目がありますが、皆さんは、どのような設定をされているのでしょうか。いろいろ試してみればいいのでしょうが、G3を使っている方でこのように設定したら良かったというのがありましたら教えてください。また、マニュアルホワイトバランスの設定についてですが、白い紙等に向けて云々とありますが、そのようにするとすべてほぼ完璧に適正露出になるものなのでしょうか。銀塩カメラでは、18パーセントのグレイのものに露出を合わせて撮影すると適正露出となるようなのですが、デジカメも白い紙等でホワイトバランスを合わせれば、適正露出となるものなのでしょうか。併せて教えてください・
0点


2002/12/18 22:22(1年以上前)
ホワイトバランスと露出補正は、まったく違いますので、
マニュアルホワイトバランスを設定しても、露出補正は必要になると思いますが…
マニュアルホワイトバランスは、白を設定するだけですから…
書込番号:1143080
0点



2002/12/20 23:33(1年以上前)
Er Kommt mir nicht gleichさんありがとうがざいます。オートなどで正確なホワイトバランスが取れない状況でマニュアル(白設定)でホワイトバランスを設定すれば適正露出が得られるのではないかと思いました。そうではないのですね。私は、デジカメでは、白が基準となっており、適正な白設定をすれば適正露出が得られるのではないかと考えました。今までは、オートでしか撮ったことがなかった(それでも十分きれいでした。)ので聞いてみました。ありがとうございました。いろいろ勉強してみます。
書込番号:1147516
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3買いました。特価品で71000円だったのですが、初期設定で時間や日付などが既に入っていたのですが、本当に新品なのか不信に思っています。お店では新品と言っていたのですが。みなさんどうでしたか?
0点


2002/12/18 21:29(1年以上前)
G3は持ってないので詳しくはわかりませんが、普通出荷時に、時間や日付が設定されて出荷されるので、別に問題ないと思います。
書込番号:1142908
0点


2002/12/18 21:39(1年以上前)
私も12月11日にG3を購入しましたが、すでに時間や日時は、合っていました。おかしいなと思いましたが、そのまま使っています。見た感じでは、(添付の商品が入っているビニール袋は、不自然では、なかったのでそのまま使っています。)特に問題はありませんでした。購入以後いろいろ操作していますが、今のところ不具合はありません。他の人は、どうでしょうか。
書込番号:1142941
0点

僕のも日付時間入ってますよ。問題ないと思います。
過去ログにも2回ほど同様の質問があったと思います。
書込番号:1142986
0点



2002/12/18 22:47(1年以上前)
ありがとうございました。安心しました。特に不具合は無いのですが、不信に思うと、小さな傷ひとつ見ても、もしや?と思ってしまいます。特価品なので初期不良は受け付けませんとお店に言われたのでなおさらでした。
書込番号:1143119
0点


2002/12/19 09:55(1年以上前)
特価品の初期不良不可なら開封品の可能性もあるんじゃないですか。特価品ってそういうものだと思います。
書込番号:1144040
0点


2002/12/20 05:06(1年以上前)
特価品には不良品がおおいのでしょうか。昨日価格comを見て最安値のG3を発注したのですが、不安にになりました。
昔、ライカで検査にパスしなかったものが、香港ライカとかいう俗称で
昔の中国に出回っていたようです。
書込番号:1145795
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


時々、誤ってレンズキャップを付けたまま電源を入れてしまうことがあるのですが、平気でレンズが繰り出してきます。
説明書によれば、表示パネルに「LENS」と表示され警告音が鳴るとのことですが、そんな動作はしません。
レンズを傷つけないかと、ちょっと怖いです。
みなさんのG3はどうですか?
私のG3の個体不良なのかなー?
0点


2002/12/18 10:24(1年以上前)
同じですよ〜!レンズが出てきたらキャップがそのまま外れてしまいますし、もちろん警告音もなりません。IXYやS45のように機械的ではなく単純明快な電源ONと連動したフルオート・レンズキャップかな?(笑)
書込番号:1141709
0点


2002/12/18 10:49(1年以上前)
私のも同じですヨ。
きっともっと圧力がかかるような状況だと、保護の為にそういう警告がでてレンズ駆動が停まるか、元に戻るようになってるんだろうって思っています。
書込番号:1141763
0点


2002/12/18 10:51(1年以上前)
えーと、外れるって言うのはどういう現象ですか?。カチッとはまっているものが、レンズの出てくる力で外されちゃうんですか?。
書込番号:1141765
0点


2002/12/18 16:37(1年以上前)
まっぴ2さんへ
はずれるというのは、このカメラは沈胴式によくあるタイプで、キャップは単にかぶせているだけなんですよ。フィルターのネジ溝を利用してクリップするようなのではないんです〜。
ですから無精な私もたまに、そのままS/Wを押すと、レンズがせり出してくるので、パカッとキャップが落ちてくれ、即撮影スタンバイという意味です(笑)。
書込番号:1142266
0点



2002/12/18 20:42(1年以上前)
ありがとうございます。
個体不良ではなさそうで、とりあえずホッとしました。
でも、毎回忘れずにキャップを外さなくては・・・(また忘れそうだなー)
書込番号:1142767
0点

私もよくやります(^^;)。前の機種がFinepix4700zなので、レンズキャップ外すくせが付いてないですね。
でも、キャップゆるいですね。ちょっと何かにひっかかるだけですぐ外れます。
もう少し、高級感あるキャップにしてくれればいいのに。ちょっと安っぽい感じかも。
でも画質は最高です。PM950Cで印刷すると本当に感動物の仕上がりですね。
AFはチト遅い気もしますが、そんなに気にはならないですね。
速い動きの物は銀塩カメラで撮るし。ただ、動いてる子供撮りたいとか思ってる人には絶対不向きですね。
書込番号:1142929
0点


2002/12/18 21:40(1年以上前)
元(今も?)G2ユーザです。
このたびG3ユーザにもなったのですが、G2に比べてキャップが外れやすくなっていました。G2とは異なり、G3では電源を入れると自然に外れます。
書込番号:1142943
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3




2002/12/17 01:08(1年以上前)
それって、絞り優先モードですよね?
広角でF2.0にして望遠端で半押しするとF3.0になります。
その後、広角端に戻して半押しすると、F3.2になります。
書込番号:1138742
0点


2002/12/17 01:11(1年以上前)
広角でF2.0にして望遠端で半押しするとF3.0になります。
その後、広角端に戻して半押しすると、F3.2になります。
↑このあと、再び望遠端にして半押しすると、F3.0になります。(笑)
書込番号:1138746
0点


2002/12/17 01:15(1年以上前)
結局は広角端では、F3.0に設定できないので、
(2.0→2.2→2.5→2.8→3.2→3.5→4.0→4.5→5.0→5.6→6.3→7.1→8.0)
一番近いF3.2になってしまうんでしょうね。
書込番号:1138761
0点



2002/12/17 01:22(1年以上前)
EOSシリーズなら広角で開放にすればズームして戻しても開放のままなのに・・・。たとえKISSでも。。常に開放をつかいたいときもあるのにね??
書込番号:1138785
0点

望遠側にズームした場合、絞り値が変動するのはわかりますが、
絞り羽が動くわけではないですよね。(あくまでも絞りは開放のはず)
ならば、広角側に戻して実際にF3.2になる(=絞られている)ならば、
問題がありそうですね。それともF3.2という表示が間違っていて
実際はF2.0の開放ならば、少しは理解できますが、
まあ、それはそれでバグですね。
書込番号:1139143
0点

私のは望遠でf3.0で、ちょっと広角側に戻して絞り地を変えてやると、開放でf2.8になります。(もう一個上はf3.2になります。)
これでf2.8にならなければ故障ですね。
表示に出てくる値は1/3ステップで、それに一番近い値が出ます。
f3.0は決まっているので、それが表示されます。
書込番号:1139720
0点


2002/12/18 08:22(1年以上前)
G2を使用しています。
G2でも同じです。
望遠から広角に戻すと、f値は望遠側の開放値f2.5のままになってしまいます。
広角側の開放値に戻すには、自分で操作しなければなりません。
つまり、故障でも、バグでもなく、仕様がお粗末なのです。
今時、こんなデジカメを一般向け最高級機として、製造、販売しているキヤノンの姿勢にあきれます。
基本性能が良いだけに残念です。
銀塩カメラでは、どんな安価なカメラでも、この様な仕様は考えられません。
もっとも、マニュアル操作不能な機種は別ですけど。
キヤノン、しっかりせい!
どしどしキヤノンに注文を付けましょう。
書込番号:1141487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





