
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月10日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月8日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月5日 13:08 |
![]() |
0 | 50 | 2003年4月6日 02:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3の製品とは根本的に関係ないんですが、迷いに迷って遂にG3を買いにコ○マに行きました。が、先週事前にいろいろな価格調査をし、他店が8万円だったら、うちは他店より安くするということで、77800円と言う価格を提示をしたが、現金でないといけないというで、先週は引き上げ昨日再度買いに行ったが、先週、対応してくれた店員がいなかったため、ほかの店員に声をかけたらそんな価格は無理だといわれた、はっきりいってムカツイタ。そこで、ネットショップを利用しようと思いHPを見たが、はっきりいって安いがデメリットみたいなのはないだろうか?教えてください。
0点


2003/04/07 11:36(1年以上前)
店員さんの名刺をもらっておけば良かったのにね。後の祭りです。
書込番号:1467085
0点


2003/04/07 14:42(1年以上前)
回答にならないかもしれませんが、私もあちこち調べましたが、割と安いのはキタ○ラあたりではないでしょうか。また、ヨド○シカメラとかはポイントがあるので割安感があります。私のところは田舎のほうなのでこんなところです。
もう少しほかもあたってみればいかがでしょう。
書込番号:1467526
0点


2003/04/07 17:38(1年以上前)
うーん、それは確かにうそつきですねぇ(^^;
まあ、店員さんによって、責任者クラスのひとと、下っ端クラスの人では
全然違う事もありますよ。過去にそういうことがやはりありました。
「自分の一存では値引きはここまでしか・・・」とか言われて、偉い人(?)
を出してもらった事もありますしね。
ネットショップのデメリットは、なんと言ってもアフターですね。
初期不良とかあっても、すぐに交換とかしにくいですし。
身近のお店だったらすぐ対応してもらえるんですが・・・。
自分は、サイバーショット3台連続、今回のG3全てネットです。
価格.comで安かったお店から買ってます。でも、いずれも困ることは
一度も起こってません。運もあるかもしれませんが・・・。
安さと安全を天秤にかけても安いほうがいいと思えばネットでも
いいと思います。
書込番号:1467847
0点

「うちは他店より安くする」が“先週限定”とかだった、なんてことはないですか?
書込番号:1470134
0点


2003/04/09 12:52(1年以上前)
値段とアフターのバランスの取れたお店で買うのが
セオリーです。
私は新宿西口駅の前...で買いました。
89800の3000引きに税、20%還元で
満足です。
今はこの条件か、わかりませんが。
書込番号:1473311
0点


2003/04/10 01:04(1年以上前)
某有名カメラ店は、日曜日の夕方になるとさらに値引くというウワサがあります。
書込番号:1475179
0点

もうひとつ思いついたことが。店によっては先週いっぱいまで「年度末」
扱いにしていたところもあったので、「決算価格」だった可能性もありますね。
「そんな価格は無理」と言うのはそうした意味もあったのかも。
# 来年の3月末に行けば大きな値引きが期待できるかも。
書込番号:1475773
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


こんばんは。
今日、東京、小金井公園の桜祭りに行き、パシャパシャ撮って来ました。初心者で下手くそですが見てやってください^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=41LCaYdFoJ
0点

うわ〜〜 きれいですね〜〜^^
青空にさくらがマッチしています お天気がよかったのでしょう
水仙もよく色が出てますね〜〜^^ ピンクもステキですよ〜〜
115_1587.JPGの構図はおもしろいですね
こっちに向かって ぐ〜〜ん と桜の枝が迫ってきますね
美しいお写真ありがとうございました Rumico
書込番号:1465089
0点


2003/04/06 22:57(1年以上前)
空が青いといいですねぇ・・・。
先日ものすごく大きな桜の木がたくさんあるところで
撮影のチャンスはあったものの、空がどんよりしていて
全然ダメでした・・・。
満開の桜にはすっきりした青空が似合いますね(^^
書込番号:1465791
0点


2003/04/07 21:02(1年以上前)
とてもきれいですね。予算の関係で「G3」が買えなくて「S45」を使用しています。腕のせいかもしれませんがこんなに綺麗に撮れません。クソー!
でも、それなりに楽しんでいますけどね。
書込番号:1468368
0点



2003/04/08 19:26(1年以上前)
コメント本当にありがとうございます^^
なんか、G3の性能のおかげで撮れたようなものだと思います^^;
これからもG3を持って様々なモノを撮っていきたいと思います!
書込番号:1471144
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


移動体を被写体にしている場合、私自身も台に登ったり降りたりと結構移動します。
テレコンの脱着もしますがアダプターと一体で外すので、私のように花型フードも
付けているとかさばってポケットに入りにくいですし、入れたとしてもホコリや傷が
付く可能性があります。それにも増してポケットから滑り出て落下する危険性が
あります。
そこで脱着を安全かつ迅速にするために、私はネックストラップを使っています。
アダプターを持っておられる方はご存じでしょうが、うまい具合に全周にわたる溝が
切ってあるので、そこに釣り用のケプラート(丈夫で切れにくい織った糸)を結びつけ、
ストラップにつないで首からぶら下げるわけです。糸は是非切れにくいものを選んで
くださいね。細い木綿糸はダメですよ。
写真を私のホームページにUPしています。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


私は最近オリンパスのC4040からG3に買い換えました。この掲示板や、いろんなサンプル画像を見て納得して買ったつもりでした。が、やはりこのクラスのデジカメの白飛びの酷さに納得できず、売り払ってしまいました。私は主に家族のスナップに使いますが、オートでとってもそこそこまともな絵がとれて、マニュアル撮影も充実している、そんなカメラを期待していました。確かに条件が合うときは非常に綺麗にとれますが、例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし、見るに耐えない絵になります。ダイナミックレンジが狭いのですね。皆さん、これを理解した上で使いこなしているのだと思いますが、私のように、通常は気軽にオートで人物スナップという人間には、まだフィルムコンパクトしかないのかなと思う今日この頃です。でもデジカメの便利さも捨てがたく、fujiのF700には少し期待しています。メーカーのふれこみ通りなら買いですけどね。私にとっては画素数は300万で十分なんで、キャノンからもF700と同じようなダイナミックレンジに焦点を当てた、機種がでないかなあ。CCD作ってないから無理か・・・。
0点


2003/04/01 20:50(1年以上前)
なんかG3が悪いカメラだと書いてあるように見えるが、悪いカメラじゃないぞ。
露出補正はせなあかん。
あんさんの使い方では、ネガフィルムを使うしかないだろうな。
書込番号:1449366
0点

>>やはりこのクラスのデジカメの白飛びの酷さに・・・
このクラスも、あのクラスもCCDに大差ないですよ。
CCDは単純に銀塩の1/5しか光を感じる幅がありません。
D100でも1Dsでもだめですね。
やはりネガしかないですね。
リバーサルもやめた方が無難かな。
書込番号:1449447
0点

プリントするならネガにかなうものはないでしょう。
中途半端なアマチュアは「リバーサルはすばらしい」って勘違いしてたりもしますが、
あれはプリント用ではないから最終媒体がプリントの場合は選択しないもの...
ネガはすごいですよ。
あの再現域はペーパーが生かし切れないくらいですし。
(だから、露出が多少狂っても救出できることにつながりますが)
適材適所、こだわる場合はそうなっちゃいますよね。
書込番号:1449544
0点


2003/04/01 21:39(1年以上前)
う〜ん、AEBやNDフィルターもあり画像の発色もいいので
色んな被写体をそこそこ撮れるカメラだと思うのですが、、、
まぁ僕もG3に満足している訳じゃないですが、
まだ使いこなせてもいないのでカメラのせいにするのはあんまりですし
取りあえずは腕の方を何とかしてからだと僕は思っています。
fujiのF700がtakahashihiroshi さんの期待するようなカメラに仕上るといいですね。
書込番号:1449564
0点


2003/04/01 21:40(1年以上前)
>例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし
補正しないの?
「間違いなく」ってことは経験値が積算されないくせに経験則がわかっているという矛盾が…(笑)
書込番号:1449571
0点



2003/04/01 21:50(1年以上前)
>>露出補正はせなあかん。
あんさんの使い方では、ネガフィルムを使うしかないだろうな。
私のように、今までのフィルムカメラと同じように気軽にデジカメを使うという方は非常に多いと思います。そのような人は常に露出補正することなど考えていません。G3は露出補正しないと使えないカメラということですね。私もそう思います。
>>このクラスも、あのクラスもCCDに大差ないですよ。
CCDは単純に銀塩の1/5しか光を感じる幅がありません。
これを素人がわからないくらい改善するのが技術ですよ。理屈はどうでもいいのです。普通の人が普通に使って(普通の定義は難しいですが)従来のネガフィルムに置き換えられるレベルに到達することが必要だと思います。
書込番号:1449623
0点



2003/04/01 22:04(1年以上前)
>例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし
>補正しないの?
「間違いなく」ってことは経験値が積算されないくせに経験則がわかっているという矛盾が…(笑
間違いなくとは、撮ったあと画像を確認してからわかることです。そういう経験則がわかっていたとしても、旅行中の気軽なスナップでいちいち露出補正が面倒だといいうことです。その露出補正を不要にするネガのような許容度の広さがデジカメにも欲しいということです。写真を撮るときにいちいち露出補正を考えるひとは写真が趣味の人を除けば、ごく限られた人ではないでしょうか。
書込番号:1449678
0点


2003/04/01 22:25(1年以上前)
>写真を撮るときにいちいち露出補正を考えるひとは写真が趣味の人を除けば、ごく限られた人ではないでしょうか。
そうか?
今撮った写真が気に入らない人じゃないのか?
気に入らなければ直せばいいじゃん。そんなこともできないのか?
G3ってそんなこともできないのか、よくわからんが。フィルムじゃないんだから。
書込番号:1449766
0点


2003/04/01 22:27(1年以上前)
>そんなこともできないのか?
>G3ってそんなこともできないのか、
あ、文がおかしい。デジカメじゃないから削除して書き直せない(笑)
書込番号:1449776
0点

あのですね G3だけでなく 全てのデジカメがカメラ側での露出補正が必要なんですよ
もちろんフイルムカメラも リバーサルフィルムを使用する場合 カメラ側での露出補正が必要です
ネガフィルムは ラボにてプリントする際に露出補正してくれていたのではなかったかな
そういえば ネガフィルムも大幅に露出がずれている時には 補正しきれないという記事を読んだことあったなぁ
書込番号:1449801
0点

いとこと同じ名前だ!
この掲示板やサンプル画像を見て決めたのなら買う前に「順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況で白飛びしますか?」と一度聞いてみればよかったのに。
300万画素で十分といいながら400万画素機を続けて買ってるし、そもそもC4040をどうしてG3に変えたのかな?
G3はいろいろいじって楽めるカメラだと思うけどなぁ。(持ってないけど)
>ネガのような許容度の広さがデジカメにも欲しいということです
そりゃぁまだ無理だ!
書込番号:1449898
0点



2003/04/01 22:55(1年以上前)
>そうか?
>今撮った写真が気に入らない人じゃないのか?
気に入らなければ直せばいいじゃん。そんなこともできないのか?
G3ってそんなこともできないのか、よくわからんが。フィルムじゃないんだから。
家に帰ってから気ついて、どないして撮り直すねん。
あのですね G3だけでなく 全てのデジカメがカメラ側での露出補正が必要なんですよ
もちろんフイルムカメラも リバーサルフィルムを使用する場合 カメラ側での露出補正が必要です
>だからー。G3だけなんて一言も言ってませんよ。リバーサルフィルムとは比べてませんよ。ネガのような露出に対する許容度をもったデジカメが欲しいといってるのですよ。きっと期待してるひとは多いと思いますよ。
書込番号:1449904
0点



2003/04/01 23:24(1年以上前)
ちょっと題名が悪かったですかね。予想どおり?いろんな方からの批評がありましたね。でも、これからデジカメを買おうと思っている方にとっては、非常によく考えるべき問題だと思いますよ。かなりの頻度で露出補正しないと綺麗にとれない、あるいは露出補正しても綺麗にとれないことがあるということは。それは7万円近くもするG3でも同じだということ。みなさん、今のデジカメで満足されているのか、反論が多かったですが、私のような思いの顧客の声がメーカーに届き、改善されることを心から願っております。
書込番号:1450060
0点

↑使いこなせなかったのを 公開しただけだね(笑)
G3で撮影した画像が 露出オーバーなのを家に帰ってから気づいた?
ヒストグラム表示させれば 高照度警告がでるんじゃないの?
G2に出来るってことは G3にもできると思うけど
もう売っちゃったなら わからないね〜
AEB使うって手もあったのにね
書込番号:1450107
0点


2003/04/01 23:37(1年以上前)
マニュアル機能をつかわずに気軽にオートで、、という人は
CANONならばIXY DIGITAL シリーズをどうぞ、
書込番号:1450124
0点

デジカメはまだまだ発展途上です。
まだまだ画質ではアナログ(ネガ)には追いつきません。
多分10年後もかなわないでしょう。
ただ、デジタルならではの扱いやすさがあるので、どんどん普及していくでしょう。
G3で全く満足できないなら、デジカメはやめたほうが良いでしょう。
何を買っても無駄です。
書込番号:1450176
0点


2003/04/02 00:05(1年以上前)
takahashihiroshi さん に一票。
書込番号:1450260
0点



2003/04/02 00:09(1年以上前)
>↑使いこなせなかったのを 公開しただけだね(笑)
こういうコメント多いなあ。掲示板って。自分が何様か知らんけど。
何が何でもG3がええって言いたいんか。デジカメ使うやつはなあ、あんたみたいにオタクばっかりちゃうねん。扱いにくい=使いこなせないか、ええ言い方あるもんやなあ。
>G3で撮影した画像が 露出オーバーなのを家に帰ってから気づいた?
ヒストグラム表示させれば 高照度警告がでるんじゃないの?
G2に出来るってことは G3にもできると思うけど
もう売っちゃったなら わからないね〜
AEB使うって手もあったのにね
>ほんま、人の揚げ足取るの好きやなあ。まあ、それを生甲斐にしてるんかもしれんけど。いちいち毎回確認するのはひまなあんたくらいや。
書込番号:1450278
0点


2003/04/02 00:42(1年以上前)
http://www.minolta.com/japan/release/other/03-03-12_j.html
ミノルタ、通常CCDの1000倍以上のダイナミックレンジを持つ
「ビデオレート対応VGAカラーCMOSエリアイメージセンサ」を開発
根本的には、これがデジカメに転用できるようになるのを待つしかない。
そして画素数はえらく少なくなります。ハニカムSRは結果待ち。
書込番号:1450423
0点


2003/04/02 03:02(1年以上前)
意見は色々あると思いますが、銀塩「ネガ」並の露出の許容範囲は「今」のデジカメにはなく、そこでデジカメの良い/悪いを決める考え方もあると思います。
しかし、個人的には「ネガ」は露出のコントロールがほとんど出来ないので(現像時に注文するのは無視した場合)、「デジカメ」の狭い露出許容範囲を非常に便利に感じています。・・・というわけで私はデジカメが好きなのです(^_^;)。
人によってニーズは異なりますから、ニーズにあっていなかったのが、takahashihiroshiさんにも、G3にも不幸であったと感じています。これにめげずに次はいい買い物して下さいね。
書込番号:1450736
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


テレコンにサーキュラーPLフィルターを装着する方法をご紹介します。
用意するものはテレコン用純正レンズキャップ(取り寄せ可能)と
72mmサーキュラーPLフィルターです。
レンズキャップをフィルターの72mm径のねじ切り部分がはまるまで
くり抜きます。模型工作用の細かい作業が出来る電動工具があると
きれいに出来ます。くり抜いたらフィルターをレンズキャップにはめて
テレコンに装着し、フィルターがテレコンの光軸に直交していることを
確かめてから、フィルターとレンズキャップを瞬間接着剤で固定します。
接着部分を間違えるとフィルターが回らなくなりますので注意して下さい。
ホームページに写真を公開しています。
0点



2003/03/29 08:56(1年以上前)
補足説明です。
フィルターはG3のテレコン専用にしてキャップに接着して
しまわないと脱落の危険性があります。ただし、レンズの軸と
フィルター面が直角になるように調整してから接着して下さい。
フィルターとキャップが一体となりますので、テレコンへの脱着は
ワンタッチで出来ます。テレコンレンズ自体とフィルターが接触
することはありません。テレ端からズームレバーを指でクリックして
で2段階ズームを戻すことを私はよくしますが、フィルターの縁による
ケラレは発生しません。キャップは部品扱いになり、土日を挟まなけ
れば3、4日で取り寄せ出来るでしょう。900円でした。
改造集についての質問がありましたらホームページのゲストブック(掲示板)に
ご記入下さい。
書込番号:1438422
0点

瞬間接着剤を使用する際には、フィルターに白い粉がつかないようご注意
ください。(余計なお世話ですが、接着剤が乾く時に白い粉がつきやすいので)
それにしても、昨日(夕方4時頃)当サイトは重かったですね。
書込番号:1438491
0点


2003/04/01 09:50(1年以上前)
フォレストパークさん ちょうどテレコンとフィルターの問題で困っていたので、経験豊富なご意見で非常に助かります。
私もG3用のテレコンが欲しいのですが、
フィルターが使えないようなので、迷っていました。
下記のURLに記載されている『DCR-1540PRO 1.54X 』だと、
フィルター径:67mmとあるのですが、
PLフィルターが装着できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたら、回答が曖昧でした。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm
また、テレコンを購入するのは今回が初めてで、
純正と、上記の製品とどちらが良いかも分かりません。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:1448148
0点



2003/04/01 21:56(1年以上前)
私は、汎用テレコンよりも専用テレコンの方が光学的に考えられて
いるはずで、いいだろうと思って使っています。
(あくまでも、そう思いこんでいるだけですけどね)
テレ端で使うのが基本でしょうが、ズームレバーを指で3クリック
戻しても周辺部以外は画像にゆがみなど問題はないと思っています。
汎用テレコンでこれが可能かどうかわかりません。
私の下記ホームページの写真は、100〜300mくらい離れたところから
テレコン装着の連写で撮影しています。最後の4枚はテレコン装着で
ズームを3クリック戻して撮り、トリミングしたものです。参考までに。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=154965&key=1123872&m=0
書込番号:1449644
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


以前こちらの方の掲示板で、G3を買いに行ったもののお店に在庫が無く、取り寄せしてもらっている最中・・・ってカキコさせていただいた者です。
今日会社の帰りにG3を取りに行ってきて、やっと憧れのG3をGetする事ができました。
今電池を充電しています。
私にとって初めてのデジカメですが、色々な写真を撮って楽しんでいきたいと思います。
0点

たくさんの写真を撮って、ImageGatewayで ぜひ画像をアップしてください。
書込番号:1438495
0点


2003/03/30 00:04(1年以上前)
横レスすいません。
私も最近G3を購入しました。
まだしょぼい画像ばかりですがアルバムupしましたので、
良かったら見てください。
http://www.geocities.jp/miggie/album.htm
書込番号:1440798
0点


2003/03/30 02:44(1年以上前)
おめでとうございますvv
もうすでに試し撮りは済まされたのでしょうか。
いいですよね、G3。遅いと思っていたAFも慣れれば
気にせず撮れますし。明日は初の持ち出し撮影日。
買ってしばらく経つのにまだ室内で試し撮りしか
してないので楽しみです。まあ、私が撮るのは主に
コ●プ●ですけどね(^^;
発色が鮮やかなG3はカラフルな衣装を撮るのに
結構向いてるかも。時間があったら屋外で景色や、
ポツポツと咲き始めた桜なども撮ってこようと思ってます。
書込番号:1441327
0点



2003/03/30 03:50(1年以上前)
じじかめさん Y.A.Pさん むにょんさん お返事ありがとうございます。
さっそく撮ってみました。
とは言っても、友人の誕生パーティーのスナップ写真ばかりになってしまいましたが・・・(笑)
まだまだヘッポコなので、皆さんにお見せできる写真はなかなか難しいとは思いますが、せっかくのG3の性能を少しでも引き出せるように精進していきたいと思います。
今後も使い方等、分からない事などを質問させていただく事があるかと思いますが、その際は宜しくご指導の程お願い申し上げます。
しかし、フイルム写真とは違って、デジカメは現像代がかからないってのは大きいですね。ついついたくさん撮ってしまいました。
書込番号:1441447
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





