PowerShot G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月19日

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5 のクチコミ掲示板

(1712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

雨天時での撮影、その他

2003/08/16 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G5初心者さん

ここ2〜3日の大雨のためG5を持って撮影には行ってないのですが、皆様はたとえばこのような雨天時には、どのようにされてますか?
「大切なデジカメが濡れるといやだから絶対持って出ない」「しっかり防水対策をして撮影する」「μ10のような防水使用のデジカメを別途購入する」などいろいろ考えがあると思うのですが、特に雨天時撮影時の「防水対策」のようなものがあれば教えてください。(マリンケースなんて言わないでね(^.^))

あと海なんか行ったときにG5を持っていくと砂が入って壊れそうで持っていく気持ちがおきません。しかしせっかく家族で行く海にデジカメを持っていきたい。こういう時は、やはりマリンケースかオリンパスμ10(μ20)しかないのでしょうか?

以上G5ユーザーに限りませんので、ぜひご回答お願いいたします。

書込番号:1861542

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/08/16 23:14(1年以上前)

どうもオリンパスのμ10にこだわってるように見受けられますが、
あれとて所詮は生活防水。
海に連れてくにはちっと不安が。
どっちかっつうと事後に水道水で丸洗い可能な、
G.BROSやらデジタル現場監督やらのほうがレジャー向きだと思います。
お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。

書込番号:1861604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/16 23:23(1年以上前)

レインギア これがいいみたいですね 持っていませんが σ(^◇^;) Rumico
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/raingear.htm

書込番号:1861654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/16 23:34(1年以上前)

普通にカサさして撮影<雨の日

首から下げてれば、砂なんてかからない。<海

というわけで、何も対策してません^^

書込番号:1861712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/08/16 23:50(1年以上前)

砂よけには、アダプタチューブとMC プロテクタを着けてレンズ稼動部を保護する・・・なんてのはどうです?

書込番号:1861784

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/08/16 23:59(1年以上前)

その辺は雨の降り方次第で違うかもしれません。

小降り〜普通の雨で風が弱ければ、Panasonicfanさんと同じく、傘をさすだけで撮ってます。

本降り〜土砂降りの場合、カメラ本体をビニール袋など(松下ルミ子さんご紹介のグッズもよいと思います )で覆い、レンズフードかウォータープルーフフィルターを装着した、完全防御態勢ですね。(実は土砂降り撮影体験者なんです(^^;)。)
そういえば、パパールさんからビニール袋替わりにシャワーキャップがいいと聞きました。

あとはお手軽防水の定番、アクアパックも良さそうですね。
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm

p.s.
今日の価格.comは込んでいるのか、書き込み失敗が多いです(T_T)。同じ文章を何度も書くのは悲しい。

書込番号:1861820

ナイスクチコミ!0


tahakoさん

2003/08/17 00:23(1年以上前)

安く上げるのであればアダプター+シリカゲル+ジップロック。完璧を望むのであればこればこれ http://www.umie-marine.jp/seihinDCH701.html でしょう!。どっちにしても使い倒して何ぼのもんだと思いますが。。。

書込番号:1861912

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/17 07:40(1年以上前)

どうもありがとうございます。
いいグッズを紹介していただきありがとございました。

>お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。
まったくMIFさんのおしゃるとおり。しかしできればせっかくのG5買ったんで海でも使いたいし、それで壊れちゃったら何をやっているか分かりませんしね…悩みどころです。

書込番号:1862645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/17 08:50(1年以上前)

傘にカメラを取り付け出来る補助具を使い、古い(濡れても構わない)デジカメで撮影します。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/446697/446827/

書込番号:1862736

ナイスクチコミ!0


クーリッジ効果抜群さん

2003/08/18 13:26(1年以上前)

>ルミ子さん
私はこれで職質された事があります。(^^;
デジカメなので撮った紫陽花やらその場で見てもらい連行されずに
済みましたが。ある政治屋さんの別荘の裏だったのでした。

書込番号:1866466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/08/18 20:22(1年以上前)

結局何やっても使っているうちにある程度濡れるので、乾いたタオルやハンカチでこまめにふき取るのが一番。
面倒ならタオルやハンカチでカメラを包んだ上にシャワーキャップかぶせるとほぼ完璧です。もちろんタオルやハンカチが濡れてきたら取り替えます。

書込番号:1867332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G5の良いところ教えて

2003/08/16 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 かおちゃんさん

G3かG5どちらを買うか迷ってます。人気があるのはG3なのですが、G5も500万画素とハイレベルな所に惹かれてます。ただ人気がなく評価もいまいちなので迷ってます。どなたかG5のよい所や悪いところ教えて下さい。

書込番号:1859857

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/16 12:12(1年以上前)

人気が無いってのはどこから得た情報ですか?

ココの評価グラフでしたら、まったく当てにならないので、気にしないで良いと思います。また、まだ出たばかりなので、トピックも少ないかもしれませんね。
私的な考えですが、後継機として出たものが前モデルより劣ることは価格以外に考えられないと思っています。特に電子機器においてはね。

書込番号:1859899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/16 12:29(1年以上前)

ここの評価は気にしないで自分が気に入ったものを買えばよいです
ここが参考になるかも? G5いいカメラだと思いますよ〜〜♪  Rumico
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/15020.html

書込番号:1859940

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/08/16 15:28(1年以上前)

G5の評価がイマイチなのは、
G3ユーザーがG5へ乗り換えるメリットを見いだせないためだと思います。
名前こそG4飛び越してG5になってますが、
実態は画素数が上がった事とデジズーム倍率がちょこっと大きくなっただけなので、
機能的には「G3.5」ぐらいのモンだと思います。
ですからG2やG3を持っていないのなら
新機種のG5買った方がいいと思います。
G3に比べて改悪された訳ではありませんので。
(画素数が上がった事による弊害はあるかもしれん・・・)

書込番号:1860333

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおちゃんさん

2003/08/17 02:27(1年以上前)

レスありがとうございます。松下ルミ子さんありがとうございます。とても参考になりました。ジェドさん、人気がないとの情報は、ヤマダ○気の店員さんが教えてくれました。ただ人気商品が売りたくてこのような事を言ったと思うのですが?G5買っちゃいます。安いお店ありましたら教えてください。

書込番号:1862357

ナイスクチコミ!0


ねきろさん

2003/08/18 22:42(1年以上前)

えーっと、価格についての情報ですが
ここの値段でいくと大体最近の最安値が68000くらい?かな
で、新宿あたりの、某B〇Gカメラ や ヨ〇バシカメラ
では、¥88000の20%ポイント還元・・・
そして、昔のレスにありましたが、現品処分で\65000なんてのもありました。
そして、私が買ったG5は 福岡市天神(ぉぃ 地方やんけ(;´Д`A ```
カメラのキタムラで、表示価格は¥88000 これに\12000引きますよって
表示してありました。
店員さんと、しばし話していると \73000ですねぇ・・・

さらにねばって、「ネットだと\68000なんだけど、やっぱりお店で買いたいしねぇ・・」
なぁーんて話していると・・・\70000になりますよ・・・って店員さんが、、、
ここで、ポイントなのが送料がいらないのと、買ったときに付いたポイントで5年保障(ちょこっと微妙なんですが)をつけてもらったことです
そんなこんなを考えると、ネット価格と変らないかなとかおもったり。
近くにキタムラがあれば、お勧めするんですが・・・
他のカメラ屋さんでも話をしてみるといいかもね(*゜▽゜)ノ

書込番号:1867858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2003/08/15 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G5初心者さん

G5買って1ヶ月。今度ワイコンとともにPLフィルターも買おうと思っているのですが、サーキュラーPLというものと普通のPLの2種類ありますよね。これG5(G3でもいいですが)にはどちらが適してるんですか?ケンコーのカタログ読んでもさっぱり分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:1857159

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/15 13:03(1年以上前)

サーキュラーPLはAF用です。

G5に使うなら、当然こっちですね。

書込番号:1857239

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/15 13:34(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。サーキュラーがAF用ということは、G5以外でもコンシューマークラスのほとんどのコンパクトデジカメはAFだと思うので、他のデジカメに買い換えた時でもサーキュラーを選ぶことになるのですね。なら使いまわしできそうですし結構です。
(でも他の板を飛ばし読みしていると、単なるPLを使っている方も結構いそうな気がするのは私だけ?)

書込番号:1857297

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/08/15 14:28(1年以上前)

通常のPLフィルターで問題ないはずですよ。
サーキュラー(円偏光)は銀塩一眼レフカメラなどのAFようだった気がします。その理屈は・・・詳しい方にお任せします(^_^;)。

書込番号:1857415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2003/08/15 16:58(1年以上前)

サーキュラーPLは、AFカメラ用となっていますが、
これは、一眼レフカメラでハーフミラーを使用した機種や、
AFカメラでAFセンサー内部機構に偏光フィルター部品を使用した機種に
対応するためです。

一般的なコンパクトデジタルカメラの場合は、専用のAFセンサーを別途装備
せずに、撮影用のCCDからの信号でAF検知を行なっていますので、
普通のPLフィルターで十分です。
(もちろん、サーキュラーPLでも構いません)

念のために、購入時には、店員に確認されたほうがよいでしょう。

書込番号:1857721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/15 17:00(1年以上前)

ハーフミラーを使っているカメラはサーキュラーPLフィルターが必須だそうです。

書込番号:1857725

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/15 17:15(1年以上前)

ハーフミラーを採用している一眼レフタイプでないなら
通常は単なるPLフィルターでOKです。
こちらの説明も通常のPLですね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020807/101450/
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html

銀塩フィルム用一眼レフカメラと共通に使用したいなら
サーキュラー形を選んでおけば良いでしょう。

メーカーも以前そのような説明を取説に記載していたようですが?
AF用とすることで高い方を購入させる気でしょうか。(笑
確かに使えるからユーザークレームが無く売上げUPになります。

書込番号:1857749

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/15 22:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。やっぱり聞いてみるもんですね。
ひとつ勉強になりました。

書込番号:1858447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G5のマニュアルフォーカスについて

2003/08/12 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 さくみんさん

マニュアルフォーカスのボタンを押してから、電子ダイヤルで焦点距離を変更する際、液晶モニタの中央部分が拡大表示されますが、モニタサイズの関係もあり、少し見づらくないですか?何か設定することでより見やすくなるのでしょうか(例えば拡大表示をさらに拡大するとか)。店頭でいじって購入をほぼ決定したのですが、マニュアルフォーカスの部分の使い勝手についてお話を聞かせていただけませんか?

書込番号:1847947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/12 08:59(1年以上前)

これって、部分的にデジタルズームしているだけではないでしょうか?
ニコンのようにピーキングの機能がないと、結局ピンの山はわからりずらいかもしれません。


書込番号:1848013

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/12 09:11(1年以上前)

ニャンコショットさん、ありがとう。デジタルズームしているだけ、というのは納得なんですが、それにしてももう少し見やすいと助かるなぁ、と思ってました。目は悪い方ではないんですけど。それともAFを信じて撮りなさいということなのかな。EOSの操作体系に慣れちゃってるんでキヤノン希望なんですが、ニコンも試してみようかしら。

書込番号:1848040

ナイスクチコミ!0


カメマニさん

2003/08/12 09:23(1年以上前)

確かに見ずらいです、拡大表示を切りに設定すればモニターは見やすくなりますがピント合わせがしにくくなります。
ガイドブックに書いてありますが、マニュアルフォーカスでだいたい合わせ、SETボタンを押せば自動的にピントが合う位置に設定されます。これではAFとほぼ同じ事ですね。

書込番号:1848060

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/12 09:58(1年以上前)

カメマニさん、ありがとう。マニュアルフォーカスでだいたい合わせて、SET、ということはAFにこちらの希望の合焦の具合を覚えさせる、ということなのですか。それともその時限りのテンポラリーな設定なのかな。言葉足らずで伝わりにくいですが、やはり購入して使い込まないと判らない部分って多いですね。もっと調べてみよう。

書込番号:1848118

ナイスクチコミ!0


カメマニさん

2003/08/12 22:16(1年以上前)

(AFにこちらの希望の合焦の具合を覚えさせる、ということなのですか。それともその時限りのテンポラリーな設定なのかな。)
では無く、マニュアルで合わせたつもりでもずれている事がありますがSETを押すと自動で合焦するということです。AFの場合はシャッターボタンを離すとAFロックは解除されますが、マニュアルでSETを押した場合はそのままの状態でロックされます。うまく説明できないのですが以上の説明で推察して下さい。

書込番号:1849781

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/13 19:23(1年以上前)

おそまきながらカメマキさん、ありがとう。推察致しました。(というか店頭で実験をしてみました。納得です。かなりMFには手こずりそうですが、その他諸々の要素を勘案した挙げ句、購入決定です。みなさんどうもでした。

書込番号:1852242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2003/08/11 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 でらベッ1さん

迷ってます、SONY DSCーV1、P-10,  OLYMPUS CAMEDIA C-750 U ZOOM、 C-5050 ZOOM,  CANON POWER SHOT G5, NIKON COOL PIX 5400,の内どれにするか迷ってます、純粋にカメラ本体の能力はどれが一番なのでしょうか、デジカメに詳しい方オタスケ下さいできれば二ヶ月以内に後継機がでないやつが好ましいです。
メーカーの方はご遠慮ください!

書込番号:1844582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/11 01:14(1年以上前)

好みにも夜、あなたがどういう絵をとりたいのか。
一長一短ですから。

書込番号:1844642

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/08/11 07:36(1年以上前)

これだけあると、雑誌などで比較してますのでそちらを見た方が一気に網羅できますよ。一つずつコメントしてると結構長いレスになりそうなんで。書店にゴーじゃないですかあ。それのが早そう。

書込番号:1845000

ナイスクチコミ!0


じーわんからじーさんさん

2003/08/11 08:12(1年以上前)

CANON POWER SHOT G3を使っています。
今、特に新しく上記カメラに買い換えるほど不自由はしていません。
ただ、風景や街中でのスナップの際は COOLPIX5400の広角28mmは羨ましく思います。
上記の機種を見る限り用途も絞り込んでいないようなので、
気軽に持ち運べる機種を先ず買って1年使ってみる方が良いと思います。

あと、後継機がすぐ出ないのとなるとSONY以外ですかね?
保障期間終了後ソニータイマー発動でどんどん新しいのを買わせられますよ?(笑)

書込番号:1845033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/11 08:19(1年以上前)

ご参考まで
http://digitalcamera.impress.co.jp/03_01/t1_hkk/index.htm

書込番号:1845039

ナイスクチコミ!0


スレ主 でらベッ1さん

2003/08/11 22:42(1年以上前)

すいません、おもに人物や風景(これでも抽象的ですね、特殊な使い方はしないです)などです、いちおう昔は一眼レフのカメラを使ってました、あの中でどれか一つと言われたらどれにされますか?

書込番号:1846991

ナイスクチコミ!0


C3−D2さん

2003/08/13 19:21(1年以上前)

どれかと言えばG5でしょう。理由はG3ユーザーでこれでも
十分満足してるからです。雑誌や他人の意見なんて
お金や好みが入って鵜呑みにすると痛い目に遭います。
私の場合、ルックスと値段で即決めちゃいます。性能に不満足なら
買い替えればいいんですよ。高い授業料ですが、私もかつて結構使いました(笑)。

書込番号:1852237

ナイスクチコミ!0


ジー3さん

2003/08/14 20:16(1年以上前)

V1、P10以外はうちにありますが、C-750UZを除いた3機種はどれを買っても似たようなものです。その3機種から私の好みで1台だけ選べといわれればC-5050Zです。ただ使いこなすまでに少し時間はかかるかもしれません。また絵は地味ですし、初期設定では使い物になりません(笑
一番無難なのがG5でしょう。オートでバシャバシャ撮れば、あらゆるシーンでそれなりにきれいに写ります。でもAFは遅いのでポートレイト中心ならお勧めできません。
一番小さくて軽いのがE5400です。加えてマスターレンズのみで28mmの広角撮影をこなせますので風景撮影には都合がよろしいです。あまり解像感の無い絵ですけどね。
お勧めはC-750UZです。このカメラは38mm〜380mmというズーム域をカバーしているので非常に遊べます。絵はC-5050Zよりも鮮やかですが、解像感では一歩譲ります。このカメラも初期設定よりシャープネスやコントラストを落とさないと不自然な画像になりますが、C-5050Zほどの癖はありません。マニュアル機能も一通りそろっていますし、外部ストロボも使えます。10倍ズームという、とんがった特徴もあるお買い得感の高い一品ですね。

書込番号:1855300

ナイスクチコミ!0


haruwaさん

2003/08/28 17:23(1年以上前)

うらやましい迷いですね。お気持ち分かります。
最近のデジカメの機能たるやてんこ盛りで、持ってるすべての機能をマスタ−して使うユ−ザ−少ないと思います。
殆どの機器がオ−トでカメラ任せで十分満足な結果が得られると思います。
まあ購入にあたりスペックの吟味はわかりますが、肝心の撮影から離れてしまうことになれば宝の持ち腐れになりかねませんね。
私カメラ歴50年の経験から写真は器材でなく撮影者の腕と運であることを痛感してます。
まず自分の研究と判断で気にいったカメラを購入し、これが最高の機器と信じて目的の撮影に邁進するのが必要であり、使用していてその機器に不満を身をもって感じてから次ぎの機器の選択をすべきと思いますが?。
いたずらにメ−カ−の手に乗らずに自分のカメラを信じてやってください。
なおスレッドにソニ−うんぬんの言われ無き中傷とも思えるのがありますが、真面目にとらえる人もあると思いますので是非止めていただきたいと思います。

書込番号:1893308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NDフィルタの活用法について

2003/08/10 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 NDフィルタさん

ベテランの皆さん教えてください。
G5内臓のNDフィルタっていうのは、どういう場合に使うんですか?
私なりに調べたところでは、
1.マクロ撮影時にフラッシュを焚く時の白飛びを防ぐ
2.滝の流れ落ちる様子を綺麗に撮る
3.花火
が代表的なシチュエーションですが、これ以外に「こういう時に使うと便利」というのはありますか?

それから、基本的には「絞りをそのままにして、光量を落とす=シャッタースピードを落とす」という理解ですが、これはG5のM(マニュアル)モードで絞りやシャッタースピードを調整するのと何が違うのでしょうか?

ぜひ教えてください。

書込番号:1843215

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/10 18:09(1年以上前)

ベテランではありませんが。

>M(マニュアル)モードで絞りやシャッタースピードを調整
このままでは露出オーバーですね。
露出は光量とシャッターの開放時間の積で決まります。
たとえば F8 1/125s は F5.6 1/250s と同じ光量ですし、F4 1/500s とも同じです。
だからもし、同じ明るさでF4 1/125sで撮影したなら絞り2段分露出オーバーに
なります。

だから、
「この絞り、このシャッター速度で取りたいけど感度で調整しても露出オーバー」
というときにNDフィルターを使います。

書込番号:1843329

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/10 18:11(1年以上前)

変わった使い方として、街中で長時間露光をした場合、
動いている物は薄くしか映らないので、人が消えたかのような写真を撮ることができます。

書込番号:1843338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2003/08/10 18:11(1年以上前)

2が正解ですね。

1では
白トビを押さえるなら光源側にトレぺ等を
施したほうがいいでしょう。
(溶接アークの撮影を除く)
3では
最小絞りが大きく絞れない機種や
ISOが高い設定しかない機種では有効です

書込番号:1843339

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDフィルタさん

2003/08/10 18:28(1年以上前)

其蜩さん、ひろ君ひろ君さん ありがとうございます。

要するに考え方としては、「絞りとシャッター速度をある値に決めた場合に露出オーバーになるとき」にNDフィルターを使うのということですね。よくわかりました。

ひろ君ひろ君さんへ
>3では最小絞りが大きく絞れない機種やISOが高い設定しかない機種では有効です。

すいません、この意味が良く理解できませんでした。NDフィルタの使用によりさらに絞りを絞るのと同じ効果が生まれるということでしょうか(確かに光量を落とすというのはそういうことなのかな?)


書込番号:1843380

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/10 19:14(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんではないですが。

だいたいその考え方で合ってます。
光量を落とすという意味では絞りと同じですが、絞りとちがって被写界深度
は変わりません。

書込番号:1843491

ナイスクチコミ!0


SOHO2年目さん

2003/08/13 10:02(1年以上前)

一番多いのは絞りを開けてポートレート等で背景をぼかす用途と理解しています。シャッター速度を上げても良いのですが銀塩の場合はシャッタースピードを上げすぎると色や階調のバランスが悪くなるのでNDを使っていた。多分CCDも露光速度が速すぎると悪くなるのでは?

書込番号:1851030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5
CANON

PowerShot G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月19日

PowerShot G5をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング