
このページのスレッド一覧(全519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月16日 03:30 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月15日 16:59 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月15日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月12日 09:19 |
![]() |
0 | 12 | 2002年10月10日 01:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月9日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


はじめまして。今E-10を使用しているのですが、僕の手にはやや大きすぎるのと
書き込みの遅さにまいってきて、同じようなスペックのG3に興味がわいてきました。
確かに一眼は魅力なのですがデジカメは液晶で撮っても違和感ないのでそんなに気にはなりません。
CCDのサイズの違いなどありますが、E-10と較べてどうでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/14 00:20(1年以上前)
E-10と比べてどうかと聞かれても、まだG3発売されてないからなぁ。
スペックの違いぐらいしかわからんのとちゃうか?
液晶を見ながら撮ると、慣れないうちは気ィつけないとブレるで。
書込番号:999451
0点


2002/10/14 23:53(1年以上前)
G3はG2の改良版ですので、まずG2と比較してはいかがでしょうか?書き込み速度を比較する場合はメディアの違いに気をつけてください。スマメ、MD、CFでも速度が異なりますし、CFにも種類が様々ありますので…。
書込番号:1001745
0点


2002/10/16 00:33(1年以上前)
最近のデジカメは、どのカメラも性能が格段に向上しています。
どこのメーカーの、どのカメラが良いとは一概に言えません。
大きさ、重さ、機能、価格・・・と、比較要素は色々とありますが、
実際に手に取ってみて、手になじみ使いやすいものが一番ではないでしょうか。
質問のE-10とG3、単純に考えればG3が良いに決まっています。
後悔しないためにも、自分が納得したものを買うしかありません。
書込番号:1003815
0点



2002/10/16 03:30(1年以上前)
皆様、いろいろご意見ありがとうございました!非常に参考になりました。
発売後、ある程度評価が定まった時点で購入しようと思います。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:1004126
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


G2ブラックを使っています。
スペックからG3は見合わせようと当初思っていましたが、使用感が良ければ買い足そうと思い始めています。
ただ、慌てて手を出しても、G3ブラックが出そうな気が・・・。
キャノン!
勿体ぶらないで早くG3ブラック出してくれ。
0点

まあ、初期ロットはバグとかある可能性もあるし、
それも兼ねて、待てば?
書込番号:989257
0点

G3発売→半年後G3ブラック発売→さらに半年後G4発売→そのまたさらに・・・
と、半年ごとに恐怖の大魔王がやって来る予感・・・!?
ちなみにG2銀を使用しておりますが、次回購入はG4ブラックの予定(←お馬鹿)
書込番号:989263
0点



2002/10/08 10:17(1年以上前)
本当はあの匡体で2/3インチ500万画素CCDを搭載出来ないものかと思ってるんですけど?
ニコンが5000の小ささで出来るんだから・・・。
でも、雑誌ではキャノンは300万画素で十分とか言ってるし・・・。
500万画素・28ミリ〜ズームのG4待ちが正しいのかな?
スペックを見るとシャッターのレリーズ・タイムラグが0.1秒になってる点と、コマンドダイアルの操作性が物欲をそそる。
(特にEOS使いにはコマンドダイアルに弱い・・・。)
それと、やっぱブラックの方がカッコいいよね、キャノンずるい!!!
書込番号:989280
0点


2002/10/08 15:34(1年以上前)
>本当はあの匡体で2/3インチ500万画素CCDを搭載出来ないものかと思ってるんですけど?
>ニコンが5000の小ささで出来るんだから・・・。
私もそんなものが出たら飛びつきそうが、E5000はレンズの評判があまり良く
ないですよ。ワイド端では色収差が多い(でも歪みはかなり少ないそうな)とか、
テレ端が暗い(G2/G3 のテレ端のあの明るさは魅力)とか。やはりあそこまで
小さくするとどこかに無理がくるのでしょう。
書込番号:989639
0点



2002/10/08 15:49(1年以上前)
でも、1/1.8インチの500万画素は何かまだ実力の程が疑わしいなあ。
だからキャノンは無難に400万に押さえたのかな?
キャノンなら是非、明るく高性能の28ミリ〜ズームレンズでGの匡体に
2/3インチCCDをおさめて、技術力の凄い所を見せて欲しい。
E5000よりGの方がデカいし。
一キャノンより。
書込番号:989659
0点


2002/10/10 00:03(1年以上前)
500万画素にするとそんなに劇的に画質が向上するのですか?私は画素数は400万画素で十分です。折角G3で処理速度を向上させたのに、500万画素にしてその分処理速度が遅くなるのなら意味がないです。もちろん、いずれは500万画素になるとは思いますが…。
28mmは私も欲しいですが、無理矢理28mmにして性能が取れないならこれも意味ないです。大きくても我慢するので優秀なワイコンを出して欲しいです。
書込番号:992070
0点


2002/10/10 00:41(1年以上前)
G2オーナーです。
私も、400万画素で充分に満足しています。
私の場合、レンズは広角よりも望遠側が欲しくなる時が多いです。
広角28mm&500万画素でなければイヤ・・!
という方はニコンを買えばすむ話ではないでしょうか?
Canonは我が道を行け・・!
書込番号:992163
0点


2002/10/10 00:45(1年以上前)
「劇的に画質が向上」というより「少しでも必用最低限に近づく」でしょう。
現在35mmフィルムの解像度はデジカメでいうと「1600万画素」相当と言われて
います。となると、 400万どころか 500万画素でも足りないわけです。そういう
わけで、少なくとも1600万画素を超えるまでは高画素競争は続くでしょう。ただ
CCD 全体のサイズを変えずに画素数だけ増やすのは弊害もある為、一概に喜んで
ばかりもいられないと言うことです(そう言う意味で“2/3'”500万画素CCD
採用を望む人が多いのです)。
書込番号:992182
0点



2002/10/10 11:35(1年以上前)
それぞれ、皆さんの意見ごもっともです。
でも、私はCanonが欲しい。
(実はNikon & Canon 両刀使いだが・・・。)
デジカメは旬のものだからこそ、その時の最高の技術を惜しみ無く、
かつ、バランス良く使って欲しいです。
他社では出そろってるので、Canonにもつい、望んでしまいました。
Canonの選択が間違いだとは思いません。
ただ、そういう需要も有ると言う事もくんで下さい。
G3はフラッグシップだし・・・他社のフラッグシップにスペックで劣るのは
ちょいとだけ悔しい。
画素数だけで無く、CCDのサイズアップと言うのは結構恩恵有ると思いますが。
あと、実は単にG2ブラックに買い足すだけの言い訳が
沢山欲しいだけ・・・、というのも正直な所です。
ユーザーって(オレって)我がままです・・・。
書込番号:992777
0点

500万画素になると輪郭強調が無くなって柔らかい絵に感じます。
酷く言えば、ぼけた感じ。
キヤノンの400万画素は結構輪郭強調が入っているように思います。
書込番号:1002963
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


キャノン300使用してましたが、G3に乗り換えようと売りました。
ニコンの5000の新機種が出るのをまって比較するべきか少し迷っています。両機種に詳しい方、アドバイスお願い。
0点


2002/10/09 16:23(1年以上前)
今すぐ必要でなければ、ニコンの5000の新機種が出るのをまって比較、検討
する方がいいかもしれないですね♪
そのころには、G3も、少し安くなっていたり・・・・
書込番号:991318
0点



2002/10/09 19:46(1年以上前)
ルシフェルさんありがとう。一度書き込みしたのですが。うまくいってないのかな? 慣れてなくてごめんなさい。
書込番号:991540
0点



2002/10/09 19:48(1年以上前)
ルシフェルさん ありがとう。
来年2月には必要なのでニコンがそれまでに出れば比較します。
出なければG3で決まりにします。
書込番号:991545
0点


2002/10/09 21:13(1年以上前)
G3の話です。先日実機をさわってみたのですが、ファインダーからレンズが見えてびっくりしました。気になります。映像エンジンはかなり改善が見られるようですし、レスポンスもよくなっています。AFBも面白い機能だと思いました。電源の入れ方が変わっていて、慣れるまでてまどうかな。
書込番号:991723
0点



2002/10/10 15:48(1年以上前)
アルエさん G3さわりましたか。早いですね。
当方はG2を家電でさわった程度。昔、35mmキヤノンカメラでこんなのを使っていたような記憶があります。
イメージしたより、でかくてごつごつした感じでした。
長短はあるようですね。G3のご感想有り難うございます。
書込番号:993102
0点

ニコンのE5000は,35mm換算で28-85mmのズームレンズということですから,キヤノンのG3とは別のカメラではないでしょうか?
28mmまでの広角が必要ならE5000に決まりますし,そうでなければ,G3がよいのではないでしょうか?私はニコンのE5700を買って,それで満足していますが,E5700にした理由は,280mm相当の望遠レンズです。
バッテリー寿命や,ボタン類の操作,応答速度など,E5700で改善されれば良いのにと感じるところがいくつかありますが,G3のそれらの性能は,E5700と比べて(したがってE5000と比べても)かなり良いように感じます。
とにかく,レンズ交換のできない一体型カメラですから,必要なレンズ性能で決めるのがよいと思います。つまり,28mmの広角が必要ならE5000にするしかないが,そうでなければG3。名機の後で評価が厳しくなっているようですが,絶対的な性能は素晴らしいものなのではないかと思います。
書込番号:993353
0点



2002/10/10 20:19(1年以上前)
梶原さん ご丁寧なご意見感謝します。
なるほど、当方レンズでは広角より接写の方が多いですから。
かえって、オリンパス5050の比較で考えるべきかも。CFがオリンパスで使えないと勘違いしていましたので対象からはずしていました。
オリンパスはCCDに表記がないので、自信がないのかな?
G3は表記しているのに。
書込番号:993497
0点



2002/10/12 12:25(1年以上前)
ルシフェルさん アルエさん 梶原さん 皆さん。
ご意見感謝します。G3の発売を静かに迷わず待つことにします。
また色々教えてください。
書込番号:996395
0点



2002/10/14 19:28(1年以上前)
PIX5000・5700に店でさわってみました。
見事に手のなじみがいいのに驚きです。G2はどうしても小さな手には不満でした。それだけでニコンに傾きました。重さも以前35mm一眼を使っていた私には軽く感じます。5700に興味を示しています。
梶原さん、お仲間に加えてください。よろしく。
書込番号:1001273
0点

え? ここはG3の掲示板ですよね。
私がニコンのE5700を購入したのも,実際にG2とE5700を構えてみて,E5700の方が持ちやすいと感じたからです(それと望遠)。 ただし,今では少し小さいかな? と感じています。 これは,かばんに入れて持ち歩くことを考えると,これ以上大きくなってもらっても困るので,しかたないか というところです。
カメラの性能としては,ズームレンズのカバーする範囲が狭いことを除けば,G3の方が上ではないですか?(まだ出ていないので分かりませんけど)
G3はG2より構えやすいかもしれませんし,なぜかE5700は価格が上昇傾向にあるようですし,E5700の望遠が必要ないなら,後少しお待ちになって,実機で比較してみてはいかがでしょうか?
また,雑誌記事で見たのですが,E5000とE5700では,E5700の方が望遠側に焦点距離が長い分,ピントが少し甘くなっているようです。G3と比較しても同じ結果が出る可能性がありますし,接写もなさるようでしたら,ピントの問題はさらに重要かもしれません。実機が発売されて,雑誌に評価記事が載るまでお待ちになるのがよいと思います。
また何といっても,買う前の時間は楽しいですから。(買ってから後も楽しいですけど。フィルム代や現像代がいらないので,ばんばん撮ってます。まだ色がうまく出せません。G2ならきれいな色になるのでは? と時々思っています。)
雑誌に評価記事が載るまで待っても,たぶん,年内にお買いになることができるのでは?
書込番号:1002249
0点



2002/10/15 11:46(1年以上前)
梶原さん 早速のアドバイス有り難うございます。
ご忠告に従い、発売を待って、手に触った後で決めます。
E5700は手になじむのですが、いかんせん周辺機器が高いですねー。
はい、確かにここはG3のコーナーです。G3発売を待ちます。
悩めるプリンセスより
書込番号:1002556
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

2002/10/12 09:19(1年以上前)
CCDも映像エンジンも、ホワイトバランス制御も
新しい、おニューだとおもいます。・・・・??(たぶん)
書込番号:996113
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


同じ大きさのCCDで画素数が上がると、ピッチが細かくなりノイズ等も増えると言われながら、解像度の上昇等でほとんどの評価記事が、やはり画質が上がったという結論になっているようですが、新型の1/1.8インチ500万画素のCCDを積んだ新製品が次から次へと出てくると、本当にキヤノンのコンパクト型フラッグシップモデルが400万でいいの?という気になります。G2と同じボディを使うなら判りますが、折角ボディを変えるなら2/3インチ500万画素を積んで欲しかった。
C-5050と悩むところです。
0点


2002/09/27 11:57(1年以上前)
冬のボーナスでG3購入しようと思っていましたが、
C-5050のHPで、C-4040との比較がありましたが、
大幅な性能アップ、対してG3はマイナーチェンジにしか思えません。Angeloさん同様とても悩むところですね。
500万積んだ、G4は来年でるのでしょうか...
書込番号:968076
0点


2002/09/27 23:05(1年以上前)
数値(同じCCDってことね)が同じだけで、マイナーチェンジというのは、なぜなんでしょうか。
処理エンジンからかわってるんでしょ。同じCCDを使った製品なんていっぱいあると思いますよ。固執する必要はないでしょう。
写真家でなくて、500万画素の高解像度を遊行出来る人って、そんなに多くないんですよね、実際。
書込番号:968997
0点


2002/09/28 10:05(1年以上前)
>同じ大きさのCCDで画素数が上がると、
>ピッチが細かくなりノイズ等も増えると言われながら、
>解像度の上昇等でほとんどの評価記事が、
>やはり画質が上がったという結論になっている
のが、そもそも怪しいのです。
さすがに、ニコンやキャノンはそれなりにまとめていますが
一般的にいって、1/1.8インチCCDが300万画素から400万画素になって
画質が悪くなった機種の方が多いですよ。
それなのに、1/1.8インチで500万画素まで引っ張るか?・・・というのが
私の率直な感想というか、驚きです。
400万画素でさえ、うまくまとめられないメーカーが多いのに。。。
やはり、500万画素は2/3インチでないと、
画素数なりの解像感を得られないのではと思いますね。
オリンパスの5050のサンプルを早く見てみたいものです。
書込番号:969790
0点


2002/10/01 01:13(1年以上前)
A4プリンターで印刷する場合、400万画素も500万画素もそんなに変わらないよ。
A3プリンターで使うなら別だけど。
いたずらに画素数アップせずに基本機能を充実させたのは正しい決断だと思う。
それにしても画素数信者って多いよなぁ・・
書込番号:975539
0点


2002/10/01 18:56(1年以上前)
canonの人が本でほんとは300万でいいって言ってた。
書込番号:976651
0点


2002/10/01 23:23(1年以上前)
1/1.8インチCCD搭載の300万画素機が市場に出たとき、世間の
評価はダイナミックレンジが狭くなり、必ずしも画質が向上したとは言
えないと否定的でした。それは同面積CCD搭載の400万画素機が出
たときも同様で、画素数がアップする度に画素ピッチの縮小を危ぶむ声
が聞かれました。この理論でいくと同一面積CCDの場合、200万画
素機が400万画素機を上回る評価を得るはずですが、否定派の人は皆
1/2CCDや2/3CCDの200万画素機を使っているのでしょうか?
同じように「一見眠く見える画像階調豊かな画像」というのはうんち
くだけで写真を語る人にはいいかもしれませんが、画像を見る多くの人
は私を含め素人です。「一見きれいに見える画像」を求めている人のほ
うが多いのではないでしょうか?
また、400万画素機と500万画素機、例えばG2とSonyF7
07で撮影した画像をA4プリントで比較した場合、私はF707のプ
リントのほうが美しいと思います。
ただ、G3の画像サンプルを見る限り、G2と比べても非常に美しい
と感じました。いずれ、1/1.8CCD500万画素を搭載したG4(?)も出現するのかもしれませんが、技術的進歩が必ずピッチ縮小の壁を克
服してくれるものと期待しています。
書込番号:977076
0点


2002/10/02 11:04(1年以上前)
>この理論でいくと同一面積CCDの場合、200万画
>素機が400万画素機を上回る評価を得るはずですが、否定派の人は皆
>1/2CCDや2/3CCDの200万画素機を使っているのでしょうか?
1/2'や2/3'の 200万画素機が「存在するのならば」ぜひ使いたいものです。
結局これだけ文句が出るのは上記のような製品が「(現行機種としては)存在
しない」からです。 500万画素機はかろうじて2/3'モデルが存在しますし 300万
画素機もまだまだ1/1.8'が主流です。ですが 200万画素機の1/2'は死に絶えて
しまいました。今後「技術の進歩」によって2/3' 500万画素機や1/1.8' 300万
画素機が死に絶えてしまうのではないか、という危惧があります。
# 強いて言えば富士のハニカム 240万画素機がありますが、こちらも従来の
# 1/1.7'から1/2.7'に移りつつあるようですし。
あと1/1.8' 400万画素機の出始めの頃は「かなり評判悪かった」ですよ。
例えばソニーのS85 なんかは「S75 を持っている人は買い替えの必要なし」とまで
(雑誌の記事で!)言われてましたし、ニコンなんかは2/3' 500万画素機はさっさ
と出したくせに1/1.8' 400万画素機を出したのはつい最近です。よほど使い勝手が
悪かったのでしょう。
書込番号:977771
0点


2002/10/02 21:46(1年以上前)
Y/Nさん、こんばんは。
そう!正に貴方のおっしゃるとおり、1/1.8CCDの400万画素機
が市販された当初はあまり芳しい評価は得られませんでしたね。1/1.8
CCDの300万画機や1/2.7CCDの200万画素機が出たときも。
しかし時間の経過とともに技術がそれを克服するんですね。1/1.8CC
D500万画素の画像はまだ見たことがありませんが例え初めの評価は
低かったとしても、いずれ安定した画像を出力できるようになると期待
しています。また、G1よりもG2のほうが高画質だったし、きっとG
3のほうがさらに高画質だろうことを思うと、さらに高画素化を期待す
る声を否定できないと思います。400万画素タイプも併売すればいい
わけですし。
しかしながら、私も200万画素クラス以下の機種を否定するもので
はなく、一方では1/2CCD以上の機種を探したことがあります。
ちなみに、現行で入手できるのは
1 サンヨーMZ2 1/1.8CCD 有効195万画素
2 サンヨーMZ3 1/1.8CCD 有効195万画素
3 フジ FinePix 4800Z 1/1.7CCD 240万画素
4 フジ DS270HD 1/1.7CCD 220万画素
などがあるようです。他にまだ在庫として残っている可能性があるもの
は、オリンパスのC2100UZ(1/2CCD 211万画素)やE100
RS(1/2CCD 150万画素)などです。他に中古ではC−2040Zを
初めとした名機が入手可能ですよ。
書込番号:978650
0点


2002/10/03 01:28(1年以上前)
え〜、サンヨーやハニカムCCD はプログレッシブ方式です。これは原理上
インターレース方式よりも受光部が小さくなりますので、1/2'「インターレース」
CCD と同列には語れません。また「過去のモデルの中古」が手に入ることは承知
していますが、これらは機能や使い勝手などでどうしても最新型より劣ります。
そうした「CCD 性能以外の部分」で劣る機種を使う気にはさすがになれません。
私を含め小型CCD に不満を言っている人間の望みは「1/2' 200万画素CCD を
使って“それ以外の部分は最新の技術を盛り込んだ”」デジカメです。
・ CCD 性能は劣るがそれ以外は高性能
・ CCD 性能は高性能だがそれ以外は劣る
の二者択一というのはいかがなものでしょうか。多少は価格が高くなっても
「CCD 性能は高性能でそれ以外も高性能」なデジカメを使いたいものです。
# あくまで「多少は」ですよ。そうでなければAPS サイズCCD 搭載機種を使えば
# 済む話ですから。
それとG1ですが、実は発売当初から「評判はいまひとつ」でした。「赤が
おかしい」という評価は複数の雑誌で目にしました。それに比べて原色フィルタ
を採用したG2は「発色の面では」非常に評判が良いですね。その他も1/2' 200万
画素 -> 1/1.8' 300万画素の時も1/1.8' 300万画素 -> 1/1.8' 400万画素の
時も「発色」ではさほど問題にはなりませんでした。今でも1/1.8' 400万画素
機は「露出」では評判は悪いです。きちんと露出が決まった時の画は確かに
すばらしいですが、露出を外した時の破綻の度合いは昔より悪くなっています。
これは雑誌のレビューなどでも「露出はよりシビアになった」と評価されて
いますね。この点、1/2' 200万画素機は露出を外してもレタッチでかなり救え
ました。
あと私自身の話ですが、実はCCD サイズに関わらず「 200万画素」機は使う
気になりません(解像度が足りない)。1/2' 200万画素CCD と「同等以上」の
性能を持った、より高解像度のCCD 搭載機を使いたいものです。例えばオリン
パスE-10に使用している2/3' 400万画素CCD をミノルタDiMAGE 7の本体に装
備した機種なんてのがあったら速攻で手に入れたいです。
# E-10はちょっと大きすぎる。
書込番号:979012
0点


