PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私が作って欲しい次期PowerShot

2002/12/12 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパークさん

私がキヤノンに作って欲しいデジカメ(1眼ではない)は、後継機開発予定が今のところない
らしい90ISの進化型ということになりますが

手ぶれ補正付き光学式15倍ズーム。
ズームはリングで、あえて手動。
ファインダーは光学式と液晶の両方付ける。(高速移動体を連写し続けるにはブラックアウトの
ない光学式ファインダーはどうしても必要)
光学式ファインダーを本体左端に付ける。テレ端で写る範囲が四角く表示してあればズーム連動
でなくてもよい。(中心を外さない照準器の役目があればよいという意味)
バリアングルモニターは残す。
連写速度は現状でいいが、スーパーファインのLサイズの高速連写がG3の5秒から、最低20秒
くらい出来るようにバッファメモリ容量を4倍(?)にする。
連写、ズームがリモコンでも出来るようにケーブルリモコン対応にする。
内蔵フラッシュはホップアップ式にして、ケラレをなくす。
花型フードは標準装備。

これで実売価格10万円だったら即買い替えますけどね。90ISの後継機はやはり必要でしょう。

書込番号:1128246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2002/12/12 12:30(1年以上前)

自分はまったく逆、以下のとおり。

・超広角24mm以下、単焦点
・CCDは最低で対角2/3インチ、アスペクト比3:2
・画素数は300万よりあればよし
・筐体の厚さは3.5cmまで(ポケットに常時携帯)

要するにリコーのGR21(広角21mm)のような高級コンパクトカメラのデジタル版。実売10万超えても買います。

書込番号:1128282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/12/12 13:26(1年以上前)

バッテリさんのも、フォレストさんのも両方欲しいです。
あっ、でも24-240ミリ位の10倍ズームがいいかも…

書込番号:1128334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/12/12 13:29(1年以上前)

フォレストパークさんの仕様でオリンパスE-100RSが欲しいです(笑)
光学ファインダーで無理は言いません。上部にスポーツファインダーを付けられ
ればいいです。価格は実売12万円以内までがんばって出します!

バッテリ寿命改善希望さん仕様のデジタルカメラも欲しいですが、広角24mm
ぐらいで妥協します。その代わり、生活防水機能が欲しいな〜
もしくはフジフイルム・シルヴィF2.8のデジタルバージョン。これは実売7万
以下なら買っちゃいそうです(苦笑)

書込番号:1128340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/12/12 13:32(1年以上前)

あっ!おきらくごくらくさんもそう思いますか(笑)

フジフイルム・シルヴィF2.8はこんなカメラです。今欲しいカメラNo1です。
http://www.fujifilm.co.jp/silvi/fm_p08.html

書込番号:1128349

ナイスクチコミ!0


フォレストパーク  .さん

2002/12/12 13:47(1年以上前)

みなさん キヤノンさんにぜひ両方作ってもらいましょう!!!

書込番号:1128365

ナイスクチコミ!0


HAWK6369さん

2002/12/12 19:56(1年以上前)

DiMAGE7hiのような広角からの望遠がほしいものですね・・・

書込番号:1129014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/12/12 22:07(1年以上前)

む〜んは1.9倍テレコンとデジタル2倍でほぼ1400mm相当で撮ったもの。光学テレ端が600mm弱になるなら2000mmオーバー、500万画素ならもうちょっとデジタルズームして3000mmくらいでもそこそこの画質だろな、それも面白そう。

書込番号:1129291

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2002/12/23 15:16(1年以上前)

みなさんの書き込みを見ていると夢が広がってワクワクしちゃいますね、
G3でも僕には十分魅力的ですが、
望遠域/広角域に特質化した機体が実現するといいな〜。

書込番号:1155179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準状態に花型フード

2002/12/09 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパーク  .さん

テレコンを装着しない標準状態で、標準リングを利用した脱着可能な
花型フードを自作しましたので写真をUPしました。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1133156&un=154965&m=0

PWは 1111  です。

書込番号:1122597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フランスでの価格

2002/12/08 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 QVR4愛好者さん

フランス在住です。特価情報ではありませんが,参考になればと。
こちらの某大型チェーン店(書籍及びAV関連機器・ソフト販売)での価格です。
CANON PowerShotG3 999ユーロ
OLYMPUS CamediaC5050 999ユーロ
どのように価格が決められているのか知れませんが,両者同一価格、驚きです。
ちなみに、
CANON PowerShotS45 799ユーロ
OLYMPUS CamediaX2 829ユーロ
KONICA DigitalRevioKD500Z 799ユーロ
CANONの評価が高いです。ネームバリューでしょうか。

書込番号:1118234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/12/08 10:44(1年以上前)

現在、1ユーロは124.6円ぐらいのようなので 999x124.6=124475.4円ですか。
かなり高いですねえ。そらレアルマドリッドの選手が秋葉原で買い物するわなあ(笑)。
でもあいつらアホほど金もらってるんだから、安く買わなくてもええと思うけど(^^;)。

書込番号:1118572

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/08 11:08(1年以上前)

QVR4愛好者さん
フランスからの書き込みありがとうございます。
ところでQV5700の評判はいかがですか?こちらでも逆輸入品の発売がされているのですが、情報が少なくて混乱しています。
サンプル画像等があればリンク情報をお願いいたします。

書込番号:1118625

ナイスクチコミ!0


スレ主 QVR4愛好者さん

2002/12/08 19:00(1年以上前)

金無人C さん

QV5700について、残念ながらサンプル画像は見当たりませんが,
この大型チェーン店(fnacといいます)では研究室で各機を客観実験比較しています。
比較項目は解像度、色再現性、感度(ノイズ)、フラッシュ性能を点数評価し、
また起動時間、連続撮影時間、AF速度・感度(暗部・コントラスト)を数値化しています。
実験方法ですが,例えば解像度については視力検査の様に徐々に小さくなる幾何模様を撮影し、
どのぐらいまで読み取ることができるかを点数評価しています。
参考。20点満点で、(QV5700/G3/C5050/E5000)の順です。
解像度・広角側  (17.3/17・3/18.6/18.6)
解像度・望遠側  (17.3/15.3/17.3/17.3)
色再現性・自然光下(17.0/15.6/13.3/16.1)
色再現性・人工光下(17.0/16.5/15.5/16.0)
感度(ノイズなさ)( 8.3/12.1/ 9.0/13.5)
4機種中QV5700は色再現性に優れるが,ノイズが出るといったところでしょうか。
この点数評価だけを見るとE5000が一番良いようですね.値段にも反映されてるのでしょうか。
ユーロ(899/999/999/1199)
デジカメ比較冊子(カラー全24ページ)をダウンロードされたい場合は下記へどうぞ。
http://www.fnac.net/telecharg/dossiers_techniques_2003/photo_numerique_2003.pdf

書込番号:1119715

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/08 22:37(1年以上前)

QVR4愛好者さん面白い情報ありがとうございます。
へー、フランスではチェーン店が画質を数字で評価してるんですね。これはとても参考になります。
日本では雑誌でもそんなことやってくれないけど、なにかできない理由でもあるのかな?

金無人Cさんこちらにメーカーのサンプルがありますので、ご存知じゃなければ覗いてみてください。
http://world.casio.com/asia/qv/qv_5700/gallery/

書込番号:1120198

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2002/12/09 00:44(1年以上前)

QVR4愛好者さん
貴重な情報ありがとうございます。
銀塩ではアサヒカメラや日本カメラで新製品解像度チェックをしていますので大体イメージできます。
PDFファイルは面白いですね。こちらではKD500Zは好評ですが、X-2は今ひとつです。QV5700は69.800円でカシオサイトのみの販売で、実売ではG2より高くG3より若干安いですが、バッテリーを考えるとあまり差はありません。ダウンロードしましたので他の機種も見てみるつもりです。

ハッピーたろちゃんさん
ありがとうございます。こちらはプリントアウト済みです。
風景や人物などもう少しバリエーションが無いと比較のしようがありません。キャノン製の明るいレンズと5.0メガピクセルの組み合わせ、関心のある方も多いと思いまして書き込みました。

書込番号:1120418

ナイスクチコミ!0


スレ主 QVR4愛好者さん

2002/12/09 03:41(1年以上前)

客観データをどう解釈するかは難しい所ですし、また同冊子には誤記もありますが,
もう一つ注目したい比較項目に、低コントラスト時のAF感度があります。
(QV5700/G3/C5050/E5000)の順で
( 7%/12%/ 4%/16%)。
数値が高いほど感度が悪く,AFが作動するために高いコントラストが必要です。
G3の合焦のままならない感じが数値に現れています。
C5050も、もし設定の変更(シャープネス等)でそのノイズ感が軽減されるなら、
このAF感度の点でG3よりも優位かもしれません。

書込番号:1120715

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/10 00:20(1年以上前)

AF感度ですか、これは貴重な情報をありがとうございます。
G3はAF精度を高めるためにAF速度がゆっくりしている、と聞いたことがありますがこの数字が本当ならAF能力が劣っているだけですね。光学4倍ズームにしたことも関係しているのでしょうか。

個人的にはQV5700は少しノイジーだけど、普段300万画素程度の解像度で撮ると思うので自分の中ではベストバイかもって思いました。C5050もよさそうですね。

書込番号:1122659

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子ままかりさん

2002/12/11 06:15(1年以上前)

なるほど

これは参考になります。
国によって評価の基準もまちまちなんですね。
価値観の違いだろうか?

書込番号:1125520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花型フードの作り方

2002/12/02 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパーク  .さん

テレコン用の花型フードについて教えてというお尋ねがありましたので、
ここで作り方をご紹介します。

まず作った理由なんですが、格好良さ(自己満足です 笑)と本来の効果もさること
ながら、巨大なレンズ前面にちょっとした小雨でも水滴が付着するのを防ぐことと、
レンズに直接物が当たることを防ぎたかったからです。

作り方は色々あるでしょうが、私はちょうど手元にあった材料で済ませました。芯材
として書類をはさんで整理するときに使う塩ビのペラペラのケース(わかりますかね)
黒の人工皮革(裏革風)、黒のカッティングフィルム、強力両面テープ、テレコンに
付属している前面キャップです。人工皮革は貼り合わせると適度な硬さと厚みが出る
ので以前からあれこれ使ってきました。

まずテレコンのキャップを周囲5ミリくらい残して内側をくり抜いてリング状にします。
その外周に巻き付けるようにしてに人工皮革をちょうど1周の長さにカットします。
それに缶などの丸みを利用しながら芯材の塩ビシートを両面テープで内側に、外側には
黒のカッティングフィルムを貼り付けます。(平坦なものの上で貼り合わせると丸める
のがうまくいきません。)この時点で少し筒状に丸まった物が出来ます。それを両面
テープでリングに仮止めして自分の好みに花型状にデザインしカットしてください。
それに今度は内側からやはり丸まった状態のまま人工皮革を貼り付けます。リングと
接する部分は数ミリ芯材のままにして人工皮革は貼らないで下さい。すでに外側に貼って
花型にしてあるものをなぞって内側もカットします。それをリングに両面テープで貼り、
つなぎ目部分は内側、外側にテープ状にしたそれぞれの材料を貼れば完成です。材料費は
500円くらいでしょうか。適度な硬さと厚みがあり、パッと見はプラスチックのフードに
見えます。作り方や材料は皆さんそれぞれアレンジされることでしょう。

書込番号:1104463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G3かD60か…

2002/12/01 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ふぁびらす少佐さん

いよいよ期待していたG3が発売になったということで、早速お店に行ってきました。
AFが遅いという書き込みが多いですが、実写してみたところ、やっぱりかなり遅かったです。
感覚的にはEOS KissVにタムロンの安物ズームレンズ付けた時みたいな……非常に懐かしい
感覚を覚えました(笑) シャッター半押しから合焦まで2秒くらいかかりました。
AF合焦速度が遅いということは、動体撮影はキツイかなぁ〜。記念撮影でもちょっとキツイかも
しれない、、、って思いますね。合焦するまでに顔の表情変わっちゃうもん、きっと。

デザイン、使い勝手はすごい気に入ったので、AFさえ早ければすぐにでも買ったんだけど。
あとボディの質感がG2よりも格段にアップしています。触った感じちょっぴりひんやりして、高級
感が出てる感じ。ただストロボは小さめなのが残念。もしかして内臓ストロボは『おまけ』で、は550
とか420付けるのが前提なのかも(謎)

こうなりゃEOS D60買うしかないのかな。お値段30万円だって……??あはははは、、G3が3台買える(涙)

書込番号:1103495

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパーク  .さん

2002/12/02 00:53(1年以上前)

誰かも書き込んでおられましたが、フォーカスをCONTからSINGLEに
切り替えるだけで随分違いますね。初期設定がCONTですから、お店の
展示機もそのままだったのではないでしょうか。私にはCONTはストレス
が多いし、必要性を感じないので今後使わないつもりです。
今日のニュースを見られた方は連写のシャッター音が凄い場面があり
ましたよね。プロでさえ人物を写すのに一瞬のシャッターチャンスに
かけるというよりも、連写でいいとこ取りする時代ですから、私は
連写機能を色々な場面で活用しようと思っています。

書込番号:1103767

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/12/02 01:13(1年以上前)

G3のAFスピードって実際のところどうなのでしょうか?
ここでの書き込みを見るとCONTでは遅いがSINGLEでは
そこそこ速くなっていると解釈できるのですが。

S45より遅いとか、G2と変わってない?なんて意見もあったように
思いますが、まさかそんな訳はないですよね?
結構速いと思われる7Hiなんかと比べてどうなんでしょうね。

比較された方はいらっしゃいますか?


書込番号:1103820

ナイスクチコミ!0


lafaさん

2002/12/02 17:55(1年以上前)

こんにちは。
 発売日に購入してから色々と使ってみましたが、やはり皆さんが書かれている通りシングルAFの方が速いように感じます。ワイド端でなら1秒かかる場面はほとんど無いように思います。私には十分な速さと感じました。
 ただしワイド側にズームするにつれて合焦が遅くなるので(AFってそういうものなのですか? 素人なもので解らない)、コンティニュアスAFでテレ端という条件で試し撮りしたら相当に遅く感じる事間違いなしと思う。さらにマクロ域だったら尚更。ふぁびらす少佐さんの仰られるように2秒とかかります。

とAF速度について私の使った感想でした。2年ぶりくらいの買い換えだし他機種との比較は解らないのでゴメンナサイ。

書込番号:1104946

ナイスクチコミ!0


lafaさん

2002/12/02 18:02(1年以上前)

間違い訂正。ごめんなさい。

上から五行目「ただしワイド側にズーム・・・」ではなく「テレ側に・・」です。

書込番号:1104955

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/02 19:37(1年以上前)

マクロ時のAFは最悪ですね(^^;
AF枠が大きいものだから、木の実みたいなちょっと小さめのものだと、
AFでは実を無視してバックに引っ張られる。
けどマクロモードなわけだから、バックとは距離がありすぎて、
結局どこにも合えないで苦労しているのがよくわかる(笑)
MFは動きと液晶画面への反応が遅いのでストレス貯まりますし...
やっぱりこの分野はレンズ交換一眼レフにかなわないなぁ。

AFは買ってすぐシングルにしちゃったので、皆さんのいうところの初期設定での遅さには会わないですみました。
自分は動きの少ないもののスナップが殆どなので、AF速度はそんなにストレスではないのですが、
「遅い」のは確かですね。
あのAFポイントが数百あるというのが災いしているのかしら??

書込番号:1105160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁびらす少佐さん

2002/12/03 06:27(1年以上前)

AFにCONTモードとシングルモードがあるのはわかっていたのですが、初期設定ではCONTに
なっていたのですね〜。てっきりシングルだと思っていたので、これは嬉しい誤算かも…です。
初期設定で動体予測AFになっているなんて面白いですね。

lafaさんのおっしゃっていた『テレ側ではAF合焦速度が落ちる』というのは、一眼レフではよく
あることです。AFを作動させるにはある程度の明るさが必要なので、明るいレンズを使ってい
るG3でもズーム側だと速度が落ちるのかもしれません。前に書き込みした安物のタムロン
レンズは、性能の良くないカメラに取り付けると、じれったくなるほど合焦に時間がかかります。

ワイド側は明るいというよりも、別にシビアにピントを合わせなくてもそれなりに写ってしまうか
ら、、、もしかしたら処理が早いのかもしれませんね。
・・・というかワイド側だとAFなしで、テキトウに撮影してもピンぼけは少ないでしょうけど(笑)

ネイチャーフォト撮影もよくやるのでnakaeさんの書き込みは『ふむふむ…』と思いました。
雌しべの先にピントを持ってきたいのにーーー!なぜに後ろにひっぱられる!!ということに
なってしまいそうですね。AF枠がバカみたいに大きいから、一体どこにピントがきているのか
全然わからないですもん。せめてスポットAF(もしあったらゴメンなさい)モードも付けて欲しか
ったですね。

さらに贅沢を言うなら、せっかくある電子ダイヤルを使った『手動フォーカス調整』みたいな、
キャノンらしい【飛び道具】を付けてほしかったなぁ〜…って思います。
まぁもしこんな機能つけたら、もっとお値段上がったかもしれないけど。

今週末もう一度G3を触ってみて、AF性能に満足できれば即購入してしまおうと思っています。
メディアは……安物!でも良いとウワサのトライセント512MBですネ。

書込番号:1106232

ナイスクチコミ!0


フォレストパーク  .さん

2002/12/03 07:43(1年以上前)

>さらに贅沢を言うなら、せっかくある電子ダイヤルを使った
>『手動フォーカス調整』みたいな、キャノンらしい【飛び道具】
>を付けてほしかったなぁ〜…って思います。

その機能こそ、書かれたそのままの内容で付いていますよ。

書込番号:1106290

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/03 10:21(1年以上前)

マクロ
あと、自動でピント位置を前後にずらして連続撮影する機能もありましたよね、確か。
...もっとも、そういう撮影が必要になる状況だと、素直にレンズ交換一眼レフデジタルカメラを使っちゃいます、私(笑)

書込番号:1106512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困った

2002/11/28 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

クチコミ投稿数:478件

液晶モニターの後ろにあるタテ位置センサーがなくなっている。
タテ位置撮影であおって撮るとき、あのボタンを押しながらシャッター
ボタンを下にして撮ってたのに・・・ タテ位置でシャッターボタンを
上にする撮り方って、イレギュラーじゃないのか?

書込番号:1095570

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/28 17:35(1年以上前)

銀塩カメラで、グリップを付けて撮影するときは上になりますね。
自分は付けていようと下で撮りますが。
コンパクトカメラでは基本的にストロボが上に来るように構えます。

書込番号:1095828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2002/11/29 11:59(1年以上前)

そうか・・・ レンズの真上にストロボがあるカメラはどっち
で撮ってもいいのか。

書込番号:1097530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング