PowerShot G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月19日

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5 のクチコミ掲示板

(1712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後の期待

2003/07/07 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 2ZZ-GEUさん

G5掲示板の皆さん、初めまして。
実はついこの前までFUJIのFinePixF700を買おうと思ってまんじりと待っていた者ですが、発売の見込みが無くなって(メーカーは10月と言っていますが?です)他の機種を再考している者です。
F700の魅力は何だったかと言うと、新しいハニカムCCDが従来の4倍のダイナミックレンジをうたっていた事です。
ここでの皆さんの意見にもあるとおり、小サイズ高画素CCDに技術的限界が迫っているのであれば、フジのハニカムWSRやミノルタのCMOSエリアイメージセンサーのような次世代の技術を期待して待つ方が良いのか迷っています。と言うのも私は1年に1台デジカメを買い換える様に裕福ではなく、でもどうせ買うなら良いモノを手にしたい、そして長く愛用したいと考えるからです。
一眼以外で高画質なデジカメの購入を考えている場合、今はデジカメの過渡期のような気がして。
皆さん、今後の予測も入れて(出てないモノの話なんか出来ないって言わずに、ちょっと想像も入れて)消費者が思う今後のデジカメの方向性って何だと思いますか?
各カメラメーカーのエンジニアがこのサイトを見ている事を期待して。

書込番号:1736408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

解像度と大きさの関係

2003/06/26 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 グランメールさん

え〜と質問です。G5もしくはG3のオーナー様にお聞きしたいのですが。
当方どちらかの購入を検討しております。
カタログ等でもよく分からなかったのですが、
だいたい350dpi位の解像度では横で何mm位の大きさまで印刷に絶えられますでしょうか。
G5、G3ともに知りたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:1704950

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/06/26 21:00(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが一般論を。
200万画素→2L
300万画素→A4
400万画素→B4
500万画素→A3

こんなろころでしょうか。
もしかしたら500万画素だともうちょいいけるかも?

書込番号:1705022

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/26 21:20(1年以上前)

350dpiと言う事は1inch(25.4mm)に350の点があると言う意味なので
計算してみては?
印刷に耐えられるかは、出力装置や人に依って感じ方が異なるので
それぞれのサンプル画像を出力して自分で確認するのが良いと思います

書込番号:1705110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/26 21:42(1年以上前)

画素数が足りたとしても絵として許せるかどうかは別です。

書込番号:1705182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/26 21:47(1年以上前)

言葉足りなかった。
単純に画素数だけで印刷の大きさを決めてもダメと言うことです。
画素数など写真レタッチソフトを使えばいくらでも大きく出来るのです。

書込番号:1705207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/26 22:13(1年以上前)

サイズ的には、G5の5M機でB6まで。
でも民生用プリンタで350dpiの能力出る機種ってあります??

書込番号:1705300

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/26 22:15(1年以上前)

一般的にはA4に350dpi(175線)で印刷するには400万画素必要といわれています。

書込番号:1705310

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランメールさん

2003/06/26 22:32(1年以上前)

皆様有難うございます。
とても参考になります。
それで早速サンプル画像をダウンロードしてサイズから計算してみましたが、
350dpiでG5→横188mm、G3→横164mmという数字が出てきました。(間違っていたらゴメンナサイ)
それからサンプル画像を調べて気が付いたのですが、
G5、G3ともにサンプル画像は180dpiでした。
このdpi値はカメラ側で変更できるのでしょうか?
もしできないとしたら、180dpi→350dpiにレタッチソフト上で数値を増して、印刷される画質としてはもときちんと350dpiの解像度を得られるものなのでしょうか。手元によい印刷機がないもので、一般論としてはどのようなものでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:1705389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/26 22:42(1年以上前)

1Dsでサイズが4064×2704。
4064÷350=11.6インチ  11.6インチ×25.4=294.6ミリ
2704÷350=7.7インチ  7.7インチ×25.4=195.6ミリ

これでもA4がいっぱい。
350dpiにこだわる理由は不明ですが、200dpiぐらいでも綺麗ですよ。

書込番号:1705441

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランメールさん

2003/06/27 00:08(1年以上前)

あっ、すみませんでした。
クライアントの要求が一番多いデータが350なもので、別に200でも500でもよいのです。
ただ、カメラで出力されるdpiが180の場合は数値を上げても問題ないのでしょうか。
デジタルはあまり詳しくないもので。

書込番号:1705833

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/06/27 01:24(1年以上前)

グランメールさん。こんばんは。

>ただ、カメラで出力されるdpiが180の場合は数値を上げても問題ないのでしょうか。

別にリサイズするわけでなく、パラメータを変更するだけならかまわないと思います。
民生用のプリンタ(少なくともPM-970やPIXUS950iなどのインクジェット)では、この
値に関わらず指定した用紙サイズに合わせて出力されます。


あと印刷時のdpiについては、どの用紙サイズでも同じ値で考える必要はないと思いま
す。印刷のアラを探そうとして見る場合はともかく、普通に鑑賞する場合ならL判より
A4の方が距離をとって見ようとしますから、その分dpiが低くても十分きれいに見え
るでしょう。
(L判なら目から15cm離せば十分全体が見えますが、A4で15cmだと非常に見難いです)

書込番号:1706081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/27 10:19(1年以上前)

クライアントが350dpiを望むなら、プリントサイズごとに解像度を変更、撮りっ放しでと言うならお書きの横サイズ、になるでしょう。
クオリティーについては、クライアントにも使用目的があるでしょうからサンプルを送って確認してみてはどうですか。

書込番号:1706647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/27 13:00(1年以上前)

クライアントが350dpiを要求するのでしたら、たぶんグラビア印刷の175線ですね。
この場合はしっかり350dpiのデータが確保されないとシャドーがつぶれます。
がんばって1Dsかコダックのフルサイズしか選択肢がないです。(A4の場合)
画像サイズを小さくすればべつですが。
銀塩のポジの方が金額的には安いと思いますが?

書込番号:1706867

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランメールさん

2003/06/27 20:31(1年以上前)

皆様有難うございます。
とても参考になります。
実際にG3の描写性をパソコンの画面で見て「これならイケルかも」と思ったのですが、やはり印刷面では制約がありそうですね。
まぁ、メインでは使えないにしても、150mm位までのカットならいけるかもしれませんし、ブラックボディー、買っちゃおうかな、とは思います。
1Dsレベルの一眼デジがもう少し安くなってくれるとよいのですが。回収できるまでに新しいものがでるのではないかと思うと今の1Dsはなかなか導入の勇気がないです。10Dとは値段の格差がありすぎるように思います。

書込番号:1707839

ナイスクチコミ!0


sky...さん

2003/06/29 10:52(1年以上前)

画素数÷出力先の実行解像度×2.54=適正な出力サイズ(cm)
長辺2529ピクセル÷350dpi×2.54=18cm
短辺1944ピクセル÷350dpi×2.54=14cm
出力先の実行解像度(インクジェット形式での解像度表記ではなく)が本当に350dpiまで可能であれば、上記のサイズが適正サイズ。
銀塩プリンターなどは実行解像度が300dpiのものが多いと思いますので、銀塩のデジカメプリントでは、その数値を上記の式に当てはめて算出してみてください。
結局、出力先の解像度で適正サイズは変わってくるのです。

蛇足ながら、オフセット印刷で塗工紙が媒体の場合は350dpi(これは人間の目の解像度に由来します)に設定します。用紙が粗い場合は300dpiや266dpiに設定します。オフセット印刷の製版でははLine per inchという値が使用され、これは上記の式の実行解像度の1/2の値に相当します。
端的に表現すれば、カタログなどで使われるアート紙を使ってオフセット印刷する場合は、175lpiで製版するという事になります。

書込番号:1712969

ナイスクチコミ!0


sky...さん

2003/06/29 11:04(1年以上前)

追記しますと、クライアントのリクエストで250線(500dpi)で製版する事もあります。175線で印刷したものと比較してもそれほど変わりはないですが、判る人には判るのでしょうけどね。
売らんがためにそれをうたう場合もありますがね(笑)

書込番号:1712993

ナイスクチコミ!0


F100ユーザーですが・・さん

2003/07/04 01:23(1年以上前)

ストックフォトやってる方ですか?
だったら銀塩の方がサイズとか料金でまだまだ有利ですよ。
デジだと足元見られてるので、、、

書込番号:1726784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバー

2003/07/01 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 1Ds欲し〜!!さん

ところでシルバーのモデルは、出ないの?

書込番号:1720019

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/01 22:02(1年以上前)

G5シルバーは400万画素だったりするのかな

書込番号:1720114

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/07/01 22:24(1年以上前)

買う!!

書込番号:1720197

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/07/02 23:11(1年以上前)

突っ込みどころですか?
『それってG3じゃん!』(笑)

書込番号:1723257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/03 10:03(1年以上前)

G3を買って、「3」のところに「5」と貼付けては?(駄レス失礼しました)

書込番号:1724349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷うなぁー。

2003/06/29 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 ミッチー33さん

G5と5050のどちらを買おうか迷っています。
外観のデザインはG5の方が好きです。G5はノイズかなり多いと言う人もいるので、画質は5050の方が優れているのかな?キャノンかオリンパス迷うなー。

書込番号:1713626

ナイスクチコミ!0


返信する
いたずらガキさん

2003/06/29 15:50(1年以上前)

さっきもにたような質問がありました。
私がもし買うのなら
ぜったい5050を選びます。

プチひきこもりじょうたい

書込番号:1713641

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/07/01 15:27(1年以上前)

5050は、メーカーサイトのサンプル画像では肌が妙に人工的に見えました。
この点、G5の方がずっと立体感があって柔らかい感じを受けています。
皆さんいかがですか?

比較すべき点は上記だけではないでしょうが、私としては5050の肌の
描写は好みではありません。

書込番号:1719180

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/07/01 21:48(1年以上前)

ごめんなさい。↑どこでどう間違えたのか、コニカ510Zと比較してました。

改めて、5050についていろいろサイトを見てみましたが、肌の描写は
良いですね。G5の相当するような人物サンプルがないんで何とも言えませ
んが、両者同等かも知れません。
ただ、5050の髪の毛の描写は少しごわごわした感じがありましたが、
他の人がどう感じるか?

書込番号:1720044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2003/07/01 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G3かG5かさん

いまさらですが、これも、G3同様、フラッシュの端が欠けるんですか。
基本的にボディーが同じなので、やっぱり、欠けるんですよね。
使ってる方、教えてください。

書込番号:1719863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/01 21:01(1年以上前)

まったく同じボディなので欠けますね〜。

書込番号:1719891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

G3下取りはいくら?

2003/06/25 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 G3おばさんさん

G3を下取りしてG5にしようなかぁーと考えています。
G3で満足しているのですが、黒がステキ!
G3下取り価格はどのくらいでしょうか?
付属品は全て揃っています。
もちろん!大切に使っているので傷もなく超美品です。
カメラのキ○ムラだと、¥30,000
もう少し高いところ知りませんか?

書込番号:1701615

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/25 18:55(1年以上前)

あいよ!

http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=368727

書込番号:1701641

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/25 20:12(1年以上前)

じゃんぱらの中古買い取りも42,000円ですが・・・。

書込番号:1701837

ナイスクチコミ!0


sottaさん

2003/06/25 20:48(1年以上前)

3万なら 喜んで買いますよ〜(^^v

書込番号:1701933

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2003/06/25 20:56(1年以上前)

デジカメを売った経験は一度もないのですが、
ソフマップでは、未使用¥64800
使用品でも¥59800で売っている。
¥40000位の売値は可能と思う。(甘いかな)

書込番号:1701958

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2003/06/25 21:03(1年以上前)

ソフマップは中古品の買取は良い値段でですよ。但し中古売りも高いです。キ*ムラは買取は安く、売りもやすいです。

書込番号:1701984

ナイスクチコミ!0


キヤノン熊さん

2003/06/25 21:31(1年以上前)

>ソフマップでは、未使用¥64800
>使用品でも¥59800で売っている
ソフマップで64800円で売ってるんですか!!

G3乗り換えたいと思っているので今週末見てきます!!
G5を待ってましたが結局G3を狙っています!!

G3おばさん
 オークションに出してみたらどうですか?
 4万なら私が買いますねw

書込番号:1702098

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/06/25 21:47(1年以上前)

先々週、マップカメラにS45を出しましたが、37000円で買い取ってくれました(もちろん傷無し美品)。地方からだったので宅配便利用でしたが、着払いで送ることができるので送料はかかりませんでした。振込みも早いし一度マップカメラのホームページで下取り参考価格を見られてはいかがでしょうか?

書込番号:1702165

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/26 18:27(1年以上前)

G5やめといが方がいいですよ〜
G3と比較してCCDは同じ1/1.8型で極小画素数によるノイズの増加が見られます。
G3はドットピッチ3.15μm G5は2.8μm
フィムルカメラ相当で4μmなのでいかに小さいCCDに高画素という組み合わせは最低です。
G5のブラックボディーを削るとG3のシルバーが出てくるなどの噂がある
G5を買うより、G3でレンズ等周辺機器を買われて400万画素を生かした
写真を撮られるほうがいいですよ!

悲しいながらG5はG3を超えるデジカメではありません><

書込番号:1704614

ナイスクチコミ!0


PowerbookG4さん

2003/06/26 19:54(1年以上前)

私も基本的に radeon?さん と同じ見解をしています。

しかしながらradeon?さんとは違って私はG3と比較した事は無いのです。
カタログスペックや理論上の考え方、もしくはG5のサンプルを見た印象で
考えています。
radeon?さんは

>>G3と比較してCCDは同じ1/1.8型で極小画素数によるノイズの増加が見られます。

と書かれていますが、それは雑誌やネット等での同一被写体・同一条件でのサンプルか
何かが有るのでしょうか?
それともG3・G5どちらもお持ちで試されたのでしょうか?

私自身、G5のノイズ増加がどの程度酷いのか分からずに悩んでいます。
また、多少ノイズが増えていても解像度感のUPなど、メリットは全然無いのでしょうか?

是非、上記発言の根拠となったソースをお教え頂きたいです。
私自身、G3との比較画像を十分に検討して見たいです。

お手数ですが、御返信・御教授をお願い致します。

余談ですが買い換えに伴ってHNを変更しました。
以前のPowerbookG3です。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:1704813

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/06/26 20:33(1年以上前)

処分しないほうが良いですよ〜
私は、正式発表直前に(アメリカBeBit)
10Dとの下取り交換で、ワイコン、テレコン付で108,250円でしたので
本体の下取り価格は、42,000円〜45,000円位でしょうか・・・
G5が発売になった後に、50,000位なら買い戻そうかと
実際に処分したお店に問い合わせたくらいです。
しかし、すでに二週間も経っていたので残念ながら
テレコン、ワイコンとのセットで71,000円で即日売れたそうです。

G5を否定は、しませんがG3からの買い替えは、もったいない。
G3の不満点は、何一つ改善されていないと思います。
(光学ファインダーのケラレ、AFスピード等々・・・)
G3の画質で満足されているのならば、なおのこと
次のモデルまで、待ったほうがいいと思います。

書込番号:1704933

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/26 21:56(1年以上前)

実はデジカメの販売員チックな事してます〜

二台持って同じ写真をほぼ同じ条件で撮影し
店内、店外で撮影しPixus950にて印刷した結果
僕はこのように評価をしました〜
実際極小画素は逆に解像感が低くなりますよ〜
高画素数=高画質ではなく
大きいCCD=高画質となってくるのです。

明日店でデータ残ってないか見てきます!
なかったら暇だったらも一回とってきて見ましょうか〜

書込番号:1705238

ナイスクチコミ!0


PowerbookG4さん

2003/06/26 22:04(1年以上前)

radeon? さん

大変お手数をお掛けして本当に申し訳ございません。

時間が有ればで結構ですが、正直、非常に助かります。

可能であれば、宜しくお願い致します。

書込番号:1705270

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/06/26 22:13(1年以上前)

G5欲しい人、本屋に行ってPCユーザー最新号ご覧下さい。ここが一番ぼろくそに書いています。
ちなみに私、G5発表後G3買って良かったと思っています。
ただ、A3に印刷したい人は、G5買う意味はあるでしょう。

書込番号:1705302

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/06/27 01:43(1年以上前)

フィルムは、35mmのことでしょうが、
フィムルカメラ相当で4μmというのは間違いですね。
4μmは、16平方マイクロメートルですね。フィルム相当が、
こんな小さな受光面積なわけはないですね。150平方マイクロ
メートル近くのデジカメもありますが、フィルム相当が
4μmでは、このデジカメはフィルムを完全に超えているという
ことになってしまいますね。

今となっては、1/1.8型、CCD総画素数約410万画素のCCDの
受光面積が、大きい?とか言われることがありますが、
これは極小画素ですよね。G3ユーザーの中には、G5と比較して
G3のほうが受光面積が少し大きいので、G3の受光面積が大きいと
思っている人がいるようですが…。

G3は、G5と同じ極小画素機なんですね。

この1/1.8型、約410万画素CCDは、改良が重ねられていって
極小画素の問題点を技術でカバーしたものですね。
PCユーザーについて出てますが、文月さんも
1/1.8型、約410万画素CCDについて、まさか自分が極小画素を
容認するとは思わなかった、これは極小画素を技術がカバーした
ということだろう、とか以前に書いてましたね。

受光面積については、16平方ミクロン、12平方ミクロン、
9平方ミクロンの、この3つの数値が言われますね。G3は、
CCDサイズと画素で計算した場合に、9平方ミクロンに近いです。
これは、3つの基準のうちでも、一番極小画素よりだということに
なります。

1/1.8型、500万画素CCDも、G3と同じように極小画素を技術で
カバーすると思いますね。受光面積の限界値は、G3の時点で
すでに限界以下になってますので、あとは受光面積を小さくできる
だけ小さくするのでないでしょうか。

G5は、G3ユーザーが買い換えるほどのものではないですが、
新規に買う人には魅力のあるものでしょう。G3ユーザーの中には
勘違いしている人もいるようですが、G3の受光面積も
別に大きいわけでもないので、新規に買う人にはG5の受光面積
は別にそんなに問題はないですね。

大きいCCD=高画質と単純なわけでなく、言われているのは
受光面積が大きい=高画質、です。ですが、この受光面積のこと
で言い出すと、G3のカメラとしての価値はなくなります。
G3よりも受光面積の大きいデジカメは、他にかなりあります。
G3自体が、受光面積以外で画質をよくしようというカメラ
ですので。この点、G3ユーザーは分かってない人が多いですね。
G3がどういうカメラであるのかを分かってないですね。
受光面積以外に、画質をよくする要素がありますが、
G3はその要素をうまく使ってるのですが…

受光面積のことで言えば、16平方ミクロンを切ったくらいから、
デジカメは受光面積には頼らない道を選択したわけです。
新機種が出ると受光面積のことで言う人には、これが分かって
なくて、受光面積批判をしている場合がありますね。

書込番号:1706121

ナイスクチコミ!0


VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2003/06/27 20:24(1年以上前)

昇華伝さん、はじめまして。
昇華伝さんが上記のことを書いたのは2度目?だったでしょうか。
どこかで以前見た覚えがあるのですが・・・・
いぇ、すごいなぁと感心してしまいます。
だってG3ユーザーがまともに反撃してきませんもんね。
画質については反撃できないので操作性の方でイロイロと言うしかないのかなと (^^ゞ

書込番号:1707822

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/28 00:51(1年以上前)

今帰ってきました!
今日は遅かった〜><

やっぱりデータはなくって新しくとってきたのですが
忙しくて時間がなかった&警報機をはずす時間もなかった
ということで横にあったDSCV1を収めただけになりました(汗)
ほんっとに時間がなかったのでオートでパチっと撮っただけの写真で
なんだか同じデジカメで撮ったような写真になりました。
今PM970でA4印刷してみたのですがほぼ変わらないような写真に出来上がっています(笑)
はっきり言って比較の対象にならない意味のない写真ですが
メールにて送りますのでPowerbookG4さんメアド教えてください〜
限定なので回しは禁止です(笑)
お店わかっちゃいそうなので〜
ホントは木とか緑の写真を撮りたかんったんですが・・・
ノイズ(リダクションも)は緑色に関係するようなので
まことに申し訳ないです〜

書込番号:1708712

ナイスクチコミ!0


PowerbookG4さん

2003/06/28 07:34(1年以上前)

radeon? さん

お手数をお掛けしまして本当に申し訳ございません。
上記メルアドでお願い致します。

書込番号:1709304

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/28 10:09(1年以上前)

あれ〜?送れませんよ??
容量とかかな???一枚1.5M~2Mです〜

書込番号:1709582

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/28 10:19(1年以上前)

やた!
送れました〜〜!!

書込番号:1709599

ナイスクチコミ!0


PowerbookG4さん

2003/06/28 19:57(1年以上前)

radeon?さん

色々とお手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。

実は・・・。

届いていないです、メール。
何でだろ〜!

お忙しい中、御迷惑をお掛けしましたようで、とりあえず、
画像はもういいです。
(というか、これ以上迷惑かけられない。)

販売のお仕事をなされているradeon?さんが実写を
見てそう判断されたと言う事実を知る事が出来て、それだけで
十分私には参考になりました。

本当に有り難うございました。

書込番号:1711047

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5
CANON

PowerShot G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月19日

PowerShot G5をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング