PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2002/12/19 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

近距離で写すとき、550EXのワイドパネルを使うと、光が回り込みますね。
しかし、でかい。
420EXの方がいいのかな。

書込番号:1143574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタム等の設定について

2002/12/18 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 matusyouさん

色効果の切り替えでカスタムという項目がありますが、皆さんは、どのような設定をされているのでしょうか。いろいろ試してみればいいのでしょうが、G3を使っている方でこのように設定したら良かったというのがありましたら教えてください。また、マニュアルホワイトバランスの設定についてですが、白い紙等に向けて云々とありますが、そのようにするとすべてほぼ完璧に適正露出になるものなのでしょうか。銀塩カメラでは、18パーセントのグレイのものに露出を合わせて撮影すると適正露出となるようなのですが、デジカメも白い紙等でホワイトバランスを合わせれば、適正露出となるものなのでしょうか。併せて教えてください・

書込番号:1143054

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/18 22:22(1年以上前)

ホワイトバランスと露出補正は、まったく違いますので、
マニュアルホワイトバランスを設定しても、露出補正は必要になると思いますが…
マニュアルホワイトバランスは、白を設定するだけですから…

書込番号:1143080

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyouさん

2002/12/20 23:33(1年以上前)

Er Kommt mir nicht gleichさんありがとうがざいます。オートなどで正確なホワイトバランスが取れない状況でマニュアル(白設定)でホワイトバランスを設定すれば適正露出が得られるのではないかと思いました。そうではないのですね。私は、デジカメでは、白が基準となっており、適正な白設定をすれば適正露出が得られるのではないかと考えました。今までは、オートでしか撮ったことがなかった(それでも十分きれいでした。)ので聞いてみました。ありがとうございました。いろいろ勉強してみます。

書込番号:1147516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期設定

2002/12/18 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 びびりまんさん

G3買いました。特価品で71000円だったのですが、初期設定で時間や日付などが既に入っていたのですが、本当に新品なのか不信に思っています。お店では新品と言っていたのですが。みなさんどうでしたか?

書込番号:1142890

ナイスクチコミ!0


返信する
たるやんさん

2002/12/18 21:29(1年以上前)

G3は持ってないので詳しくはわかりませんが、普通出荷時に、時間や日付が設定されて出荷されるので、別に問題ないと思います。

書込番号:1142908

ナイスクチコミ!0


matusyouさん

2002/12/18 21:39(1年以上前)

私も12月11日にG3を購入しましたが、すでに時間や日時は、合っていました。おかしいなと思いましたが、そのまま使っています。見た感じでは、(添付の商品が入っているビニール袋は、不自然では、なかったのでそのまま使っています。)特に問題はありませんでした。購入以後いろいろ操作していますが、今のところ不具合はありません。他の人は、どうでしょうか。

書込番号:1142941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/18 21:51(1年以上前)

僕のも日付時間入ってますよ。問題ないと思います。

過去ログにも2回ほど同様の質問があったと思います。

書込番号:1142986

ナイスクチコミ!0


スレ主 びびりまんさん

2002/12/18 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。安心しました。特に不具合は無いのですが、不信に思うと、小さな傷ひとつ見ても、もしや?と思ってしまいます。特価品なので初期不良は受け付けませんとお店に言われたのでなおさらでした。

書込番号:1143119

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/19 09:55(1年以上前)

特価品の初期不良不可なら開封品の可能性もあるんじゃないですか。特価品ってそういうものだと思います。

書込番号:1144040

ナイスクチコミ!0


Mukashiさん

2002/12/20 05:06(1年以上前)

特価品には不良品がおおいのでしょうか。昨日価格comを見て最安値のG3を発注したのですが、不安にになりました。
昔、ライカで検査にパスしなかったものが、香港ライカとかいう俗称で
昔の中国に出回っていたようです。

書込番号:1145795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 元IXYユーザさん

時々、誤ってレンズキャップを付けたまま電源を入れてしまうことがあるのですが、平気でレンズが繰り出してきます。
説明書によれば、表示パネルに「LENS」と表示され警告音が鳴るとのことですが、そんな動作はしません。
レンズを傷つけないかと、ちょっと怖いです。

みなさんのG3はどうですか?
私のG3の個体不良なのかなー?

書込番号:1141594

ナイスクチコミ!0


返信する
無口なゆで卵さん

2002/12/18 10:24(1年以上前)

同じですよ〜!レンズが出てきたらキャップがそのまま外れてしまいますし、もちろん警告音もなりません。IXYやS45のように機械的ではなく単純明快な電源ONと連動したフルオート・レンズキャップかな?(笑)

書込番号:1141709

ナイスクチコミ!0


伊駆詩さん

2002/12/18 10:49(1年以上前)

私のも同じですヨ。
きっともっと圧力がかかるような状況だと、保護の為にそういう警告がでてレンズ駆動が停まるか、元に戻るようになってるんだろうって思っています。

書込番号:1141763

ナイスクチコミ!0


まっぴ2さん

2002/12/18 10:51(1年以上前)

えーと、外れるって言うのはどういう現象ですか?。カチッとはまっているものが、レンズの出てくる力で外されちゃうんですか?。

書込番号:1141765

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2002/12/18 16:37(1年以上前)

まっぴ2さんへ
はずれるというのは、このカメラは沈胴式によくあるタイプで、キャップは単にかぶせているだけなんですよ。フィルターのネジ溝を利用してクリップするようなのではないんです〜。
ですから無精な私もたまに、そのままS/Wを押すと、レンズがせり出してくるので、パカッとキャップが落ちてくれ、即撮影スタンバイという意味です(笑)。

書込番号:1142266

ナイスクチコミ!0


スレ主 元IXYユーザさん

2002/12/18 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
個体不良ではなさそうで、とりあえずホッとしました。
でも、毎回忘れずにキャップを外さなくては・・・(また忘れそうだなー)

書込番号:1142767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/18 21:36(1年以上前)

私もよくやります(^^;)。前の機種がFinepix4700zなので、レンズキャップ外すくせが付いてないですね。
でも、キャップゆるいですね。ちょっと何かにひっかかるだけですぐ外れます。
もう少し、高級感あるキャップにしてくれればいいのに。ちょっと安っぽい感じかも。

でも画質は最高です。PM950Cで印刷すると本当に感動物の仕上がりですね。
AFはチト遅い気もしますが、そんなに気にはならないですね。
速い動きの物は銀塩カメラで撮るし。ただ、動いてる子供撮りたいとか思ってる人には絶対不向きですね。

書込番号:1142929

ナイスクチコミ!0


G2Userさん

2002/12/18 21:40(1年以上前)

元(今も?)G2ユーザです。
このたびG3ユーザにもなったのですが、G2に比べてキャップが外れやすくなっていました。G2とは異なり、G3では電源を入れると自然に外れます。

書込番号:1142943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AFが遅すぎる

2002/12/18 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 sky....さん

店頭でデモ機を操作しましたが、AFが遅すぎますね。
<キャノンさん、次のロットでは改善されるのでしょうか?

たまたま、そのデモ機が不調なのかもしれません。皆さんのG3はどうですか?因みにAFはシングルモードに設定されていました。

書込番号:1141153

ナイスクチコミ!0


返信する
まっぴ2さん

2002/12/18 10:54(1年以上前)

何と比べて遅いんですか?。まさか銀塩と比べてないですよね。G2と比べてですか?。他社と比べてですか?。

書込番号:1141775

ナイスクチコミ!0


matusyouさん

2002/12/18 22:49(1年以上前)

私もAFは遅いと感じました。G2は所有していませんので、比較はできませんが、今持っているQVー4000やG3を購入する前オリンパスの5050などとも操作して比較しましたが、確かに遅いと感じました。私の場合は、動くものは、G3を含めた他の現在のデジカメでは、使い物にならない(1眼タイプは除く。)と結論付け、そのような場合には、銀塩カメラを使用すると考え、G3を購入しました。現在のデジカメの能力では、AFの速さを議論してもあまり益が何のではないでしょうか。タイムラグがほとんどない銀塩以上の性能を持ったデジカメが1日も早く発売されるよう心待ちにしています。数年後には、きっと・・・・・実現されていますように。

書込番号:1143121

ナイスクチコミ!0


sky..さん

2002/12/19 00:55(1年以上前)

>何と比べて遅いんですか?。まさか銀塩と比べてないですよね。G2と比べてですか?。他社と比べてですか?。

私は普段はD60を使っています。それと比較する訳ではありませんが、同時期にリリースされたC-5050やFZ-1、一年前のE5000と比較しても遅いですね。
ましてや銀塩のSLRとデジタルのLF機を比較する気もありません。

>現在のデジカメの能力では、AFの速さを議論してもあまり益が何のではないでしょうか。

「カメラ」として使えないですね、この遅さでは。シャッター半押しから3秒以上も合焦しないのでは、風景位しか撮れませんね。恐らく初期ロットでは何か問題があるのではないでしょうか?
C-5050などに遅れまいとして、問題があるままリリースしたのではないかと勘繰りたくなりますね。
でなければデモ機が故障しているかですが。

書込番号:1143385

ナイスクチコミ!0


sky..さん

2002/12/19 01:02(1年以上前)

>私の場合は、動くものは、G3を含めた他の現在のデジカメでは、使い物にならない(1眼タイプは除く。)と結論付け、そのような場合には、銀塩カメラを使用すると考え

動く物は銀塩でも困難ですね。LF機には望めるものではありません。もしデモ機の個体の問題でないとすると、静物に合焦させるのにあんなに遅いのでは、使いこなすには相当コツが必要ですね。

書込番号:1143423

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2002/12/19 01:37(1年以上前)

確かにG3のAFは遅いですね。子供を撮る時などはもっぱらフォーカスロックで撮っています。しかし、被写体が動いていないものには1秒以内でAF合いますよ。なのであまり困ってはいません。しかし、銀塩のAF一眼と比べるとやはり‥笑。

やはり「普及価格帯のデジカメはAFが遅すぎて使えない」という方は、今のところキヤノンだとEOS-1Dとか1Dsを買って頂くしかないですかね。私も密かに1Dの値が下がるのを待っています。(1Dsは高価過ぎてちょっと手が出ません。笑)

或いは、また銀塩に戻るという手もありますが、デジタルの便利さを知ってしまった以上今から戻るのは難しそうです。撮影結果が直ぐに確認できるメリットは非常に大きいですね。あと、撮影途中のホワイトバランスの変更とか、感度の変更とか‥銀塩カメラには逆立ちしても出来ない事があります。

しかし、そのうちにカメラと言えばデジカメが当たり前という時が来たら、銀塩の真剣勝負的な緊張感と画像の味みたいなものが見直されるのでしょうね‥

ちょっと脱線してしまいました。スミマセン。

書込番号:1143524

ナイスクチコミ!0


sky..さん

2002/12/19 01:43(1年以上前)

>被写体が動いていないものには1秒以内でAF合いますよ。

とするとデモ機の個体特有の問題かもしれませんね。
たまたまハズレが展示されていたのかな。

書込番号:1143533

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2002/12/19 02:06(1年以上前)

私はものぐさなので初代EOS-1からAFを使っており、無意識のうちにコントラストの高い部分でピント合わせをする癖が付いてしまっている様です。(厳密には微妙にピンボケの場合があるのかも知れませんが‥)なので、そういう事をしない場合はピント合わせにもっと時間がかかるかも知れません。G3のAFはコントラストの低い被写体にとっても弱いので被写体の情況にもよる違いも大きいですね。あと、当然テレ側はAFもっと遅いです。何だかちょっと迷っている(考えている)感じです。しかし駆動系が遅いという感じではありません。AFソフトの合わせ込みが足りないのかな?だったらファームのアップデートで改善されるかもです。EOSのAFはあんなに高速なのに‥やっぱりコストの差が大きいんでしょうかね。

書込番号:1143590

ナイスクチコミ!0


sky..さん

2002/12/19 02:25(1年以上前)

>ファームのアップデートで改善されるかもです。

実現を期待し、それをもって購入したいと思います。

書込番号:1143626

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/12/19 10:27(1年以上前)

合焦はテレ端ではやや遅くてもワイド端では早いですから、遅いということが
気になるならば、大きな画像サイズのワイド寄りで撮ってトリミングするなど
色々な撮り方をしてみて、自分なりのストレスを感じない設定を探すのも一つ
の方法でしょう。人物撮影にも連写機能をどんどん活用したらいいでしょう。
私はG3を購入して3週間経ちました。AUTOで撮ることがありませんが、毎日
のように触っていてもこのカメラの能力がわかったとはとても言えません。
使うほど奥深さがひしひしとわかってくるカメラだと思います。

書込番号:1144100

ナイスクチコミ!0


sky..さん

2002/12/19 15:36(1年以上前)

>合焦はテレ端ではやや遅くてもワイド端では早いですから、遅いということが気になるならば、大きな画像サイズのワイド寄りで撮ってトリミングするなど色々な撮り方をしてみて

G3のみが選択肢とすれば、そのような方法も緊急避難的ですがアリかもしれませんが、それではCCDの性能がスポイルされてしまいます。
それをするくらいならば他機を選びます。

今回の件は常時携帯用、または家内用に考えていたのですが、ちょっと残念です。私自身、銀塩からのキャノンユーザーなので尚更です。

書込番号:1144551

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky....さん

2002/12/20 15:46(1年以上前)

>「普及価格帯のデジカメはAFが遅すぎて使えない」という方は

因みにフジのファインピクスやオリンパスのCシリーズも使いますが、AFでいらいらした事はありませんよ。

書込番号:1146452

ナイスクチコミ!0


電柱組さん

2002/12/21 09:34(1年以上前)

私所有のG3とS602を比べて、
私が主に使う環境と撮影の仕方だと、
G3はS602と比べても極端に合照が遅く感じる事は無いですね。
充分サクサク動きますし。



ただ、個体差というか、
とある店に置いてあったG3のデモ機3機のうち、
1機のみ恐ろしくフォーカスが合わない機体もありました。
個体差でしょうか?

書込番号:1148304

ナイスクチコミ!0


じーわんからじーさんさん

2002/12/21 18:28(1年以上前)

なにかAFの性能を調べる基準が欲しいですね
夜の電灯の付いた室内で2m位先の人物かぬいぐるみの
目にピントを合わせるとか・・・
この辺の調べ方に詳しい方っていないのかしら?

書込番号:1149386

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky....さん

2002/12/22 01:15(1年以上前)

>とある店に置いてあったG3のデモ機3機のうち、
1機のみ恐ろしくフォーカスが合わない機体もありました。個体差でしょうか?

個体差でしょうね。同一ロットで結構バラつきがあるのかもしれませんね。
ハズレがつかまさた人は可哀そうですね。

書込番号:1150604

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky....さん

2002/12/22 01:19(1年以上前)

誤記訂正:
誤:ハズレがつかまさた
正:ハズレをつかまされた

書込番号:1150615

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky....さん

2002/12/22 23:17(1年以上前)

>ただ、個体差というか、とある店に置いてあったG3のデモ機3機のうち、
1機のみ恐ろしくフォーカスが合わない機体もありました。個体差でしょうか?

その恐ろしくAFが遅い問題機はAFがコンティニュアスにしてあったかもしれません。所有者の談ですが、G3はシングルにしておかないと使えないといって嘆いております。
実際、私が触ったデモ機は当初デフォルトのコンティニュアスに設定されていましたが、後日再度訪問した際はコンティニュアスに設定され展示されていました。カメラ屋さんも売れないと困るから大変です。(笑)

書込番号:1153278

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky....さん

2002/12/22 23:19(1年以上前)

誤記訂正(度々失礼します)
誤:後日再度訪問した際はコンティニュアスに設定され
正:後日再度訪問した際はシングルに設定され

書込番号:1153289

ナイスクチコミ!0


キ“ヤ”ノン派さん

2002/12/24 18:24(1年以上前)

キ“ヤ”ノンですから。

書込番号:1159071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連写の合成

2002/12/17 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパーク  .さん

連写した画像の活用法の一つとして 、Photoshop Elements2.0のPhotomergeで
合成したものをUPしました。これを狙って撮ったわけではなく、たまたま合成を
思いついて試しにやってみただけですが、連写とPhotomergeの組合せで何か
面白い写真が作れる可能性がありそうですね。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1133237&un=154965&m=0

書込番号:1140254

ナイスクチコミ!0


返信する
トリトントンさん

2002/12/19 20:55(1年以上前)

フォレストパークさん
合成後の画像を見せていただきました。凄いですねぇ!あんな事が出来るんですね。使い方は簡単ですか?作成された際の手間はどれくらいなのでしょうか?G3に付属していたPhotoshopLEは持っているのですが、いっそのこと私もPhotoshop Elements2.0を購入してみようかな?と誘惑にかられる今日この頃です。笑。

書込番号:1145065

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパーク  .さん

2002/12/23 00:59(1年以上前)

トリトントン さん

読みに来ていなかったので大変遅レスですみません。写真に共通の
背景があればPhotomergeで簡単に出来ます。といっても初めての
試みだったので1枚に15分くらいかかりましたが。(苦笑)
ぜひやってみて下さい。
なお、合成をもう一枚UPしてあります。

書込番号:1153752

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2002/12/30 03:15(1年以上前)

フォレストパークさん
ご丁寧にありがとうございます。動きのあるものには非常に効果的ですね。私が所有しているのはPhotoshopLEですが、安価にPhotoshop Elements2.0にアップできる様ですので、早速AdobeのHPをアクセスしてみます。

書込番号:1173989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング