PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO感度に関する質問

2004/01/08 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

中古ですが、ついに念願のG3を入手しました。クリアな画像にとても満足していますが、取説を読んでもどうしてもわからない事があります。
ISO感度についてですが、私は通常AUTOに設定しています。当初は暗い場所では感度を自動的に上げ、シャッター速度をかせいで手振れを防ぐのだと思っていました。しかし、絞り・シャッター速度の表示を見ると、どんな暗いシーンでもISO50の時と同じです。ISOをAUTOに設定した場合、どの様な場面で感度が変化するのでしょうか?どなたかわかる方、ご教授頂けます様お願いします。

書込番号:2321556

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/08 22:51(1年以上前)

Gの癖というか・・・AUTOでも積極的には感度をあげないので、自分で感度を設定してあげましょう(^^)

書込番号:2321641

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/08 23:50(1年以上前)

付録ページに有りますが、AUTOといっても50or100の切り替えとなるようですね。
シャッター速度優先で写した場合に露出開放でも明るさが足りない場合には切り替わるんでしょうがその場合は確かめようがないですねぇ(^^;

書込番号:2322038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDドット欠け

2004/01/05 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 デジタルは面白いさん

新品49800円で購入しました。
高画質の写真が撮れ大変満足しています。
ただ残念なことにCCDのドット欠けが2点ほど見つかりました。
マニュアルには液晶のドツト欠けは総画素数の0.01%までは初期故障で無いと書かれていますが・・・
CCDについては何も書いていません。
今回は新品購入、CCDのドット欠けということで修理対象扱いになるのでしょうか?
友達からは本体に対してソフト的に改修してドット欠けを直すことが出来るとか?
訳の分からないことをいわれましたが、この事も含めて教えて頂ければ有り難いのですが!?

書込番号:2310572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/05 23:58(1年以上前)

CCDのどっと抜けは交換してくれると思いますから、
販売店にどうぞ。

書込番号:2310593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2004/01/06 00:00(1年以上前)

本当にドット欠けですか?
単にキャップして撮影では判りません。
黒紙、白紙を並べて境界線を複数パターン(上下左右)
撮って比べてください。
黒紙が50%の画面でも出るならドット欠けかもしれませんが
そのような症状は最近のデジカメでは
内部処理でキャンセルしてあるはずです。

書込番号:2310605

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルは面白いさん

2004/01/06 00:27(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ひろ君ひろ君さん早速の返答有り難うございます。
自分なりに色んなパターンで写真を撮影しました。(日中、蛍光灯下、暗所等・・・)
でも、必ず同じ場所に白い点が2点見つかります。
(最初はレンズにゴミでも付着しているのかと確認もしてみましたが・・・)
PC上で1600%に拡大して同じ場所と確認しています。

書込番号:2310774

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/01/06 01:50(1年以上前)

>友達からは本体に対してソフト的に改修してドット欠けを直すことが出来るとか?
これは ピクセルマッピングのことを言っていると思います。
オリンパス機はできるカメラが多いようですが、G3にこの処理ができるかまでは調べていません。
ピクセルマッピングって何? -> http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom12.htm#pixel
検索エンジンでさらに調べてみてください。
ただ ドット欠けに対してはそのドットはあきらめて近接のドットから補間しているのではないでしょうか?
とりあえず、販売店に確認しましょう。結局交換とかになると販売店とのやり取りになりますので。

書込番号:2311141

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルは面白いさん

2004/01/06 02:28(1年以上前)

どうやらG3にはピクセルマッピングという機能は無いみたいです。
オリンパス機にはありがたい機能が搭載されているのですね!!
(オリンパスはデジタルになって大分変わりましたね・・・)
早速、今日にでも販売店に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2311232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/06 09:38(1年以上前)

キャップを付けて、ISO100,シャッター速度1/100固定で撮っても点が出
るなら、CCDのドット欠けでしょう。

書込番号:2311663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボの影のコントロール

2003/12/17 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 G3USER1さん

床の間の生け花を撮るとき、ストロボを使うと背景に影が強く出ます。
ストロボの前に半透明の紙を貼って影を薄くしたいと思います。
ストロボの前1センチほどのところにトレーシングペーパー(厚手)を
セットすることを考えています。
このような経験をされた方がおられましたら効果を教えてください。

書込番号:2241324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/17 19:25(1年以上前)

1cm位では余り効果ないと思います。
もう少し大きい紙でもう少し離された方がいいかと。
レンズに掛かるか(笑)
陰の出る壁を明るくする(別の光を当てる)方法もあります。

書込番号:2241552

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/17 19:42(1年以上前)

床の間全体を明るくして、デジカメのストロボはOFF、三脚を使用して写すと影もほとんど気にせず撮影できると思います。

書込番号:2241603

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2003/12/17 20:28(1年以上前)

とくに不都合で無ければ、m-yanoさんがいうように静物はストロボOFFで
三脚使用で撮るのが良いと思います。
室内をある程度明るくすれば、きれいに撮影出来ると思うのですが…。
どうしてもストロボという事であれば、反射板を周りに置くとか…。

書込番号:2241760

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/17 21:28(1年以上前)

トレーシングペーパーもある程度効果があります。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom26.htm
数枚重ねれば好みの明るさになるかも。

書込番号:2242028

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/17 22:28(1年以上前)

モーリスのヒカル小町Diなどのスレーブフラッシュを使用するのも
一つの手かと・・。 4〜5千円で買えるし。

書込番号:2242318

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3USER1さん

2003/12/19 09:23(1年以上前)

皆さんからレスをいただいて参考になりました。
有難うございます。

書込番号:2247223

ナイスクチコミ!0


ねむい。さん

2003/12/20 10:35(1年以上前)

部屋の形状、色により違いはありますが、一度、ストロボのすぐ下にノートを広げて、きっちりくっ付け(ノートじゃなくても良いんだけど・・)天井に反射させて撮るようにして撮ってみてください。
この方が、綺麗に仕上がるんじゃないかな?と思います。
後はストロボ調光補正をいじってみる。

書込番号:2250846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンドルショット

2003/12/18 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 takatoshiさん

もうすぐクリスマスですね。
暗い室内で、ろうそくの明かりを使ってクリスマスの雰囲気をかもし出すような、写真はどうやって撮るのでしょうか?
ストロボを使うと明るすぎるので、使わずに3脚を使うのでしょうか?

書込番号:2246198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2003/12/18 23:38(1年以上前)

ストロボも背景明るさも個別に調節できる機材が必要

書込番号:2246219

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/18 23:42(1年以上前)

クリスマスパーティーでデジカメが大活躍を参照
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/116/

書込番号:2246243

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/18 23:43(1年以上前)

あとこれ 人物も入れるのならスローシンクロ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/index.shtml

書込番号:2246254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ハードケースPSC-2000J

2003/11/16 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ちりめん御飯さん

純正ハードケースのPSC-2000Jを購入しようと思っているのですが
コンバージョンレンズアダプター(LA-DC58B)をカメラにつけたまま収納できますか?

あと、このケースはバッテリーやCFやリモコン等の収納スペースは有りますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2133044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2003/11/17 01:51(1年以上前)

純正ハードケースはコンバージョンレンズアダプタを付けたままでは蓋がしまりません。

またカメラの後ろ側の部分の内側にちょっとしたポケットがあって、そこにCFかリモコンのどちらか収納することが出来ますが、そこに硬いものを入れると、液晶モニターを表に向けたまま蓋をしたときに液晶モニターに傷がつきそうなので、わたしは入れていません。

結局、バッテリーやCF、リモコン、アダプターなどは、リュックに入れて持ち歩くようにしています。
(どうせ三脚やコンバージョンレンズ、外付けフラッシュなどもリュックに入れて持ち歩くので。。。)

では、なぜこんな収納性の悪い純正ケースを使うのかって??
それは、このケースが本革製でレトロっぽくって、肩からかけたときにいかにもカメラを持っているって感じがするからです。(^^♪
(それ以外に理由がないので、機能性を求められる方はちょっと向かないかもしれません。)

わたしはレトロっぽさが好きなのですが・・・

書込番号:2134259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/11/17 22:49(1年以上前)

お返事有り難う御座います

なるほど〜無理でしたか、リモコンの収納も難有りそうですね
純正は使い勝手は悪いけど見た目重視て事なんですね

収納性考えたら下のレスにも有ったトップロードズームミニやZ−30になるのかなぁ。
↓G3対応だけどアダプターは微妙かも
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/pouch.htm#z-30
↓G3には大きすぎるかな?でもアダプター使えそう
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/toploadzoom.htm#top-mini

純正も捨てがたいし悩むなぁ。

書込番号:2136597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/12/05 18:56(1年以上前)

結局純正ハードケースにしました
なかなか使い心地は良いです
収納性もリモコンが入れば良いので満足してます
やっぱりポーチ等より格好が良いのが素敵

書込番号:2198488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの外れやすさについて

2003/11/02 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ちりめん御飯さん

レンズキャップが外れやすくて困っています。
カバンから出す時にレンズを掴んでしまって、指紋べったりです。
指紋はティシュで拭いてもなかなかとれず、難儀しております。
皆様はレンズキャップの外れやすさにどのような対策を練っておられるのでしょうか?

書込番号:2084749

ナイスクチコミ!0


返信する
ライライライカさん

2003/11/02 14:26(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターとフィルターを取り付けフィルターキャップを被せると良いと思います。取り付けるとカメラ幅が増加しますが、レンズを掴むことはなくなりますよ。フィルターキャップは、被せるので取れにくいですよ。
例えば純正のコンバージョンレンズアダプターは、
http://www.canon-sales.co.jp/camera/digital/accessary/img/pop/photo/p_8160A001.jpg
フィルターは、MCプロテクター。
フィルターキャップは、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37550.html

純正以外のコンバージョンレンズアダプターでもそれに合ったフィルター、フィルターキャップの組合せで大丈夫です。

書込番号:2085107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/11/03 02:08(1年以上前)

ライライライカさんお返事ありがとうございます
フィルターは
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37287.html
であってますよね。
全部あわせて4,000円はけっこうしますねぇ
サイズ変わるから、ケースも変えないと・・・
G3純正ハードケースだと大丈夫なのかなぁ

後、不安なのがフィルターを着けるとフラッシュで影が出来るってオークションに有りましたけど本当ですか?(だから手放して出品と有りました)

書込番号:2087167

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2003/11/03 13:53(1年以上前)

フィルターは、純正の方がいくらか安価です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8354054/9689.html
フラッシュのケラレは、広角側で出るようです。
http://kazutoku.cside.com/G3_adapter/

書込番号:2088425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめん御飯さん

2003/11/05 00:39(1年以上前)

色々悩んでみましたが、影とサイズと予算の関係で
ゴムバンドでキャップを固定してみることにしました
指紋対策はここで、レンズペンが良いと言う記事があったのでそれを買ってみます。
ライライライカさん、アドバイスを無駄にしてしまって御免なさい

書込番号:2094385

ナイスクチコミ!0


さん

2003/11/06 22:36(1年以上前)

私も外れやすいと思います。が、ちょくちょくレンズキャップしたまま電源ONにしてしまう時に外れやすいキャップが幸いしています。
 簡単に外れカメラレンズの伸縮に負担をかけていないように思います。 災い転じて福となす・・?????

書込番号:2100110

ナイスクチコミ!0


jazzyさん

2003/11/15 16:28(1年以上前)

だってそのために外れやすくしてあるんだもんw
災い転じて福となってるわけじゃないです。
G1なんかだとキャップ付けたままオンすると外れずにエラーが出てしまいます。

書込番号:2128629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング