PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これはなんていう現象?

2003/07/21 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 Reggieさん

逆光で撮影したのですが、画像を確認すると???なんだろう?コレ?http://www.imagegateway.net/a?i=JDwggBS2po
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:1783807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/21 22:02(1年以上前)

それはS40からよく起こるスミアに似た現象らしく、
S40の時キャノンのSSに聞いて見たのですが、
現在検証中です、と言われたまま今に至ります・・・。
S45でも出るみたいですね〜。

書込番号:1783865

ナイスクチコミ!0


ピーマンマンさん

2003/07/21 22:13(1年以上前)

あ、すごい

壊れてるのかと思った。こういうのスミアって言うんですか。

はじめてみました。

書込番号:1783933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reggieさん

2003/07/21 22:36(1年以上前)

からんからん堂 さん 『こんばんは!』早々のレスありがとうございます。
>S45でも出るみたいですね〜。
この現象ってカメラによって出るのと出ないのがあるのでしょうか?
G3で撮ったんですけど・・・?

書込番号:1784053

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/21 23:37(1年以上前)

G3、こんなのもでますよ。

http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030102/photo059.htm
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2002/20021229/photo044.htm

こいつらは「ブルーミング」。

ようは、太陽を直接入れるような、CCDにとって厳しい撮り方はしない方がいいということで。

書込番号:1784396

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/07/22 04:40(1年以上前)

>Reggie さん

素人の個人的な見解ですが少なくとも半年僕が使用したG3では同じ現象に遭遇した事は
一度もありませんので頻繁にそのような画像になるのであれば交換、もしくは修理をお勧めします。


>からんからん堂 さん

SSで検証中のままその後進展無しってのがスゴイですね、、、(^^;)


>ピーマンマン さん

からんからん堂 さんはスミアだとはいってませんよ、
似た現象だと第三者にいわれただけでは?
それにSSで検証中のままになってるようですね、


スミアは機械式シャッターの無いデジカメで高輝度の点光源などを撮ると
画面上に明るい帯が発生する現象でG3でも液晶画面では表示されますが
静止画撮影時には記録されないと思います。(動画は記録されます)

ブルーミングは強い光源により画素に高い電荷が生じると
隣接画素に電子が移動して結果光を滲ませる現象のようです。

例えば樹木などを明るい背景で撮影した際細かい部分が痩せてしまったり
枝の輪郭が通常の暗部より強調されたりして解像感を損ないます。

天体写真などではスミアに似たもっと極端な線となって現われるようです、

以上、何か間違っていたら教えてください。

書込番号:1785117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reggieさん

2003/07/22 20:16(1年以上前)

nakaeさん、いいやんさん、ありがとうございます!
どうやら『ブルーミング』と言う現象のようですね!
この現象が頻繁にでるという訳ではなく、初めてデジカメ買い2週間経ち早くも『故障?』かと思いましたが、同じ経験した人がいたので少しホッとしています。
・・・ですが、直射日光をCCDに当て続けると壊れますかね?

書込番号:1786836

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/22 22:54(1年以上前)

Reggieさん、こんばんは。
ニコン5400の板でブルーミングの話題が出ていて、こちらのスレに関して聞いて見ました。
[1778363]のスレです、ご覧になって下さい。

書込番号:1787478

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/07/23 00:59(1年以上前)

>どうやら『ブルーミング』と言う現象のようですね!

からんからん堂 さんがメーカーのSSに放置状態にされているようですし
僕も単純な症状では無いような気がします、、、(^^;)

ともたろ さんの御紹介のスレにジー3 さんが詳しく書かれていますので
御覧になるといいですよ、

先にも書きましたが頻繁にそのような画像になるのであれば交換、
もしくは修理をお勧めしますよ。

>直射日光をCCDに当て続けると壊れますかね?

そう簡単には壊れないとはおもいますが極力さけるべきでしょうね、
取説にも直射日光にカメラを向けてはダメと書いてませんか?
(取説ほとんど開いた事が無いので確証ありませんが記載無いかな?)

書込番号:1788094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reggieさん

2003/07/23 21:53(1年以上前)

nakaeさん、いいやんさん『こんばんは!』
キャノンお客様相談センターに『故障か?壊れるか?』問い合わせたところ
>逆光による原因で、カメラが故障するという事例の報告は、こちらにはございません。
という返事が返ってきました。
少し消化不良ですので、もう少し突っ込んでセンターに聞いてみます

書込番号:1790504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IXY400とG3

2003/07/23 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

みなさんこんにちは!
質問です。「IXY400とG3はCCDとDIGICの基本構造は全く同じですよ。」
とお店の人に言われました。ということはオートで撮る限り
あまり画像の差が無いと思われるのですがどうでしょう。
もちろんレンズの明るさの違い等もありますが
ある雑誌(CD-ROM付き)の企画でも同条件で撮ると
かなり画像が似通っています。(明るさ等も含めて)
実際どうなのでしょう?お詳しいことをご存知の方
お教え下さい。

書込番号:1789168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/07/23 13:18(1年以上前)

CCDとDIGICが全く同じだとしても、レンズが違うので
やっぱし絵は違いますよ。
普通に撮るぶんには変わらないでしょうが、逆光とか
そういう時に変わってくると思うし、また、風景とか
の細かいものを撮るとき、違いがでるのでは。

書込番号:1789198

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-kun1さん

2003/07/23 14:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
それがあまり違わないように思うのです。
レンズの明るさもF2.0(G3)とF2.8(IXY400)で確かにG3の方が
明るいはずなんですが、同条件フルオート撮影の場合は
私はほとんど違いがわかりませんでした。DIGICが操作しているのか。
逆にG3の方が暗くなる場合もありました。納得できないです。
誰か詳しいことをご存知の方お教え下さい。

書込番号:1789345

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/23 15:44(1年以上前)

写った写真の明るさは、基本的に同じ方向ですよ。
レンズのF値設定に応じて、シャッタースピードを変化させることで、「適正露出」にするわけですから。
「明るいレンズを使うと、撮れた画像が明るくなる」、ということではありません。

書込番号:1789494

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-kun1さん

2003/07/23 16:44(1年以上前)

nakaeさん、確かにそうですよね。
ご返信ありがとうございました。
しかし画像に差があまり感じられないと思うのは
私だけでしょうか。

書込番号:1789607

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/23 17:09(1年以上前)

CCDと画像処理エンジンが同じなので、差は
「レンズそのものの性能」、とか
「撮影者の意図的な絞り値やシャッター速度選択」
といったところから出てくることになります。

レンズの差は、収差や周辺部の湾曲に出てくるでしょうね。
新緑を透過光で撮ってみる、森や草原を撮ってみる、
塀とかビルとか水平線とかを周辺に位置するような構図で撮ってみる、
なんかだと出てくるかなぁ?
私、IXY400は持っていないので、比較したことがないんでいい加減なこと言ってるかも(^^;

写真は、撮影者が絞りやシャッター速度を意識的に設定することで
表現の幅が広がります。
オートしか使えないIXYはそれがほとんどできないわけですから、
やはり「差が出る」こともあるわけです。
でも、G3でもフルオート設定で使っている分には、レンズの差くらいしかないわけですので、
レンズ性能差が出るようなシチュエーションでなければ、
「画像に差がない」
と思われるのもしょうがないかと。



書込番号:1789659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/23 18:02(1年以上前)

レンズの差は微々たるものなのかも知れません。
明るいと言ってもそれは焦点距離と口径の関係ですから、G3をIXYと同じ絞り値にすればそこにハッキリとした差は出ないとも考えられますし、また、G3の方が高級レンズと言っても、所詮数万円のデジカメですからレンズに掛けられるコストなど知れていますしね。
そういうレンズの差以上にDIGICの処理によって「Canonらしさ」が強く出てしまえば、異なるタイプの両機においても、結局似たような画質になるのかも知れません。

書込番号:1789799

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-kun1さん

2003/07/23 19:10(1年以上前)

nakaeさん、caffe_latteさん、丁寧なご返信ありがとうございました。

nakaeさんへ、

 >G3でもフルオート設定で使っている分には、レンズの差くらいしか ないわけですので、レンズ性能差が出るようなシチュエーションでなければ、「画像に差がない」と思われるのもしょうがないかと。

やっぱりそうなんですよね。同じメーカーなので似ていて当たり前
なのかも知れませんね。

レンズの差以上にDIGICの処理によって「Canonらしさ」が強く出てしまえば、異なるタイプの両機においても、結局似たような画質になるのかも知れません。

caffe_latteさん、いつもお世話になっています。
ご返信ありがとうございました。

やっぱりこのクラスのカメラはレンズ性能よりその画像処理
方法で傾向大きく左右されるんですよね。発色重視のCANONで
あればなおさらそれが強く似てくるんですね。
やっぱり一眼デジカメ欲しいですね〜。
ありがとうございました。

書込番号:1789988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

炎天下対処法

2003/07/22 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ひろぶーさん

8月の連休中に旅行【国内】に行くのですが、題名の通り
真夏炎天下で撮影する場合、レンズに沢山の光が入る為に
絞りを開けれなくなる現象が起こると思います。
自分としてはF4〜7当たりまで開けたい。
実際5月連休のときに撮ったのは、ほとんど白っぽくなりました。
撮影環境はプログラムAEでNDフィルタ無しです。
この教訓を踏まえ今度はNDフィルタを入りで撮ろうと思うのですが、
先日晴れた日に外でND”ON”にしたらF2.0でした。
自分が思うにはG3って開放絞りの場合ピントの合った所でも
シャープじゃない、最小絞りの場合絞りボケが発生するような
感じです。したがいまして、炎天下でF4〜7当たり撮れる
ような必殺技知っている方。教えてください。
また、露出補正で対処はできますか?

PS.G3って青色強くないでか?先日キタムラでケンコーの
   MCスカイライト1Bフィルタ買いました。
   でも、あんまり変わらなかったですが・・・。


書込番号:1787228

ナイスクチコミ!0


返信する
GRファンさん

2003/07/22 23:34(1年以上前)

本体内蔵ではなく、普通のND2やPLフィルターを使って減光し、絞り優先モードでF4.0とかにしてもだめですか?
それでうまく行かなければISO感度を変える手もありそうですよ。

書込番号:1787698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/23 12:25(1年以上前)

G3のF解放時は確かにコントラストあまりよくありません。特に広角側の周辺。最近コントラストのテストをしましたので参考いただければと思います。

http://homepage2.nifty.com/iyashikei_no_yakata/seihin/seihinmain.htm

 G3の小絞りボケは確認していませんが、画素ピッチからするとF8で多少出るかも知れませんね。E5400だと明らかに出ていますがこれほど悪くないと予想してます。

 対処法ですが、絞り優先モードにしてF4前後をメインに使われてはいかがでしょう。明るい場合はNDを入れます。

書込番号:1789023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームの使い方

2003/07/22 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 A-MADEUSさん

クローズアップを撮る場合ですが、(1)マクロに入れてカメラを近づけて撮る方法と、(2)マクロを切り、少し遠くから光学ズームを使って被写体を同じ大きさになるように拡大して撮る方法、の二つが考えられますが、
被写体を同じ大きさに写すかぎり、(1)と(2)では画質は同等と思っていいですか?
なお、確認ですが、ズームボタンを拡大操作したとき途中で一旦うごきが止まるところまでが光学ズームで、この範囲ならば画質は劣化しないんですよね?

書込番号:1785489

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2003/07/22 12:08(1年以上前)

画質は同じですが表現は異なります。

(1)カメラを近づけた場合は遠近感が強調されて、背景が広く入り、比較的ボケも少ないので、被写体と周辺をともに写したいような場合に向いています。

(2)光学ズームで拡大した場合は、自然な遠近感となり、背景の範囲は狭く、ボケは大きくなります。被写体のみを浮かび上がらせるような撮り方に向いています。

被写体を同じ大きさにするためには、離れた場合でもマクロモードにしなければピントが合わないのではと思いますが(未確認)。

書込番号:1785595

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/07/22 12:22(1年以上前)

>途中で一旦うごきが止まるところまでが光学ズーム

そうだったと思います、設定でデジタルズームを"切"にも出来ます。

G3でのデジタルズームは撮影された画像の一部を補間して拡大する方法なので
(サイズを維持するため)通常の撮影より少しぼやけた感じになります。

>(1)と(2)では画質は同等

画質の劣化とは異なりますが
テレ側とワイド側では被写界深度と歪曲収差と明るさがちがいます、

(被写界深度)
焦点距離が長ければ浅く、短ければ深くなります。

(歪曲収差)
G3ではテレコンやワイコンを使わなければあまり気にならないですが一般論として
W側で樽型歪曲、T側で糸巻型歪曲が発生する事があります。

尚、shibata さんのご指摘のように
通常撮影:50cm〜∞/マクロ撮影:5(W)/15(T)〜50cmなので
(2)の際もフォーカスはマクロモードもしくはMFにされたほうがよいと思います。


拙い知識なので間違っていたら御指導下さい。m(_ _)m

書込番号:1785635

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-MADEUSさん

2003/07/23 07:56(1年以上前)

shibataさん、いいやんさん、詳しく教えてくださって有り難うございました。

書込番号:1788529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G3の持ち方は?

2003/07/20 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

先週G3をゲットしました。
本格デジカメはこれが初で、正直使いこなせるか不安です。

cyber shot U-10を使っていたときはあまり気にならなかったのですが、カメラの持ち方って重要だったんですね。(;´▽`A``

G3で撮影するとき持ち方がなんか不安定で困っています。
一眼レフみたいにレンズ部分を持つには小さすぎて持てません。

みなさんはどう持って撮影していますか?

書込番号:1778138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/20 11:24(1年以上前)

携帯性は悪くなりますが
コンバージョンレンズアダプター LA-DC58Bを取り付けて
保護フィルターをつけるのがいいと思います ホールディングがよくなります
またレンズ本体の保護にも最適ですよ 伸びきったレンズを何かに
接触させて 病院送りになるケース少なくないです 
ここも参考にしてくださいね      Rumico
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:1778199

ナイスクチコミ!0


スレ主 天神さん

2003/07/22 22:43(1年以上前)

返信おそくなってスミマセン&アドバイスありがとうございます。

たしかにこの持ち方だと安定しますね♪
勉強になりました♪m(__)m

書込番号:1787429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドコピーアダプタってありますか?

2003/07/21 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 らんこぶしさん

この機種に取り付けられるスライドコピーアダプタってありますか?
つまり、35mmスライドを撮影してデジタル化したいのです。
ニコンには同様のものがあるようですが、キヤノンにはないでしょうか?
他社製のでもいいのですが。

書込番号:1784151

ナイスクチコミ!0


返信する
GRファンさん

2003/07/22 01:26(1年以上前)

これがいけそうな気がしますが、G3対応とは書いていませんね。イマイチ使えない情報ですいません。

■スライドデジコピア
 各種デジタルカメラ用 DC-F2 希望小売価格(税別) \10,000
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607086186.html

書込番号:1784869

ナイスクチコミ!0


フィルムスキャナさん

2003/07/22 05:11(1年以上前)

ポジのデジタル化は、G3などのデジカメで写すよりフィルムスキャナの方が遙かに画質は良いですよ。
http://www.dimage.minolta.co.jp/elite5400/index.html

枚数が少ないなら、ショップ持ち込みが、コストと画質でお薦めです。

書込番号:1785125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング