PowerShot G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月19日

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5 のクチコミ掲示板

(1712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS G5のAFについて

2003/08/19 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

最近PS G5を購入したのですが気になることがあります。もともとAFのスピードが遅いのは、こちらを見て知っていたので諦めていました。
しかし、暗い時や距離が近い時にAFを合わせる、空回りするようなシャカシャカシャカという音には閉口しています。その音は合焦しないと空回りを続けているような感じで、シャッターボタンから指を離してもしばらくシャカシャカしてます。これには??です。AFが合焦しにくいので迷っているのは分かるのですが、指を離しても少し続くこの音は不気味です。
これは仕様なのでしょうか?初期不良でしょうか?皆さんのはいかがですか。

書込番号:1870452

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2003/08/19 21:42(1年以上前)

もしかしたら、AFのモードがCONTとなってはいませんか。
CONTのままでは常にフォーカスをあわせようとするのでAFが働いたままになります。
私は、G2を持っていますが買ってきて最初に電源を入れたときには
AFモードがCONTになっていました。
AFモードをSINGLEに変更しても常に音がするようでしたら
お店に持っていってみてもらった方が良いと思います。

書込番号:1870487

ナイスクチコミ!0


スレ主 αBOYさん

2003/08/19 22:22(1年以上前)

ひ〜らさん、レスありがとうございます。
こちらは削除依頼したほうでしたが…
SINGLEもCONTも試したんですが、基本的にはSINGLEで使用中です。また初期不良かもしれません。僕はCANON製品は運が悪く、今までにも3度初期不良で交換してます。なんか疲れてしまいましたよ…

書込番号:1870635

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2003/08/19 23:24(1年以上前)

指を離してもシャカシャカしてるなんて

なんかヘンだと思います。

αBOYさんって、はじめてPCからのカキコですか。
α7は元気ですか。
ワタクシは今のところキヤノンとは相性がいいのです。
今度ミノルタにも参入します。

お店に見てもらうのがいいと思います。

書込番号:1870926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/08/19 23:37(1年以上前)

>空回りするようなシャカシャカシャカという音

G2を使用しておりますがカチャカチャいう音は絞りの作動音です。マニュアルモードでも
まだ音がしますか?
マニュアルモード以外では常に絞りが作動していますので、シャッターから指を離して
いても、周囲の明るさの変化に応じてシャカシャカ音がします。

ちなみにG2だとAFが合焦しない時の音は“ぶみー・ぶーみー”という感じで、
あまり大きい音ではありません。

書込番号:1870985

ナイスクチコミ!0


スレ主 αBOYさん

2003/08/20 00:29(1年以上前)

ジコジコジコさん、瑞光3号さんレスありがとうございます。
確かに絞りの作動音かもしれません。もう少しいじってみて原因とか症状が特定できたら場合によってサービスセンターに相談してみます。
ジコジコジコさん、PCからの書き込みは初めてではないのですが(スレッド立てたのは初です)、僕は携帯からが圧倒的に多いです。通勤途上や昼休みにここを見てます。今は寝床です(笑)
それと、α-7は元気ですけど最近出番がめっきり減ってます。今年の春からデジタルに本格的に参入したのでデジカメ初心者です。なぜかデジカメはキャノンになってますが、銀塩はミノルタで24年の付き合いになります。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:1871217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/20 05:25(1年以上前)

G5のAFも反応速度が遅く、
一回半押ししてすぐ指を離してもAFサーチしています。
この間は何も操作できないのでちょっと閉口かもですね〜。

書込番号:1871641

ナイスクチコミ!0


スレ主 αBOYさん

2003/08/20 07:32(1年以上前)

からんからん堂さん、お早ようございます。
いろいろ試してみましたが、室内で最望遠にしてコンティニュアスモードにすると指を離してもすぐにAFのサーチが終わらないようです。さらに、この状態でマクロモードにすると顕著になります。要するにAFが迷い続ける条件です。
シングルモードは大丈夫そうですし、またA・Mモードでも試しましたのでシャカシャカシャカは絞りの音ではないようです。
からんからん堂さんの言われるようにAFの反応が遅いためのようです。合焦だけでなくAF関連の動作が遅いのですね〜
皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:1871725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G5の良いところ教えて

2003/08/16 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 かおちゃんさん

G3かG5どちらを買うか迷ってます。人気があるのはG3なのですが、G5も500万画素とハイレベルな所に惹かれてます。ただ人気がなく評価もいまいちなので迷ってます。どなたかG5のよい所や悪いところ教えて下さい。

書込番号:1859857

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/16 12:12(1年以上前)

人気が無いってのはどこから得た情報ですか?

ココの評価グラフでしたら、まったく当てにならないので、気にしないで良いと思います。また、まだ出たばかりなので、トピックも少ないかもしれませんね。
私的な考えですが、後継機として出たものが前モデルより劣ることは価格以外に考えられないと思っています。特に電子機器においてはね。

書込番号:1859899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/16 12:29(1年以上前)

ここの評価は気にしないで自分が気に入ったものを買えばよいです
ここが参考になるかも? G5いいカメラだと思いますよ〜〜♪  Rumico
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/15020.html

書込番号:1859940

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/08/16 15:28(1年以上前)

G5の評価がイマイチなのは、
G3ユーザーがG5へ乗り換えるメリットを見いだせないためだと思います。
名前こそG4飛び越してG5になってますが、
実態は画素数が上がった事とデジズーム倍率がちょこっと大きくなっただけなので、
機能的には「G3.5」ぐらいのモンだと思います。
ですからG2やG3を持っていないのなら
新機種のG5買った方がいいと思います。
G3に比べて改悪された訳ではありませんので。
(画素数が上がった事による弊害はあるかもしれん・・・)

書込番号:1860333

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおちゃんさん

2003/08/17 02:27(1年以上前)

レスありがとうございます。松下ルミ子さんありがとうございます。とても参考になりました。ジェドさん、人気がないとの情報は、ヤマダ○気の店員さんが教えてくれました。ただ人気商品が売りたくてこのような事を言ったと思うのですが?G5買っちゃいます。安いお店ありましたら教えてください。

書込番号:1862357

ナイスクチコミ!0


ねきろさん

2003/08/18 22:42(1年以上前)

えーっと、価格についての情報ですが
ここの値段でいくと大体最近の最安値が68000くらい?かな
で、新宿あたりの、某B〇Gカメラ や ヨ〇バシカメラ
では、¥88000の20%ポイント還元・・・
そして、昔のレスにありましたが、現品処分で\65000なんてのもありました。
そして、私が買ったG5は 福岡市天神(ぉぃ 地方やんけ(;´Д`A ```
カメラのキタムラで、表示価格は¥88000 これに\12000引きますよって
表示してありました。
店員さんと、しばし話していると \73000ですねぇ・・・

さらにねばって、「ネットだと\68000なんだけど、やっぱりお店で買いたいしねぇ・・」
なぁーんて話していると・・・\70000になりますよ・・・って店員さんが、、、
ここで、ポイントなのが送料がいらないのと、買ったときに付いたポイントで5年保障(ちょこっと微妙なんですが)をつけてもらったことです
そんなこんなを考えると、ネット価格と変らないかなとかおもったり。
近くにキタムラがあれば、お勧めするんですが・・・
他のカメラ屋さんでも話をしてみるといいかもね(*゜▽゜)ノ

書込番号:1867858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

雨天時での撮影、その他

2003/08/16 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G5初心者さん

ここ2〜3日の大雨のためG5を持って撮影には行ってないのですが、皆様はたとえばこのような雨天時には、どのようにされてますか?
「大切なデジカメが濡れるといやだから絶対持って出ない」「しっかり防水対策をして撮影する」「μ10のような防水使用のデジカメを別途購入する」などいろいろ考えがあると思うのですが、特に雨天時撮影時の「防水対策」のようなものがあれば教えてください。(マリンケースなんて言わないでね(^.^))

あと海なんか行ったときにG5を持っていくと砂が入って壊れそうで持っていく気持ちがおきません。しかしせっかく家族で行く海にデジカメを持っていきたい。こういう時は、やはりマリンケースかオリンパスμ10(μ20)しかないのでしょうか?

以上G5ユーザーに限りませんので、ぜひご回答お願いいたします。

書込番号:1861542

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/08/16 23:14(1年以上前)

どうもオリンパスのμ10にこだわってるように見受けられますが、
あれとて所詮は生活防水。
海に連れてくにはちっと不安が。
どっちかっつうと事後に水道水で丸洗い可能な、
G.BROSやらデジタル現場監督やらのほうがレジャー向きだと思います。
お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。

書込番号:1861604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/16 23:23(1年以上前)

レインギア これがいいみたいですね 持っていませんが σ(^◇^;) Rumico
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/raingear.htm

書込番号:1861654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/16 23:34(1年以上前)

普通にカサさして撮影<雨の日

首から下げてれば、砂なんてかからない。<海

というわけで、何も対策してません^^

書込番号:1861712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/08/16 23:50(1年以上前)

砂よけには、アダプタチューブとMC プロテクタを着けてレンズ稼動部を保護する・・・なんてのはどうです?

書込番号:1861784

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/08/16 23:59(1年以上前)

その辺は雨の降り方次第で違うかもしれません。

小降り〜普通の雨で風が弱ければ、Panasonicfanさんと同じく、傘をさすだけで撮ってます。

本降り〜土砂降りの場合、カメラ本体をビニール袋など(松下ルミ子さんご紹介のグッズもよいと思います )で覆い、レンズフードかウォータープルーフフィルターを装着した、完全防御態勢ですね。(実は土砂降り撮影体験者なんです(^^;)。)
そういえば、パパールさんからビニール袋替わりにシャワーキャップがいいと聞きました。

あとはお手軽防水の定番、アクアパックも良さそうですね。
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm

p.s.
今日の価格.comは込んでいるのか、書き込み失敗が多いです(T_T)。同じ文章を何度も書くのは悲しい。

書込番号:1861820

ナイスクチコミ!0


tahakoさん

2003/08/17 00:23(1年以上前)

安く上げるのであればアダプター+シリカゲル+ジップロック。完璧を望むのであればこればこれ http://www.umie-marine.jp/seihinDCH701.html でしょう!。どっちにしても使い倒して何ぼのもんだと思いますが。。。

書込番号:1861912

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/17 07:40(1年以上前)

どうもありがとうございます。
いいグッズを紹介していただきありがとございました。

>お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。
まったくMIFさんのおしゃるとおり。しかしできればせっかくのG5買ったんで海でも使いたいし、それで壊れちゃったら何をやっているか分かりませんしね…悩みどころです。

書込番号:1862645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/17 08:50(1年以上前)

傘にカメラを取り付け出来る補助具を使い、古い(濡れても構わない)デジカメで撮影します。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/446697/446827/

書込番号:1862736

ナイスクチコミ!0


クーリッジ効果抜群さん

2003/08/18 13:26(1年以上前)

>ルミ子さん
私はこれで職質された事があります。(^^;
デジカメなので撮った紫陽花やらその場で見てもらい連行されずに
済みましたが。ある政治屋さんの別荘の裏だったのでした。

書込番号:1866466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/08/18 20:22(1年以上前)

結局何やっても使っているうちにある程度濡れるので、乾いたタオルやハンカチでこまめにふき取るのが一番。
面倒ならタオルやハンカチでカメラを包んだ上にシャワーキャップかぶせるとほぼ完璧です。もちろんタオルやハンカチが濡れてきたら取り替えます。

書込番号:1867332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2003/08/15 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G5初心者さん

G5買って1ヶ月。今度ワイコンとともにPLフィルターも買おうと思っているのですが、サーキュラーPLというものと普通のPLの2種類ありますよね。これG5(G3でもいいですが)にはどちらが適してるんですか?ケンコーのカタログ読んでもさっぱり分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:1857159

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/15 13:03(1年以上前)

サーキュラーPLはAF用です。

G5に使うなら、当然こっちですね。

書込番号:1857239

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/15 13:34(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。サーキュラーがAF用ということは、G5以外でもコンシューマークラスのほとんどのコンパクトデジカメはAFだと思うので、他のデジカメに買い換えた時でもサーキュラーを選ぶことになるのですね。なら使いまわしできそうですし結構です。
(でも他の板を飛ばし読みしていると、単なるPLを使っている方も結構いそうな気がするのは私だけ?)

書込番号:1857297

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/08/15 14:28(1年以上前)

通常のPLフィルターで問題ないはずですよ。
サーキュラー(円偏光)は銀塩一眼レフカメラなどのAFようだった気がします。その理屈は・・・詳しい方にお任せします(^_^;)。

書込番号:1857415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2003/08/15 16:58(1年以上前)

サーキュラーPLは、AFカメラ用となっていますが、
これは、一眼レフカメラでハーフミラーを使用した機種や、
AFカメラでAFセンサー内部機構に偏光フィルター部品を使用した機種に
対応するためです。

一般的なコンパクトデジタルカメラの場合は、専用のAFセンサーを別途装備
せずに、撮影用のCCDからの信号でAF検知を行なっていますので、
普通のPLフィルターで十分です。
(もちろん、サーキュラーPLでも構いません)

念のために、購入時には、店員に確認されたほうがよいでしょう。

書込番号:1857721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/15 17:00(1年以上前)

ハーフミラーを使っているカメラはサーキュラーPLフィルターが必須だそうです。

書込番号:1857725

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/15 17:15(1年以上前)

ハーフミラーを採用している一眼レフタイプでないなら
通常は単なるPLフィルターでOKです。
こちらの説明も通常のPLですね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020807/101450/
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html

銀塩フィルム用一眼レフカメラと共通に使用したいなら
サーキュラー形を選んでおけば良いでしょう。

メーカーも以前そのような説明を取説に記載していたようですが?
AF用とすることで高い方を購入させる気でしょうか。(笑
確かに使えるからユーザークレームが無く売上げUPになります。

書込番号:1857749

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5初心者さん

2003/08/15 22:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。やっぱり聞いてみるもんですね。
ひとつ勉強になりました。

書込番号:1858447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジカメ

2003/07/27 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 ねきろさん

初めてのデジカメを買おうと思って色々探してここに来ました
お手柔らかにお願いします

お聞きしたいのは、C-5050ZOOM PowerShot G5 クラスと一眼デジカメEOS 10D DIGITAL等では、全然LVが違うようなのですが、ソコの違いを以下のポイントについてでよいので、教えていただきたいのです。

現在使用しているのは、Asahi Pentax S2 Nikon FE で主に風景、人物
マクロ←(やってるトハ言わないLVですが(;´Д`A ```
を撮っています。
それで、使っているカメラのせいか、AFに慣れないんで(友人のカメラ使用時)多分デジカメ買ってもピントを自分であわせたり、露出、スピードを決めたくなりそうなんですが、マニュアルで撮る場合やはりG5 クラスと一眼デジカメで使いやすさに差がありますか?予算はがんばってG5クラスしか出せないんですが(ノ_・。)
両方使ってる方等、教えて頂けるとありがたいです(*´∇`)
あと、こんなワタシに、デジカメと普通のカメラの操作性の違い等、
選ぶときに特に注意した方がいい点などを教えてください<(_ _*)>


書込番号:1802521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/07/27 20:24(1年以上前)

一眼タイプの場合、マニュアルフォーカスはレンズのフォーカスリングで操作しますよね。
それが操作性における最大の違いだと思いますよ。
もちろん、一眼の方が圧倒的に操作しやすいと思います。
(ピントが簡単に合うかどうかは別の話)

蕗主に関してはそのカメラの癖のようなものがありますので一概に言えませんが、コンパクトタイプの方が簡単なような気もします。
シャッタースピードは、使用するレンズや絞り値によって変わりますが、その幅は一眼に分があると思います。

書込番号:1802674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/27 20:25(1年以上前)

↑訂正です。

蕗主 − ×
露出 − ○

書込番号:1802677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねきろさん

2003/07/28 09:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます<(_ _*)>

やっぱり、フォーカスリングがポイントですよね・・・
で、メーカーのサイトで確認したんですが、全然違うんですね・・・
操作性のみで考えると一眼のほうが不満も出なくていいかなとも思うんですが、価格と初めてのデジタルカメラということと、海での撮影を考えている点からやっぱり、G5・C-5050のどちらかにしてみようと思います。また、一眼カメラを探す時にこの掲示板を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。<(_ _*)>

書込番号:1804306

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/28 10:07(1年以上前)

G5でマニュアルフォーカスは*大変*だと思います。
機構的に同じG3を持っていますが、ありゃ、MFもできるが...というレベルだと思います。
マクロ時の緊急避難用としか思えません。
しかも、ピントを追い込んでいくのが難しい。
反応は鈍いわ遅れはあるわ。
また、本当にこれであっているのか???って不安になります。
コンパクトデジタルカメラは、被写界深度が深いため、そこそこピントがあった画像が得られるので、
あのMF機構でも許されるのかもしれませんが、
一眼レフ使っていた人間からすると、「使いたくない」って感じですね。
気が長い人で被写体も静物や風景、というのでなければ、あれでMFはパスでしょう。

あと、絞り値やシャッタースピードの操作も反応がとろいです。
2テンポくらい遅れて数字が変化してくれる、という感じ。
これまた結構なストレスがかかります。
あらかじめそれら数値をセットしておき、構図を決めたあとに変更するような使い方はしない!!というなら問題ないでしょうけど、
ファインダー(や液晶)を覗きながら、絞り値等を考えていくような使い方だと辛いですね。

あと、個人的にはシャッタースピード上限が(一眼レフに比べて)低いのもストレス。
NDを内蔵しているといっても、メニューボタンから階層をたどる必要があるので煩雑です。
晴天下だと、ISO50でも絞り開放付近だとシャッター速度上限に引っかかるわけですが、
この光量下でもF8まで絞るときはNDいれると今度はシャッター速度がけっこう下になるわけです。
絞り値をころころ変えて撮るような人間には、もうちょっとシャッター速度が速くできるとうれしいですね。
(もしくはISO25があれば...)
#まぁ、晴天下ですと、例えばEOS 10Dの1/4000secでさえ
#足りなく感じちゃいますが(^^;<ISO100が下限値だし...
でもこの辺は、一眼でもシャッタースピード上限が低かったと思うS2使っている方だと、気にならないかもしれません。
(私も、シャッタースピード上限の低い銀塩カメラ、数台持ってます。
その場合ISO25クラスのフイルムを入れることが多いですが)

書込番号:1804347

ナイスクチコミ!0


でじかめじいさんさん

2003/07/28 10:37(1年以上前)

基本的には、一眼の場合AFフイルムでもデジタル一眼でも操作性は同じと考えていいと思います。
MF一眼を使っているからAFに慣れないんでピントを自分であわせ・・・ではデジカメに限らず今のカメラは、使いこなせないでしょう。

マニュアルフォーカスについては、MFカメラ用レンズのフォーカスリングは適当な抵抗があって操作しやすいのですが、AF用レンズは一部のレンズはMFに切り替えた時抵抗が増すのもありますがほとんどのレンズは軽すぎて操作しずらいですがデジカメ一眼では、AFレンズしか使えないと考えていいでしょう。

G5のマニュアルフォーカスは、液晶モニターでピントを合わせるのですが中心部が拡大表示されるとはいえ操作性は悪くAFで合焦しない場合の補助的な機能です。
デジタルカメラの場合AFが主体でMFは補助と考えAF操作に慣れるしかないでしょう。

露出は、NIKON FEでは、マニュアルと絞り優先のAEしか有りませんが最近のフイルム一眼でもデジカメでも同じですがマニュアル、絞り優先AE、シャッター優先AE、プログラム等が使えますのでお好きな方をどうぞお使いくださいという感じです。
一眼については最近のカメラならフイルム、デジタルとも操作性についてはほぼ同じ、コンパクトタイプでは、ややデジタルの方が優位(フイルムコンパクトは高級機が現在減少)といったところでしょうか。
選ぶ時の注意点は、ある過ぎて書ききれないので簡単にかきます。

一眼タイプは、センサーの大きさです。これによりレンズの画角が変わってしまいます。

コンパクトの場合はG5を希望のようですので同一クラスでは、5050、5400
が有りますので相違点を書きます。
まずレンズ明るさですが、一番明るいのが5050F1.8です、G5F2.0、5400F2.8です。いずれもワイド端です。
ズーム比ですがG5と5400が4倍5050が3倍但し焦点距離が違います。ワイド側がG5と5050が35ミリ相当、5400が28ミリ相当です。

液晶モニターですが、大きさの違いが有ります。
G5と5050が1.8、5400が1.5です。但し5400の1.5は他の1.8より明るい所で見やすいようです。(同一の1.8がまだ出来ていない為1.5を搭載してあるそうでその内に1.8になるでしょう)
バリアングルも違いが有りますG5と5400は上下、左右、前後が可能ですが、5050では上下だけです。

メモリーは、G5と5400はCF、MDだけですが、5050はCF、MD、xD、SMが使えます。

その他まだまだ色々有りますがカタログ等を読んで自分の目的に合ったカメラを選んでください。

書込番号:1804394

ナイスクチコミ!0


青いサクランボさん

2003/07/28 19:35(1年以上前)

メカ・操作性等他の方のご意見を参考になされば良いと思いますが、あえて一言付け加えさせていただきますと、先日孫娘が欧州旅行で撮影(G3)してきた枚数約450枚、それをプリント(A5サイズ/エプソン970C) した際のインクカートリッジを41本使用いたしました。コスト等考えますと普通の一眼レフの使用をお勧めしますね。 (年寄りの冷や水より)

書込番号:1805438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねきろさん

2003/07/28 20:26(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます<(_ _*)>

特にnakae様、聞きたいところドンピシャでした。
やっぱり、MFは付いてるだけのような物で、普通の一眼レフのMFとは別物と考えた方がいいんですね(ノ_・。)

AFに慣れるよう努力します(ρωT)

デジカメジイさんーーー 
>ピントを自分であわせ・・・ではデジカメに限らず今のカメラは、使いこなせないでしょう。って・・・ぬぅ(; ̄− ̄)...その通りです(ρωT)
>デジカメ一眼では、AFレンズしか使えないと考えていいでしょう。
・・・そうなんですか・・・
AFに慣れるよう努力しますヽ(`⌒´)ノ
あと、G5 5050についての細かい情報ありがとうございます<(_ _*)>
参考になりました。
仕事が忙しくて店頭まで見に行けないんですが(ノ_・。)
がんばって実物を見に行きたいと思います(*゜▽゜)ノ
あと、青いさくらんぼさんも情報ありがとうございます(*´∇`*)
そんなときはメモリーカード?かCDROMに焼いて写真屋さんで焼いてもらう事にします
本当に色々情報ありがとうございましたm(_ _;)m

書込番号:1805578

ナイスクチコミ!0


実家からスレ主「ねきろ」ですさん

2003/08/14 06:57(1年以上前)


カメラのキタムラさん・・・またまた好感接客(・▽・)ノ
というわけで、キタムラで買ってしまいました。
在庫処分のG3がE万円でG5が 「¥89800」
・・・の14000円引きが店頭価格でした。
あーでもないし、こうでもないしと話していると

店員さん:「7万円にはなりますよ・・」
私:ぇ・・・('A';)・・・

送料を考えたら、ネット価格と変わらない?
ということで、迷わず買ってしまいました。

私は東京に現在住んでいるのですが、今回博多に帰省して、
天神のグランドホ○ル前のカメラのキタムラで・・・価格かわらないなぁー
新宿で交渉しても値段下がんなかったしなぁ・・・ネットで買うのが一番安い
のかなぁと考えていた矢先にこんな事があったので、
キタムラさんを御ひいきにさせて頂こうかとおもってます。

PS:インド人の義理の兄貴もそこのキタムラで丁寧に英語で説明してもらったと言う話しを聞いて「「カメラのキタムラさん・・・またまた好感接客(・▽・)ノ」」と思った次第です
皆さんも福岡に来られた際には、美味しいラーメンとカメラのキタムラ
きれいな女性とキタムラカメラ ダイエーホーク○とキタムラカメラ

ぉぃ キタムラカメラの回し者か・・・ってくらいキタムラふぁんになった
スレヌシでした。 使い勝手等も参考までに、今度UPさせていただきます。

書込番号:1853563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G5のマニュアルフォーカスについて

2003/08/12 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 さくみんさん

マニュアルフォーカスのボタンを押してから、電子ダイヤルで焦点距離を変更する際、液晶モニタの中央部分が拡大表示されますが、モニタサイズの関係もあり、少し見づらくないですか?何か設定することでより見やすくなるのでしょうか(例えば拡大表示をさらに拡大するとか)。店頭でいじって購入をほぼ決定したのですが、マニュアルフォーカスの部分の使い勝手についてお話を聞かせていただけませんか?

書込番号:1847947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/12 08:59(1年以上前)

これって、部分的にデジタルズームしているだけではないでしょうか?
ニコンのようにピーキングの機能がないと、結局ピンの山はわからりずらいかもしれません。


書込番号:1848013

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/12 09:11(1年以上前)

ニャンコショットさん、ありがとう。デジタルズームしているだけ、というのは納得なんですが、それにしてももう少し見やすいと助かるなぁ、と思ってました。目は悪い方ではないんですけど。それともAFを信じて撮りなさいということなのかな。EOSの操作体系に慣れちゃってるんでキヤノン希望なんですが、ニコンも試してみようかしら。

書込番号:1848040

ナイスクチコミ!0


カメマニさん

2003/08/12 09:23(1年以上前)

確かに見ずらいです、拡大表示を切りに設定すればモニターは見やすくなりますがピント合わせがしにくくなります。
ガイドブックに書いてありますが、マニュアルフォーカスでだいたい合わせ、SETボタンを押せば自動的にピントが合う位置に設定されます。これではAFとほぼ同じ事ですね。

書込番号:1848060

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/12 09:58(1年以上前)

カメマニさん、ありがとう。マニュアルフォーカスでだいたい合わせて、SET、ということはAFにこちらの希望の合焦の具合を覚えさせる、ということなのですか。それともその時限りのテンポラリーな設定なのかな。言葉足らずで伝わりにくいですが、やはり購入して使い込まないと判らない部分って多いですね。もっと調べてみよう。

書込番号:1848118

ナイスクチコミ!0


カメマニさん

2003/08/12 22:16(1年以上前)

(AFにこちらの希望の合焦の具合を覚えさせる、ということなのですか。それともその時限りのテンポラリーな設定なのかな。)
では無く、マニュアルで合わせたつもりでもずれている事がありますがSETを押すと自動で合焦するということです。AFの場合はシャッターボタンを離すとAFロックは解除されますが、マニュアルでSETを押した場合はそのままの状態でロックされます。うまく説明できないのですが以上の説明で推察して下さい。

書込番号:1849781

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくみんさん

2003/08/13 19:23(1年以上前)

おそまきながらカメマキさん、ありがとう。推察致しました。(というか店頭で実験をしてみました。納得です。かなりMFには手こずりそうですが、その他諸々の要素を勘案した挙げ句、購入決定です。みなさんどうもでした。

書込番号:1852242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5
CANON

PowerShot G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月19日

PowerShot G5をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング