PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル名の連番について

2002/12/10 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 tigeさん

G3、土曜に買ったばかりなのですが
ファイル名を、「フォーマットしても連番のまま」のモードで使っています。
これまでIMG_0001.JPGからの数字4桁連番だったのが、
ある時点からIMG_77.JPGのように数字2桁の連番になってしまいました。

何もいじった覚えはないのですが、どこを直せば4桁連番に
戻るのでしょうか?

書込番号:1124909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影について

2002/12/10 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ULTRA−SEVENさん

G3購入を考えて情報を集めている者です。
CANONのwebをよく見ても分からなかったので,質問させてください。

G3の新機能の一つにインターバル撮影がありますが,これはカメラ単体でも可能でしょうか?
それとも,添付ソフト「Canon Utilities RemoteCapture」を利用しないとできないのでしょうか?

ご存知の方,教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1123370

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/12/10 10:21(1年以上前)

デジカメでもビデオでもそうなんですが、インターバル撮影は本体のみで
設定して出来るもので、ソフトウェアにはまったく依存しません。

書込番号:1123419

ナイスクチコミ!0


電柱組さん

2002/12/10 12:28(1年以上前)

G3は本体のみでインターバル撮影の設定ができますが、
IXYシリーズはUSB接続時にCanon Utilities RemoteCapture
でインターバル撮影を制御しますので、
それ故の確認をしたかったのでは?

書込番号:1123646

ナイスクチコミ!0


フォレストパーク  .さん

2002/12/10 13:22(1年以上前)

いやー、IXYはそうなんですか。知りませんでした。それば使いにくいでしょうね。

書込番号:1123703

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2002/12/10 13:35(1年以上前)

ちなみに、余談ですが、節電設定をいかに設定しようとインターバルの際は撮影時間に電源が入りフォーカスし、シャッター。その後すぐにレンズが格納され電源が落ちますので、バッテリーの心配もあまりないです。

書込番号:1123724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTRA−SEVENさん

2002/12/10 15:15(1年以上前)

フォレストパークさん,電柱組さん,
G3単体でのインターバル撮影が可能ということで安心しました。

それから,G1G2G3G4G5さんが書かれているインターバル中の動作のことも知りたかったことの一つだったので,助かりました。

みなさん,有効な情報をありがとうございました。

書込番号:1123905

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2002/12/11 09:53(1年以上前)

ULTRA−SEVENさん、失礼しました。
買ったその日にチェックしたっきりで誤った表現
がありましたので訂正と同時にお詫びしておきます。
レンズは格納されず、電源だけ落ちて、設定時間に
再び電源が入り、出っぱなしのレンズで撮影でした。
沈胴式のレンズをいちいち出し入れしてたらバッテリー
の無駄だよなぁって思いながら昨晩説明書見たら
レンズは出っぱなしとあり、そういえばそうであった
と焦った次第。
あしからず。

書込番号:1125736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTRA−SEVENさん

2002/12/11 13:19(1年以上前)

G1G2G3G4G5さん,お世話になります。

>レンズは格納されず、電源だけ落ちて、設定時間に
>再び電源が入り、出っぱなしのレンズで撮影でした。

わざわざ,ありがとうございました。(^.^)
レンズ保護を考えると格納されるといいでしょうが,
バッテリーの持ちを考えるとそうなるでしょうね。


書込番号:1126054

ナイスクチコミ!0


hawk 6369さん

2002/12/11 15:52(1年以上前)

ちなみにPowerShotS30/S40/S45でも単体ではインターバル撮影は不可能です。
前に使ってたEPSONCP-800は単体で出来たんですけどねぇ…
理科の自由研究なんかの時に観察の記録の役に立ったんですけど、PCがないと出来ないというのは不便です。

書込番号:1126273

ナイスクチコミ!0


電柱組さん

2002/12/11 16:06(1年以上前)

>>前に使ってたEPSON CP-800は単体で出来たんですけどねぇ…

私は、インターバルタイマーの為だけに初めて買ったデジカメの
CP-800、未だ動態保存してあります(笑

書込番号:1126300

ナイスクチコミ!0


HAWK6369さん

2002/12/11 17:34(1年以上前)

僕もインターバルのためだけにCP-800はちゃ〜んと大事にしてます。(^o^)
少し脱線しますが、PowerShotG3のNDフィルターをS30クラスのデジカメにも搭載してほしいな〜(ムリか…^^;)
S30とかだと滝とかの流れ落ちる写真は撮影しにくいです。

書込番号:1126460

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/12/11 18:00(1年以上前)

私もCP-800をとっております。
S30は液晶点灯やPCへのデータ転送に電力を食うためか、電池が持たないと酷評されたCP-800にインターバル撮影では負けます。

書込番号:1126507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

取り込みソフトについて

2002/12/10 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 G1よりG3へさん

皆さんは取り込みソフトに何をお使いでしょうか。G3についていた
ZoomBrowser4ですが、以前のバージョンより動きが遅く、重い感じがするのですが、いかがでしょうか。取り込みは早いようですが、操作もちょっと複雑になったような?
他のシェアウエアも試してみたのですが、たくさんあってどれがよいのか決めかねています。デジカメninjaも購入してみましたが、私には手になじみませんでした。そこで、皆さんお使いのソフトを参考にしたいので、教えて頂けたらと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:1123364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/10 10:03(1年以上前)

私は、able CVを使っています。
http://www.vector.co.jp/swreg/swreg.html 
エクスプローラーが好きな方は、なじみやすいと思います。
シェア代千円ですが、2週間お試しできます。

書込番号:1123386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/10 10:04(1年以上前)

すいません、こちらでした。
http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/

書込番号:1123388

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/10 10:59(1年以上前)

私はUSB2.0のカードリーダーで取り込んで、フリーソフトの定番ViXで鑑賞しています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:1123482

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/12/10 11:09(1年以上前)

グラフィック処理なら何と言ってもAdobe Photoshopが定番ですが、
Elements 2.0は本格的にデジカメ対応ですし、購入して間違いはない
でしょうね。もちろんハイブリッド版です。

http://www.adobe.co.jp/digitalimag/psel2/jiyujizai/main.html

書込番号:1123500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/12/10 11:46(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 2.0に関する追加情報です。

キヤノンG3には Photoshop LEが付属しているので、期間限定のアップグレード
版を実売で¥9000前後で購入できますよ。(確か来年1月までの販売)

実売¥11000前後の乗り換え/アップグレード版という紛らわしい物も
あるので要注意!LEには無い変形機能は魅力的ですね〜

書込番号:1123576

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/12/10 12:02(1年以上前)

LEが同梱されていますから、Elements 2.0は7800円の一番安い乗り換え版でOKです。

書込番号:1123611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/10 14:36(1年以上前)

僕もUSB2.0カードリーダーで取り込んで ↓これ。バーテックス リンク「RD6 USB2.0」
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20021018_d01.html
無料ソフトのUlead Photo Explorer 6.0で閲覧してます。
http://www.imira.ne.jp/goodies/List.asp?type=Ulead&cat=Ulead_Photo_Explorer
レタッチ等はPhotoshop5.5やPhotodeluxe4.0でしてます。
同梱のPhotoshopLEは使って無いなあ。

書込番号:1123835

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/10 15:00(1年以上前)

私はSCSI接続のカードリーダかノートPCのカードスロット経由で
取り込んで、その後はエクスプローラの「表示」ー>「縮小版」で一覧表示したり
IEで拡大表示してみたりします。
もちろん量が多いときはViXやデジカメde!!同時プリントなんかも使いますが。
レタッチは基本的にはPhotoshop 6.0つかいますね。
(7.0なぜかうまく立ち上がらない<PCの調子が悪い)

Photoshop LEってスキャナなんかにもついてくるからたまりますよね。
うちにもあけてないのが4つくらいあったはず(笑)

書込番号:1123880

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1よりG3へさん

2002/12/11 09:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。けっこうソフトを使わず取り込んでいるようですね。私もカードリーダーは使っていますので、閲覧は他のソフトを探してみます。

書込番号:1125693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準状態に花型フード

2002/12/09 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 フォレストパーク  .さん

テレコンを装着しない標準状態で、標準リングを利用した脱着可能な
花型フードを自作しましたので写真をUPしました。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1133156&un=154965&m=0

PWは 1111  です。

書込番号:1122597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか

2002/12/09 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 7301660さん

こんばんわ。はじめまして。
私は、デジカメ初心者で今G3とS45でどちらを買おうか
かなり迷っています。
画質、マニュアル操作などG3が一歩リードなのですが、
ネックが値段です。(笑)
どなたか、秋葉原で安く売っている店をご存知の方いたら、
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1122316

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/09 23:46(1年以上前)

両方持っていますが、とりあえずS45お薦めです。
手軽に何でも撮れます。
G3はこった使い方をするとき。
後レンズの明るさが欲しいとき。

画質はどちらも同じです。
レスポンスが微妙に違い、S45の方がリアルタイムです。

G3は望遠でストロボがケラれるので、外部ストロボも買わなくてはいけませんよ。

書込番号:1122593

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2002/12/10 09:43(1年以上前)

値段だけがネックなら、G3を買っておいた方が後悔が少ないかなと思います。

書込番号:1123355

ナイスクチコミ!0


スレ主 7301660さん

2002/12/10 23:16(1年以上前)

LARK2さん,ほくとうみさん,ありがとうございました.
明るいレンズと豊富なマニュアルにつられて,なけなしの
お金をはたいて,G3を買いました.
これから,色んな写真を撮っていきたいと思います.

書込番号:1124921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G3の液晶モニターについて

2002/12/08 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 けんじ123さん

一週かくらい前に購入したのですが、液晶モニターが気になります。
液晶モニターを開いて横で見るときには、きれいで、見やすいのですが、本体側に格納して、普通のデジカメのようにすると、ものすごく画像が、見にくくなります。画面が濃くなり、非常に見にくくなります。
これって、初期不良ですかね?

書込番号:1120164

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパーク  .さん

2002/12/08 23:06(1年以上前)

収納状態にすると液晶モニターを直角に覗けるようなホールドのしかたが
限られるので、見にくいと感じる場合は覗く角度が最適でないというだけ
でしょうね。初期不良ではないと思います。

書込番号:1120244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/09 13:46(1年以上前)

液晶ディスプレイはパソコン用も同じですが見る角度によって、色やコントラスト等が
違って見えます。
晴天の屋外では、直射日光が当ると良く見えません。CANONとしても液晶フードを
オプションに用意すべきだと思います。(専用メーカーまかせでなく)

書込番号:1121433

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/09 20:34(1年以上前)

裏返して見るとかなりのシチュエーションで液晶が見にくくなります。
これは私も非常に気になっていた点です。
まっすぐ見るとちゃんと写っていることが解ります。

でもS45では、ちょっと傾けたぐらいでもちゃんと見えます。
このぐらいになってもらいたいものです。

G3の液晶は上に少しでも傾けると見えなくなります。
全方向から見えるようにして欲しいです。

書込番号:1122233

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2002/12/10 00:31(1年以上前)

確かに見る角度によって液晶がかなり見難くなりますよね。最近は視野角の広い液晶も出て来ているので、積極的にそういうものを採用して欲しかったですね。と言ってもコスト面も無視する事は出来ないですが‥

書込番号:1122680

ナイスクチコミ!0


jieniさん

2002/12/10 05:55(1年以上前)

G2の液晶モニターも同じでした。改善して欲しかった点なんですが。
本当はけんじ123さんのような撮り方をしたかったのですが、私は、普通のデジカメのような撮り方はあきらめて、G2で撮影するときは液晶モニターを横に開き、取り終えたらポン!と折り畳むようにしています。
液晶画像がレンズの光軸線上にない違和感は、慣れればなくなりますし、液晶保護と節電という意味では、こういうスタイルもありかな、と割り切りました。

書込番号:1123133

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2002/12/11 01:26(1年以上前)

そうなんですか、G2から改善されていないんですね。何だか手を抜いたとしか思えないですねぇ‥G3ユーザとして悲しいです。
もしかすると、キヤノンの中で他に多くの開発リソースが必要なビッグプロジェクトが動いているのかも知れませんね。例えばD60の後継機とかKISSのデジタル版とか‥

>G2の液晶モニターも同じでした。改善して欲しかった点なんですが。

書込番号:1125220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング