
このページのスレッド一覧(全519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月6日 09:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月11日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3
中古ですが、ついに念願のG3を入手しました。クリアな画像にとても満足していますが、取説を読んでもどうしてもわからない事があります。
ISO感度についてですが、私は通常AUTOに設定しています。当初は暗い場所では感度を自動的に上げ、シャッター速度をかせいで手振れを防ぐのだと思っていました。しかし、絞り・シャッター速度の表示を見ると、どんな暗いシーンでもISO50の時と同じです。ISOをAUTOに設定した場合、どの様な場面で感度が変化するのでしょうか?どなたかわかる方、ご教授頂けます様お願いします。
0点

Gの癖というか・・・AUTOでも積極的には感度をあげないので、自分で感度を設定してあげましょう(^^)
書込番号:2321641
0点


2004/01/08 23:50(1年以上前)
付録ページに有りますが、AUTOといっても50or100の切り替えとなるようですね。
シャッター速度優先で写した場合に露出開放でも明るさが足りない場合には切り替わるんでしょうがその場合は確かめようがないですねぇ(^^;
書込番号:2322038
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


メルコ製のUSB2.0対応コンパクトフラッシュカードリーダー/ライター
MCR-CF-LT/U2というのを買ったのですが、うまく使えません。
PCへの書き込みはできましたが、PCからCFカードへの書き込みがうまくゆきません。一般的な操作、とくにCFカードへの書き込みについて手順を教えてくれませんか?
0点

マイコンピュータなどでパソコン上にある画像ファイルは見つけられますか? その画像ファイル(またはフォルダ)の上で右クリックして、メニューの中から「コピー」か「切り取り」をしましょう。
で、また『マイコンピュータ』から リムーバブルディスクとして並んでいるMCR-CF-LT/U2の上で右クリック→「貼り付け」で画像がCFの中に書き込まれていきませんか?
というかCF→PCへの転送は、どのようになされたのでしょう?
付属の画像編集ソフトからでしょうか?
書込番号:2310731
0点

ちなみに『マイコンピュータ』に限らず「エクスプローラ」とかでも画像の やり取りは同様です。
書込番号:2310736
0点


2004/01/06 00:27(1年以上前)
CFの残容量は十分にありますか?
書込番号:2310778
0点



2004/01/06 23:55(1年以上前)
レス有難うございます。私がおこなった操作を一応書いてみます。
まずこのリーダー/ライター(以下、本製品とよびます)のセットアップですが、添付されていたマニュアルにWindows XPの場合には「本製品をそのままパソコンのUSBポートに接続してください。OSの標準ドライバが自動的にインストールされます」と書かれていたので、その通りにしました。つぎに画像データが記録されているCFを本製品に差込み、パソコンに接続し、画像データがパソコンに取り込まれたことを確認しました。
つぎに、逆の操作は以下のようにやりました。
データが記録されていないCFを本製品に差し込んだ状態でPCのUSBポートに接続し、ZoomBrowser EXを開き、左側のExplorer Bar上で希望する画像ファイルを右クリックします。現れるメニューの中から「コピー」をクリックしてから、ZoomBrowserを閉じます。マイコンピュータを開き、「リムーバブル…」の中にある本製品のアイコンを右クリックし、現れるメニューの中から「貼り付け」をクリックします。
これで手順は終わりなので、本製品からCFカードを取り出し,それをG3に装着し再生してみると、「画像データがありません」のメッセージが出てしまいます。
書込番号:2314444
0点

CFの中にそのまま戻さずに、CFにある『DCIM』フォルダの更に中にある 『100Canon』(←100の数値は撮影枚数により変化しています)の中に『貼り付け』してみて下さい。
で、マイコンピュータからCFの中を確認して 画像ファイルがあるかチェックしてください。
また、画像をレタッチやリサイズしたり再保存したりした画像は見えませんので御注意下さい。
書込番号:2315671
0点



2004/01/10 09:32(1年以上前)
皆さん、ご教示有難うございます。とくにFIO さんからは懇切な指導をいただき感謝しております。しかし、なぜかまだCFへの書き込みができない状態です。いろいろ試みているのですが、どうも…
さらにトライし、成功しましたらあらためて報告いたします。
書込番号:2326696
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


新品49800円で購入しました。
高画質の写真が撮れ大変満足しています。
ただ残念なことにCCDのドット欠けが2点ほど見つかりました。
マニュアルには液晶のドツト欠けは総画素数の0.01%までは初期故障で無いと書かれていますが・・・
CCDについては何も書いていません。
今回は新品購入、CCDのドット欠けということで修理対象扱いになるのでしょうか?
友達からは本体に対してソフト的に改修してドット欠けを直すことが出来るとか?
訳の分からないことをいわれましたが、この事も含めて教えて頂ければ有り難いのですが!?
0点

CCDのどっと抜けは交換してくれると思いますから、
販売店にどうぞ。
書込番号:2310593
0点

本当にドット欠けですか?
単にキャップして撮影では判りません。
黒紙、白紙を並べて境界線を複数パターン(上下左右)
撮って比べてください。
黒紙が50%の画面でも出るならドット欠けかもしれませんが
そのような症状は最近のデジカメでは
内部処理でキャンセルしてあるはずです。
書込番号:2310605
0点



2004/01/06 00:27(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、ひろ君ひろ君さん早速の返答有り難うございます。
自分なりに色んなパターンで写真を撮影しました。(日中、蛍光灯下、暗所等・・・)
でも、必ず同じ場所に白い点が2点見つかります。
(最初はレンズにゴミでも付着しているのかと確認もしてみましたが・・・)
PC上で1600%に拡大して同じ場所と確認しています。
書込番号:2310774
0点


2004/01/06 01:50(1年以上前)
>友達からは本体に対してソフト的に改修してドット欠けを直すことが出来るとか?
これは ピクセルマッピングのことを言っていると思います。
オリンパス機はできるカメラが多いようですが、G3にこの処理ができるかまでは調べていません。
ピクセルマッピングって何? -> http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom12.htm#pixel
検索エンジンでさらに調べてみてください。
ただ ドット欠けに対してはそのドットはあきらめて近接のドットから補間しているのではないでしょうか?
とりあえず、販売店に確認しましょう。結局交換とかになると販売店とのやり取りになりますので。
書込番号:2311141
0点



2004/01/06 02:28(1年以上前)
どうやらG3にはピクセルマッピングという機能は無いみたいです。
オリンパス機にはありがたい機能が搭載されているのですね!!
(オリンパスはデジタルになって大分変わりましたね・・・)
早速、今日にでも販売店に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2311232
0点

キャップを付けて、ISO100,シャッター速度1/100固定で撮っても点が出
るなら、CCDのドット欠けでしょう。
書込番号:2311663
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


展示品で29800円で売っていました。買いでしょうか?また、展示品ですから細かな傷はしょうがないと思いますが動作上注意する点など特にありましたら教えて頂きますか?付属品はすべて揃っていると思います。今現在c720-ultra zoomを使っています。光学八倍ですけど手ぶれがひどくて・・・・^^;
0点

金額的には安いのではないでしょうか。
ガラス越しに飾ってある展示品であればですが…
(お客が触りまくったモノでしたら、私はチョッと…)(^^ゞ
あと、手ブレについてですが、G3にしても基本的には同じですよ。
シャッター速度が1/50程度しか稼げないようなシチュエーションでは
光学3倍ズームといえど、やはり手ブレする確立は高いです。
望遠機だから手ブレするというようなことではなく、
あくまでもシャッター速度に比例すると考えた方が良いです。
書込番号:2305371
0点

訂正です。
G3は、光学4倍ズーム機でした。
スミマセン。
でも、同じ事が言えますので…(汗)
書込番号:2305379
0点

安いですね〜。ヤフオクでもその価格より高く売買されてますから
買いでしょうか。その価格なら私も欲しい・・・。
どのような撮影シーンでの手ぶれなのかは判りませんが、
G3は明るいレンズなので多少マシになりますね。
なるべくワイド側で撮影しましょう。
G3のワイド側でも手ぶれするならデジ一眼でしょうか。
コンパクトではもう無理だと思います。
(まぁ、オリンパスのF1.8もありますが・・)
書込番号:2305452
0点



2004/01/05 01:11(1年以上前)
貴重なご意見皆さんありがとうございました。ただ、ガラス越しに飾ってある展示品ではなく何人もの人が触った物ですからその辺のことを考えてもう少し考えてみたいと思います。m(__)m
書込番号:2307159
0点


2004/01/11 19:22(1年以上前)
小型のデジカメを見に行ったのですが(現在FinePix6900Z)、G3が27800円(展示品処分価格)で売っており、少々悩みましたが購入してしまいました。傷もほとんどなくいまのところ動作も問題ありません。G1のころから欲しかったので満足してます。当時はG1が買えず、TOSHIBAのPDR-M70(これも展示品)を購入して使っていましたレンズが明るくていいカメラでした。
書込番号:2332933
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


もうすぐクリスマスですね。
暗い室内で、ろうそくの明かりを使ってクリスマスの雰囲気をかもし出すような、写真はどうやって撮るのでしょうか?
ストロボを使うと明るすぎるので、使わずに3脚を使うのでしょうか?
0点

ストロボも背景明るさも個別に調節できる機材が必要
書込番号:2246219
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


床の間の生け花を撮るとき、ストロボを使うと背景に影が強く出ます。
ストロボの前に半透明の紙を貼って影を薄くしたいと思います。
ストロボの前1センチほどのところにトレーシングペーパー(厚手)を
セットすることを考えています。
このような経験をされた方がおられましたら効果を教えてください。
0点

1cm位では余り効果ないと思います。
もう少し大きい紙でもう少し離された方がいいかと。
レンズに掛かるか(笑)
陰の出る壁を明るくする(別の光を当てる)方法もあります。
書込番号:2241552
0点

床の間全体を明るくして、デジカメのストロボはOFF、三脚を使用して写すと影もほとんど気にせず撮影できると思います。
書込番号:2241603
0点


2003/12/17 20:28(1年以上前)
とくに不都合で無ければ、m-yanoさんがいうように静物はストロボOFFで
三脚使用で撮るのが良いと思います。
室内をある程度明るくすれば、きれいに撮影出来ると思うのですが…。
どうしてもストロボという事であれば、反射板を周りに置くとか…。
書込番号:2241760
0点


2003/12/17 21:28(1年以上前)
トレーシングペーパーもある程度効果があります。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom26.htm
数枚重ねれば好みの明るさになるかも。
書込番号:2242028
0点

モーリスのヒカル小町Diなどのスレーブフラッシュを使用するのも
一つの手かと・・。 4〜5千円で買えるし。
書込番号:2242318
0点



2003/12/19 09:23(1年以上前)
皆さんからレスをいただいて参考になりました。
有難うございます。
書込番号:2247223
0点


2003/12/20 10:35(1年以上前)
部屋の形状、色により違いはありますが、一度、ストロボのすぐ下にノートを広げて、きっちりくっ付け(ノートじゃなくても良いんだけど・・)天井に反射させて撮るようにして撮ってみてください。
この方が、綺麗に仕上がるんじゃないかな?と思います。
後はストロボ調光補正をいじってみる。
書込番号:2250846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





