
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


デジカメ初心者です。G3購入しましたが、ズーム〜ワイド端レーバーを動かすと(ピーン)と言うスプリングの音が大きくありませんか?みなさん購入された方はいかがですか?特に電源をOFFだと音が気になるので・・・
0点


2002/12/02 10:23(1年以上前)
それ、うちのも気になります。
ズームレバーと、十字キーのバネが引っかかる音。
G3買ってから、もっぱら極低温下の環境でしか使ってないので
(札幌在住)、半分は寒さのせいかと思っていたのですが(笑)、
レリーズまわりでよく触る部分だけに気にはなりますよね。
書込番号:1104292
0点


2002/12/03 00:04(1年以上前)
僕のもピーンって音がします…
なんだか安っぽいですね…A^^;)
書込番号:1105653
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


みなさん、レンズプロテクターはどうされているんですか?やはりコンバージョンレンズアダプタを介さないと付かないのですよね?画質的には余計なものは付けない方が良いのでしょうが、レンズの汚れやホコリの付着が気になります。
0点


2002/12/02 10:29(1年以上前)
レンズや鏡筒ぶつけてから泣くよりはマシかと思うので、
アダプター+UVカットフィルターは付けています。
レンズを傷つけても、レンズだけ交換は出来ないですからねぇ....。
しかし、アダプター付けるとファインダーがケラれるのは
アレなので、サードパーティーで、ケラれにくいアダプター
作ってくれないかと思う今日この頃です。
書込番号:1104302
0点

最初G2と同じねじ込み式だと思って必死で回していました。
でも一眼レフと同じ方式だったんですね。
危うく壊すところだった。
G2時代からアダプタにL37フィルター付けて、そのままほったらかしています。
書込番号:1104929
0点

UVフィルターはやや茶色がかっています。
ただのMCプロテクターの方がいいと思います。
ホワイトバランスはカメラがやってくれるので、どっちでもいいような気がしますが。
書込番号:1104932
0点



2002/12/04 01:24(1年以上前)
私も皆さんの例を見習ってコンバージョンレンズアダプタ&レンズプロテクターで保護したいと思います。早速注文します。ありがとうございました。
書込番号:1108493
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


いよいよ期待していたG3が発売になったということで、早速お店に行ってきました。
AFが遅いという書き込みが多いですが、実写してみたところ、やっぱりかなり遅かったです。
感覚的にはEOS KissVにタムロンの安物ズームレンズ付けた時みたいな……非常に懐かしい
感覚を覚えました(笑) シャッター半押しから合焦まで2秒くらいかかりました。
AF合焦速度が遅いということは、動体撮影はキツイかなぁ〜。記念撮影でもちょっとキツイかも
しれない、、、って思いますね。合焦するまでに顔の表情変わっちゃうもん、きっと。
デザイン、使い勝手はすごい気に入ったので、AFさえ早ければすぐにでも買ったんだけど。
あとボディの質感がG2よりも格段にアップしています。触った感じちょっぴりひんやりして、高級
感が出てる感じ。ただストロボは小さめなのが残念。もしかして内臓ストロボは『おまけ』で、は550
とか420付けるのが前提なのかも(謎)
こうなりゃEOS D60買うしかないのかな。お値段30万円だって……??あはははは、、G3が3台買える(涙)
0点


2002/12/02 00:53(1年以上前)
誰かも書き込んでおられましたが、フォーカスをCONTからSINGLEに
切り替えるだけで随分違いますね。初期設定がCONTですから、お店の
展示機もそのままだったのではないでしょうか。私にはCONTはストレス
が多いし、必要性を感じないので今後使わないつもりです。
今日のニュースを見られた方は連写のシャッター音が凄い場面があり
ましたよね。プロでさえ人物を写すのに一瞬のシャッターチャンスに
かけるというよりも、連写でいいとこ取りする時代ですから、私は
連写機能を色々な場面で活用しようと思っています。
書込番号:1103767
0点

G3のAFスピードって実際のところどうなのでしょうか?
ここでの書き込みを見るとCONTでは遅いがSINGLEでは
そこそこ速くなっていると解釈できるのですが。
S45より遅いとか、G2と変わってない?なんて意見もあったように
思いますが、まさかそんな訳はないですよね?
結構速いと思われる7Hiなんかと比べてどうなんでしょうね。
比較された方はいらっしゃいますか?
書込番号:1103820
0点


2002/12/02 17:55(1年以上前)
こんにちは。
発売日に購入してから色々と使ってみましたが、やはり皆さんが書かれている通りシングルAFの方が速いように感じます。ワイド端でなら1秒かかる場面はほとんど無いように思います。私には十分な速さと感じました。
ただしワイド側にズームするにつれて合焦が遅くなるので(AFってそういうものなのですか? 素人なもので解らない)、コンティニュアスAFでテレ端という条件で試し撮りしたら相当に遅く感じる事間違いなしと思う。さらにマクロ域だったら尚更。ふぁびらす少佐さんの仰られるように2秒とかかります。
とAF速度について私の使った感想でした。2年ぶりくらいの買い換えだし他機種との比較は解らないのでゴメンナサイ。
書込番号:1104946
0点


2002/12/02 18:02(1年以上前)
間違い訂正。ごめんなさい。
上から五行目「ただしワイド側にズーム・・・」ではなく「テレ側に・・」です。
書込番号:1104955
0点

マクロ時のAFは最悪ですね(^^;
AF枠が大きいものだから、木の実みたいなちょっと小さめのものだと、
AFでは実を無視してバックに引っ張られる。
けどマクロモードなわけだから、バックとは距離がありすぎて、
結局どこにも合えないで苦労しているのがよくわかる(笑)
MFは動きと液晶画面への反応が遅いのでストレス貯まりますし...
やっぱりこの分野はレンズ交換一眼レフにかなわないなぁ。
AFは買ってすぐシングルにしちゃったので、皆さんのいうところの初期設定での遅さには会わないですみました。
自分は動きの少ないもののスナップが殆どなので、AF速度はそんなにストレスではないのですが、
「遅い」のは確かですね。
あのAFポイントが数百あるというのが災いしているのかしら??
書込番号:1105160
0点



2002/12/03 06:27(1年以上前)
AFにCONTモードとシングルモードがあるのはわかっていたのですが、初期設定ではCONTに
なっていたのですね〜。てっきりシングルだと思っていたので、これは嬉しい誤算かも…です。
初期設定で動体予測AFになっているなんて面白いですね。
lafaさんのおっしゃっていた『テレ側ではAF合焦速度が落ちる』というのは、一眼レフではよく
あることです。AFを作動させるにはある程度の明るさが必要なので、明るいレンズを使ってい
るG3でもズーム側だと速度が落ちるのかもしれません。前に書き込みした安物のタムロン
レンズは、性能の良くないカメラに取り付けると、じれったくなるほど合焦に時間がかかります。
ワイド側は明るいというよりも、別にシビアにピントを合わせなくてもそれなりに写ってしまうか
ら、、、もしかしたら処理が早いのかもしれませんね。
・・・というかワイド側だとAFなしで、テキトウに撮影してもピンぼけは少ないでしょうけど(笑)
ネイチャーフォト撮影もよくやるのでnakaeさんの書き込みは『ふむふむ…』と思いました。
雌しべの先にピントを持ってきたいのにーーー!なぜに後ろにひっぱられる!!ということに
なってしまいそうですね。AF枠がバカみたいに大きいから、一体どこにピントがきているのか
全然わからないですもん。せめてスポットAF(もしあったらゴメンなさい)モードも付けて欲しか
ったですね。
さらに贅沢を言うなら、せっかくある電子ダイヤルを使った『手動フォーカス調整』みたいな、
キャノンらしい【飛び道具】を付けてほしかったなぁ〜…って思います。
まぁもしこんな機能つけたら、もっとお値段上がったかもしれないけど。
今週末もう一度G3を触ってみて、AF性能に満足できれば即購入してしまおうと思っています。
メディアは……安物!でも良いとウワサのトライセント512MBですネ。
書込番号:1106232
0点


2002/12/03 07:43(1年以上前)
>さらに贅沢を言うなら、せっかくある電子ダイヤルを使った
>『手動フォーカス調整』みたいな、キャノンらしい【飛び道具】
>を付けてほしかったなぁ〜…って思います。
その機能こそ、書かれたそのままの内容で付いていますよ。
書込番号:1106290
0点

マクロ
あと、自動でピント位置を前後にずらして連続撮影する機能もありましたよね、確か。
...もっとも、そういう撮影が必要になる状況だと、素直にレンズ交換一眼レフデジタルカメラを使っちゃいます、私(笑)
書込番号:1106512
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


本日、G3を購入してきました!
東京多摩地区のカメラの○○○○で税別¥76,000でした。
表示価格は8万以上でしたが、値切ったらあっさりでした。
(ちなみにその店舗では在庫最後の1個でした)
さて、付属のCFは動画のことを考えると容量が足りないので、
大容量のCFを購入しようかと思っていますが、G3(または
他のGシリーズ)と相性の良いCFのメーカーはどこなので
しょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
0点

G1 G2ユーザーでです G3もたぶんお家に来るでしょう(笑)
CFですが
ハギワラシスコムZシリーズ
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=40
SanDisk
http://www.sandisk.co.jp/cons/compact.htm
IOデータ PCCF-Hシリーズ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pccf_h.htm
を使用しておりますが トラブルは一度もありません
TranscendとRidataを今度購入しようと思っております
GシリーズはCFの相性問題は聞いたことありませんね
安いし 速いらしいし Transcendやハギワラシスコム Zシリーズ Ridataなんかいいんぢゃないですか?
書込番号:1103146
0点


2002/12/01 19:55(1年以上前)
w(゜o゜)wおおっ!! ついにG3も買われるのですね♪♪
キヤノンの美男子3兄弟を彼氏に持つとは(うらやましぃ〜m(~-~m)〜うらめしー)・・・・・・さすがおきらくさん♪(^^ゞ
私も安くて早いTranscendやハギワラシスコム Zシリーズに米百ぴょう・・・・(`_´ )ゞ了解!
(・_・)ふむふむ・・・・・・・・・(( ( (ヽ(;^^)/
書込番号:1103193
0点


2002/12/01 20:03(1年以上前)
古いI/OデータのCFは止めておいた方が賢明かも・・・。
http://www.kiss.ac/~denkiya/tubuyaki/30kara/62karatubuyaki/90meka.html
実は私も256MBのI/OのCFを使ってるのですが、2枚の内一枚が三ヶ月でダメになって交換してもらいました。
その後はなんとも有りません。
(G2当時の話です。)
書込番号:1103210
0点


2002/12/01 20:36(1年以上前)
昨日G3を購入したお店で「買われたCFカードはIOデータじゃないでしょうね」
と聞かれました。詳細まではわかりませんが、IOデータのCFカードはキヤノンの
デジカメとの互換性に問題があることが判明し、メーカーから回収指示が出たという
ことで店頭から全品撤収してありました。もしすでにIOデータのCFカードを買われ
た方はお店に問い合わせされた方がいいかもしれません。
ちなみに私はLexarですが、まったく問題ありません。
書込番号:1103290
0点



2002/12/01 21:32(1年以上前)
皆さん、早速のお返事&情報ありがとうございます。
皆さんの書き込みを見ていると、トランセンドやハギワラが
良いみたいですね。IOのはやめておきます。(^^;
ところで、トランセンドのサイトを見ると、CFには2つの
ラインナップがあるようですが、どちらが上位なのでしょうか?
デジカメ買ってからCFのこと勉強し出したもんで...
勉強不足です。(^^;
ハギワラのを買うなら、VシリーズよりもZシリーズかな。
実売価格にあまり差は無いようですし。
(ってことは性能にもあまり差は無いのかな)
書込番号:1103409
0点

えっ?TranscendのCFに2種類ある???
http://www.transcend.com.tw/English/FlashCard/model.asp
ここ見ても 1種類しかないように思えるけど…
2種類あるのは初めて聞くから どちらが速いのかはわかりません
っていうより あとのもう1種類はどんなのかなぁ
書込番号:1103590
0点


2002/12/02 01:09(1年以上前)
多摩地区カメラの○○○○って隠す必要あるのかー?
ちゃんと書けー^^
書込番号:1103813
0点



2002/12/02 05:49(1年以上前)
おきらくごくらくさんの記載して下さったURLで画像を
クリックするとリストが出てきて、例えばTS256MFLASHCPと
TS256MFLASHIPって2種類あります。う〜ん、どういうこと
なんだろう....?
あと、カメラの○○○○としたのは、過去の書き込みを見ると
このように隠しておられる方が多かったので、その方が良いの
かなぁと思ってそれに倣いました。初心者なもので。すみません。
ちなみにカメラのキタムラです。
書込番号:1104054
0点


2002/12/02 05:57(1年以上前)
私も512でトランセットかバルクかで迷っています。価格差が結構ありますので。トランセットの評価はいいですね。IXYでIOと三菱を使っていましたが、どちらもトラブルにはあいませんでした。
書込番号:1104058
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3を買いまして、景色、人などいろいろ撮って見ました。景色、物などはとても発色が良く綺麗に撮れます。A4で印刷してみてもばっちりです。しかし人肌だけは目の周りや影になった部分が茶色っぽくなり、不自然です。ちゃんと撮影モードもポートレートに切り替えているのですが。人はG3は苦手なのですか?L判でとってもなんか影の所が気になります。
0点

どんな写真か分りませんが、ポートレートモードで人が綺麗に撮れないのは、カメラのせいではないでしょう。
顔に影が出来るなら、フラッシュを強制発光すればいいだけではないでしょうか?
たとえG3でも万能ではありません。
基本性能が高い分、誰が撮ってもそれなりに写るでしょうが、G3の性能をフルに発揮させるのは、撮影する人の腕ではないでしょうか?
書込番号:1103382
0点


2002/12/02 07:40(1年以上前)
私はまだG3購入検討中のG2Bユーザーなのですが、人肌の写り方が悪いとなるとG3への買い替えもちょっとためらいます。同じ撮影条件でG2と同等と分かれば安心できるのですが。
ほかのG3購入者でポートレート撮った方の感想はいかがでしょうか?
書込番号:1104132
0点



2002/12/02 10:53(1年以上前)
昨日色々撮って見てわかったのですが、フラッシュを強制発行させても赤っぽくなってしまいます。。しかしこれは顔を写真いっぱいに撮った時の撮影です。体全体が入るように写した写真は満足いくような写真がとれました。
書込番号:1104327
0点



2002/12/02 10:57(1年以上前)
上の書き込みですが、画像の明るさやプリントモードなどを変えた結果です。
書込番号:1104332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G3の画像に G3 G2 S45 FZ1 の比較を追加しました。生のデータで
何も加工は加えていません。PWは 1111 です。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1138703&un=154965&m=0
0点


2002/12/01 12:48(1年以上前)
なんかFZ1だけ
思いっきり飛んでますね。
あとの3機種は見分けがつきません。
なんかFZ1の画質ってヘン。
書込番号:1102271
0点


2002/12/01 13:43(1年以上前)
FZ1はISO400固定で撮ったんですか?露出過剰になってますね。
400だとどの機種でもノイズが乗っかるはずですが。
書込番号:1102364
0点


2002/12/01 15:59(1年以上前)
うちのPCの設定が原因なのか、ブラウザが原因なのかFZ1の画像が見られません。
ジコジコジコさん、シュミさんには見られたみたいなのに・・・(泣)
書込番号:1102675
0点



2002/12/01 16:05(1年以上前)
みなさまへ
ご指摘いただいたとおりISO400の設定になっていました。
当方のミスで大変申し訳ありませんでした。お詫びします。
早速ISO 50とAUTOで撮り直し差し替えましたので、再度
ご覧いただきますでしょうか。
書込番号:1102694
0点


2002/12/01 17:24(1年以上前)
ハイ、再度見ました。
ワタクシの目には
どれもこれも皆きれいに見えます。
要は大きく印刷するかしないかなのね。
あとズーム。
むずむず
書込番号:1102878
0点

見させていただきました
FZ1もなかなかきれいに写せますね
大きく伸ばさなければ これでもOKかな
うーん G3 ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
書込番号:1102963
0点


2002/12/03 00:24(1年以上前)
フォレストパークさん
再度のアップありがとうございました。200万画素ゆえ、他の高画素機種に多少の劣後は致し方ない方とは思いますが(特にISO400はFZ1では実用に絶えられないレベルです)、12倍ズームでその欠点を十二分に補っていると満足しているFZ1ユーザの一人でした。
書込番号:1105703
0点


2002/12/03 12:02(1年以上前)
シュミさん こんにちは
カメラの液晶モニターは小さいので現場ではとんでいることがよくわからず、
PCに取り込んでみてこれだけ全然違うなと思いつつUPしてしまいました。
ご指摘していただいてミスしたことに気付き、冷や汗もので撮り直してきた
次第です。ありがとうございました。
G3購入に当たっては当然FZ1も検討したんですが、私は連写機能を求めて
いたので断念しました。両機のいいところが合わさったような機種が出ると
いいですね。
書込番号:1106696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





