
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月10日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月8日 19:26 |
![]() |
0 | 50 | 2003年4月6日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月5日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 21:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月30日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3の製品とは根本的に関係ないんですが、迷いに迷って遂にG3を買いにコ○マに行きました。が、先週事前にいろいろな価格調査をし、他店が8万円だったら、うちは他店より安くするということで、77800円と言う価格を提示をしたが、現金でないといけないというで、先週は引き上げ昨日再度買いに行ったが、先週、対応してくれた店員がいなかったため、ほかの店員に声をかけたらそんな価格は無理だといわれた、はっきりいってムカツイタ。そこで、ネットショップを利用しようと思いHPを見たが、はっきりいって安いがデメリットみたいなのはないだろうか?教えてください。
0点


2003/04/07 11:36(1年以上前)
店員さんの名刺をもらっておけば良かったのにね。後の祭りです。
書込番号:1467085
0点


2003/04/07 14:42(1年以上前)
回答にならないかもしれませんが、私もあちこち調べましたが、割と安いのはキタ○ラあたりではないでしょうか。また、ヨド○シカメラとかはポイントがあるので割安感があります。私のところは田舎のほうなのでこんなところです。
もう少しほかもあたってみればいかがでしょう。
書込番号:1467526
0点


2003/04/07 17:38(1年以上前)
うーん、それは確かにうそつきですねぇ(^^;
まあ、店員さんによって、責任者クラスのひとと、下っ端クラスの人では
全然違う事もありますよ。過去にそういうことがやはりありました。
「自分の一存では値引きはここまでしか・・・」とか言われて、偉い人(?)
を出してもらった事もありますしね。
ネットショップのデメリットは、なんと言ってもアフターですね。
初期不良とかあっても、すぐに交換とかしにくいですし。
身近のお店だったらすぐ対応してもらえるんですが・・・。
自分は、サイバーショット3台連続、今回のG3全てネットです。
価格.comで安かったお店から買ってます。でも、いずれも困ることは
一度も起こってません。運もあるかもしれませんが・・・。
安さと安全を天秤にかけても安いほうがいいと思えばネットでも
いいと思います。
書込番号:1467847
0点

「うちは他店より安くする」が“先週限定”とかだった、なんてことはないですか?
書込番号:1470134
0点


2003/04/09 12:52(1年以上前)
値段とアフターのバランスの取れたお店で買うのが
セオリーです。
私は新宿西口駅の前...で買いました。
89800の3000引きに税、20%還元で
満足です。
今はこの条件か、わかりませんが。
書込番号:1473311
0点


2003/04/10 01:04(1年以上前)
某有名カメラ店は、日曜日の夕方になるとさらに値引くというウワサがあります。
書込番号:1475179
0点

もうひとつ思いついたことが。店によっては先週いっぱいまで「年度末」
扱いにしていたところもあったので、「決算価格」だった可能性もありますね。
「そんな価格は無理」と言うのはそうした意味もあったのかも。
# 来年の3月末に行けば大きな値引きが期待できるかも。
書込番号:1475773
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


こんばんは。
今日、東京、小金井公園の桜祭りに行き、パシャパシャ撮って来ました。初心者で下手くそですが見てやってください^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=41LCaYdFoJ
0点

うわ〜〜 きれいですね〜〜^^
青空にさくらがマッチしています お天気がよかったのでしょう
水仙もよく色が出てますね〜〜^^ ピンクもステキですよ〜〜
115_1587.JPGの構図はおもしろいですね
こっちに向かって ぐ〜〜ん と桜の枝が迫ってきますね
美しいお写真ありがとうございました Rumico
書込番号:1465089
0点


2003/04/06 22:57(1年以上前)
空が青いといいですねぇ・・・。
先日ものすごく大きな桜の木がたくさんあるところで
撮影のチャンスはあったものの、空がどんよりしていて
全然ダメでした・・・。
満開の桜にはすっきりした青空が似合いますね(^^
書込番号:1465791
0点


2003/04/07 21:02(1年以上前)
とてもきれいですね。予算の関係で「G3」が買えなくて「S45」を使用しています。腕のせいかもしれませんがこんなに綺麗に撮れません。クソー!
でも、それなりに楽しんでいますけどね。
書込番号:1468368
0点



2003/04/08 19:26(1年以上前)
コメント本当にありがとうございます^^
なんか、G3の性能のおかげで撮れたようなものだと思います^^;
これからもG3を持って様々なモノを撮っていきたいと思います!
書込番号:1471144
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


私は最近オリンパスのC4040からG3に買い換えました。この掲示板や、いろんなサンプル画像を見て納得して買ったつもりでした。が、やはりこのクラスのデジカメの白飛びの酷さに納得できず、売り払ってしまいました。私は主に家族のスナップに使いますが、オートでとってもそこそこまともな絵がとれて、マニュアル撮影も充実している、そんなカメラを期待していました。確かに条件が合うときは非常に綺麗にとれますが、例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし、見るに耐えない絵になります。ダイナミックレンジが狭いのですね。皆さん、これを理解した上で使いこなしているのだと思いますが、私のように、通常は気軽にオートで人物スナップという人間には、まだフィルムコンパクトしかないのかなと思う今日この頃です。でもデジカメの便利さも捨てがたく、fujiのF700には少し期待しています。メーカーのふれこみ通りなら買いですけどね。私にとっては画素数は300万で十分なんで、キャノンからもF700と同じようなダイナミックレンジに焦点を当てた、機種がでないかなあ。CCD作ってないから無理か・・・。
0点


2003/04/01 20:50(1年以上前)
なんかG3が悪いカメラだと書いてあるように見えるが、悪いカメラじゃないぞ。
露出補正はせなあかん。
あんさんの使い方では、ネガフィルムを使うしかないだろうな。
書込番号:1449366
0点

>>やはりこのクラスのデジカメの白飛びの酷さに・・・
このクラスも、あのクラスもCCDに大差ないですよ。
CCDは単純に銀塩の1/5しか光を感じる幅がありません。
D100でも1Dsでもだめですね。
やはりネガしかないですね。
リバーサルもやめた方が無難かな。
書込番号:1449447
0点

プリントするならネガにかなうものはないでしょう。
中途半端なアマチュアは「リバーサルはすばらしい」って勘違いしてたりもしますが、
あれはプリント用ではないから最終媒体がプリントの場合は選択しないもの...
ネガはすごいですよ。
あの再現域はペーパーが生かし切れないくらいですし。
(だから、露出が多少狂っても救出できることにつながりますが)
適材適所、こだわる場合はそうなっちゃいますよね。
書込番号:1449544
0点


2003/04/01 21:39(1年以上前)
う〜ん、AEBやNDフィルターもあり画像の発色もいいので
色んな被写体をそこそこ撮れるカメラだと思うのですが、、、
まぁ僕もG3に満足している訳じゃないですが、
まだ使いこなせてもいないのでカメラのせいにするのはあんまりですし
取りあえずは腕の方を何とかしてからだと僕は思っています。
fujiのF700がtakahashihiroshi さんの期待するようなカメラに仕上るといいですね。
書込番号:1449564
0点


2003/04/01 21:40(1年以上前)
>例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし
補正しないの?
「間違いなく」ってことは経験値が積算されないくせに経験則がわかっているという矛盾が…(笑)
書込番号:1449571
0点



2003/04/01 21:50(1年以上前)
>>露出補正はせなあかん。
あんさんの使い方では、ネガフィルムを使うしかないだろうな。
私のように、今までのフィルムカメラと同じように気軽にデジカメを使うという方は非常に多いと思います。そのような人は常に露出補正することなど考えていません。G3は露出補正しないと使えないカメラということですね。私もそう思います。
>>このクラスも、あのクラスもCCDに大差ないですよ。
CCDは単純に銀塩の1/5しか光を感じる幅がありません。
これを素人がわからないくらい改善するのが技術ですよ。理屈はどうでもいいのです。普通の人が普通に使って(普通の定義は難しいですが)従来のネガフィルムに置き換えられるレベルに到達することが必要だと思います。
書込番号:1449623
0点



2003/04/01 22:04(1年以上前)
>例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況では間違いなく、顔は白飛びし
>補正しないの?
「間違いなく」ってことは経験値が積算されないくせに経験則がわかっているという矛盾が…(笑
間違いなくとは、撮ったあと画像を確認してからわかることです。そういう経験則がわかっていたとしても、旅行中の気軽なスナップでいちいち露出補正が面倒だといいうことです。その露出補正を不要にするネガのような許容度の広さがデジカメにも欲しいということです。写真を撮るときにいちいち露出補正を考えるひとは写真が趣味の人を除けば、ごく限られた人ではないでしょうか。
書込番号:1449678
0点


2003/04/01 22:25(1年以上前)
>写真を撮るときにいちいち露出補正を考えるひとは写真が趣味の人を除けば、ごく限られた人ではないでしょうか。
そうか?
今撮った写真が気に入らない人じゃないのか?
気に入らなければ直せばいいじゃん。そんなこともできないのか?
G3ってそんなこともできないのか、よくわからんが。フィルムじゃないんだから。
書込番号:1449766
0点


2003/04/01 22:27(1年以上前)
>そんなこともできないのか?
>G3ってそんなこともできないのか、
あ、文がおかしい。デジカメじゃないから削除して書き直せない(笑)
書込番号:1449776
0点

あのですね G3だけでなく 全てのデジカメがカメラ側での露出補正が必要なんですよ
もちろんフイルムカメラも リバーサルフィルムを使用する場合 カメラ側での露出補正が必要です
ネガフィルムは ラボにてプリントする際に露出補正してくれていたのではなかったかな
そういえば ネガフィルムも大幅に露出がずれている時には 補正しきれないという記事を読んだことあったなぁ
書込番号:1449801
0点

いとこと同じ名前だ!
この掲示板やサンプル画像を見て決めたのなら買う前に「順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといったよくある撮影状況で白飛びしますか?」と一度聞いてみればよかったのに。
300万画素で十分といいながら400万画素機を続けて買ってるし、そもそもC4040をどうしてG3に変えたのかな?
G3はいろいろいじって楽めるカメラだと思うけどなぁ。(持ってないけど)
>ネガのような許容度の広さがデジカメにも欲しいということです
そりゃぁまだ無理だ!
書込番号:1449898
0点



2003/04/01 22:55(1年以上前)
>そうか?
>今撮った写真が気に入らない人じゃないのか?
気に入らなければ直せばいいじゃん。そんなこともできないのか?
G3ってそんなこともできないのか、よくわからんが。フィルムじゃないんだから。
家に帰ってから気ついて、どないして撮り直すねん。
あのですね G3だけでなく 全てのデジカメがカメラ側での露出補正が必要なんですよ
もちろんフイルムカメラも リバーサルフィルムを使用する場合 カメラ側での露出補正が必要です
>だからー。G3だけなんて一言も言ってませんよ。リバーサルフィルムとは比べてませんよ。ネガのような露出に対する許容度をもったデジカメが欲しいといってるのですよ。きっと期待してるひとは多いと思いますよ。
書込番号:1449904
0点



2003/04/01 23:24(1年以上前)
ちょっと題名が悪かったですかね。予想どおり?いろんな方からの批評がありましたね。でも、これからデジカメを買おうと思っている方にとっては、非常によく考えるべき問題だと思いますよ。かなりの頻度で露出補正しないと綺麗にとれない、あるいは露出補正しても綺麗にとれないことがあるということは。それは7万円近くもするG3でも同じだということ。みなさん、今のデジカメで満足されているのか、反論が多かったですが、私のような思いの顧客の声がメーカーに届き、改善されることを心から願っております。
書込番号:1450060
0点

↑使いこなせなかったのを 公開しただけだね(笑)
G3で撮影した画像が 露出オーバーなのを家に帰ってから気づいた?
ヒストグラム表示させれば 高照度警告がでるんじゃないの?
G2に出来るってことは G3にもできると思うけど
もう売っちゃったなら わからないね〜
AEB使うって手もあったのにね
書込番号:1450107
0点


2003/04/01 23:37(1年以上前)
マニュアル機能をつかわずに気軽にオートで、、という人は
CANONならばIXY DIGITAL シリーズをどうぞ、
書込番号:1450124
0点

デジカメはまだまだ発展途上です。
まだまだ画質ではアナログ(ネガ)には追いつきません。
多分10年後もかなわないでしょう。
ただ、デジタルならではの扱いやすさがあるので、どんどん普及していくでしょう。
G3で全く満足できないなら、デジカメはやめたほうが良いでしょう。
何を買っても無駄です。
書込番号:1450176
0点


2003/04/02 00:05(1年以上前)
takahashihiroshi さん に一票。
書込番号:1450260
0点



2003/04/02 00:09(1年以上前)
>↑使いこなせなかったのを 公開しただけだね(笑)
こういうコメント多いなあ。掲示板って。自分が何様か知らんけど。
何が何でもG3がええって言いたいんか。デジカメ使うやつはなあ、あんたみたいにオタクばっかりちゃうねん。扱いにくい=使いこなせないか、ええ言い方あるもんやなあ。
>G3で撮影した画像が 露出オーバーなのを家に帰ってから気づいた?
ヒストグラム表示させれば 高照度警告がでるんじゃないの?
G2に出来るってことは G3にもできると思うけど
もう売っちゃったなら わからないね〜
AEB使うって手もあったのにね
>ほんま、人の揚げ足取るの好きやなあ。まあ、それを生甲斐にしてるんかもしれんけど。いちいち毎回確認するのはひまなあんたくらいや。
書込番号:1450278
0点


2003/04/02 00:42(1年以上前)
http://www.minolta.com/japan/release/other/03-03-12_j.html
ミノルタ、通常CCDの1000倍以上のダイナミックレンジを持つ
「ビデオレート対応VGAカラーCMOSエリアイメージセンサ」を開発
根本的には、これがデジカメに転用できるようになるのを待つしかない。
そして画素数はえらく少なくなります。ハニカムSRは結果待ち。
書込番号:1450423
0点


2003/04/02 03:02(1年以上前)
意見は色々あると思いますが、銀塩「ネガ」並の露出の許容範囲は「今」のデジカメにはなく、そこでデジカメの良い/悪いを決める考え方もあると思います。
しかし、個人的には「ネガ」は露出のコントロールがほとんど出来ないので(現像時に注文するのは無視した場合)、「デジカメ」の狭い露出許容範囲を非常に便利に感じています。・・・というわけで私はデジカメが好きなのです(^_^;)。
人によってニーズは異なりますから、ニーズにあっていなかったのが、takahashihiroshiさんにも、G3にも不幸であったと感じています。これにめげずに次はいい買い物して下さいね。
書込番号:1450736
0点


2003/04/02 03:07(1年以上前)
そしてtakahashihiroshiさんに激しく一票。
G3じゃなくてIXY DIGITALだったらここまで責められなかったのでしょうか。
遊びに行って「写真撮るよー」「ちょっとまって露出露出・・・」やってられませんよ。
現在の技術では仕方がないと言えば納得するしかないけど、そこはやっぱり進歩して欲しいというのが大多数の人の気持ちだと思います。
書込番号:1450745
0点


2003/04/02 04:46(1年以上前)
>間違いなくとは、撮ったあと画像を確認してからわかることです。そういう経験則がわかっていたとしても、
>旅行中の気軽なスナップでいちいち露出補正が面倒だといいうことです
>家に帰ってから気ついて、どないして撮り直すねん。
経験でわかっていて、家に帰ってから気がつくとか言うのがどうも(笑)
写真を残したいならヤバそうな場面で確認するべ。それが経験値。失敗して身につくもんだと思うが。
書込番号:1450807
0点


2003/04/02 08:28(1年以上前)
注)
takahashihiroshiさんを擁護したわけじゃありませんよ。
自分もカメラにいちいち文句付ける奴は大嫌いですから。
サンプルを見て納得の上で買ったのなら、もう自己責任以外の
何者でもない。今更あーだこーだ言うなんて愚の極みです。
それとハニカムSRは結果待ちとはいうものの、実際はまず
ごまかしでしょう。300+300=リアル600万という
その発想からして、子供だましもいいところです。
せめてこれで300万と言うならちっとは評価したのに。
書込番号:1450940
0点


2003/04/02 08:43(1年以上前)
ちなみに、ネガは手間要らずというけど
それだけで評価するのはネガに対して失礼ってもの。
ベルビアなどのような発色はないものの、ネガはポジよりも
(同一メーカー・同感度なら)粒状性に優れ、中間諧調も豊かなのだ。
フジ・プロ400やコダック・ポートラNC400は良いフィルムです。
書込番号:1450962
0点

誰も指摘しないから書いとくか…
ダイナミックレンジがネガフィルムなみに広がるだけでは 露出補正が不要になることはないのではないでしょうか
撮影時に露出補正するか PCに取り込んだ際 レタッチソフトでレベル補正しなければならないでしょう
ネガフィルムがラボでのプリント時に補正されるようにね
スレ主さんのように 面倒だから撮影時に露出補正をしたくないというのをかなえるには ダイナミックレンジもそうですが それよりも カメラ内蔵の反射式露出計や カメラ側の露出制御の方の改良の方が重要な気がしますね
書込番号:1451620
0点


2003/04/02 19:02(1年以上前)
すごい討論ですね。思わず読むふけってしまいました(笑)。
デジカメに何を求めるかって人によって全く違いますよね。携帯性か画質か・・・・。takahashihiroshiさんのおっしゃるとおりただシャッターを押すだけで何でもきれいに写るカメラあったら便利ですよね。それはすごい売れると思います。でも、よりきれいな写真(作品なども)を撮ろうとしたりするには技術の革新だけでは無理でしょう。撮影する人の意図が反映されなければいけませんから誰が撮っても同じでは駄目です。だからマニュアル機能が充実のカメラは今後も上位機種中心に残るはずです。
不運にもG3はフルオートではなくマニュアル設定をして作品を作るカメラであったのです。個人的にはすばらしいカメラであると思いますが・・・・。私は携帯性も優れていてあるマニュアル設定も可能なS50を購入しましたがこれでもかなり満足ですよ。人によって考え方まったく違いますから自分の意見を相手に押し付けてもしょうがないですよね。
書込番号:1452178
0点



2003/04/02 19:16(1年以上前)
>自分もカメラにいちいち文句付ける奴は大嫌いですから。
貴方が私のような奴を大嫌いというのは、どうでもいいのですが、こんな愚かな奴がメーカーの開発関係にいたら大変ですね。お客が不満をいっても、おれが作ったものになんか文句あんのか、てな具合でしょうか。このご時世、限られた開発資源、厳しいコスト目標のなか、いかにターゲットとなるお客さんの要望に答えられる商品をテンポラリーに投入できるかで各社競い合ってるというのに。お客さんの不満、要望はメーカーにとっては宝ですよ。お金出してでも情報を集めているのですよ。いかに的確にお客さんの不満、要望を次期商品に折り込めるかが商品の売れ行きを決めるのですから。
>サンプルを見て納得の上で買ったのなら、もう自己責任以外の
何者でもない。今更あーだこーだ言うなんて愚の極みです。
いやー。参りました。貴方は買おうとする商品の事前情報だけで全てを判断できるのか、不満があってもぐっとこらえるのか、なかなかこんな人はいませんね。メーカーもお客さんがこんなひとばっかりだったら、暇でしょうがないでしょうね。お客さんのあーだ、こーだがメーカーの技術力をアップさせるのですよ。
書込番号:1452226
0点


2003/04/02 20:05(1年以上前)
今あるデジカメを使いこなす場合、旧来のフィルムカメラの使い方の呪縛に
かかっていてはダメですね。WBや露出補正など、留意しなければならない
点は少し増えましたが、逆にデジカメであることにより楽になったり、得を
したりする面も多々あるわけで、デジカメを使うために最低限必要な知識と
技術は、フィルム(コンパクト)カメラを使うにあたってのそれとは違います。
ダイナミックレンジを広くしてほしいという点は同意ですが、デジカメが
フィルムカメラの後を、追いつけ追い越せで追いかける必要はないと思います。
それと、まるで世間一般のライトユーザーの、総意の代表みたいな発言は
ちょっと嫌です。ここの掲示板に限ったことではないけれど、返答に貧窮
した場合によくある間違ったリードですね。客の意見がメーカーを育てるって
いうテンプレートみたいな発言も含めてね。当初の紳士的な態度は何処?
最後に、
> 貴方は買おうとする商品の事前情報だけで全てを判断できるのか
いろいろ調べた後に買われたようですけれど、キヤノン機がオーバー気味
の露出傾向だっていう情報には巡り合いませんでしたか?
ユーザー諸氏のサンプルのExifデータは見なかったわけですか?
書込番号:1452363
0点



2003/04/02 20:41(1年以上前)
>それと、まるで世間一般のライトユーザーの、総意の代表みたいな発言は
ちょっと嫌です。ここの掲示板に限ったことではないけれど、返答に貧窮
した場合によくある間違ったリードですね。客の意見がメーカーを育てるって
いうテンプレートみたいな発言も含めてね。当初の紳士的な態度は何処?
なんか、こういう嫌とか嫌いとか(いっしょか)個人の感情的な返答は嫌ですね。おっと、私も言ってしまった・・・。まともなこと書くとテンプレートみたいなとくるし。
>いろいろ調べた後に買われたようですけれど、キヤノン機がオーバー気味
の露出傾向だっていう情報には巡り合いませんでしたか?
ユーザー諸氏のサンプルのExifデータは見なかったわけですか?
そういう情報にもめぐり合いましたよ。でのサンプルには人物撮影は非常に少ない(肖像権の関係?)その露出オーバーの程度までは実際に使ってみないと私には把握できませんでしたね。
書込番号:1452474
0点


2003/04/02 22:07(1年以上前)
そういうレスですか。
一連のレスの後半の方が本性というわけですね。
>個人の感情的な返答は嫌ですね。
感情的って意味わかって使ってますか?
あなたの過去のレスを順番に並べてみると、次第に感情的になっていく
様がよくわかりますよ。自分で傷口を広げていることもね。
書込番号:1452798
0点



2003/04/02 22:07(1年以上前)
G3の掲示版なので、
みなさんの気に障らないように、最初の文章を修正してみました。
私は最近オリンパスのC4040からG3に買い換えました。この掲示板や、いろんなサンプル画像を見て納得して買いました。が、やはりまだまだ未熟な私には使いこなすことができず、売り払ってしまいました。私は主に家族のスナップに使いますが、オートでほとんどまともな絵がとれて、マニュアル撮影も充実している、そんなカメラを期待していました。確かに条件が合うときは非常に綺麗にとれますが、例えば順光で人物の顔に直射日光があたり、背景が暗いといった撮影状況ではオートだと間違いなく、顔は白飛びし、見るに耐えない絵になります。ダイナミックレンジが狭いのですね。でもこんな時はうまく露出補正すればG3はすばらしい絵が取れるようです。皆さん、これを経験的に理解した上で臨機応変に使いこなしているのだと思いますが、私のように、通常は気軽にオートで人物スナップという人間には、まだフィルムコンパクトのほうが向いているようです。でもデジカメの便利さも捨てがたく、fujiのF700には少し期待しています。メーカーのふれこみ通りなら買いですけどね。私にとっては画素数は300万で十分なんで、キャノンからもF700と同じようなダイナミックレンジに焦点を当てた、機種がでないかなあ。CCD作ってないから無理か・・・。
最後に・・・
人を非難するかわりに相手を理解するよう努めてみよう。どういうわけで相手がそんなことをいうに至ったのか、よく考えてみよう。そのほうがよほど得策でもあり、また面白くもある。そうすれば、同情、寛容、好意もおのずと生まれ出てくる。
書込番号:1452801
0点


2003/04/02 23:08(1年以上前)
キャノンのカメラは使っていませんので普段はこちらの掲示板はまったく見ないのですが、白熱ランキングから入ってきました。
私も基本的には露出補正をしません。スナップ中心なので、撮りたいときはたいてい露出補正するひまがないからです。露出の難しそうなときは、オートブラケットを使うこともありますが、オートブラケットにするひまもないときのほうが多いですね。多分、10年のうちにはネガのダイナミックレンジとポジの発色を持ったデジカメができるんじゃないでしょうか。
もう売り払ってしまったとのことですが、測光方式を切り替えて試してみましたか?試してないなら、早まったことをしたと思います。中央重点測光は露出補正する人には使いにくい測光方式でしょうが、露出補正しないような撮影をする人にはむしろ向いていると思うのですが。
書込番号:1453082
0点


2003/04/03 00:25(1年以上前)
いや、実は私もtakahashihiroshiさんと同じような問題で次期デジカメを検討していて、このスレッドに出会いました。
私もオートでただシャッター切るだけのユーザーです。
で、まあ人間並みに絵心はあるので、現在所有のOlympus 990Zoomに納得がいかず、次期デジカメを検討していたんです。
で、G3かIXY400かなーとなってたんですが、白とびとか針葉樹ってのは、デジカメでは素人ユーザーには避けられないようですねー。
ちょっとデジカメのこと買いかぶってました。
も少し勉強しないと・・・
ということですねー。
でも、こんなユーザーって結構少なくないのではないでしょうか。
ちょっと残念・・・
書込番号:1453414
0点


2003/04/03 01:40(1年以上前)
takahashihiroshiさん
貴方の仰りたい内容もわかるのですが
一旦白紙に戻って落ち着いて良く考えてみて下さい
どのような道具でもそれを生かすための使い方と言うものがあります
確かに現在の技術では民生機器に貴方が満足するだけのスペックを持たせる事はまず出来ないでしょう
故にそれをカバーする為の技術と工夫も同時に必要となってくるのです
まだ熟成期にない画像素子に対してそれを求めるのは酷というもの
それを見極めずに単に簡単でないからといってそれを責め立てるのは感心できません
何かを否定する為にはその何かを良く理解してからでなければならないのですよ
失礼ながらこの一連のレスを読む限りでは貴方にそれだけの知識があるようには思えませんでした
他のレスをつけている方々は花子の知る限りカメラに慣れ親しんでいらっしゃる経験値の高い方々だとお見受けします
その方達の意見ならば全部ではなくともそれ相応に得るところがあるのではないでしょうか
感情的な発言もあり貴方も言葉を荒げてしまったのはわかりますが
こう考えてみたらどうお感じになるでしょうか
貴方にも人よりも興味があり明るいジャンルがある筈です
それについてその事柄に明るくない友人等と話をした際
夢物語の様な事を当然の如く言われ釈然としなかった事
よくあるお話ですが
少なくとも貴方がその立場ならば苦言の一つも放ちたくなるというものでしょう
ましてや現状では一眼でも無理な事を一般コンシューマークラスに求められては...
最終的に納得するには
貴方が機種に合わせた最適な使用法を会得するか
貴方の要望に叶う機種を購入する
そのいずれしかありませんね
あまり感情的にならずに納得のいく結論を求めましょうね
書込番号:1453651
0点


2003/04/03 10:32(1年以上前)
あら
まだ熟成期にない画像素子 ×
↓
まだ成熟期にない撮像素子 ○
よ
書込番号:1454215
0点


2003/04/03 11:09(1年以上前)
もういい加減いいでしょ。
書込番号:1454275
0点


2003/04/03 12:25(1年以上前)
批判意見を受け入れようとしない信者の発言がウザいです。
そんなことでは視野が狭くなって、価値あるものを見落としてしまいますよ。
書込番号:1454385
0点


2003/04/03 14:49(1年以上前)
何かすごい討論になっているような気もしますね。因に自分はG-1を使っています。
確かに今のデジカメとフィルムを考えると、フィルムの方が画質はイイと思います。ただ流行りもあるしパソコンが当たり前になりつつある今だとデジカメを選ぶ人が多いでしょう。
しかし1つ言わせてもらうと、デジカメとフィルムは違うものと考えた方がイイと思います。パソコンで処理をしたり、フィルムを買わなくてイイと考えるとデジカメの方がいいでしょが、画質を考えるとフィルムではないでしょうか、デジカメは歴史が浅く、CCDや画素数もこれからでしょう。
それにG-1からG-3はハイアマチュアや、マニュアル操作を考えて作られたと聞いています。自分もマニュアル操作の出来るもととしてG-1を選びました。もともとフィルムで長い間撮ってきましたが、デジカメを使うようになって、撮り方が変わりました。(どちらもマニュアルをフルに使います)
手軽に奇麗にと言うのならフィルムでもイイと思います。もしもデジカメを考えるのなら、デジカメとフィルムの違いを考えて下さい。イイことばかりが目立ちますが、悪いところを見極めて下さい。そして自分にあった物を使えばイイと思います。それぞれの癖を理解する事がこれから写真を楽しむ事にもなると思います。
人それぞれの使い方があります。自分が思った物、使いやすい物でイイと思います。
乱文ですみませんが、これを読んで何かキッカケがヒントが見つかれば幸いです。皆さんもお互いを理解し、イイ話し合いをしましょう。
書込番号:1454661
0点


2003/04/03 14:53(1年以上前)
ちなみに、今でもデジカメとフィルム両方使っています。
フィルムメイン、デジカメサブと言う割合で使ってます。
書込番号:1454670
0点



2003/04/03 23:47(1年以上前)
まだ続いてたんかいな。これ。なんか最後のほうになったら、おれが誰かにコメント求めて、返信してくれてるのに、その意見をちっとも受け入れないわからずやみたいになってるけど、おれの最初の文章みてみてーや。だれにもなにも求めてないで。たんなる愚痴やで。非常に素直で正直な。ついつい、おれも乗ってしまって、遊んでしもたけどね。まあ、みんなが気に入ってるG3をけなしたもんやから、さぞご立腹したんやろね。その気持ちはわからんでもないけどね。それにしても、人に自分の意見を押し付けるひとが多いねえ。デジカメはこういうものや、こういう使い方をせえ、知識のないものはものは語るなみたいな。おれも真似して返信してみたけど、疲れるわこういうの。結局だれがどう言おうと、そういう考えもあるんやなあで流したらええんとちゃうの。別に自分の嫁はんの悪口いうてるわけやないねんから。
書込番号:1456221
0点


2003/04/04 01:17(1年以上前)
↑
お前本当に理解力の無い奴だな!
HNの通りCANONやこの機種に特別な感情を持っていない、偽りの無い第三者の俺から見てもどちらが頭悪いかは歴然としてるぞ。
白熱ランキングに入っているからどんなものかと来てみれば、無知な大馬鹿の屁理屈が並んでいる。
高い物を買えば簡単にいい写真が撮れるとか思っちゃってる?
このアホ!別にこの機種でなくても同じこと言われんだろうな。
どんな物でもそうだろ、高い物ほどデリケートで扱いが難しいんだよ!
弱さをかさに着るってえのはお前みたいなことを言うんだ!始末が悪いったらねーな。
物の本質も見極められねーお前の様な奴には元々発言権はねーんだよ!
F700?馬鹿じゃねーの?本気か?結局何にも解ってねー証拠だな!
簡単な物が最上の物だと?白痴野郎に合わせたオママゴトグッズでも買ってろ!
どのメーカーどの機種でも撮影条件を無視して撮る事は出来ねーんだよ!
つまりお前に買える機種はねーって事。
じゃあな自分の馬鹿を宣伝に来た愚かもん。
書込番号:1456633
0点


2003/04/04 01:23(1年以上前)
>だれにもなにも求めてないで。たんなる愚痴やで。
そう、↑これは正しいと思う。
でもそのあとが間違い。
↓これ過去のあなたの発言ね
>私のように、今までのフィルムカメラと同じように気軽にデジカメを
>使うという方は非常に多いと思います。そのような人は常に露出補正
>することなど考えていません。G3は露出補正しないと使えないカメラ
>ということですね。私もそう思います。
>これを素人がわからないくらい改善するのが技術ですよ。
>理屈はどうでもいいのです。普通の人が普通に使って(普通の定義は
>難しいですが)従来のネガフィルムに置き換えられるレベルに到達す
>ることが必要だと思います。
↑この発言で話が違う方向へ行っちゃったんだなあ。
最初の発言が個人の愚痴的なものであることは、ちゃんとわかってる
わけ。それを一般論にして、世間の代表みたいな発言でレスしたのは
あなた自身。[1452363]で間違ったリードだって言ってるのに。
私はこう思う、で済む話だったんですけどね、本来は。
ちゃんと考えてから書き込みましょうね。
>デジカメはこういうものや、こういう使い方をせえ、
>知識のないものはものは語るなみたいな。
まだわかってないんですね。
>みんなが気に入ってるG3をけなしたもんやから
病的にG3崇拝者と思われるような人はいないでしょ?
どこ読んでるの?
書込番号:1456645
0点


2003/04/04 01:49(1年以上前)
言うだけ無駄っぽいよ。
ドラえもんを求めてる子供の言うことは夢がある反面悲しくなるな。
どこでもドアはないって事をだれか教えてやってくれ。
書込番号:1456716
0点


2003/04/04 12:30(1年以上前)
修羅場だね。別に弁護するつもりはないけど、 G3特別興味無者さん の[1456633]レスってさらに上をいく馬鹿って感じ。屁理屈どころか文章のなかに
全く理屈がないよ。不愉快なだけだよ。
書込番号:1457454
0点

私が使っているのは初代D7ですが、やはり露出オーバー気味になります。
ということで私は“常に”-0.7補正をかけて撮っています。
# たったこれだけで済む問題なんですけどね。
んでまあ経験則(笑)で「これだとやばいかな?」というのはだいたいわかります
のでそういう時は露出補正を0にしたり何枚か補正値を変更して撮ったりしていますが。
ちなみに銀塩が引き合いに出されていますが、リバーサルだとさすがにデジカメ
ほどではないものの結構露出にはシビアなようですね(露出を変えて何枚も撮る、
と言うのは“普通”のようで)。
書込番号:1457478
0点


2003/04/04 16:30(1年以上前)
人それぞれいろいろな意見があるのはわかっています。お互いの意見を尊重しながら討論することはお互いの向上につながり良い方向へ導かれることでしょう・・・・・。
しかし、話の方向性が違った方に行っていませんか。また掲示板ではお互いの顔が見えないのをいいことに相手の誹謗中傷に至ってしまう場合があります。ここに書き込む人は少なからずカメラに興味があったり好きだったりする人たちの集まりでしょうから感情論の展開はいい加減にやめにしませんか。もっと内容のある情報交換をしましょうよ。
書込番号:1457913
0点


2003/04/05 01:13(1年以上前)
この世に完璧なカメラなど無い。
人間だって眼がくらむ時があるんだから・・・
書込番号:1459593
0点


2003/04/05 16:17(1年以上前)
>スレ主さん
内容については不毛なので、もうどうでもよいのですが
僕は関西出身者として感情的な表現にのみ関西弁を使われている事が何よりとても残念でした。
>このスレッドを御覧になったデジタルカメラ購入予定の方
このクラスのカメラでのオート撮影は測光のポイントさえはずさなければ
ダイナミックレンジなどの話を持ち出す迄もなく
殆どの場面で"そこそこまともな絵"どころか"かなり良好な絵"が撮影できるはずです。
(シャッターの半押しすらできない方は無理ですが)
少なくとも僕がオートで撮影する範囲内(家族のスナップ等)では、G3はかなり優秀だと感じました。
このスレを見てへんな誤解が無いようお願いします。
>常連の皆様
不愉快なレスまでついたにもかかわらず丁寧なレスをされた方、
曲解があったにもかかわらず冷静に対応された方、
マジレスでちゃんと締めたのにあまり理解されなかった方、
皆様の書き込みには個人的に敬意を表します、
もう御覧になっていないでしょうがホントにおつかれさまでした。(^^;)
書込番号:1461105
0点


2003/04/06 02:27(1年以上前)
いろいろな意見を読ませていただきましたが、私にはtakahashihiroshiさんが「C4040では問題なく撮れてたのにG3はなんで白飛びするの?」と言いたいのではないかと感じたのですが、如何でしょうか?
と言うのはわたしは長らくC2020を使っていまして、その後D7、G3と手に入れていったのですが、C2020は何も考えなくても殆ど失敗ないんです。
逆にC2020のつもりでD7,G3で撮ると結構痛い目にあいます。
で、あたしも
C2020でそうでしょうから、デジカメ史上最優等生といわれたC4040ではなおさらだと思うのです。
書込番号:1463183
0点


2003/04/06 02:35(1年以上前)
いろいろな意見を読ませていただきましたが、私にはtakahashihiroshiさんが「C4040では問題なく撮れてたのにG3はなんで白飛びするの?」と言いたいのではないかと感じたのですが、如何でしょうか?
と言うのはわたしは長らくC2020を使っていまして、その後D7、G3と手に入れていったのですが、C2020は何も考えなくても殆ど失敗ないんです。
逆にC2020のつもりでD7,G3で撮ると結構痛い目にあいます。
で、あたしも思ったのです「何故、何年も前にOLYMPUSで出来た事が出来ないの?」と。
デジカメ史上最優等生といわれたC4040ではなおさらだと思うのです。
しかし、私にとってデジカメはおもちゃですから、より手がかかる方が面白いのでD7もG3も大変気に入ってます。
で、家族にはC2020を使わせてます。
書込番号:1463196
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


移動体を被写体にしている場合、私自身も台に登ったり降りたりと結構移動します。
テレコンの脱着もしますがアダプターと一体で外すので、私のように花型フードも
付けているとかさばってポケットに入りにくいですし、入れたとしてもホコリや傷が
付く可能性があります。それにも増してポケットから滑り出て落下する危険性が
あります。
そこで脱着を安全かつ迅速にするために、私はネックストラップを使っています。
アダプターを持っておられる方はご存じでしょうが、うまい具合に全周にわたる溝が
切ってあるので、そこに釣り用のケプラート(丈夫で切れにくい織った糸)を結びつけ、
ストラップにつないで首からぶら下げるわけです。糸は是非切れにくいものを選んで
くださいね。細い木綿糸はダメですよ。
写真を私のホームページにUPしています。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


テレコンにサーキュラーPLフィルターを装着する方法をご紹介します。
用意するものはテレコン用純正レンズキャップ(取り寄せ可能)と
72mmサーキュラーPLフィルターです。
レンズキャップをフィルターの72mm径のねじ切り部分がはまるまで
くり抜きます。模型工作用の細かい作業が出来る電動工具があると
きれいに出来ます。くり抜いたらフィルターをレンズキャップにはめて
テレコンに装着し、フィルターがテレコンの光軸に直交していることを
確かめてから、フィルターとレンズキャップを瞬間接着剤で固定します。
接着部分を間違えるとフィルターが回らなくなりますので注意して下さい。
ホームページに写真を公開しています。
0点



2003/03/29 08:56(1年以上前)
補足説明です。
フィルターはG3のテレコン専用にしてキャップに接着して
しまわないと脱落の危険性があります。ただし、レンズの軸と
フィルター面が直角になるように調整してから接着して下さい。
フィルターとキャップが一体となりますので、テレコンへの脱着は
ワンタッチで出来ます。テレコンレンズ自体とフィルターが接触
することはありません。テレ端からズームレバーを指でクリックして
で2段階ズームを戻すことを私はよくしますが、フィルターの縁による
ケラレは発生しません。キャップは部品扱いになり、土日を挟まなけ
れば3、4日で取り寄せ出来るでしょう。900円でした。
改造集についての質問がありましたらホームページのゲストブック(掲示板)に
ご記入下さい。
書込番号:1438422
0点

瞬間接着剤を使用する際には、フィルターに白い粉がつかないようご注意
ください。(余計なお世話ですが、接着剤が乾く時に白い粉がつきやすいので)
それにしても、昨日(夕方4時頃)当サイトは重かったですね。
書込番号:1438491
0点


2003/04/01 09:50(1年以上前)
フォレストパークさん ちょうどテレコンとフィルターの問題で困っていたので、経験豊富なご意見で非常に助かります。
私もG3用のテレコンが欲しいのですが、
フィルターが使えないようなので、迷っていました。
下記のURLに記載されている『DCR-1540PRO 1.54X 』だと、
フィルター径:67mmとあるのですが、
PLフィルターが装着できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたら、回答が曖昧でした。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm
また、テレコンを購入するのは今回が初めてで、
純正と、上記の製品とどちらが良いかも分かりません。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:1448148
0点



2003/04/01 21:56(1年以上前)
私は、汎用テレコンよりも専用テレコンの方が光学的に考えられて
いるはずで、いいだろうと思って使っています。
(あくまでも、そう思いこんでいるだけですけどね)
テレ端で使うのが基本でしょうが、ズームレバーを指で3クリック
戻しても周辺部以外は画像にゆがみなど問題はないと思っています。
汎用テレコンでこれが可能かどうかわかりません。
私の下記ホームページの写真は、100〜300mくらい離れたところから
テレコン装着の連写で撮影しています。最後の4枚はテレコン装着で
ズームを3クリック戻して撮り、トリミングしたものです。参考までに。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=154965&key=1123872&m=0
書込番号:1449644
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


以前からG3が欲しくて、やっとの思いで「G3貯金」の目標を達成しました。
G4が出るまで・・・とも思ったのですが、我慢できず、今日G3を買いに行ってきました。
が、しかし、ちょうどお店にG3の在庫を切らしているらしく、G3をGetする事ができませんでした。本当にガッカリです・・・(涙)。
近日中に入荷するとの事なので、それまでお預けです。
あ〜、俺っちのG3早くこないかなぁ〜 早くこいこいG3!!
0点


2003/03/21 09:34(1年以上前)
購入しました
っていうか、購入してないのですよね?
日本語が変ですよ!
書込番号:1413038
0点


2003/03/21 15:40(1年以上前)
購入予約はして入荷待ちなら、購入したってことで
いいんじゃないですか?そんなことにつっこまなくても・・・。
あつあつたこ焼きさん、待ち遠しいですね(^^
そういう時って、一日、一日が長く感じませんか〜?
次は早速G4貯金?私はG4貯金早速考えてます(笑
書込番号:1413854
0点



2003/03/22 02:14(1年以上前)
秘密のアッコさん むにょんさん 返信ありがとうございます。
確かに日本語が変です・・・スミマセン!
G3の方、すでにお店には代金を支払ってあって、後は実物がくるのを待っているだけなんです。
今日も朝から「店からの電話がくるんじゃないか・・・」と、一日中そわそわしてました(苦笑)
結局、今日は連絡ナシでした。
しばらくの間、こんな日が続きそうです(笑)
えっ、G4預金ですか?
私はその必要はナイ・・・と思います。タブン・・・(笑)
書込番号:1415827
0点

>私はその必要はナイ・・・
私の場合は「そのお金はナイ」になります。(トホホ)
書込番号:1417373
0点


2003/03/22 18:31(1年以上前)
G4ですか?来年には出るでしょうね。
しかし、私はG3を迷わず買いました。
新機種迷ってたら、買い時を逃しますよ。
書込番号:1417701
0点


2003/03/30 22:00(1年以上前)
むにょんさんG4も買うんですか。ますますもってお金持ちーーー笑
書込番号:1443805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





