PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっとG3入手

2003/06/21 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

オリンパスC−4100をメインに使っていましたが、画素数のみUPのG5をあきらめて、安くなったG3を買いました。
欠点としては、
マクロ域でピントが合わないことがたびたび起こります。また、マクロ域でストロボ発光すると白飛びします。NDかまして、ストロボ調光マイナス補正してようやくまともに写ります。
以上はオリンパス機では問題がなかったところです。

画質はさすがに世間の評判通り。ISO50に威力か見事なノイズレスで、色も良いですね。じっくり撮るカメラとしては最高でしょう。
肝心の画質が良いと多少の欠点も大目に見る気になりますね。
外付けストロボは10年くらい前のEOS用はフル発光しか使えません。それ以前の汎用オートストロボのほうが使えます。
広角が32mmから35mmとなったのでワイドコンバーターも欲しくなります。

書込番号:1689821

ナイスクチコミ!0


返信する
ホルマリンさん

2003/06/22 10:52(1年以上前)

逆にC-4100のほうが、ここは優れている!というのはありますか?(広角以外で)。C-4100にはスーパーマクロというのがありますが、G3と比較してピントは合いやすいのでしょうか?
C-4100は最近かなり安くなっているので(大手量販店で39800円+20%ポイント還元)注目しています。(といってもそれなりに大きく重いのでG3のサブというわけにはいきませんけどね。友人に勧めるくらいかな?)

書込番号:1691030

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/06/22 22:04(1年以上前)

c−4100はピントは素早く合います。スーパーマクロはやや時間がかかるが、迷う感じは有りません。逆にcanonが悪すぎるのでは。
なにか方式がちがうのでしょうか?
撮影時にヒストグラフ表示可。マクロ比大(スーパーマクロ時)など。
G3に比べると、小さい、軽い(ふところにも)すべてに軽快です。
グリップ感も良し。発色も原色らしくなかなかです。
ただリモコンが使えないので、三脚使用時はセルフタイマーになりますね。
画質、特にノイズ感などではG3に劣ります。
でも、これだけ安くなると、低予算でハイエンド機に入門したい人にはおすすめです。

書込番号:1692957

ナイスクチコミ!0


G3でのマクロフラッシュさん

2003/06/22 23:08(1年以上前)

シャッタースピードを1/2000にしてマクロフラッシュしてみて下さい。

すごいの撮れますよ!!!

書込番号:1693214

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/06/23 09:37(1年以上前)

スマートメディアの弱点を考慮しても、現時点でのハイエンド入門機としては最適ですね。

書込番号:1694224

ナイスクチコミ!0


スレ主 DO-MOさん

2003/06/24 23:59(1年以上前)

G3でのマクロフラッシュさん
なるほど1/2000でとれば、露光調整するより簡単に白飛びふせげるってことですね。 でもこれくらいカメラで自動でして欲しいですね。ありがとうございました。

書込番号:1699570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

G3いいっすね

2003/06/12 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 みそっこさん

はじめまして。DTP自営業やっております
僕はカメラマンではないのですが、仕事でちょこちょこ写真を撮る機会があるので、フィルムはめんどくさいから、1週間くらいコンパクトハイエンド機を吟味して先日G3を購入しました。
先日仕事でスチールで撮った写真が暗かったので、G3で取り直しました。その差歴然。僕は素人ですが解像感はぜんぜん35mmよりG3の方が高いですね。
仕事柄レタッチでシャープネスを強めにかけるので、ノイズが少ないのはとても助かるし、スチールでは怖くて出来なかったマニュアル撮影もできるし。その場でヒストグラムが見れるのは安心です(^O^)
ただ、MFは実用できないかなと思いました。デジタルビデオカメラを持ってるんですが、それと同じ感覚て使えるんだろうと思ったら、デジカメは液晶が小さいので、「ここだ!」っていう確信が持てませんね。
それ以外は非常に満足しています。15秒露光で遊んでみましたが、月夜くらいの光があれば、ノイズなく普通に撮れちゃうし。
ハイエンドコンパクトのデザインでは、一番好きじゃないG3だったのですが、良く選んでイイ買い物できたと思います。
・・・ちなみに日付設定はされてました。

書込番号:1663748

ナイスクチコミ!0


返信する
たーかるさん

2003/06/12 14:38(1年以上前)

>ハイエンドコンパクトのデザインでは、一番好きじゃないG3だった
>のですが、良く選んでイイ買い物できたと思います。

私も最初、「G3=アルミの箱」に見えて一眼っぽいcoolpix5700や5050zoomにひかれました。うちの父親が「G3のほうがカメラっぽくていい」と言っていたのですがその意味がまったく理解できず!

でも、かれこれ一ヶ月くらいG3を観察しているとようやく良さがわかるようになりました。現段階ではG3のデザインが一番好きです!!
(オトナになったってことかな・・・笑)

書込番号:1664064

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/12 15:48(1年以上前)

>解像感はぜんぜん35mmよりG3の方が高いですね。

35mmフィルムはちゃんとしたフィルムスキャナで読み込んだのかな?
もしかして安物スキャナで読みとったのなら、35mmフィルムの本来の性能は発揮できていないでしょう。比べるのはおかしい。

まぁ、手軽にという意味ではG3のほうでしょうね。
ちゃんとした手順をふまえればフィルムの方が上です。

書込番号:1664167

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/06/12 15:54(1年以上前)

私もどちらかというと、元々はIXY400やKD500Zのようなコンパクトで画質もいい機種を買うつもりでした。これらのデザインのほうをカッコいいと思い、G3はどちらかというとオヤジっぽいというか、そんなにカッコいいと思ってなかったのですが、今ではこの無骨さ、凝縮感のあるデザインなどカッコいいと思うようになりました。何かねぇ、安心して使える「マシン」という感じ。

書込番号:1664182

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/06/12 15:59(1年以上前)

何かかぶっちゃって、ジェドさんに対する返信のように見えるかもしれませんが、たーかるさんのデザインのコメントに関連しての意見ですのでヨロシクお願いします。

書込番号:1664187

ナイスクチコミ!0


ハックルさん

2003/06/12 16:39(1年以上前)

G3は、確かに良いカメラだと思います。ところが35mmフィルムとの比較ですが解像度については、間違いなく35mmフィルムが上です。今の段階で比較できる物では、ありません。解像度だけを見た場合、35mmフィルムの場合、2000万画素ぐらいは、あると思います。

書込番号:1664273

ナイスクチコミ!0


KANEL32さん

2003/06/12 20:14(1年以上前)

35mmフィルムスキャナは、今は普及機でも4000万画素時代ですよ。
4,080万画素、5,400dpi、16bit
http://www.dimage.minolta.co.jp/elite5400/index.html

こんなんでプロビア、ベルビアをスキャンした時の素晴らしさは、
本当はみそっこさんの方が詳しいかもしれませんね。

書込番号:1664767

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそっこさん

2003/06/12 23:20(1年以上前)

キチンとした技術、フィルム、スキャナーを持ってすれば、35mmの方が上なんだろうなぁとは思います。今回比べたフィルムの方は、ASA100のネガ、一応ニコンの一眼レフで絞りは解放(3くらいかな)、ブレないように三脚で、プロが使うみたいな外付けのシャッター(アレ何ていうんだろ?)で撮りました。プリントを見るとノイズが乗ってるから、いいスキャナーでスキャンしてもやっぱりノイズは出るでしょう。ネガをスキャンしても同じでした。やっぱりポジで撮ってくらべた方がいいのかな?
まあ、何にしろ、僕みたいな素人が満足できる解像感を手軽に得られるって事です。実質の解像度が高くてもノイジーじゃぁね・・・
たーかるさん、僕も最初はcoolpix5700や5050zoomに惹かれまくってました(^^ゞG3はじじくさいと思ってましたけど、手にしてみると、何ていうかアンティークな感じというか、「キャメラ」と呼びたくなるような。すでに愛着を持ってます(^O^)

書込番号:1665533

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/12 23:37(1年以上前)

仕事にしている人のほとんどはそんなスキャナ使っていないですよね。
写真の良し悪しを充分に理解した人が顧客満足とコストの見極めでしのぎを削るうような世界の中で、仕事に使えるレベル以上のデジカメが見つかったってことでいいじゃないですか。G3のおかげでコスト削減、顧客満足アップ、大幅黒字。これ以上の満足は無いと思います。
さすがに1万円切るようなスキャナは使いませんが、最新鋭のスキャナを必要とするような顧客はそう簡単には現れませんよね。
 ましてやパソコンさえも買い替えの必要に迫られるような4000万画素のスキャナなんて購入費、運用コスト、さらには作業効率・・・。みそっこさん、趣味で買うなら本当に綺麗なんでお勧めですが、無理して仕事に使うようなとはしないでくださいね。

書込番号:1665624

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそっこさん

2003/06/13 00:02(1年以上前)

ぬちゃさん、その通りです(^O^)
僕みたいなこぢんまりとやってるところじゃ高価な設備は入れられないし、第一そんなにイイ写真入ってこないし。仕事の多くは地域の印刷物ですから、写真が入稿してもほとんどが素人の撮ったピントすら合ってないような写真ばかり。イイ仕事やイイ写真が入ったら、撮影やスキャンを外注に頼めばいいんですし。
僕みたいな個人業者は、小回りが利くってのが唯一の武器なんで、自分で撮れる写真は自分で撮らなきゃならない。そういう意味で、貴重な武器を手に入れたって所です。

書込番号:1665736

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/13 03:48(1年以上前)

KANEL32 さんへ

>35mmフィルムスキャナは、今は普及機でも4000万画素時代ですよ。

普及機たって、定価で10万円以上するじゃないですか?(^^;
私のいった安物というのはフラットベットなでスキャナで安物のっていういみです(^^;
しかも、最新のモノをみんながみんな持っている訳じゃないしね。

まぁ、かくいう私も3年前に買ったUSB接続の安物スキャナ(FB636U)を未だに使っています。(ほとんど使わないけど)
イラストの下絵の取り込みとかには重宝するけど、写真となるとデジカメの気軽さはイイですよね。
G3ももちろんイイと思いますが、私はもっと気軽にIXY−Dです。

書込番号:1666205

ナイスクチコミ!0


KANEL32さん

2003/06/13 04:48(1年以上前)

私もG3、仕事では使っていますよ。ある程度の要求水準の画像を出してくれるので仕事はかなりはかどります。コストパフォーマンスに長けたハイエンドデジカメのひとつだと思います。事実、時々35mmを超えてるかもと思える画像にも出会いますよ。35mmとの関係では要は使い分けだと思います。

>普及機
フィルムスキャナといったら20万位するのが普通だったので、実売10万以下(予想)は十分普及版といえると思いました。

それではこれはどうだ!の最大1億3千860万画素
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/scoolscan_8000.htm
大判、電子顕微鏡もOKよ!

書込番号:1666241

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2003/06/13 11:23(1年以上前)

こんなことを感じているのもいるという程度で読んで欲しいですが、M1サイズで撮ったものを
4分の3くらいまでトリミングした上で、A3にフルサイズでプリントしたりしますが、こんなに
ディテールが出るのかと正直驚いています。銀塩EOSで撮ったものをA3に近い大判サイズに
ラボでプリントしたものより明らかに解像度が高い感じがします。あくまでも機械焼きのことで
手焼きはどうか知りませんけどね。
みそっこ さんに対して反論されたのがG3ユーザーかどうかわかりませんが、解像度が35mm
を超えていると感じるユーザーも少なからずいるということで。(⌒_⌒)

書込番号:1666711

ナイスクチコミ!0


電柱組3さん

2003/06/13 12:53(1年以上前)

横レスにて失礼いたしますが、
【解像感】とはその言葉の通り感覚的なもの、
見た目で判断されるので、比較的クッキリしている感じのある
デジタル写真を見てみそっこさんは素直に解像感が高いと
感じているのだと思います。
但し【解像度】はあくまで数値的な意味合いの物なので、
G3とフィルムの比較ではG3のコレがフィルムを上回ることは
ありません(ネット上だと結構ごっちゃになってるみたいですが)。

さて、私もみそっこさんと同業種みたいなものですが、
たまに所有のG3やS602、IXYなどを使うことがあります。
新聞の全面広告(15段)に比較的大伸ばしで使ったときにも
充分使えるものでした(新聞紙面の場合は必要解像度があまり
大きくないのもありますが)。
ノイズが少な目なのと、彩度が高い割にはRGBからそのまま
プロセスカラーに変換してもあまり色が【ズレ】無いのは、
作業を比較的容易にしてくれるので助かります。
最近、PhotoshopのDigital Camera RAW Pluginを導入しましたが、
RAWからの現像の作業性が格段に向上するので、
RAWに興味がおありでしたらお勧めしておきます。

書込番号:1666902

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2003/06/13 13:08(1年以上前)

なるほど。解像度と解像感をごちゃ混ぜにしてました。私の書き込みも解像感という
ことですので。よろしく。f(^^;)

書込番号:1666931

ナイスクチコミ!0


KANEL32さん

2003/06/13 15:53(1年以上前)

そうなんですよ、私の場合、G3とフィルムスキャナ両方使っていますが、解像度としてノイズレスやシャープネス、安定性を要求される被写体(人とか物とか)の場合は、G3で対応できますが、解像度として深い発色性や色の階調表現、明暗のダイナミックレンジなども加味されて要求される被写体(風景とか古跡とか)の場合はやはり銀鉛35mm+高画素フィルムスキャナの方になりますね。
35mmでもISO-50のベルビアなんかでは結構いい解像度があるんじゃないかと思います。もちろん、よく解像するレンズを使う必要がありますが。
G3と35mmの関係は、用途による使い分けだと思っています。

そう、レンズといえば、G3の楽しさはワイコンで手軽に広角24mmの世界を楽しめること、純正でも広角側ではかなり歪曲しますので、現実とは見え方も違って楽しいですよ。35mmのレンズでは24mm程度の広角ではここまで歪曲しないでしょうね。

書込番号:1667195

ナイスクチコミ!0


KANEL32さん

2003/06/13 16:12(1年以上前)

すみません。私の↑の書き込みの「解像度」も「解像感」の意味合いで使っていますね。

書込番号:1667216

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそっこさん

2003/06/13 17:28(1年以上前)

「解像度」と「解像感」一応意識して分けて表現していたのですが、
電柱組3さん、フォロー有り難うございました(^O^)

そーかー・・・レンズが良くなきゃフィルムでも解像感は上がらないですよね。まぁどっちにしろ、金銭的にも技術的にも、僕にはフィルムでG3を超える写真を撮ることはできないって事ですよ。いいわけかも知れないけど、僕はカメラマンじゃないので。
G3で撮った写真は印刷で300dpiにするとおよそA5相当(A4チラシだったら約半分を占める)、それ以上の面積を占める写真は僕が撮れる範疇じゃないって割り切ってます。
ちなみにスキャナはEPSON GT-8700F(1600dpi)です。せめて9000シリーズにすべきとは思ってますが、案外事足りちゃうんですよね。勤めてたときには会社でCMYKでスキャンするごついスキャナ(ドラムではなかったけど)使ってましたが、時間がもったいないので、イイ写真が来ないかぎり、EPSON 9500(だったっけな?)でスキャンしちゃってました。
僕の経験上思うのは、イイ写真は低解像でも結構イケちゃう(もちろん高解像にすればそれだけ良くなりますけど)、下手な写真は高解像でスキャンしてもどうにもならない、です。下手な写真にメモリと時間を食われるのはまっっぴら!ちょっとDTPを知ってる人は「写真は360dpiで」とか言うけど、結構いいかげんにやってます(^^ゞ

RAWは大容量のCF購入したら挑戦してみます(^o^)

書込番号:1667355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーは満足

2003/04/13 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 2代目のデジカメさん

G3のバッテリーって長く持ちますね。
今日奈良に桜の写真を撮りに行ったのですが
液晶ONで約1時間半強を2回トータル約3時間半電源をONにして
撮影枚数(ラージ・スーパーファインで180枚)ほど撮りましたが
まだバッテリーの表示は半分にもなっていません。
驚きです!。
以前使っていたフジの6800なんかはカタログスペックで約120枚
と書いてありましたが、こまめに電源を切って使用してもせいぜい70〜80どまりでバッテリーは0になっていました。
予備のバッテリーの出番は無かったです。

書込番号:1486299

ナイスクチコミ!0


返信する
うさぎ大好きさん

2003/04/14 01:59(1年以上前)

確かにG3のは長持ちしますね。ただ、残量表示が半量になるとあっという間に
使用不可能になってしまいます。やはり予備バッテリーは必須ですね。バッテリーの
寿命のためにも。

あと、ACアダプタが小さいですよね?コレも便利です。

書込番号:1487930

ナイスクチコミ!0


スレ主 2代目のデジカメさん

2003/04/14 06:10(1年以上前)

>残量表示が半量になるとあっという間に使用不可能になってしまいます。

そうなんですか?
何枚くらい撮れるんでしょうね。
チャージアダプターってありますが
2個同時に充電できるのでしょうか?



書込番号:1488100

ナイスクチコミ!0


うさぎ大好きさん

2003/04/14 12:40(1年以上前)

半減表示が出ていても気にせずに液晶ONのまま撮り続けるとろくな枚数が
撮れなかったと思います…けど具体的な数は分かりません。(^^ヾ
半減表示が出たら液晶をOFFにすれば、まだ枚数は稼げますけどね。

チャージアダプターは二個同時みたいですね〜。

書込番号:1488599

ナイスクチコミ!0


まるちゃんカードさん

2003/04/14 13:27(1年以上前)

チャージアダプターは二個同時というか、
一個が終わったらもう一個に移る感じですね〜。

書込番号:1488715

ナイスクチコミ!0


kankan☆さん

2003/04/14 17:12(1年以上前)

チャージアダプター同時に2個なら便利な感じがするから
買うのになぁ〜。
キヤノンさん2個同時に出来るの作って下さいよ。

書込番号:1489094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G3手に入れました

2003/04/11 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 エリオさん

ついにG3手に入れました。ヤフオクで新品同用品を譲ってもらいました。今いろいろ触っておりましたが、初心者の私にはなかなか骨がありそうなやつです。でもたくさんの機能を使い倒して皆さんのように上手な写真をとりたいと思います。いろいろ教えてくださいね。

書込番号:1478016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニターフード 2機種

2003/04/08 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパークさん

液晶モニターは明るい日中では見えづらく、手で日陰を作ってもあまり効果がないことは
ユーザー共通の悩みですね。今回ニコンの「液晶モニターフードTID-1」とタイドデザインの
「液晶モニタービューワーTIDE-002」を入手し使ってみました。いずれもG3に簡単に装着
でき、液晶のドットは目立ちますが日中の直射日光の下でも非常によく見え、液晶ビュー
ファインダーを覗いている感じです。「TIDE-002」は「TID-1」のおおよそ1.8倍くらい大きく
表示されます。「TIDE-002」はプラスチックで「TID-1」は飾り気のないもろにゴムという感じ
です。「TIDE-002」にG3と同色系のシルバーのカッティングシートを貼ると見栄えは違って
きます。どちらの機種にしろ実用性が高いので持っていて損はないパーツだと思います。

ただし動かないかゆっくりした動きの被写体の場合はお勧めですが、移動体の撮影には
やはり向いていません。テレ端でテレコンを装着し、ブラックアウトのない通常連写に設定
して撮影した比較写真を私のホームページにUPしました。上段はフードを覗きながら撮った
もの、下段は自作の照準器を通して肉眼で被写体を追いながら撮ったものです。照準器で
捕らえれば中心に写し続けられますが、フードを覗いて撮った場合では被写体が中心から
ずれたり全く写っていないものがあります。画面がフリーズするためにどうしても被写体をうまく
追い切れないからです。高速連写モードではブラックアウトするためまったく使えません。G3の
機構のためであって、フードが悪いのでは決してありませんので誤解されないようにお願いします。
なお、「TID-1」はニコンオンラインショップ限定商品でキタムラでは取り寄せ出来ません。

取り付ける場合の注意点ですが、G3のモニター周囲は平らではなくRが付いていますので、
付属の両面テープより市販の厚手の両面テープの方がアタッチメントを確実に取り付けられ
ます。

商品の詳細は下記にあります。(手で日陰を作ってもなぜ見えにくいかなどよくわかります)
http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200109/
http://www.tide.co.jp/

書込番号:1471293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/09 10:19(1年以上前)

ご紹介されたサイトの説明では「TIDE-002」はG2にはXと記載されており、
G3の記載はありませんが、G2でダメでG3でOKなんでしょうか?

書込番号:1473004

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2003/04/09 11:00(1年以上前)

確かにXとなっていましたので私も気になりましたが、両面テープの貼り方を
少し工夫してもらえば問題なく付けられますよ。ご安心を。
ただし、両機種ともモニターを裏返して収納できなくなることはご承知おき
下さいね。

書込番号:1473078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/09 11:58(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
対応が記載されてない機種で使用できたという報告は、他のユーザーも
欲しがっている情報だと思います。(いつもながら、チャレンジ精神に感謝)

書込番号:1473188

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2003/04/09 13:32(1年以上前)

追加の情報です。
「液晶ファインダーを覗いている感じ」とは書きましたが、G3の
モニター画面(11.8万画素)が「TID-1」ではおおよそビデオカメラ
の液晶ファインダー(18万画素)の2倍、「TIDE-002]では3.6倍
の面積で表示されるので当然荒い画面になります。このことが紹介
したメーカーのホームページの説明でドットが目立つと表現されて
いるわけです。このことも承知しておいて下さい。

書込番号:1473383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

さくら

2003/04/04 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 いいやんさん

週末まで桜がもたないと悲しいのでちょっと撮影してきました、
井之頭公園は満開です(^^)
ヘタクソですがお時間が有りましたら御覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=IkslYYREJ4

書込番号:1456797

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehneさん

2003/04/04 09:42(1年以上前)

パノラマは圧巻ですね。

書込番号:1457107

ナイスクチコミ!0


うぐいす。さん

2003/04/04 09:42(1年以上前)

いいやんさんは、やっぱ写真がうまいわ!!
さくらも、もちろんですが他のもとっても良かったです。
なんだか、きもちいい気分になりました。

書込番号:1457108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/04 12:03(1年以上前)

いいやんさん こんにちわ〜〜^^ ルミ子です (*^-^*)
いつも拝見してますよ〜〜 じっくりと、穴があくほど (^_^;)
わたしは「三鷹周辺道路沿いの梅03」が好きです  Rumico

書込番号:1457386

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいやんさん

2003/04/04 16:43(1年以上前)

>Niehne さん
ワイコンを使っていたので合成にかなり無理が出ましたが
少しは雰囲気が伝わりましたでしょうか?
人ごみはタマに傷ですがこの公園の四季の姿は身近でありながら、
なかなか見ごたえが有ります。


>うぐいす。 さん
お誉めいただきありがとうございます、m(_ _)m
少しは花見気分を味わっていただけましたでしょうか、

とはいえ、まだまだ僕の腕ではカメラの性能に助けてもらってる部分が多く
もっと上手く使いこなせるようがんばりたいとおもいます。


>松下ルミ子 さん
こんちわ〜、僕も見てますよ、またまた作品増えましたねー
今後もすご〜く期待してます。今の処"SUNSET2"が一番のお気に入りです(^_^)

ちなみに僕は
鮮烈なイメージをのこす引き算の写真、
存在感やイメージを残す絵画的な足し算の写真、
どちらもアリだと考えてますが今だ満足する絵がすこしも撮れない自分が悲しいです、
もっと腕を磨かねば、、、(^^;)

-------------------------------------------------------------
皆様、レスありがとうございました、m(_ _)m

書込番号:1457938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング