PowerShot G3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3 のクチコミ掲示板

(3220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価記事

2002/11/12 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 どーもとしです。さん



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

この評価も信用しませんか?

2002/11/11 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 PowerbookG3さん

こっちの評価も信用出来ませんか?
荻窪圭氏の2002年秋のベスト4

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/08/hj00_yakata.html

書込番号:1059638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/11/11 16:34(1年以上前)

誰に聞いてる?

書込番号:1059680

ナイスクチコミ!0


スレ主 PowerbookG3さん

2002/11/11 17:24(1年以上前)

私自身、G3の評価が分からないので(発売前だから当たり前だけど)、
レビュー記事は楽しみであり、気になりもします。
皆さんの感想を知りたかったのです。

書込番号:1059758

ナイスクチコミ!0


Rivoさん

2002/11/11 18:18(1年以上前)

私もじっさいどんな評価をしたらいいか分かりませんが、
今日海外でまた新しいレビューが出ています。

http://www.dcresource.com/

長所
・画質がいい
・レンズ/フラッシュの拡張性がいい
・速い反応速度
・4xズームレンズ
・改善された動画撮影・プレイバックモード
・AFガイドランプ
・充実なマニュアル機能
・フォーカスエリアの設定の自由度がたかい
・充実なバンドルソフトウェア

短所
・フラッシュ撮影の際赤目がひどい
・色収差
 (1枚の写真でだけ発見されたが、理由がだわからない。レビューアーも変だといっている)
・他の4/5Mのカメラよりシャープ感がおちる
・ディオプターの調節が難しい
・ビューファインダーからレンズが見える

書込番号:1059806

ナイスクチコミ!0


スレ主 PowerbookG3さん

2002/11/11 19:25(1年以上前)

Rivoさん、御報告いただきましてありがとうございます。

画質が良いのに色収差が有り、シャープ感が落ち、というのも
難しい所ですね。

赤目がひどいのは、赤目軽減モードでもダメなのですかね?

速い反応速度というのは期待します。

書込番号:1059941

ナイスクチコミ!0


Rivoさん

2002/11/11 19:44(1年以上前)

>画質が良いのに色収差が有り、シャープ感が落ち、というのも
>難しい所ですね。
私も色々なところでサンプル写真をみたのですが、
たしかシャープさは落ちるものの、DIGICのおかげか色が豊富でとてもいい感じでした。

>赤目がひどいのは、赤目軽減モードでもダメなのですかね?
レビューの本文によると、そのようです。

書込番号:1059987

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/12 01:17(1年以上前)

S45のレンズより性能が落ちるのかな?

書込番号:1060586

ナイスクチコミ!0


フォレストパークさん

2002/11/12 11:38(1年以上前)

新製品は発表から発売までの時間が長く、レビューなど情報ばかり溢れるのに
実機を見ることさえ出来ないというジレンマから、どうしても情報に一喜一憂
して議論が白熱することが結構多いですね。でも発売されてしまうと途端に書
き込みが少なくなるのことからも、不安な点も実機を触れば解消されることが
多いのではないでしょうか。
G3はG2の進化型ですしDIGICエンジンもS45でその快適さは体感しているので
後10日ほどあまり惑わされずに期待しながら待ちたいです。

書込番号:1061322

ナイスクチコミ!0


NinNinさん

2002/11/12 11:40(1年以上前)

アメリカでは既に発売されてて、11月4日に購入しました。
すごくいいですよ。
Rivoさんの書き込みの http://www.dcresource.com/ での
評価ですが、
1)長所はすべてそのとおりだと思います。
2)短所ですが、”フラッシュ撮影の際赤目”は私の持っているG3では
  まったく問題ありません。色収差も私のG3では出ていません。
3)ただし、・ディオプターの調節が難しいのと、ビューファインダー
  からレンズが見えるというのはその通りですが、私の場合
  ビューファインダーは使わないので問題ありません。 
4)シャープ感がおちるというのは、撮った写真によると思います。

個体差かな?
いいですよG3.


   

書込番号:1061325

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/11/12 15:08(1年以上前)

赤目は瞳の色が薄い人ほど出やすいようですから、日本人ではあまり気にしなくてもいいのでは。本当に問題にするのならGシリーズでは外付けストロボという手がありますし。

書込番号:1061595

ナイスクチコミ!0


苺豚さん

2002/11/16 10:05(1年以上前)

もったいつけんと、早う黒ボディ出したらんかいっ!!(`へ´メ)

書込番号:1069258

ナイスクチコミ!0


デジ迷さん

2002/11/17 11:18(1年以上前)

G3の画像のシャープさがG2に負けているというのはとてもショックです。私は画像のシャープさくっきりとした画像が一番欲しい所です。

書込番号:1071626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

信頼できない

2002/11/09 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 正しい評価さん

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/
これは提灯持ちの評論だな、、あてにはできない

書込番号:1054323

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/11/09 03:16(1年以上前)

^-^;アハハ...  少し誉め過ぎですね♪
でも、なかなかいいみたいですよ♪♪

書込番号:1054340

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/09 06:51(1年以上前)

正しい評価 さん

ご指摘の記事を読みましたが,特に嘘が書いてあるようには感じられませんでした。もう少し具体的に「あてにできない」箇所を指摘して下さい。

書込番号:1054470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2002/11/09 21:32(1年以上前)

横レス失礼します。
"正しい評価さん"は嘘があるとは言ってないと思います。
例えば「わざとらしいほど」の空の青さが「素晴らしい」という
結論になることが「あてにはできない」と言いたかったのでしょう。
客観的評価ではなく主観が入りまくりってことで。
「好みの分かれるところ」ぐらいにしとけばいいものを。

書込番号:1055993

ナイスクチコミ!0


スカイウォーカーさん

2002/11/10 09:46(1年以上前)

雑誌なんて皆提灯持ちですよ。
理由は、けなしたらあとは話が来なくなるからです。
クルマとかも、そうでしょ。
まずはあなたの情報分析を高めてみてください。

書込番号:1056929

ナイスクチコミ!0


日本語の読解力さん

2002/11/10 12:00(1年以上前)

>まずはあなたの情報分析を高めてみてください
あなたは、日本語そのものの読解力をまず高めてくださいね(^▽^

書込番号:1057171

ナイスクチコミ!0


C-5050ZOOM予約者さん

2002/11/10 16:46(1年以上前)

正しい評価さんなど、皆様同様に、提灯記事だと思います。
このような記事でけなした記事など見たこと有りません。(総てを見たわけではありません。見た範囲内のことですが・・。ジャンルは違いますが、雑誌”ザベ”は別でした。”ザベ”って分かるかな?)
この文中で引き合いに出された500万画素機でも、その機種の評価では”さすが500万画素!”なんて事になるのでは? と思います。
個人的には、過去の資産の継承もあり、O社C−5050ZOOMを予約しました。 しかし、G−3が28〜84mm又は112mm(相当)のレンズで有ったならば、こちらを予約したと思います。
1/1.8型CCDで500万画素は少し無理しているのでは・・?と思います。
G−4に期待します。2/3型CMOS、500万画素、28〜140mm5倍ズーム、F1.8〜F2.8、フィルタ径=58mm 位の奴・・・。

書込番号:1057663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/11/10 17:35(1年以上前)

雑誌の中にも堤燈持ちでないものもあります。
パソコン雑誌の「PC USER」は気の毒なぐらい、けなしている物も
あります。
FUJIのページで紹介したら「あの筆者は独断と偏見だらけだ」との指摘も
ありましたが、デジカメについて少なくとも素人以上の知識がある人の一つの
意見として、聞く度量は必要ではないでしょうか。

書込番号:1057779

ナイスクチコミ!0


スレ主 正しい評価さん

2002/11/10 18:04(1年以上前)

このスレッドの起稿者です。

C-5050ZOOM予約者さんへ
いいですねぇ、私もG3と5050と迷ってる最中なんです。まだ、5050は
サンプル写真も公開してないので、今しばらく検討を重ねたいと思ってます。この時期が実は一番楽しかったりする。。。

じじかめ さん へ
そうそう、文月涼という人の評論ですね>PC USER
彼のように悪いところと良いところを実証的に説明した評価記事なら、私も聞く耳もつのですが、新製品がでるたびに誉めちぎる評価というのは、ほんとかよ〜?と懐疑的になります。

私は評論家の良否を指摘したまでで、G3にケチをつけるつもりは全くありません。その証左に、G3か5050で迷っているし、、(^_-)
さて
G3の本題から外れてきましたので、この辺でスレッド打ち切りましょう。

書込番号:1057834

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/10 19:14(1年以上前)

正しい評価 様

「評論家の良否を指摘したまでで」と主張なさるというのであれば,あの記事を書いた評論家のいうことは当てにはできないということになるのですが,このような公の場所でそのような主張をなさるのであれば,やはり具体的な理由を挙げていただかないと...

私は別にあなたと喧嘩したいわけではないのですが,一方的にスレッドを打ち切る前に1つぐらい具体的な点を上げていただいても良いのではないかと思います。

書込番号:1057987

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/11 01:27(1年以上前)

「独断と偏見」ですが、実はこれ自体は問題にならないと思います。問題は
「ぶれがあるかどうか」でしょう。例えば

>例えば「わざとらしいほど」の空の青さが「素晴らしい」という
>結論になることが「あてにはできない」と言いたかったのでしょう。

 なども、その評論家氏が常に「わざとらしいほど」の画像を「素晴らしい」
と表現するのならば問題ないでしょう。その記事を読んでいる方が「素晴らしい」
->「わざとらしい」と読みかえれば良いのですから。問題は同じような「わざと
らしい」画像に対して、ある時は「素晴らしい」と評して他の時には「わざと

らしい」と評するような場合でしょう。私自身「とてつもない独断と偏見の塊」
のオーディオ評論家を知っていますがこの方、常に一定の「独断と偏見」で評する
ので非常に参考になります。

書込番号:1058679

ナイスクチコミ!0


スカイウォーカーさん

2002/11/12 12:13(1年以上前)

まだスレが続いていましたね。
結局私が言いたかったことは「自分の目と耳を信じろ」
なんですよ。
なんか揚げ足を取るような人がいるみたいですが
世の中には肌に合わない人がいるのは当然ですから
別に気にしてはいませんが。

書込番号:1061378

ナイスクチコミ!0


寝コロンビアさん

2002/11/14 02:46(1年以上前)

サンプルを実際にプリントしてみるのが一番だよ・・!
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/g3_samples.html

書込番号:1064983

ナイスクチコミ!0


Ryoukoさん

2002/11/18 03:07(1年以上前)

梶原さんって、法廷での弁護士みたいな方なんでしょうか。

それとも、キ○ノンの関係者だったりして....、イイエ、その両方っ。
キ○ノンの顧問弁護士かもっ。
きっとそうだわ、そうに違いありませんっ。怖いわっ、こんな所まで、いいえむしろ各メーカー共、 口コミ掲示板の書き込みには相当神経を擦り減らしているに違いないわっ、ハアっ、ハアっ、グエッ..........。フキ、フキ..。

だって、だって此処は、暗雲垂れ込める情報の渦の中で、迷える購買層のたったひとつの灯台の灯り................疲れたわっ、冗談はオイトイテ..。

正しい評価さんの言ったことは、チョッとだけ不穏当な発言だったかもしれないけど、言っていること自体は大多数の人が、多かれ少なかれ商業情報誌全体の一つの問題として、知っている事だと思います。その反動として、無広告情報誌や、此処の様な掲示板が存在するんでは無いでしょうか。

実際には、Y/Nさんのように自分なりに解釈、考慮しつつ読む人がほとんどだと思いますし、正しい評価さんが言った事をそのまま鵜呑みにして記事を読んでしまうような人は、すでに人生自体が少し愚かなのでは、と思います。

梶原さんに細かくチェックを入れ、正しい言葉に訂正までして頂くのはとても心苦しいので、ゆったりと見守って居てください。
梶原さんのような方が見守って居て下さると思うだけで、安心して掲示板を見ることができます。
ありがとうございました。

書込番号:1073593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G3の発売日決定?

2002/11/08 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 ワンダースワンさん

本日、銀座のキヤノン販売でG3を触ってきました!
その横に【11月21日発売】とデカデカと書かれていました!
当方は元G2ユーザですが、気づいた点を幾つか報告します。
【AF速度】
G2とあまり変わらない気がするなぁ。但し、ピントが合ったのはハッキリ分かるようになりました。液晶が綺麗になったのかも。

【コマンドダイヤル追加】
やっぱり有ると使いやすいですね。G2では大半のコマンドがメニュー呼び出しでしたので、ボタンが増えた事で一瞬のシャッターチャンスには強くなったと思います。

【電源ボタンの変更】
ハッキリ言って押しにくい!慣れるまで時間が掛かりそう・・・。

【ボディ質感】
G2がゴールドっぽいのに対して、シルバー(または白)っぽくなりましたね。特に高級感は感じませんが、安っぽくも感じないですよ。フラッグシップ機としては、まずまずの質感だと思います。

【ユーザカスタム色々】
起動画面、起動音、シャッター音、タイマーカウントダウン音などがカスタマイズ可能になりました。標準で3、4種類の音が入ってました。G2が職人気質のお固いイメージだったのに比べて随分遊び心を入れてきたなという感じを受けました。
音にも遊び心があるとモデルに笑顔が生まれるかもしれませんね。

【重量】
ほんの15グラム減ですが、確かにG2よりは軽くなった感じがしました。

もっと色々チェックしたかったのですが、外回りの最中でしたので早々に切り上げてきました。
あ、ちなみにG3の正式なパンフレット(ちゃんと厚みのある奴です)も沢山有りましたよ。
地味な進化ですが、元G2ユーザとしては安心感はあります。
21日が楽しみです。

書込番号:1053629

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/11/08 21:22(1年以上前)

こんな話読むと、欲しくなるのう。
ピントが合ったのがハッキリわかるようになったってことがうれしいのう。
コマンドダイヤル追加で、使いやすくなってるのか。
21日か、お金をかき集めれば何とかなる…か?

書込番号:1053670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/09 00:51(1年以上前)

G2を持っていましたが、E5700買い換えました。
G2を手放して初めてわかる、PowerShotシリーズの良さ。
・F2.0の明るいレンズだったら、もっと綺麗に撮れたのに。
・大容量バッテリーだったら、もっと沢山撮れたのに。
・最適なチューニングで、ベルビア風に撮れたのに。
と、後悔ばかりです。
ワンダースワン様のレポートを拝見すると、
G2>G3と正しい方向に進化しているようです。
目先のスペック(500万画素)にとらわれて、
他社を購入した私が馬鹿でした。

ところで、ピントの速度は速くなったのでしょうか?

書込番号:1054096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/09 01:31(1年以上前)

>【AF速度】
>G2とあまり変わらない気がするなぁ。

と ワンダースワンさんが書いていらっしゃいますので
あまり変っていないのではないかと
でも ピンが合ってるのがわかりやすくなってるみたいだからいいな

書込番号:1054179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/09 01:32(1年以上前)

ゴメンナサイ 読みにくいね

ピントの速度=AF速度だと思っておりますが? 違う??

書込番号:1054183

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/09 04:10(1年以上前)

私もE5700売り払って、G3を買おうかと思います。
E5700はちょっと小さくて非常に持ちにくい。
あと色がなんか変。
G3の画質はS45で確認済みなので多分いいと思います。
(エンジンは同じだと思うので。)
サンプル画像を見ていると、ボケがきれいです。

書込番号:1054387

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/11/09 04:49(1年以上前)

E5700も発売したばかりの新製品だと思っていたのですが
早くも見切りをつけるとは大変な勢いですね!
(駄レス失礼!)

書込番号:1054409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダースワンさん

2002/11/09 12:17(1年以上前)

AF速度(合焦速度)の件ですが、あくまでもキャノン販売内(室内がとても暗かった!)での話です。
海外も含めた複数のレビューサイトでは、多少ではあるが確実に速度UPしているとの事です。
そうそう、G3の横にサンプル写真が置いてありましたよ。
(CANON公式Webで掲載中の白人女性サンプルのフォトサイズ版でした)
キャノン販売が何で印刷したのかは聞きませんでしたが、当方が自宅で上記サンプルをダウンロードしてPM-970Cで印刷したのと殆ど変わらず素晴らしい画質でした。
ちなみに、ごはんのおかずさんと同じく、
目先の数値に踊らされて500万画素機(F717)に移行したクチです(^^;
ハッキリ言ってG2の画質の方が私好みでした。ちょっぴり後悔しています。
遠景描写は若干F717が上かと思いますが、ワイド端での描写はG2が上です。
しかも色再現性はG2の方がはるかに良かったと思います。
彩度選択(くっきりカラー、すっきりカラー)もあるので、状況に応じて好みの画質に近づける機能も良かったですね。(F717は彩度がいじれない・・・)

それと、G2よりもG3の方がグリップ感が良くなっていました。
(グリップが大きくなったから当然かな)
E5700は私も迷いましたが、暗所で合焦しづらいという事で見送りました。(F717はF2.0−F2.4の明るいレンズに惹かれて買いました)
G3以外で気になるのはE5000だけですね。
これも同じく暗所で合焦しづらいとの事ですが、無理な望遠レンズを搭載しない分、抜けの良い素晴らしい画質だと思います。
但し、PowershotシリーズみたいにAutoで誰でも綺麗な写真!という訳ではなく、カスタム必須の手強い機種のようです。
話が長くなりましたが、
G3のユーザフレンドリーな進化・完成度は素晴らしく感じましたので、100%買い換えると思います。


書込番号:1054904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンダースワンさん

2002/11/09 12:36(1年以上前)

もう一つ情報提供です。
有名な海外サイトでのG3サンプルです。
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/g3_samples.html

書込番号:1054935

ナイスクチコミ!0


ミルキープリンセスさん

2002/11/09 18:53(1年以上前)

以前梶原さんのご意見を参考にし、ゆっくりと皆さんのお話を聞かせていただいています。G3で自分自身の使う範囲は十分ですなー。ただ新婚旅行に貸し出さないといけないのでそれには大きいのかな?ニコンの5000程度だといいんだけどねー。キタムラでは8万で予約が今のところ最低価格かな?キタムラでそれ以下の方いますか?失礼だったらごめんなさい。

書込番号:1055639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/10 07:58(1年以上前)

おきらくごくらく様>ご指摘通りです。
ワンダースワン様>よく読まずにごめんさない。
むすて様>E5700は名機です。私の物欲が強いだけです。

プリンタ(キヤノン950i)と相性もG2は、とてもいいです。
自分の記憶通りの、くっきり、すっきりした色がでます。
E5700は私の好みの色ではありませんでした。
NIKONがプリンターを出せば、いいのになぁ。(無理です)

書込番号:1056808

ナイスクチコミ!0


河内音頭さん

2002/11/11 15:11(1年以上前)

皆さんが発売を待ち焦がれてているそ様子が掲示板から伝わってきますので
昨日(10日)ヨドOXウメダにG3を見に行ってきましたが、なんてこっちゃ!現物もカタログもおませんでした。かくしたなー!にゃろめ!

書込番号:1059544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ来たか

2002/11/08 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

クチコミ投稿数:478件

発売前なのにG3の値段がかたまってきた様子。8万円を割る?
デザイン的にも、オートボーイの高級タイプに似て好感がもてる。
400万画素に据え置いたのは、値段と写す力で500万画素
機にセール的に勝てると踏んだからか? なんか? 銀塩
AFで一気にトップを取り返した630の再現みたい あの
カメラ、今になってはあまりいいカメラじゃなかったな。キヤノン
のバカ売れカメラってそんなとこがある 冷静に行こう

書込番号:1053274

ナイスクチコミ!0


返信する
スカイウォーカーさん

2002/11/08 18:34(1年以上前)

キヤノンの常套手段ですね。あれ、630でしたっけ?
650&620では?
因みに私、サブで630使ってます。
売れ行きが落ちたらブラック追加もおなじみ(?)です。
改良版はG3−Xでしょうか(笑)?

書込番号:1053334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レビュー記事出てました

2002/11/08 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 トリトントンさん

WPC ARENA にG3のレビュー記事が出てました。
なかなか良い評価となっています。

ハイエンド機の決定版!「PowerShot G3」
400万画素でも解像感、発色はコレで十分
ユーザーインタフェースも改良され完成の域に

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/

書込番号:1052194

ナイスクチコミ!0


返信する
苺豚さん

2002/11/08 02:52(1年以上前)

ボディの質感や触感はどうでっしゃろか?
今までのようなオモチャ然としたプラスティック外装やったら凹みまっせぇ。
オリンパスはんはマグネシウムボディ奢ってるいうことやし、
キャノンもそのへんのこと少々値が張ってもキッチリ力入れな、
ユーザーの購買意欲やら所有欲やらに訴えてきまへんでぇ
それにしても何でキャノンは勿体つけて黒ボディ始めから出さんのやろ?

書込番号:1052289

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/11/09 01:15(1年以上前)

ほんとねー。最初から黒にして欲しいよ黒に。

曲がりなりにもCanonコンパクトタイプデジカメのフラッグシップ
なんだから。初心者、ファミリーがターゲットじゃないんだから。
白っぽいとなんか浮ついてて落ち着かないなー。
ちゃらちゃらしてて恥ずかしいよ。とても持ちたいとは思えない。
おっとこれは私見なんで不快に感じた方はごめんなさい。

やっぱり黒の方が絶対高級感がある。
オリンパス、ニコンなんかはそこら辺分かってると思うし、フジだって
S602は黒いし、パナだってFZ1は黒があるし、ミノルタだって
7iが7hiになって断然かっこよくなったよねー。
大手メーカーでデフォルトに黒が無いのはCanon位じゃないの?

次機(G4?)からは白を限定?にして黒をデフォルトにしようね!
頼みますよCanonさん。
28mmともどもよろしくね。これ以上購買意欲を削がないで。

(イチCanonファンの叫びでした)

書込番号:1054147

ナイスクチコミ!0


NARIEさん

2002/11/17 00:54(1年以上前)

黒いカメラを高級感があるとして好むのは日本人くらいなんだとか。
海外ユーザーにとってはキヤノン=白系というイメージが強いという話を聞いたことがあります。

書込番号:1070914

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/11/17 11:44(1年以上前)

キヤノンは日本のメーカーでしょ!
それともキヤノンは国内のユーザを無視して
海外向けのみにデジカメを生産しているというんですか!

書込番号:1071673

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/18 14:56(1年以上前)

とりあえず、パイはでかいでしょうなぁ、海外。
あれ?まだ五分くらいでしたっけか?
ま、いずれにしろそのうち海外分の方が圧倒的になるんでしょうね。

ところで、日本でも絶対数で黒の方が好まれるのかなぁ?
案外、率じゃ少なかったりして。
銀塩も、中級機以下の一眼や、コンパクトタイプ(高級コンパクト含む)じゃ
黒は限定的なような...
シルバーやちょっとチタンカラー?のが広く受け入れられるんじゃ?
#オーディオやビデオも一時期黒が流行った時期もあったけど、短かった...

書込番号:1074381

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/11/18 20:21(1年以上前)

レスいただいた方々、ありがとうございます(^^)

>nakaeさん
>ま、いずれにしろそのうち海外分の方が圧倒的になるんでしょうね。

根拠は何ですか。

上に書いたことの繰り返しになってしまうのですが、あまり
理解されていないようなのでもう一度説明いたします。

おっしゃるように銀塩も、中級機以下の一眼は白っぽい機種があるけど
それって、初心者/ファミリー向けじゃないですか。
逆に高級機、プロ用一眼は黒ばかりでしょ?
これがハイアマチュア(変な表現ですが)以上の人たちが求める
カラーリングのニーズを証明していると思います。

近頃はデジカメの性能もだいぶ向上してきて銀塩一眼と併用して
いる方々もたくさんいらっしゃいます。
そういう人たちが注目する機種がCanonのコンパクトデジカメの
フラッグシップであるGシリーズのはずです。
つまり、G3のターゲットはハイアマチュア以上のカメラマンに
絞られると思うんですが、それが黒ではなく、白いカラーリング
だなんておかしいと思うんだけど。
(Sシリーズまでは100歩譲るとしてね)

少なくとも私は買う気になれません。

nakaeさんの口ぶりでは白がお好みのようですね(^−^)

書込番号:1074996

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/18 20:45(1年以上前)

>>ま、いずれにしろそのうち海外分の方が圧倒的になるんでしょうね。
>根拠は何ですか
ここ、よく読めていないようですね。
「デジタルカメラの出荷台数」のことです。
いまはまだ全世界の出荷台数に占める国内出荷台数はそれなりの率を占めているけど、
ワールドワイドの伸び率の方が大きいわけですから、そのうち
「海外分の方が圧倒的になるんでしょうね。」
と書いているのです。


>おっしゃるように銀塩も、中級機以下の一眼は白っぽい機種があるけど
>それって、初心者/ファミリー向けじゃないですか。
>逆に高級機、プロ用一眼は黒ばかりでしょ?
コンタックスG1/G2、クラッセ、TX-1、HEXAR、HEXAR RF、GR1v、TVS、T、TC-1、minilux、35Ti
これらは高級コンパクトカメラたちですが、黒オンリーというわけではないですよね。
黒しかないモデルもあるし、基本色が白(シルバー)系のもあるし、両方用意されているのもあるし。

確かに一眼レフに関しては、結構前から上級機種は黒が主流ですが、カメラ全般では、
「黒=高級機」「白系≠高級機」
というわけではないですよ。


[1070914]NARIE さん
で書かれていた
>黒いカメラを高級感があるとして好むのは日本人くらいなんだとか。
の「日本人らしさ」が、むすてさんのカメラに対するイメージにも出てきてるような感じを受けました(^^;

私はハデハデ系な色でなければ、どっちでも可ですね。
両方あるケースなら、並べてみてデザインにマッチする方を選択すると思います。
G3は発売同時に購入するつもりです。あの色で特に不満はないですね。
#ヘキサー シルバーを持ち歩くかわりになりそう。


書込番号:1075035

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/11/21 03:39(1年以上前)

デジカメの出荷台数のことくらいは読めていましたよ。
でも日本のデジカメってそんなに海外に出回ってるんですか。
想像以上に評価されてるってことですかね。

考えてみるとG3てコンパクトカメラですね。
確かに銀塩コンパクトの高級機で白いモデルはたくさんあります。
でも率としては黒の方が多いように思えるし白黒そろえている
ところも多いじゃないですか。
せめてG3もカラリングを白黒2種類持たせて選ばせてくれると
うれしいんだけどな。

あっ、G4からでいいや(^−^)

書込番号:1079653

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/21 10:38(1年以上前)

出荷台数は日本写真機工業界のWebでもみてください。
http://www.photo-jcia.gr.jp/
現在最新の情報は今年の1〜5月期までの分みたいですが、出荷台数ベースで
国内は206万5525台に対し、輸出は485万3721台と海外出荷分が2.4倍となっているようです。(欧州184万台、北米228万台、その他73万台)
前年同期比の伸び率も、国内127.6%に対し、輸出は162.0%と、海外の上昇率の方が高いです。

今年初めに出された今年度見通しでは、国内出荷は26.3%増の610万台、
輸出は30%増の1,290万台だそうです。

海外が日本を評価しているとかということではなく、高画質タイプのデジタルカメラを生産しているメーカーの多くが日本企業だから、ということでしょう。
作っている国が偏ってる、ということ。
各社のデジタルカメラの生産地移管(中国へのシフト)が進めば、出荷台数・金額とも動いてくるとは思います。

書込番号:1079920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング