PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 花山ふじ子さん

ソニーのDSC-S75を使用していますが、ワイドコンバージョンを付けたり外したりする時に設定の手間が大変です。私は仕事上、これを頻繁にくりかえします。G3でワイドコンバージョンを使用する時には、どのような設定をするのか、教えて下さい。簡単であればG3を検討しようと思います。発色も綺麗であるし。

書込番号:1427659

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん

2003/03/25 20:14(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、ワイド&テレ両方必用ならばDiMAGE7iあたりは
いかがですか?「でかい」と思うかもしれませんが、G3のワイコンもそこそこ
「でかい」です。重量はともかくD7i とG3+ワイコンでは持ち運びの手間はそう
変わりません。ワイコンはたまにしか使わないというのならともかく、ほとんど
「常備」するのならばこういう考え方もある、ということで。
# 純正/サードパーティに限らず「高画質の」ワイコンはみなそれなりに
# 「でかい」&「高い」です。

書込番号:1427997

ナイスクチコミ!0


スレ主 花山ふじ子さん

2003/03/25 23:04(1年以上前)

Y/Nさん、お返事ありがとうございます。DIMAGE7iも考慮しましたが、ワインのラベル撮影などでマクロも使用しますので、広角とマクロに便利なCOOLPIX5000も検討してきました。でもG3特有の鮮やかな発色は何といっても魅力です。ワイドコンバージョンレンズ着用後のダイヤル設定が不必要なのか、あってもワンタッチ程度で済むのか、カタログからでは判りませんので知りたいです。

書込番号:1428646

ナイスクチコミ!0


むにょんさん

2003/03/28 02:40(1年以上前)

ワイコン使ってますが、とくに何も設定はありません。

書込番号:1435400

ナイスクチコミ!0


スレ主 花山ふじ子さん

2003/03/29 18:37(1年以上前)

むにょんさん、ありがとうございます。それはすごく便利ですね、そのような情報がカタログに記載されていたら既に購入していたと思います。SONY−S75も発色はそこそこですが、ワイドコンバージョンレンズ装着後のダイヤル操作が大変です。

書込番号:1439687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CF

2003/03/28 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 花追い人さん

今年の1月に、 Transcendの256MBのCFを、E−TRENDより購入し、
キャノンパワーショットG3に挿入し、使用しておりました。
ある撮影モードで、220枚近く(メーカーカタログ値で222枚)
撮影できておりました。
それが最近になって185枚で、カードフルの表示が出てしまいます。
ところが、一緒に使用しているハギワラシスコムの256MBのCFは
220枚近く撮影できます。
TranscendのCFをフォーマットして、今日使ったのですが、
やはり185枚しか、書き込めませんでした。
以上のことから、CFが異常と考えられます。
メーカー修理を考えていますが、こちらでの、対処法があるでしょうか?
ちなみに、OSはWin98でUSB使用です。

書込番号:1437061

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/28 22:23(1年以上前)

撮影枚数では一概に比較できません。
JPEGは条件によりファイルサイズが大きく変化します。
185枚のデータが何MBあるかをきちんと確認してください。
また、フォーマット後の空き容量も何MBあるかも確認しないと
CFが異常であるとは言えません。

書込番号:1437290

ナイスクチコミ!0


スレ主 花追い人さん

2003/03/29 07:51(1年以上前)

YYZさん、早速のレスをありがとうございます。
フォーマット後の容量の確認方法は、
どうするのですか?

書込番号:1438352

ナイスクチコミ!0


ハムラビ機械化師団さん

2003/03/29 08:15(1年以上前)

設定メニュー の CF の初期化 で右に出てくる数字は?

Cardリーダーお持ちでないのなら、東京都にお住まいならば
直接お店に行けば異常か調べてもらえるでしょうね。

書込番号:1438373

ナイスクチコミ!0


ハムラビ機械化師団さん

2003/03/29 08:16(1年以上前)

URL間違えました

書込番号:1438377

ナイスクチコミ!0


スレ主 花追い人さん

2003/03/29 10:45(1年以上前)

ハムラビ機械化師団さん、レス、
ありがとうございました。
確認できました。

書込番号:1438646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 イチガンさん

こんにちわ。
今、CANONパワーショットのG3かS50のどちらにしようか迷っています。
メーカーHPのサンプル画像を見ると画素数の少ないG3の方が細部まで
しっかり写っています。
また、G3ユーザーの方の個人WEBを見てもG3の発色はかなりきれいに見えます。

・・・画素数の大きい方がきれいに写ると思うのですが、そうとも言い切れないのでしょうか。。。

(性能としてはG3でいいかな。と思うのですが、なんせごついので、S50も考えてしまいます。)

書込番号:1416708

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 イチガンさん

2003/03/22 12:27(1年以上前)

補足です。
G4を待つ手もあると思いますが、過去G3、G2の発売時期を見ると、G4は今秋9月末ですかね。。
9月下旬に予定されている新婚旅行に間に合わないので、G4は断念かと・・

書込番号:1416723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/22 12:29(1年以上前)

>画素数が画質を決める?
そうとも言えるし、その反対も言えます。
結局はカメラの総合力です。
>WEBを見てもG3の発色はかなりきれいに見えます。
自分の眼を信じましょう。
拡張性からみても悩んだらG3です、それが後悔しないです。
レンズにかかってるコストが違いますよ。
明るいので曇りの日にG3にしてよかったと思うでしょう。 Rumico

書込番号:1416734

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチガンさん

2003/03/22 13:51(1年以上前)

松下ルミ子さん、コメントありがとうございます。
やはりG3かな。今日、ヨドバシカメラに行って物色してみます。

※ルミ子さんの写真、SUNSET2、見事な焼け方ですねぇ。
 西の方が焼け方が強い所を見ると日本海ですね?
 僕は関東在住なので、6月の富士山周辺の夕焼けが待ち遠しいです。。


。。。ルミ子さん、本名ではないのですね。LUMIX。。。(~~);

書込番号:1416979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/22 14:43(1年以上前)

>西の方が焼け方が強い所を見ると日本海
正解ですね でもすごい、そうやって見分けるんだ〜
SUNSET2はちょっといじってるけど、赤くなりますよ ホントホント

書込番号:1417109

ナイスクチコミ!0


5まっとうさん

2003/03/23 01:58(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0302/03022707canons50.asp
ブラックを見るとS50が欲しくなる〜!!

書込番号:1419253

ナイスクチコミ!0


Strawberry Switch-bladeさん

2003/03/25 16:11(1年以上前)

5まっとうはん、G3黒やけど九州工場でこの2月から試作モデル生産されよったらしいでっせ?
もうじき本生産はじまったら「限定」かどうか知らんけど黒ボディ正式発表になるんとちゃいまっか?

書込番号:1427435

ナイスクチコミ!0


5まっとうさん

2003/03/27 02:09(1年以上前)

あらぁ〜!
G3もブラックが出るんどすかぁ?
いけずやわぁ〜。

書込番号:1432411

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチガンさん

2003/03/29 01:26(1年以上前)

結局S50にしました。
プレゼントでもらう予定です・・・
コンパクトデジカメではG3がBESTだと思いますが、
僕の求める画質はやはり10Dレベルなので、
携帯性を取ってS50という結論になりました。
ここ一番の写真はイチガンレフでVividな色合いが出るフィルム
を使って撮ろうと思います。
※S50の試写レポートはS50のコーナーで出しておきます・・・

書込番号:1437971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

探しております

2003/03/28 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 松下ルミ雄さん

A4サイズで 2400dpiくらいのプリンターで印刷するには
5億5000万くらいの画素数が必要な気がするのですが・・・

その様な、デジカメを探しております。

書込番号:1436657

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/28 18:20(1年以上前)

2400dpiといっても1ドット単色カラーなので、
誤差拡散を考慮しても1500万画素くらいで
既にオーバースペックではないでしょうか?
メジャーなピクトログラフィーでも400dpiくらいだったような・・・。

書込番号:1436704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/03/28 22:03(1年以上前)

おいくらくらいでお探しですか?

書込番号:1437244

ナイスクチコミ!0


CP9A-TMEさん

2003/03/28 22:33(1年以上前)

http://n-simobe.hp.infoseek.co.jp/

は参考になりますか?

書込番号:1437329

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/03/29 00:26(1年以上前)

ハワイにあるすばる望遠鏡が8000万画素です
それより高画素となると(笑)

書込番号:1437785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問があります

2003/03/25 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 パオ君さん

皆さん初めましてm(__)m
ここの掲示板を見て先日G3を購入しました。
撮影していて気になったことがあるので質問させてください。

撮った写真を再生モードで液晶画面に表示させるとボヤーっとして3秒位たってからハッキリした画像になります

うまく表現できないんですが写真が表示された瞬間ピンボケみたいな画像になってしばらくするとハッキリした画像になる感じです

皆さんがお使いのG3もこんな感じでしょうか?
撮った写真をサクサク確認できないので気になっています。
故障なら交換してもらおうかなと思っています

皆さん良きアドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:1428002

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/25 20:28(1年以上前)

仕様ですよ〜。

書込番号:1428047

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオ君さん

2003/03/25 22:41(1年以上前)

えっ!!そうなんですか?
DVD-RAMさんのG3も同じなんですね?
前はS30を使っていた時こういう現象が起こらなかったので気になってしまいました。
って事は他の皆さんも一緒なんでしょうか?

書込番号:1428559

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/03/25 23:08(1年以上前)

いや、気になって実際今見てみたらそうはなってませんでした・・・。
良くあるプログレッシブ表示かと思っていたのですが、
読み込みランプが3回点いてポッと出ますね。
1〜2秒くらいでしょうか?
アイオーデータ製64MBのCFです〜。

書込番号:1428665

ナイスクチコミ!0


WAVE HAMMERさん

2003/03/25 23:46(1年以上前)

今の殆どのデジカメでは
jpeg・RAW画像内にインデックス画像が添付されている形になっています。

プレビューを高速に処理するため、まずインデックス画像を表示し、
実画像の読み込みが終了してから拡大可能な実画像を表示しています。

書込番号:1428854

ナイスクチコミ!0


じーわんからじーさんさん

2003/03/26 00:40(1年以上前)

私はこれに感動しました!

いちいち全部読み込まないうちに次の画像に移れるのは魅力ですよね?
気になるところでちゃんと表示させればいいわけですし。

書込番号:1429107

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオ君さん

2003/03/26 18:31(1年以上前)

そうですか これはいい事なんですね
これでスッキリしました♪
皆さん親切に教えてくださってありがとうございますm(__)m
また何かあったら質問させてもらいますね(~o~)

書込番号:1430778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対抗機について

2003/03/24 06:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ハイエンド機にチャレンジさん

初めまして。
こんど、初のハイエンドデジカメ(一眼を除く)を買おうと思います。
そこで、キャノンのG3とミノルタのD7iとで迷っています。
みなさまのご意見をお聞かせください。
それとも、この2機種を比較するのはクラス違いでしょうか?

※ちなみに、デジカメの使用用途は人物はもちろん背景など、
マニュアル機能を使って綺麗に残すのがメインです。

よろしくお願いします。

書込番号:1423296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 11:05(1年以上前)

異論のある方もいるでしょうが、個人的にはっきりいってクラス違いと思います。28〜200mmで2/3インチCCDのDimage 7は35〜140mmで1/1.8インチCCDのG3より一段上のコストがかかってます。

そもそも広角35mmしかないG3なんて全然興味ないです。

書込番号:1423611

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/24 14:51(1年以上前)

D7ユーザですが一応G3の弁護(笑)もしておきましょう。

 CCD サイズで言うと確かにG3は不利ですが、G3にはISO 50モードがあります。
これでノイズ面では他の1/1.8' 400万画素機はもちろんISO100での2/3' 500万
画素機より有利になります。ただ本来なら当然シャッター速度が遅くなるのですが、
G3のレンズはD7i より1絞り明るいのでシャッター速度を稼げます。
# このクラスではどうせ「絞り効果」はさして望めないのであえて無視(^^;。

 ただ「マニュアル重視」とのことなのでぜひ「店頭で実際に操作してみる」
ことをお勧めします。D7i は見た目はごっついですがその分使い勝手重視ですし、
これまで銀塩を使い慣れた人には手動ズームは手放せないものかと思います。

 肝心の画質ですが、サンプル画像を見る限りG3は新型エンジンのせいか
「びっくりするほど細部が良く写っています」。ただD7i は基本的に「撮った写真を
(必ず)レタッチする」前提で画作りがされていますのでその点も考慮してくださいね。

書込番号:1424077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 22:09(1年以上前)

Y/N さん、ISO50だとダイナミックレンジも有利だと思うんですけど違いますかね?経験的には知ってても理論的にイマイチ理解できんのです。
信号増幅で低輝度情報が底上げされて最高輝度[真っ白(各色8ビットならR,G,B=255,255,255)]との比(=ダイナミックレンジ?)が小さくなるから、でいいのかな?根本的に間違ってるような気もします。スレから逸れて申し訳ないんですがよろしければ教えてください。

書込番号:1425257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 22:16(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

「ISO感度上げると」を三行目の頭に挿入してください。

書込番号:1425293

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/24 23:48(1年以上前)

>Y/N さん、ISO50だとダイナミックレンジも有利だと思うんですけど違いますかね?経験的には知ってても理論的にイマイチ理解できんのです。

 一応基本的にはおっしゃる通りなのですが、実際にはなかなかそうはいかない
ようです。

 確かに高感度時はかなり信号増幅を行っているわけで、その時いっしょにノイズも
増幅してしまいます。ですから暗い部分はノイズに埋もれてしまう(ノイズより
弱い信号はノイズと区別がつかない)わけで、逆に感度を下げることで相対的に
ノイズを減らせるわけです。ということでダイナミックレンジが「広がる」と言うより
「理論上のレンジにより近いところまで使える」が正しいかと思います。ですから
コンシューマ機のようにノイズレベルが高いCCD を使う場合は実用上ダイナミック
レンジが広くなります(明るい方は変わらないが暗い方が広がる)が、APS サイズの
場合は必ずしもそうでもないようです。
 例えばキヤノンのEOS 1D(これはCMOSですが理屈は同じ)ですが、ISO100の
設定は可能ですが基準はISO200です。これはISO100にすると確かにノイズは減るが
一方明るいところが飽和してしまうので、ダイナミックレンジと言うことで見ると
ISO200の方が広いのだそうです。逆に言えばコンシューマ機用のCCD は相当信号
増幅を行っていると言うことなのでしょうね。

書込番号:1425837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/25 00:12(1年以上前)

>理論上のレンジにより近いところまで使える

納得いきました、だいたい自分の認識は間違ってなかったようで一安心です。それにしてもF700が楽しみですね、ありがとうございました。

書込番号:1425964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング