
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


久しぶりに書き込みます。
私は高度な機能のデジカメを購入予定(現在IXY320)なのですが、Gシリーズが気に入っております。
そこで調べてるのですが、なぜG5の方がG3よりも安いのでしょうか?
スペックはG5の方が上なのに不思議です。
ちなみにこれだけカラーが黒というのも個人的に好きです。男っぽい感じがして、使うのは私ですが…。
0点

>なぜG5の方がG3よりも安いのでしょうか?
企業努力の結果だと思ってました。
安いと不都合ありますか、買われる方には嬉しいことと思いましたが?
書込番号:1833476
0点

PCの業界は後から出る方が安くて高機能なのが当たり前になってきてるから、
別になんにも違和感なかったなぁ・・・。
同時期発売で上位機のほうが安ければ「なんで?」って思うけど。
書込番号:1833639
0点


2003/08/07 09:57(1年以上前)
これを書いている時点で、価格.comにG3の値を登録している店は3店です。
順番にG5の値段も合わせて書きますと、
メディアラボ G3:71800円 G5:75900円
ナニワ電機 G3:74375円 G5:72000円
システムイン G3:78700円 G5:78700円
最安値店同士を比べるのではなくて、各店ごとの両機の値のつけ方で見ると、
決してG3の方が高いとは言い切れないと思うんですよね。
書込番号:1833764
0点

私も購入検討しているのですが、感じとしてはCCDもみな小型のものを採用してクラス下と同じのを使っているとしか思えません。
一言で言ってしまうと売るためのモデルチェンジはしたけど内容はより利益を
取ると言う感じがします。
G3は聞くとかなり評判がいいけどG5はCCDを高解像度に変えただけと言う感じは否めませんしボディは前のモデルと同じだけど高解像度にした分より
早い処理のできるコンピュータを導入したとは思えません。
私としてはこのクラスの中で購入に踏み切れないで気にかかる部分となっています。
書込番号:1834139
0点


2003/08/09 16:34(1年以上前)
秋まで待てばいいと思いますが。
我慢できればの話しですが...。
書込番号:1839881
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


A3サイズの新聞を撮影するのに適したデジカメは何でしょうか。CoolPix990で撮影したところ、340万画素では不足だったのか、小さい活字がぼけてしまいました。500万画素のデジカメなら大丈夫でしょうか。携帯性などを考えるとこの機種がよいと薦めていただけないでしょうか。
0点

そんな細かい文字は一眼レフでも大変なので
分割して撮影して一枚に合成してみてはどうでしょうか?
書込番号:1829004
0点

フラットベットスキャナーでA4毎に分けてスキャンするのは駄目なのでしょうか? デジカメ買うよりも安いと思う。。。大きいけど(^^;
書込番号:1829021
0点



2003/08/05 17:39(1年以上前)
からんからん堂さん、FIOさん、お返事ありがとうございます。
実はかなり古い新聞が大量に保存されており、それを撮影して来たいのです。合計約500頁くらいあるので、二つに分けると倍の時間がかかってしまいます。スキャナが使えるといいのですが、人のものを撮影させてもらうので、そうも行きません。
フィルムを10何本も持っていくのは大変なので、デジカメでと考えたのですが、A3の小活字では無理だったでしょうか。銀塩カメラで再挑戦することを考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:1829102
0点

手持ちの「EOS 10D」にプラナー50mmF1.4を取りつけ、新聞を手持ち撮影してみました。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=6.00651
ただ感度100のままでは手ブレで撮影どころではありませんでしたので、感度を400に上げています。 撮影データは、コンパクトデジカメのG5と同等の絞りF2でテスト、シャッター速度は1/350秒です。
ただ、、、コンパクトデジカメの感度400はノイズまみれで、撮影環境の明るさによっては文字がノイズに潰れてしまう可能性も有ります。
参考データくらいで見てくださいm(--)m
書込番号:1829126
0点

↑
すみません、カメラのデータを書いてませんでした。。。600万画素です。
書込番号:1829127
0点



2003/08/05 18:53(1年以上前)
FIOさん、ご親切に新聞を撮影して見せてくださり、ありがとうございました。600万画素あれば小さい活字まで十分読めるのですね。ただ2.91MBの画像だと、128MBのメモリを持っていっても40枚ちょっとしか撮れないのが弱点だと思いました。カメラに詳しくないので、細かいデータの意味はわかりませんが、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1829259
0点


