
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年5月28日 21:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月28日 17:49 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月28日 11:40 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月1日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月22日 21:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月3日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3




2003/05/28 01:05(1年以上前)
なんと!!G5!黒い!
しかも500万画素!!
まさに私が求めていたものです!
しかし、この写真は本物?
型はG3と全く同じ。
中身はどうなんだろう?
G4をとばして「2スッテプも違う中身」なのだろうか?
これが本物なら絶対買うんだけどな。
値段は120,000でよろしくCANONさん。
書込番号:1616201
0点


2003/05/28 01:08(1年以上前)
こちらでRESさせてもらいます。
やはりG3からの延長路線でしたね。500万画素になって感度が悪くならなければ
いいですが。
Pro90ISの路線は完全になくなって、G5の上は1眼でということなんでしょうね。
書込番号:1616214
0点

500万画素だから「G5」?
シルバーの方がGシリーズっぽくて好きなんだけどなぁ。
書込番号:1616672
0点


2003/05/28 10:15(1年以上前)
まだこの機種の国内仕様の発表が無いのでアレですが、
例によって国内の初期仕様はシルバーだったり
するかも知れませんね。
書込番号:1616825
0点

写真の「G5」と「5.0mega・」のところが色が違うように思うのは、気のせいでしょうか?
書込番号:1616837
0点


2003/05/28 10:47(1年以上前)
確かに気になりますね。
今、G3を購入しようか悩んでいる状態なので。
理想を言えば、6倍ズームぐらいになってれば最高なのですが。
書込番号:1616872
0点


2003/05/28 11:13(1年以上前)


2003/05/28 12:32(1年以上前)
G3のブラックモデルもまだ出ていないのに
ほんとなのかなぁ????
書込番号:1617049
0点


2003/05/28 12:51(1年以上前)
グラフィックエンジンが14bit(Over)化されてば期待しますが、
そうでも無さそうなので私は見送りですね。
G3は12bit処理の恩恵で白トビはするものの飽和領域からの
階調性が良好で、結果割と自然な画が得られていますが、
とはいえ使っていて実際、曇天の空が入り込む画像を
撮るとき等は現在のG3でも露出では結構難儀していますし.......。
まぁ、とりあえず(G5が出るとして)サンプルが公開
されるのを待ちますわ。
書込番号:1617091
0点


2003/05/28 12:52(1年以上前)
1.8型=LCD(液晶)のことかな。
調査不足で間違ってたらゴメンナサイ・・・。
書込番号:1617094
0点

Googleで「powershot」「g3」「euro」で検索してみたところ、G3の値段は825,925,999,1000(ユーロ)がヒット。ドイツのレビューページでもG3の価格は900-1000ユーロとなっていました。問題のG5は999ユーロ、あまり差が無いような・・・。
Googleの検索結果が調べ間違いだったことを願います。
書込番号:1617558
0点

1.8=LCDは背面液晶の事ですね(多分)
とりあえずG3にS50の 1/1.8型500万画素CCDを積んだだけみたいですね(^_^;)
どうせ500万画素なら2/3インチCCDを積んで欲しかった・・・
でも、黒は欲しい・・・(爆)
書込番号:1617603
0点


2003/05/28 19:06(1年以上前)


2003/05/28 19:10(1年以上前)


2003/05/28 19:32(1年以上前)
↑G5的大胆推測って書いてあるけど
上の方の黒いのよりかっこいいぞ。
書込番号:1617882
0点


2003/05/28 19:41(1年以上前)
スペックダウンのような気が...<E5400
おむすびもそのままですか。
書込番号:1617899
0点


2003/05/28 21:56(1年以上前)
G5…ほんとかな〜
前にEOS Kiss 5 そっくりのEOS kiss Digital がでるって写真を見たことあるけど、未だに出てないぞ〜。
でも外人だったら次はG4だ、と考えがちのところ、5だから信憑性はちょっとあるかな…
書込番号:1618286
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3買いました使用してみて良く出来たカメラと思います、まじめに作られバランスの良いスペックに満足しています。
難を云えばボデイが大きい方ですので、ソフトケ−スくらいサ−ビスしていただきたいものです。他のメ−カ−は殆ど付けてると思いますが?
0点

今は付けないのが良いとされてます。
何故ならコスト増に繋がるからです。
付ける位なら少しでも安くしてと言うことですね。
書込番号:1613620
0点


2003/05/27 08:31(1年以上前)
専用のハードケースはどうですか?
私は本体と一緒に買いましたが、銀塩風カメラに見えて
いいですよ。
書込番号:1613651
0点


2003/05/27 09:08(1年以上前)
ソフトケース良いのが無いか、探しています。
持ち歩いて、すぐに取り出して移せるような、それでいて邪魔にならないものを・・・なかなか良いのが見つかりません。
みなさんはどんなのを使われているんでしょうか?
書込番号:1613711
0点


2003/05/27 09:30(1年以上前)
カメラ自体に何色も設定して個性を求める時代ですから、「無骨な黒い
ビニールケースは付けませんから、市販の気に入った色や形のケースを
ご自分で買って下さい」ということなのかもしれませんね。
書込番号:1613749
0点

honey3さん ここから選んでくださいね 強度は抜群です
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
G3にはトップロードズームシリーズがピッタリじゃないかな? Rumico
書込番号:1613826
0点


2003/05/27 10:15(1年以上前)
以前にもどなたかが書いてたけど、100円ショップに売ってるソフトケースに、
見事なくらいちょうどいいサイズのやつがあるんですよ。
#きんちゃくタイプのものだと、口の部分からストラップを外に
#出したまま、紐をギュッと絞れるので便利です。
でも私はアダプタ付けっぱなしで、さらに花形フード(DSC-F717用のやつ)も
付けっぱなしなので、普段はまったく役に立ちませんが。
書込番号:1613831
0点


2003/05/27 18:28(1年以上前)
キヤノン純正のセミハードケースの購入を考えているのですが、使用されている方は少ないのでしょうか?
誰も純正品の事に触れていないので気になってしまったのですが…。
何か不具合でもあるのでしょうか?
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=8387A001
書込番号:1614782
0点


2003/05/28 00:12(1年以上前)
父が純正品を使ってますが、「値段以外」の不都合は特に無いようです。
値段が倍で「特に不都合が無い」レベルなら、話題に登らないのも無理はないですよ。
我が家は親子してキヤノン教の信者ですから、例え倍の値段でも純正品買いますけど。
書込番号:1615953
0点



2003/05/28 17:13(1年以上前)
ご教示有難うございました。
単なる思いつきでメ−ルしたのですが、これだけのご回答いただくとは内心驚きです。
僭越ですがお礼の一助としてご挨拶を。
ZZ-R様 ソフトケ−スの占めるコストはそんなに高いものとは思いませんが、確かに銀塩も含めケ−ス付きがカッコウ悪いとの意見は承知してますがG3には似合いの着物が必要と思ってます。
鹿夜叉様
-R
書込番号:1617534
0点



2003/05/28 17:30(1年以上前)
失礼しました続けます。
鹿夜叉様
有難うございました。しかしハ−ドはちょっと抵抗ありますが?
フォレストパ−ク様
ご意見ごもっともです。
本に帯が無いようなものと思いますが・
松下るみ子様
有難うございます、早速オ−ダ−します。
Vi様
G3に100円ショップはかわいそう、間に合えば何でも良いとの思いはありません。
ヤミハ−ド様
ご意見ごもっとも、G3は純正ですよね。
小
書込番号:1617569
0点



2003/05/28 17:49(1年以上前)
龍夜叉様、誤字申し訳ありません。重々拝伏、ごめんなさい。
書込番号:1617621
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


ついさきほど、新宿のビックカメラにIXY30を見に行って、G3を
触っていると、店員さんが声をかけてきて話をしていました。そして
、その店員さんに、「CANONからの応援ですか」と聞くと、「そうです。」
とおっしゃっていました。その話のなかで、S45を持っていて、もう
ワンランク上のG3の購入で、オリンパスのC-5050Zと迷っている(ほぼ
G3に決定なのですが、色が黒だったら・・・)という話をすると、
「いそがないのであれば一週間ぐらい待ってください。黒い色の機種が
発表予定です。」とおっしゃっていました。
ただ、その店員さんが、本当にCANONの応援店員かどうか名刺を
見せてもらうのを忘れたため、私自身半信半疑です。
個人的には、その店員さんがおっしゃるとおりなら、6月上旬発表で
6月下旬、つまり、夏のボーナス商戦を狙った商品としてありえない事
もないなと、くどいようですが、個人的には思います。
本当であることを期待したいですが、まだ、確証は持てません。
一応、上に書いた話はCANONの応援店員と称する人の話というレベルで
とどめておいてください。
そうそう、その店員さんは、機種名まではおっしゃいません
でしたが、話の流れから、個人的には、G3の黒だったらいいなあ
と思ってG3の掲示板に書きました。
まあ、いずれにせよ、一週間ぐらいすれば、嘘か本当かはっきり
すると思います。私は、それまでは待ってみようと思い、今日は
買わずに帰りました。
0点


2003/05/24 16:20(1年以上前)
一週間後・・・。
ドキドキ
書込番号:1604821
0点


2003/05/24 19:51(1年以上前)
あり得ないこともないかも・・・自分もG2同様、ブラックモデルが出ればと思っていました。1週間後が楽しみです。
書込番号:1605351
0点


2003/05/25 08:15(1年以上前)
以前、九州のCANONの工場で働いていた友人が今年3月ころにG3のブラックモデルの試作をしていたと言っていましたので、そろそろ発売時期ですよね。楽しみです。
書込番号:1607042
0点


2003/05/26 10:52(1年以上前)
500万画素になったら買うのになぁ・・・
なるわけないか・・
なんでS50は500万画素なんだ・・・
書込番号:1610786
0点


2003/05/26 20:45(1年以上前)
私はキヤノン販売の方にG3の生産中止とG4の発売についてお聞きしました。それは1週間前のことです。
でもG3ブラックが欲しいかも・・・
書込番号:1612074
0点


2003/05/26 21:02(1年以上前)
らすか〜る さん へ
で、G4の発売は、いつ なのですか?
もっと詳しい内容が、あれば是非教えてください。
書込番号:1612133
0点


2003/05/26 22:32(1年以上前)
期待しています。
ブラックの話と、G4の発表のどちらか???
書込番号:1612497
0点



2003/05/26 23:37(1年以上前)
そうするとG3ブラックとしてではなく、G3の後継機種、G4ブラック?
←として発売されるのでしょうか?
確かに上にも書きましたが、その店員さんは、機種名はおっしゃい
ませんでした。
書込番号:1612806
0点


2003/05/27 08:33(1年以上前)
まずはG3−Xでしょう?
G4は禁断のシステムですから(笑)。
書込番号:1613655
0点


2003/05/27 09:20(1年以上前)
G3の売り上げが落ちてきたところでブラックを発表して、発売は6月
下旬頃、それで夏のボーナス商戦を乗り越えて秋にG4?につなぐのが
順当なところではないでしょうか。
G4?があくまでもG3の延長路線で行くのか、消えてしまったPro90IS
との中間で行くのか個人的には楽しみではあります。
蛇足ですが、この掲示板に質問したっきりの書き込みがこのごろ増え
てきたように思いますね。(確かにどの時点で返事を書くか悩むこと
はありますけど。)
書込番号:1613724
0点


2003/05/27 23:01(1年以上前)


2003/05/27 23:54(1年以上前)


2003/05/28 11:40(1年以上前)
うほっ、龍夜叉さんのネタがわかる人は何人いるかな?
書込番号:1616953
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3




2003/05/24 13:10(1年以上前)
ボーナスシーズンに向けてブラックが出るんじゃないの?
書込番号:1604391
0点


2003/05/24 14:06(1年以上前)
ヨドバシ川崎店でも¥74800になってました。
ポイント還元を考えると、価格コム掲載店よりも
実質、安くなりますね。
量販店でも、これだけ安くする・・ということは
後継機が登場する前触れなのかも。
書込番号:1604514
0点


2003/05/25 11:26(1年以上前)
確かに、先日SONYのV1にしようかG3にしようかと思い。愛知県では大きいコンピューター専門店に行ったところ、G3の在庫処分をやっていました
書込番号:1607457
0点



2003/05/27 00:51(1年以上前)
なんだなんだ〜!? 急に2000円も下げた店が出てきましたねぇ…
10日弱で5000円も安くなってます。異常だな。
こりゃ黒モデルが出る前兆なのかなぁ。
G4発表されたら笑いますね。
書込番号:1613159
0点


2003/05/27 22:58(1年以上前)
はじめまして。
この時期(ボーナス前)は、新製品の発表がある時期ですね。
期待しています。
書込番号:1615587
0点


2003/05/29 19:20(1年以上前)
はじめまして、V1,F717,噂のG3後継機など悩みましたが
56800円(税別)の値段に引かれ下記で購入しました。
http://www.imcomz.jp/
到着が楽しみです。
書込番号:1620663
0点



2003/06/01 22:03(1年以上前)
56800円は激安ですね!!!もう、今が買いなのでしょう。
書込番号:1631033
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3専用の防水プロテクタが発売されました。しかしメーカーはキヤノンでは
なく、別の会社です。お値段もG3がもう一台余裕で買える値段ですが…(^^ヾ。
http://www.umie-marine.jp/
海へはよく行くので、余裕があれば欲しいかも…。でも高いよな〜。
0点



2003/05/22 21:43(1年以上前)
おっとフライング。発売は5月30日のようです。
書込番号:1599905
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


みなさんこんにちは。
茨城県の大子町にある袋田の滝に行ってきました。
子供のポートレートの合間に何枚か撮りました。
似たような構図ばかりですが、よろしければ御覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCujgKe0J4
帰宅途中、車のドアにG3を挟んでしまい、液晶表示パネルを壊してしまいました。
修理代いくらかかるかなー?
0点


2003/04/30 01:49(1年以上前)
画像を拝見しました。
素晴らしいですね!
迫力のある滝の流れと、しっとりとした木々の緑・・
とても趣を感じました。
G3の破損、災難でしたね。
修理費用が嵩まなければ良いのですが・・・。
書込番号:1535573
0点

袋田の滝は私も行ったことがあります。確か日本3大滝(変な表現(^^;)だったような。
ただ、落差はあるにしても水量が少ないのが欠点で、そのまま撮るとどうしても白いペンキを垂らしたような絵になっちゃうんですよね。
もう少しシャッタースピードを落として、なおかつ露出を+側に補正すれば落ちてくる水の透明度が増す(というか白くとんでくれる)ような気がします。
いえ、ケチをつけてるわけではありません(^^;自分だったらそうやって撮るかなと思ったものですから。
書込番号:1538088
0点


2003/05/02 23:08(1年以上前)
便乗で質問させてください 例えば
NDフィルターをONにすれば同様の効果が得られるんでしょうか?
ただいま写真の勉強中なもんで、、、
書込番号:1543696
0点

>ただいま写真の勉強中なもんで、、、
G3をお持ちならご自分で試されてはいかがでしょう?
他人に「答え」を聞くより、試行錯誤しながら自分でやってみた方が「勉強」になると思いますよ。
書込番号:1544585
0点



2003/05/03 08:37(1年以上前)
みなさんお返事どうもです。
一部NDフィルターONで撮影しました。似たような構図のものは、ON,OFの両方で撮影しましたが、思ったほどの効果がありませんでした。やはりもう少しシャッタースピードや絞りを調整するべきだったのでしょう。(これからもっと勉強します)
それより修理が先か。
書込番号:1544642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





