
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月24日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月22日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月21日 13:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月19日 23:11 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月16日 07:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月15日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3とコンタックスTVSで迷っています。高画質優先で考えています。黒抜け、白とび、コントラスト、ノイズなど色々な観点があると思うのですが、率直なところどちらが優れているのでしょうか。どなたか教えてください。
0点




2003/05/23 16:38(1年以上前)
キャノンに決めました。今のコンタックスのデジカメは未完成ですね。。。
書込番号:1601934
0点


2003/05/24 13:08(1年以上前)
これはもうG3で決まりでしょう。
何故なら私が使ってるからですよ(笑)。
書込番号:1604388
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


どなたかLensmate 製アダプター レンズ径58mmを買った人
いませんか?
//kazutoku.cside.com/G3_report.htmのホームページで
見かけたんですが、私、クレジットカードを持っていな
いので購入しようがありません。
日本で売っている所、または取り寄せしてもらえる所や
実際に取り寄せしてもっらた所なんか教えてもらえると
嬉しいです!
これつけたら、G3格好悪いって言う人もかなり改心する
位格好いいと思うので、情報是非是非よろしくしまーす!
0点


2003/05/22 19:39(1年以上前)
型番とか控えて量販店行けば取り寄せてくれると思いますよ。
書込番号:1599552
0点



2003/05/22 20:03(1年以上前)
EXNETさん回答ありがとうございます!
一応googleで調べてみたんですが、どうも海外製品
の海外販売サイトだったので、不安になったもので
質問しました。
日本の量販店でも、取り寄せてくれるのなら凄く助
かります。
最悪、並行輸入かなぁーなんて覚悟してたので・・・
書込番号:1599617
0点


2003/05/22 22:51(1年以上前)
あ゛〜っすみません。
海外製品ですか!?
それだとダメな店もあるかと。
メーカーとかハッキリしてて、その量販店に海外製品とかあれば可能性はあるとおもいます。
書込番号:1600185
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


P72、KD-500Z、IXY400とデジカメに、はまってしまいました。ここにきてもう一台一つ上を検討してます・・。G3、C-5050、E5000と迷い始めました。KD-500Zもとても良いカメラでしたがちょっとでも暗いとAFが合いませんでしたのでIXY400に変えた経験がありました。デジカメは暗い所に弱いのは承知していますが先程の3機種ではどれがよろしいでしょうか?G3、C-5050に絞っていましたがE5000の広角にも興味があります・・。一眼レフ程の大きさはいらないですし、使い切れません。撮るのは人物が多く、室内7、外3の割合です。いつもは拝見してるだけでしたが、誰か背中を押してください。
0点

室内が多いなら、レンズの明るいC−5050Zがよろしいかと思います。
広角は近々発売されるワイコンで対応すれば良いでしょう。
書込番号:1593352
0点

どれを購入してもある程度満足できると思いますよ。でも、たつまさんの仰るようにC-5050Zがいいかな。
私ならE5000にします。マニアックな香りが漂うから。
書込番号:1593371
0点



2003/05/20 12:04(1年以上前)
>たつまさん、caffelatteさん
早速有難う御座います。やはり、C-5050Zですか・・良さそうですよね。デザインもかっこいいですし。お二人ともG3は勧められませんか?マイナス材料があればお聞きしたいのですが・・。
書込番号:1593464
0点

G3も良いですよ〜。
外部ストロボを付けてバウンスなどを行う場合は
5050Z+外部ストロボより安定してる感じがします。
ただ被写体によってはAFが5050ZよりG3の方が合いにくいかも・・・。
書込番号:1593670
0点



2003/05/20 19:14(1年以上前)
>からんからん堂さん
そうですか?C-5050Zの方がやはりAFは合いそうですか・・。こちらでもG3のAFは遅いと書かれてたのを見たことがありました。うぅ、ますます迷いそう・・、E5000のAF性能はどうでしょうか?
書込番号:1594181
0点


2003/05/20 21:23(1年以上前)
G3のAFって言われてる程悪くないと思うのですが。
AF性能が「良い」と思って買ったらがっかりするけど、
「悪い」と思って買えば割りとイイと思える位のレベルかな。
書込番号:1594549
0点



2003/05/21 00:11(1年以上前)
>dddsssさん
私もそう思っていましてG3に決めかけていたんですが、KD-500ZでAFが合わないのに非常にストレスを感じたんです・・起動早い、画質最高でもやはり万能と言いますか総合的に良いカメラを購入したいと思っています。IXY400を今使ってますがこんなによくできたカメラだとは思いませんでした。それで同じキャノンのG3が真っ先に候補に・・。いい買い物をすると倍の愛着がでますよね?うぅ迷います。
書込番号:1595235
0点


2003/05/21 11:07(1年以上前)
最近G3を買って、ココの掲示板もはじめまして書き込みます。
皆さんよろしくお願いします。
僕もデジカメはまりさんと同じように人物をとるためのデジカメを探してて、結局G3に決めた者です。僕の場合はバーとかの雰囲気のある暗い所でも撮れるものが欲しかったので、暗部ノイズがなるべく起きないモノがイイなと思って選びました。
ノイズの少なさはG3の方がC-5050よりも勝ってるそうです。
まだまだ使いこなしてないのと、他のと比べたわけではないので分かりませんが、自分の設定次第ではイイカンジに撮れるなーって思います。
AFもデジカメだからと思ってるからかも知れませんが気にならないです。おっそいなーっ(怒)て思うこともないし、正確なんじゃないでしょうか。
プロに人のホームページでも「C-5050とG3は制作者のこだわりが感じられる機種だ」みたいな事が書いてあって、多分どっちを選んでも満足できると思います。僕はバリアングルの液晶がアングルを選ぶ時に便利なのと、画作りがキヤノンが好きだったのでG3に決めました。人物を撮るために、と絞ったので最初から広角のは考えませんでした。デジカメはまりさんが今のIXYの感じが好きならG3で問題ないんじゃないでしょうか? あとは人物を撮る時のコツは光だな−って思います。このクラスのデジカメ達では基本的なことは十分できそうなので、あとは機種の長短の好みと、問題はライティングとかになるんでしょうね。
たくさん撮って練習してうまくなりたいです。
書込番号:1596049
0点



2003/05/21 13:56(1年以上前)
>Chinoさん
使用目的は大体同じです。G3購入されたんですか?羨ましい・・。C-5050、E5000、G3の過去の書き込みをじっくり拝見したのですがG3に決まりそうです・・。どうも有難う御座いました。いい買い物でありますように・・。
書込番号:1596319
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


購入を検討しております。
コンパクトデジカメは、例え中央一点でピントを合わせても、結構ピントを外すことがあるらしいですが、本機の場合、ピントの合焦精度は何パーセント程度(例:10枚中8枚は正確に合う)なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

一眼レフタイプなら、銀塩もデジカメもAF方式は同じですが、コンパクトデジカメは撮像素子でコントラストを検出する事にによりAFさせているので、被写
体によって苦手なものもあります。
それと、一眼レフの構え方と違って、液晶ディスプレイを見ながら撮影します
ので構え方がむずかしくブレやすくなります。
したがって、その事をふまえて撮れば、95%程度はOKではないかと思います。
書込番号:1576457
0点



2003/05/15 09:55(1年以上前)
じじかめさん
レスありがとうございます。
アルバム拝見させてもらいました。
花も、風景も綺麗に写っていますね。
小生も長いこと、銀塩カメラで、花や古都の社寺を撮影しています。
気軽に持ち歩けるコンパクトデジカメを物色中なのですが、
一眼レフタイプと違って、やはりコンパクトタイプの場合、
ピント精度に不安があったため、お尋ねした次第です。
特に、AFの場合、遠方の山や森等にはピントが合いにくいと思いますが、如何でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1578608
0点

>AFの場合、遠方の山や森等にはピントが合いにくいと・・・
たしかにAFの方式から山などは苦手と思われますが、デジカメは実際の焦点
距離が短い(G3で7.2-28.8mm)ですから、充分パンフォーカスです。
(逆に言えば、絞り開放でもボカシにくい)
したがって個人的判断ですが、遠景もきれいに写せると思います。
書込番号:1578665
0点

遠景でもコントラストが低ければAFは合いませんね〜。
このへん、キャノン系のデジカメは全般的にちょっと弱いかも?
でもG3はAFポイントが割りと自由に動かせるので
コントラストのある場所を探せばかなり精度は上がると思います〜。
書込番号:1580866
0点



2003/05/16 09:48(1年以上前)
やっぱりそうですか。
うーん、悩んでしましますね。
残念ですが、今のコンパクトデジカメは何処の製品も似たり寄ったりなのでしょうね。
じじかめさん、からんからん堂さんありがとうございました。
書込番号:1581207
0点

10Dの「1582467」にあるジー・サン・デスさんのホームページに10DとG3の
すばらしい山の写真がありますので参照されては?
書込番号:1584238
0点


2003/05/19 23:11(1年以上前)
やっぱどうしてもマクロだときついね。
PCに取り込んでピンぼけに気づく。
書込番号:1592257
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


失礼します。デジカメを主に鉄道撮影に使っています。ただし、走行写真にはどのデジカメもピント合わせが遅く、実際使えないのが現状です。このG3はピンと合わせは早いほうでしょうか?また、ピント合わせの早い(レリーズのタイムラグが少ない)お勧めの機種がございましたらご教授下さい。
0点

鉄道撮影隊さん、こんばんは。
G3のピント合わせは早い方ではないですが。。
風景の場合は標準ではないでしょうか、
マクロ時はかなり遅くなりますが・・・
ピント合わせの早いのは、(リコーCaplio G3)が早いようですね。。
皆さんのご意見くれると思いますので・・待って見ましょう。。
書込番号:1568346
0点


2003/05/11 19:59(1年以上前)
私は飛行機がメインで鉄道は少ししか撮っていませんがG3ならしっかり
撮れますよ。自分が一番撮りたい位置にマニュアルでフォーカスを合わ
せておいて、電車が来たら低速または高速連写します。その中から気に
入ったのを選んではいかかでしょう。下記で写真公開していますが正面
を追いかけながら撮っていないのでぶれています。追いかければもちろ
んきれいに撮れるはずです。G.3は飛行機にしろ鉄道にしろ高速移動体
を撮るには一押しのデジカメだと思っています。
・http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=154965&key=1118557&m=0
書込番号:1568705
0点


2003/05/11 22:34(1年以上前)
走行している列車にAFでピンを合わせようとしたら、
1Dクラスでないと性能的に無理ではないかと思います。
ただ鉄道の場合、ファインダーの隅の方にピンの山がくる
ことがほとんどなので、普通のAFカメラではAFエリアがカバー
しきれないと思います。
ということで走行写真は置きピンで撮るのが普通だと思う
のですが、いかがでしょう?
それならAFは正確でさえあれば、かなり遅くでも十分だと
いうことになります。
書込番号:1569247
0点


2003/05/13 13:38(1年以上前)
公開中の写真がとてもきれいなのでお願いです。鉄道撮影隊さんには申し訳ないですが、フォレストパークさん! 鉄道写真以外も(飛行機など)見せていただけませんか?
書込番号:1573537
0点


2003/05/13 19:08(1年以上前)
>鉄道撮影隊 さん
ちょっと失礼しますね。
>G3が欲しくなった さん
ありがとうございます。
最近立ち上げた飛行機限定のローカルなHPです。よかったら覗いてみて下さい。G3の連写機能を
フルに活用しています。
写真のNo10までは初めて買ったデジカメのSONY-F707(中古の掘り出し物)で撮ったものです。
しかし、これは連写がたった3枚しか撮れない上にブラックアウトがあまりにも長く、高速移動体
撮影には全く不向きでしたので、G3の発売日に買い換えました。上の「ライバル登場」にも関連し
ますが、V1は3枚連写のままですから、単写で使うカメラと思った方が無難でしょう。「似て非なる
もの」と私は感じました。
書込番号:1574161
0点


2003/05/13 21:48(1年以上前)
鉄道撮影隊さんごめんなさい。 ところでフォレストパークさん、早速の回答ありがとうございました。でも、HPが開きませんが何故ですかねー。
書込番号:1574651
0点


2003/05/13 23:49(1年以上前)
つい先程読むまで気付きませんでした。すみませんでした。
下記にアドレス書いておきます。
「宍道湖の風と翼」(Sternの出雲空港フォトギャラリー)
http://www11.ocn.ne.jp/〜stern/
書込番号:1575112
0点


2003/05/14 00:06(1年以上前)
たびたびすみません。どうもうまくいかないので、下記でまずアルバム表紙に
行って頂いてから、上に表示される「ホーム」ボタンをクリックしてさかのぼ
ってもらうのが確実だと思います。やってみてください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=154965&key=1123872&m=0
書込番号:1575187
0点


2003/05/14 17:13(1年以上前)
フォレストパークさん、飛行機の写真ありがとうございました。連続写真やパノラマ、夕日など・・・。どの作品も綺麗に撮れているのですごいなーとビックリしました。実は私の家の近くには米軍基地が有り、以前ですと大統領機のエアフォースワンや、最近ですと戦闘機がよくやって来ます。私も今使っている東芝のデジカメを早く代替して、フォレストパークさんの様に飛行機や鉄道の写真が撮れるようになたいなーと思いました。
ところで最後に、G3には何かオプションのレンズですとか三脚とか、使っていらっしゃるのですか?
書込番号:1576619
0点


2003/05/14 20:25(1年以上前)
そうですね90%くらい純正テレコン装着です。ビデオとの同時撮影した場合
以外は、三脚も一脚使わないのでほとんどは手持ちです。シャッタースピード
は平均1000分の1くらいです。またほとんどM1サイズで撮ってトリミングも
しているので、よりアップの写真に仕上がっています。
なお、同時撮影とは三脚にプレートを付けてビデオとG3を並べ、ビデオの
ファインダーだけを覗いてビデオを撮りながら、G3のシャッターボタンを
押し続けて連写するやり方です。典型例はQ400のクライムの合成とビデオ
です。見比べてもらえば同時撮影だということが分かるはずです。
ぜひG3で楽しい写真を撮ってくださいね。
書込番号:1577048
0点


2003/05/16 07:45(1年以上前)
フォレストパークさん、色々な情報有難うございました。
書込番号:1581065
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


お使いの方にお伺いします
このカメラ露出は正確でしょうか?(多点測光モードで)
たとえば白い服を着た人を日中の屋外で撮影した場合とか
もう一点ですが
コンバージョンレンズアダプター(スカイライトフィルターを使いたい為)
を付けた状態で内臓フラッシュ撮影をした場合ケラレますか?
0点


2003/05/14 20:39(1年以上前)
>迷迷人 さん
ケラレについては、この板で「ケラレ」を検索してみられると過去に
書き込みがたくさんありますので、それを読まれた方が早いでしょう。
検証写真を公開しておられる方もまだあったように思いますよ。私も
以前公開していましたが、随分前に削除してしまいました。
書込番号:1577080
0点


2003/05/14 21:50(1年以上前)
露出については弱いです。
G3最大の弱点といえるでしょう。
デジカメの宿命でしょうか。
私も前からそれは気になっていましたが
今のところ克服した機種はなさそうなので、
それは覚悟で買いました。
(カメラ周辺に10万円程度までの出費しかできないおっさん
としては)
真っ白い服の人をひるひなかAUTOで撮るなどという試みは
無謀といえます。田んぼのコサギ(白い小型のよくいるサギです)
だって晴天下では白飛びしてしまいます。
うすい黄色のバラなんかも、晴天ではコントラストをうまく出すのは
難しいです。
構図を変えるか、遮光したり、バックというか隣近所の明暗を
整理できるといいのですが。
外出時や公共の場所ではそれも難しいですね。
まあ、今のデジカメの性能ではコントラストのバランスとるのも
腕のうち、のようですよ。ちょっと残念ですが。
書込番号:1577321
0点



2003/05/14 22:25(1年以上前)
レスありがとうございます
フォレストパークさん
何もつけない状態でもケラレるのですね
TAROじいさん
露出についてこの機種は期待していたのですが
デジカメでは無理なのでしょうか
書込番号:1577438
0点


2003/05/15 11:08(1年以上前)
測光が正確か、そして自動補正が適切かということと、
白飛びしやすいかどうかというのは、別の問題でしょう。
前者についてはS30からの類推ですが、キヤノンは露出が明るめに出やすいような気がします。
しかし、白い服が画面の多くを占めるような場合は、多点測光モードでも補正が追いつかず、見た目の白さを出すためには手動でプラス補正が必要だと思います。
ただし、白さの中の階調を残したい場合は、白飛びしないよう全体の露出を暗めに押さえる必要があります。このときはヒストグラム表示が役に立ちます。
書込番号:1578717
0点


2003/05/15 22:54(1年以上前)
直射日光の下で撮りました。露出補正はしてません。
白飛びしてる所もあるけど、カメラ任せで撮ってこれぐらいなら
まあ良い方じゃないでしょうか。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030515225105.jpg
書込番号:1580235
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