2003/08/05 22:48(1年以上前)
G5で普通の新聞(A2)を撮影してみましたら綺麗に撮れていました。
ISO50でもISO100でも変わりないようです、ISO400ではノイズが目立ちます。
新聞のコピーなら三脚を使用するか、コピースタンドを使用するはずですから低感度でもカメラぶれは起きないはずですからOKです。
A2でも文字がはっきり読めますのでA3ならもっと良く撮れます。
撮影データは、サイズはLで、ファインです、スーパーファインでも変わりありませんのでファインの方がメモリーの節約になります。
それからカラーよりB/Wに設定した方が読みやすいようです。
前にも書きましたがコピースタンドか三脚は、絶対に必要です。
コピーの常識ですが、被コピー新聞は平面にする事を忘れずに。
書込番号:1829974
0点


2003/08/06 10:00(1年以上前)
昨日に続きまして別のデジカメで試してみました。
131万画素のカメラでは、かなり文字がボケてどうやら読めるかなの程度で実用的ではありませんでした。
次は、COOLPIX990と同じ334万画素のCOOLPIX880で試写して見ました。G5ほどでは有りませんが、かなり良く撮れました。文字もはっきりと読み取れ
、十分に実用になります。
学者の卵さん、もしかして990を手持ちで撮影したのでは有りませんか、1000万画素の一眼でぶれた写真と、100万画素のぶれない写真とどちらがいい写真でしょうか、FIOさんの手ぶれで撮影どころでは有りませんでしたはその通りです、厳密に言うとどんなに高速シャッターでも手持ちではぶれが発生しています、ただ目立たないだけです。
もし三脚未使用でしたら是非三脚を使用して990で試してみて下さい。
それからレタッチソフトでコントラスト等を調整しますとかなり見やすくなります。
書込番号:1831013
0点



2003/08/06 14:31(1年以上前)
でじかめじいさん、丁寧なご教示、ありがとうございました。
私も素人なりに、FIOさんのご指摘で薄々感じていましたが、やはり手ぶれが大きかったようです。三脚は持参したのですが、古新聞を広げるとA2になるので、A3の1頁ずつを次々と撮るために、三脚は使いませんでした。あと部屋の中がそれなりに明るく、500枚も撮ると電池がなくなるのが怖かったので、ストロボを焚かなかったのもいけなかったと思います。
でも、手ぶれなしで撮れている画像を見ても、A3の古新聞の活字(現在の新聞の活字よりは大きいのですが)が完全には読めません。やはり334万画素の限界ではないでしょうか。ご指摘のように手ぶれなしのように見えているだけで、実は手ぶれしているのかもしれませんが。
G5なら500万画素だし、リングストロボも使えるので、失敗しないですみそうだと思いました。携帯性ならS50の方がよいかもと素人は思いますが、この用途には向かないでしょうね。
それから、遠方まで行って再挑戦する前に、レタッチソフトによるコントラストの調整も試してみます。的確なご助言に感謝いたします。
書込番号:1831504
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
私もデジカメの購入を考えているのですが、
PhotoShopがG3で使えてG5で使えないという書きこみがありましたが、
それは、どういうことなんでしょうか?
一様PhotoShopは持っているので使いたいのですが、使えるか使えないかは
カタログのどこを見ればわかるのかも教えてください。
私にはG3にはLEが付属しているのがわかっただけでG5には付属していな
いと言うくらいしかわからないのです。
よろしくお願いします。
0点

それはcameraRAWというRAWを直接開くプラグインが、
G3までしか対応して無いということかもですね〜。
直接開かないのならG5でも問題なく使えると思います。
書込番号:1825671
0点

からんからん堂さんありがとうございます。
RAWを取りこむのにプラグインを購入しないといけないんですね。
12800円か、私の場合PhotoShopもバージョンアップしないと
行けないのでG5が半分買えちゃいますね。
対応表も見ました。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html
書込番号:1825926
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


デジカメの購入を考えています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
普段はフィルム式の一眼レフで、花や人物を撮っています。
今回、デジカメを買うのは、自分自身を撮る為です。
ヌード写真を撮りたいのですが、髪と肌がキレイに写り、
液晶画面を見ながら撮れる物を探しています。
お店には、液晶が回るものがG5しかなかったので
他にご存知でしたら教えてください。
お薦めの機種や、撮る際のアドバイスなど
宜しくお願いします。
0点

RAWで撮ってPhotoshopで調整するとかなりいい感じになります。
Jpegで撮りっきりだとコントラストが高く
派手目系の絵になりがちっぽいかなと。
G5の場合、まだ直接Photoshopで開けないので、
同じキャノンのG3の方がお薦めかも?
書込番号:1819914
0点


2003/08/03 16:25(1年以上前)
液晶モニター可動で自分撮りが出来るデジカメは、色々有りますが、現行機種のコンパクトカメラは下記の通りです。
メーカー別
キャノン G5
ニコン 5400 4500 3500 SQ
ソニー F77 FX77
ペンタックス 33L
スペック等は、各メーカーのホームページをご覧になってください。
カタログはメーカーへ請求すれば、無料で送ってもらえます。
ご希望の撮影ですとG5か5400がお勧めです。
セルフヌードですと室内撮影が主体になると思いますが、部屋の広さにもよりますが全身撮影ですとG5では写角が足らないかもしれません。
G5は広角35mm相当、5400は広角28mm相当です。ワイドコンバータを取り付ければ、G5でも24.5mm相当になりますが。
お手持ちのフイルム一眼で35mm、28mmレンズで試してみてください。
それから撮影はセルフタイマーによる撮影ですとシャッターが落ちるまで待って、ショットごとにカメラまで戻り又セットになりますのが、G5にはワイヤーレスリモコンが付いていますのでポーズを撮りながら次々と撮影が出来ますので便利です。
撮る際の注意ですがヌードでは、ライティングが非常に重要なファクターになります。室内撮影でストロボ一発では、期待できません。外付けストロボ等が必要になります。専門書が各種発刊されていますので勉強してください。
からんからん堂さんのjpegで云々は、コントラスト等は、カメラ内で設定できますのでjpegで十分です。
画像加工ソフトですがphotoshopは値段が高すぎ(約10万円)、エレメンツで十分です。photoshopは私も使っていますがとても使いこなしていません。宝の持ち腐れです。
ヌード写真は、カラーも結構ですがモノクロもいい物です、そこでお勧めのレッタチソフトは、デジカメde!!フォト工房2、です。カラーは勿論ですがモノクロ作品化機能が良く出来ています。
書込番号:1823273
0点


2003/08/03 17:26(1年以上前)
ワイドコンバーターを使用するときの注意点を忘れていました。
内蔵ストロボは、原則として使えません。レンズの前玉が大きい為ストロボ光のケラレが発生します。外部ストロボの使用をお勧めします。
もう一点、高品質のプリンターを、使用して下さい。せっかくいい写真が撮れてもプリントが悪くては台無しです。
書込番号:1823400
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


みなさんはじめまして。
中学のころから露出計なしのカメラで写真を撮り始めて 30年。
現在所有のカメラは Nikon FE、Nikon F90X、Nikon COOLPIX990とずっと Nikonのカメラを使い続けています。
なぜかといえば Nikonの場合、過去のレンズやらストロボやらをそのまま流用できるからでした。
しかし、現在持っている COOLPIX990も、使い込んでいくうちにさまざまな欠点(主に小サイズ CCDの高画素によるラティチュードの狭さ、ノイズの多さ)が気になり始め、デジカメの買い替えを検討中です。
しかし、どうも Nikonのデジカメの画像を方々で見てみるとどうしても Canonに比べてノイズが多く、あまりいい印象は受けません。
特に暗いところでのノイズの量とか抜けのよさを比べるとどう見ても Canonに軍配が上がります。
そこで、もはや Nikonを使い続ける積極的な理由がなくなったと判断し、長いこと続けてきた Nikon党に別れを告げて Canonの G5を購入しようと思っているのですが、そこでどうしても気になるのが『標準感度 ISO50』という数字です。
日常的に屋外で使用する分にはこの感度で特に問題はないと思いますが、周辺光量が足りなくてどうしても ISOが高感度側にシフトしたようなときに、実際にプリントアウトした場合、その結果はみなさんならずばり何点をつけますか?
同条件で銀塩カメラで撮影した場合と比較して、銀塩を 100とした相対評価で示していただけないでしょうか。
考慮点は『ノイズの量』、『ピントの正確さ』、『階調の豊かさ』、『色の再現性』といったところです。
銀塩でも暗いところで撮影すればフィルムの粒状感が増すことがありますので、それを考慮に入れた採点をしていただければ幸いです。
場合によっては 10月に発売される予定の Olympusの 4/3型 CCD搭載機を待とうかとも考えています。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点


2003/08/02 03:01(1年以上前)
ラチチュードを気にするなら、G5なんか買っても満足しないでしょう。
書込番号:1819022
0点

G5とデジタル一眼レフを比べても意味無いような・・・。
ニコンマウントが既にあるならD100が今お安い感じかも?
書込番号:1819028
0点


2003/08/02 08:33(1年以上前)
世間の評判では、キヤノンの方がノイズが多いって話ですが・・・
G5とCP5400では。一体どの機種を比較されて言ってるのでしょうか?
書込番号:1819327
0点


2003/08/02 17:48(1年以上前)
銀塩を長くお使いで、デジタルもすでにお使いでしたら、G5の標準ISOが50の意味もおわかりだと思います。
そこまで、デジタルに求められるのでしたら一眼しかないでしょう。
書込番号:1820415
0点

私はミノルタX7、FE2,CC-500,E990,E5000と来ました。
画質やノイズにこだわるとデジ一眼しかないのでは?
でもホコリ問題とピント精度問題が完全に解決されてからのほうがいいと思います。
個人的にはE5000がお勧めなんですが、もう売ってないのが残念。
書込番号:1821015
0点



2003/08/02 22:42(1年以上前)
皆さん、レス有難うございます。
どうやら G5に過大な期待はしないほうがよさそうですね。
『高画質』と銘打っていても所詮は1/1.8型の CCD。
やはりこうなると大面積 CCDの一眼しかなさそうです。
さて、現在のニコンマウントを生かして Nikonのデジ一眼を選ぶか、はたまた Olympusのフォーサーズシステムが出るのを待つか。
こうやって悩んでいる期間が最も楽しいのかもしれません。
せいぜい悩んでみます。
有難うございました。
書込番号:1821155
0点


2003/08/03 18:59(1年以上前)
ニコンFEをお使いでしたか?私もかつて使っていました。
G5ならぬG3を初めてのデジカメとして使っています。
私はデジとフイルムを使い分けてますからG3で十分です。
ニッコールをお持ちでしたら迷わず二コンです。
私はしがらみが無かったからキヤノンへ乗り換えましたが。m(_ _)m
書込番号:1823638
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


デジカメ初心者です。中古、新品に限らず、G2、G3、G5のいずれかを買おうかと迷っています。カタログでのスペックで比べられること以外に、この3点の違いは何なのでしょうか。例えばAFのピント合わせの速さとか、液晶の見づらさ等、常識的に考えればG5までで段々とよくなっていると思いたいのですが、みなさんのご意見をいただきたいです。
0点


2003/07/30 23:41(1年以上前)
G2ユーザだったよの字です。
おすすめはG3です。
G2は、作動速度以外、かなり良いカメラだったと思います。
フリーアングルといい、その画質といい、大変使いやすかったと思います。
その良い点を引き継いだG3は、G2より全体のスピード、特にAFスピードが向上(店頭でさわった限り)しており、デジック搭載で高画質化も図られています。
G5は、オートホワイトバランスがG3より良くなったという評判があるぐらいで、G3との100万画素の違いは事実上気にしないで良いみたいです。
G3の方が勝っている点は、連射枚数が多い点と、高感度時のノイズが少ないらしいです。
なので、G3がおすすめですが、外観からG5を選択されても問題ないと思いますよ。
私は、機能的な違いがあまりなかったので、G2からG3やG5へ買い換えは検討しませんでしたが、購入されるならG2より、その後継機の方が後悔は無いと思います。
関係ないかもしれませんが、もしG5の後継機が劇的スピードアップを遂げていたら、10Dのサブとして導入するつもりではあります。
書込番号:1812849
0点


2003/07/31 00:18(1年以上前)
私はG5を購入しました。
私の場合細かいスペックよりもブラックボディーにやられました。
車の購入も同じですが、やはり気に入って使うには外見の好みも重要です。
実際に使ってみたら、ろくにマニュアルを読んでなくても直感である程度の操作が出来るほどに使いやすいです。(私だけ?)
憧れのボケを生かした撮影も最高で、マニュアルの面白さを実感しています。
画質に関してですが、技術的な事は解りませんが、A4で印刷しても家族が「わ〜」って言うほどの出来です。
G5! とても満足です。
書込番号:1813032
0点

まったくよの字@10D入院中さんのおっしゃる通りです。
ブラックボディが欲しければG5,シルバーボディで構わなければ
G3で十分です。
それだけの違いしかありません。
書込番号:1813037
0点



2003/07/31 13:19(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。確かにG5のブラックボディにはひかれるものがありますよね。G5かなぁ〜、やっぱり。G3とだったらあまり値段も変わらないし。あと、ワタシも結構外観を気にするタイプなので(笑)。
書込番号:1814296
0点


2003/08/08 22:22(1年以上前)
私はG5の外観に引かれて買ってしまいました。
机の上に置いて毎日眺めています。見れば見るほど愛くるしい形です。
撮った絵の感想はやはりノイズが気になります。バックの暗い部分もさることながら、霞んだ明るい空の部分もディスプレーで見ると気になります。プリントアウトすると分からないですが。
フォーカス合わせも「もたもた」しますがピンボケよりましと思っています。
私は仕事で部屋で撮ることが多いのでフラッシュの機能が豊富な点も期待しています。ワイヤレス、多灯などもおいおい試すつもりです。
書込番号:1837854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