2002/10/03 06:38(1年以上前)
そうですか?G3はいい画質出してると思いますけど。Y/Kさんの
おっしゃるとおり、200万画素機クラスは解像度で満足できない方も
多いんでしょうね。同感です。
いずれにしても私にとってG3は質感も含め、ほしいデジカメのひと
つです。
書込番号:979220
0点


2002/10/03 20:16(1年以上前)
CCDはサイズが同じでも生産された時期により質に差がありますね。
またいくつもの生産メーカーがあるわけでもないのでデジカメメーカーの
思惑に関係なくCCDメーカーの生産計画に従うしかないのが現状でしょう。
だからデジカメ開発者としては既存のCCDに合わせて設計するしかないので
案外、1inchジャストとかあっても良いと思っているのでは?
書込番号:980164
0点


2002/10/10 01:15(1年以上前)
オリンパスのE−100RSは1/2インチの150万画素です。
原色フィルターで補色系のCCDとは色の感じが違います。(フジに近い)と言うわけで、ちゃんと使ってますw
ちなみにもう一台は、Nikonの990です。
これから欲しいのはやっぱり2/3インチCCDの500万画素(CCDがソニーでシャープのCCDよりノイズが少なそうだから)カメラと買えるならこれから出る一眼タイプの4/3かな。
書込番号:992266
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


下のコメントにもありますが、やっぱり出たばっかりの商品にはバグがあったりして、
手を出さない方がいいんでしょうか?
G2を買おうか悩みながら、もうすぐ出るであろうG3を待ち、
ようやく発表され、今すぐにでも買いたいくらいなんですが・・・。
バグがあっても、ファームウェアとかで、バージョンアップとかしたりしないんでしょうか?
どなたか、経験上わかりましたらお教えください。
0点


2002/10/08 10:30(1年以上前)
こればっかりは一概には言えませんが、可能性は有りますよね。
初期ロットが不安定な可能性も捨て切れません。
おっしゃる通りファームウェア等で解決する場合が多いのでは?
(でも、ユーザーとしては少しだけ不愉快感が残りますが・・・。)
キャノンはそろそろデジカメのコツは掴んでいるだろうとは思うんですけどね。
(希望的観測)
結局、欲しい時・必要な時が買時では?
(と、自分にも言い聞かせる・・・。)
書込番号:989293
0点


2002/10/08 10:31(1年以上前)
追伸・ブラックの出る頃には大分安定してるでしょうね・・・。
書込番号:989295
0点


2002/10/08 12:36(1年以上前)
ニコンやオリンパスみたいにデフォルトをブラックにしてくれ〜!
絶対ブラックの方がかっこいいぞ!
売り上げ3割upだぞ!
(駄レス失礼しました)
書込番号:989420
0点

確かに,仮に製品に不具合が会った場合,ある時期を境に,不具合のあった商品とそれが改善された商品,というふうに1つの製品が2つにわけて語られるようになる可能性のあることは否定できないと思います。
しかし,先ず初めに,製品に不具合のある可能性は何%位でしょうか?Canonのデジタルカメラで,実際に今まで発売後の製品に不具合が生じたことがあるのでしょうか?
次に,仮に製品に不具合が生じたとして,その時のメーカーの対応はどうでしょうか?製品を購入した方としては,無料で修理または問題の無い商品と交換して欲しいと思うと思いますが,Canonはその期待に応えてくれるでしょうか?
私は,マッキントッシュを使用しており,過去に一度上記のようなトラブルにあったことがあります。その時のアップル社の対応は無償修理でした。1ヶ月位を棒に振りましたが,製品に不具合が無いことが証明されるまで購入せずに待っていても,その間は使用することができないのですから,同じです。
Canonにつても,同じような対応が期待できるのではないでしょうか?それ以前に,Canon製品の信頼性はアップル社の製品の信頼性よりずっと高いような気がしますが,いかがでしょうか?
書込番号:990745
0点



2002/10/09 10:12(1年以上前)
みなさん、いろいろコメントありがとうございます。
まったく、おっしゃるとおりですね。
あらためてよけいな心配だったような気がします。
やはり発売と同時に購入しようと思います。
ありがとうございました。
※このお返事にマックユーザーが多かったですね。
書込番号:990901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





