PowerShot G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月19日

  • PowerShot G5の価格比較
  • PowerShot G5の中古価格比較
  • PowerShot G5の買取価格
  • PowerShot G5のスペック・仕様
  • PowerShot G5のレビュー
  • PowerShot G5のクチコミ
  • PowerShot G5の画像・動画
  • PowerShot G5のピックアップリスト
  • PowerShot G5のオークション

PowerShot G5 のクチコミ掲示板

(1712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

投稿は?

2003/06/20 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

昨日発売されたハズなのに、投稿が1件も無いのはどういう事なのでしょうか?

書込番号:1685102

ナイスクチコミ!0


返信する
研究員セミーニョフさん

2003/06/20 12:31(1年以上前)

>投稿が1件も無いのはどういう事なのでしょうか?
多分 実機を見てカッグリしたのでは・・・(ーー;)?
ファインダー穴は○のままで
中のモニタ(?)見ると四隅は角張っていず 丸くなっているので
素人目には視野率100%とはとても思えなく
プラスチックボディだからか?
昨日 ヨドバシ仙台店にての実機を見ての感想

書込番号:1685274

ナイスクチコミ!0


開発費に金かけろ!こじき会社さん

2003/06/20 12:46(1年以上前)

じじかめさん、今持ってるカメラ売って、このカメラ買いたいか?それが答えや

書込番号:1685303

ナイスクチコミ!0


10D初心者ですさん

2003/06/20 15:35(1年以上前)

そうですね・・・がっかりですねG5は・・・ 色は黒でいいんですがあまりに芸がないですね・・・ これじゃあねえ

書込番号:1685597

ナイスクチコミ!0


出磁多流加目裸さん

2003/06/20 15:47(1年以上前)

かなり辛口ですね。
POWERSHOTシリーズを持っていない人でも買わない方がいいのでしょうか。

書込番号:1685622

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/06/20 16:08(1年以上前)

G3のブラックモデルだったほうが売れそうな気がする・・・・

書込番号:1685663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/20 16:18(1年以上前)

シルバーのG3より劣る感じですか?Σ( ̄ロ ̄lll)

書込番号:1685678

ナイスクチコミ!0


あの頃は・・・・さん

2003/06/20 17:57(1年以上前)

静止物しか撮れない
もっさりカメラは、もうたくさんです。
それに今回は、キヤノンにしては珍しく
紫の偽色、盛大にでまくり

書込番号:1685861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/06/20 20:38(1年以上前)

皆さんのレスからの感触では、G5はかなり苦戦しそうですね。
もっとも、G5の仕様ならS50と同時に発売できたハズの内容ですから、
やむをえないかもしれませんが。
CANONは、お詫びにG3ブラックでも追加発売して欲しいと思います。

書込番号:1686227

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/20 23:54(1年以上前)

G3ブラックがG5だと思えばそう腹も立たないでしょう。
そういう問題でもないか(^^;

書込番号:1686962

ナイスクチコミ!0


radeon?さん

2003/06/26 18:39(1年以上前)

値段も足して変わらないですもんね〜

G5=G3のブラックボディーっていうのは違いますね〜
G5<G3です。
僕はG5買うなら同じ値段でもG3買います。
普段A4しか出しませんしそれ以上の画質を求める場合7I買います。

書込番号:1704643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerShot G5レビュー

2003/06/18 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

返信する
VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2003/06/19 20:55(1年以上前)

レビューを読んでみて買う気が無くなってきました。
レスポンスが悪いみたい。
イライラしそうですね。
気軽にパシャパシャ撮るには向いてなさそうですね。

書込番号:1683609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2003/06/21 23:07(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/5mega4x/

PowerShot G5、Cyber-shot DSC-V1、COOLPIX 5400の三機種の比較レビューです。

書込番号:1689712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

田中喜○雄が・・・

2003/06/14 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 かんのんくんさん

かんのんびいきで知られる田中氏が「ISO50以外は使えない」→正確には「ISO50で我慢するしかない」と発言しています。G5になって、ますます差が出たと・・・。G3にしようかな・・・。でもブラック・・・。
秋まで待つか・・・。
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

次期GにISがつくって話がありますが本当でせうか?

書込番号:1668990

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2003/06/14 19:25(1年以上前)

いつの間にか、G4を飛び越えてG5出るんですね(^^ゞ

俺もG3のブラックが欲しくって、何で無いの!?と思ってたらG5として
出たんですね…。
でも先日、39800円のG2を買ってしまいました(苦笑)

G5の後継に期待しようかな…(笑)

書込番号:1669174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/06/14 19:40(1年以上前)

田中氏のリンク読まさせて頂きました。。
かんのんくんさん、G3にしましょう。。

よっし〜さん、こんばんは お久しぶりの書き込みですね。。
コンテスト頑張ってください。。では。また。。

書込番号:1669223

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2003/06/15 07:48(1年以上前)

あ、ちィーすさん、どうもです☆
日ごろはお世話になってます!(^_^)v

…って、業務連絡みたいな書き込みスミマセン(^^ゞ

書込番号:1669441

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/15 22:13(1年以上前)

AFスピードの改善、28mm〜のズームレンズがG3、G5と
スカされてガックリだったのですが、ブラックボディになったの
は素直にうれしいと思いました。
ただそれだけです(笑)

こうなったらD7iの後継に期待しようかな?

書込番号:1671839

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/06/16 13:15(1年以上前)

まだ現物見てないのでアレですが、ブラックボディといってもC-5050のような高級感はなく、プラスティック仕上げが主ですので(G3は前面はアルミニウムアロイで裏側はプラスチックのようですが、見た目は似たようなもの)、特にブラック、ブラックと騒ぐほどでもないような気がします、個人的には。前述のような素材であれば、G3の色の方がオーソドックスで却って高級感があるような気がするのは私だけでしょうか?
ちょうどF1のブラックとシルバーの高級感についても同じことが言えるような気がします(僕にはブラックは安っぽく見える)。

書込番号:1673548

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/06/16 13:17(1年以上前)

訂正
>F1のブラックとシルバー
→FZ1のブラックとシルバー

書込番号:1673550

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/16 23:03(1年以上前)

ホルマリンさん、こんにちは。
確かにFZ1ブラックはチープな感触ですよね。

おっと、それと同じと云われてしまっては唯一の売りを
否定された事になってG5の立つ瀬がないじゃないですか。
実物はいい意味で期待を裏切ってくれると良いのですが。

D7iの後継機も1/1.8インチ500万画素CCD
になったりしたらミノルタファンから大ブーイングが聞
こえてきそうです。

でも、自分としてはC5050並みの高級感溢れる
コンパクトなブラックボディに28mm〜200mm
GTレンズ等、D7Hiのスペックを凝縮してくれれ
ばかなり揺れ動きます。

書込番号:1675072

ナイスクチコミ!0


ごらんごらんさん

2003/06/17 02:03(1年以上前)

>D7iの後継機も1/1.8インチ500万画素CCD
私はD7iの後継機は2/3インチCCD800万画素を使う
様な気がします。そうすればおもしろいですね。

書込番号:1675724

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/17 23:03(1年以上前)

う〜む、やたら画素数ばかり増えてもね〜。
メディアの問題やらPC周りの環境も整えないといけないし、
データの取り回しで負担が増える一方だな〜。

それよりももっと快適に撮影できるコンパクトデジカメが
欲しいんだけどな〜。

画質はG3の現状維持でもいいから10D並みのレスポンス
を発揮してくれるコンパクトデジカメを作ってくれたら
10Dと同じくらいの値段でも買っちゃうかもよ。
ただしレンズは28〜200mm全域F2.8で手ぶれ補正付きの
マグネシウム外装ブラックボディね(笑)

書込番号:1677990

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/06/18 00:53(1年以上前)

すみません、ついでにチリウムイオン充電池仕様というのも混ぜといて下さい。

書込番号:1678459

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/18 20:28(1年以上前)

リチウムイオン充電池ですよね?
その点、Canonは心配無用だと思いますよ〜。
今更運用の煩雑なニッカド採用なんて事はないと思っています。

書込番号:1680578

ナイスクチコミ!0


7マニアさん

2003/06/19 19:10(1年以上前)

C5050並みの高級感溢れる
コンパクトなブラックボディに28mm〜200mm
GTレンズ等、D7Hiのスペック・・
↑マジほしいとおもいました

書込番号:1683334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2/3インチCCDの可能性

2003/06/12 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 0戦はやとさん

わかりませんが。2/3インチCCD可能性が
G5以降にあるのかもしれません。(Gシリーズで出すかわかりませんが)
この手の情報はうといのでわかりませんが?
詳しい方、確かめてみて下さい

http://www.dpreview.com/

書込番号:1665506

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 0戦はやとさん

2003/06/12 23:28(1年以上前)

800万画素らしいです。それではGの可能性は少ないですかね
?キヤノンではキヤノン・プロ90の可能性が高いみたいですが。
この手の情報すでに COOLPIX 5000についての情報[1664214]
に出ていますね。
早いですねみなさん。

書込番号:1665580

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/13 00:19(1年以上前)

1662455]に一応リンク張ってありますよ。

書込番号:1665818

ナイスクチコミ!0


スレ主 0戦はやとさん

2003/06/13 01:14(1年以上前)

わざわざ有り難うございます。
2/3インチCCD800万画素は画素ピッチが2.7μm
1/1.8インチCCD500万画素が約2.8μmぐらいです。
G3の1/1.8インチCCD400万画素は約3.1μmぐらい?
3.0μmを下回っているのであまり期待できませんね。


書込番号:1665977

ナイスクチコミ!0


かんのんくんさん

2003/06/14 17:50(1年以上前)

かんのんびいきの田中氏の発言。ISO50で我慢しろとのこと。
G3よりもG5のほうが悪いみたいです。気になります。
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:1669021

ナイスクチコミ!0


スレ主 0戦はやとさん

2003/06/15 06:40(1年以上前)

掲示板がメンテナンス中暫く使えなかったみたいで掲示板の
順番もおかしかったみたいですが、まだおかしいですね。
田中氏のPhoto of the Day、拝見させていただきました。
G5の新しい写真もアップされているようです。
G3より悪いとはっきり書いてあるわけではないですが。
微妙な言い回しですね。S50の時も微妙な言い方が多かったと思います。
画質に関してはG3より悪くなっている
ということはないでしょう。ただユーザーにしてみれば。
S50の時もそうでしたが。連写性能を落としてまで
500万画素積んだ割には画質は変わらない。
トリミングかプリントの大判伸ばし位しかメリットがない以上
ユーザーからみれば性能が落ちているとしか見ない。
確かにG3から買い換える価値があるかと言うと疑問ですね。
でも田中氏は「G5はS50とはひと味違います。 」
「ナミの400万画素よりもイイ」と書いてありますので。
S50より良いのは確かです。
G3からの買い換えでなく新規で購入するなら考えてもよいかもしれ
ませんね。

書込番号:1669341

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/06/15 14:06(1年以上前)

3ミクロン限界説ですが、これは雑誌が言っている甘い基準で、
受光面積で考えた場合には、16平方ミクロンはあったほうが
いいと言われます。

G3の受光面積は、9平方ミクロンくらいですので、16平方ミクロン
の半分くらいになります。9平方ミクロン機を愛用している人が
受光面積批判をするのはおかしな話で、そんなことはできるわけ
がないんです。9平方ミクロン機を愛用しながら、受光面積批判を
するのは、自分の持っている9平方ミクロンの受光面積の批判にも
つながるんですね。

G3ユーザーは、G3は高画質だと思うでしょう。それは、画質は
受光面積で単純に決まるものでないと思っているのと同じです。

16平方ミクロン機に比べると、G3は狭小画素機で、受光面積に
かなりの問題があることになります。半分くらいの受光面積
しかないんですから。

狭小画素機のG3ユーザーは、同じ狭小画素のG5を批判するので
なくて、狭小画素でありながらもG5に期待を持ったほうが
同じ狭小画素機同士としては望ましいですね。

G5を受光面積で批判するG3ユーザーは、
そもそも、G3が狭小画素機であって、G3は受光面積で画質が
決まらないデジカメであると分かってるんでしょうか。
受光面積も16平方ミクロンあったほうがいいと言うのも知らない
でしょうし、12平方ミクロンにも足りない狭小画素機がG3です。

書込番号:1670367

ナイスクチコミ!0


スレ主 0戦はやとさん

2003/06/15 20:58(1年以上前)

昇華伝さんのおしゃる通りです。
デジタルカメラは画素ピッチの大きさだけで
語るものではないとわかっているのですが。
極小画素の弊害の話ばかり聞くと、知らない間
に自分もその暗示にかかってしまっています。
デジタルカメラはレンズ、CCD、画像処理
(ハード、ソフト)のトータルで見るべきで
CCDの画素ピッチの大きさだけで判断できる
ものではないのです。

大型CCDの方が確かに良いのは誰でも解ること
事ですが。コストの面を考えると無理があるでしょう
限られたコストの中でG3,5のような一眼デジカメ
に肉迫するカメラを作る方が、凄いことではないでしょうか。
極端な話、開発コストを制限しないのなら1/1.8の500万画素
で一眼デジカメを越えるようなデジタルカメラを作ることも
可能でしょう。

そもそも1.8インチで400万画素は許容できるが、1.8インチで
500万画素は許容できないなんて話はおかしい話で、論理展開
では、その線引きの理由が曖昧です。CCDの受光キャパ
シティというのは、リニアに増減します。十分なダイ
ナミックレンジを確保し、よい画像を出力するために必要な
画素ピッチ…などいう判断は、明快な閾(しきい)値がある
ものではないのです。それほど高画質を望むなら、1.8インチ
の400万画素なら許容できる…なんて半端な妥協しないで、
声高に「500万画素なら35oフルサイズのCCDを使わなければ、
まともなデジカメはできない」といえばいいことです。

書込番号:1671510

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/15 23:08(1年以上前)

G3G5がどんなに一眼の機能に近づいたとしても、CCDの大きさという面でレンズの性能が一部引き出されていないのが現状ですよね。
 デジカメは失敗してもタダ。おかげで初心者の腕はぐんぐん上達します。ただでさえ市場が拡大しているのにハイアマチュアが増えると当然上級機種の需要が生まれます。
 コンパクトより儲けのいい一眼を売りたいメーカーとしては、コンパクトに2/3インチ程度はともかく、より一眼に近づくフルサイズ、APSサイズまで近づけてくれる準備はあるのでしょうか。
 一眼デジタルとコンパクトデジタルの絶対的な差としてCCDサイズの差を残しておかれそうな気もします。

書込番号:1672099

ナイスクチコミ!0


スレ主 0戦はやとさん

2003/06/15 23:49(1年以上前)

みなさん、一眼デジカメをどんどん買いましょう。
どんどん売れれば。生産コストが下がり一眼デジカメも
ボディ価格だけで10万切る可能性もあります。
CCDの大きさの関係上ボディは大きめになるかもしれませんが
Gシリーズにもフルサイズ、APSサイズを搭載する可能性も
出てくるのではないでしょうか。以外にそう遠い事ではないかも
しれません(Gシリーズはわかりませんが一眼デジカメがボディ
価格10万切る可能性はありますね)

書込番号:1672293

ナイスクチコミ!0


スレ主 0戦はやとさん

2003/06/16 00:20(1年以上前)

またCCDの大きさだけの批評に偏りがちですが。
やはり写真は出力された(プリント、モニター等)結果
で見るべきであり、すぐにCCDの大きさにこだわりますが
400,500の差は僅かなもので、一部の批評家により
その僅かな差がクローズアップされるため、凄い大きな差だ
と感じてしまいますが、大半の方は普通はそんな重箱の隅を
つつくような鑑賞しかたはしないと思います。
ユーザーが求めているものは
簡単に綺麗な写真が撮れるデジカメでしょうが。
それは今の技術では無理な相談です。でもキヤノンの機種は
当たりはずれが少ない機種が多く、簡単に綺麗に撮れる機種が
多いのではないでしょうか。私も人のことを言える腕では
ありませんが、デジカメ(例えばG3)の性能を最大限
引き出せる腕を持つなら、どんな批評にも納得いきますが
自分の腕(誤解があるといけませんので誰とは特定しません)
を棚に上げていて批評ばかりしている人が多いような気がします。
まあG5はG3に比べても悪いカメラではないと思います。
それでも納得いかないのでしたら、10Dを買うことをおすすめします。
でもユーザーの評価がメーカーの技術も向上させているのも事実で
ユーザーの批評を完全否定できるものではありません。
 
自分の胸も痛いです。(-_-)

書込番号:1672465

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/06/16 22:32(1年以上前)

私がG5を批判するのはG3に比べて改善点がほとんど
見られないからです。
多大なる期待を込めて待ち望んでいたCanonフラッグ
シップコンパクトデジカメの新製品が、いざフタを開けて
みると現行機種からCCDとボディカラーを変えただけ
なんてとても納得できません。
(しかも通番をひとつ飛ばしてG3からG5へと2階級昇進?)

今まで、Canonはユーザの声を真摯に受け取って完成度
の高いデジカメを作り上げてくるメーカーだと信じていたの
ですが、G5の発表で大いに裏切られた気分になりました。
こんな新製品だったら出さない方がマシだったような
気がします。

書込番号:1674931

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/17 00:27(1年以上前)

発売時、どの程度の機能を盛り込めば、会社の利益に最大限貢献できるかが、基本的な焦点になるわけで・・・。実際の話、製品として何ら問題があるわけでもなく、これでも売れるんですよ。仕様の変更点が少ないということは既存の生産ラインがほぼそのままなわけで、品質は安定し、コストダウンにもつながるというメリットもありますし。

 そろそろ高級デジカメが欲しいけどG5てよさそうじゃん?っていう冷静な一般人とこれでもG3の後継機と呼べるのか?という熱血なGファンでは今のご時世圧倒的に前者がおおいわけで、こんなとき熱血少数派は鼻で笑われてしまうのが民主主義国家の常であります。
 こんなときだからこそあえてG5を称えて世に送り出してくれるような真実のGファンがいるなら僕は一生その人についてっちゃうかもしれない。

書込番号:1675455

ナイスクチコミ!0


ごらんごらんさん

2003/06/17 01:52(1年以上前)

>私がG5を批判するのはG3に比べて改善点がほとんど
見られないからです。

やはりみんなが思うことは、CCDの問題と言うよりむすてさん
が言われているようなことでしょうね。むしろキヤノンはCCDの
問題点はかなりクリアーしている方ではないでしょうか。

>改善点がほとんど見られないからです。
此に一番歯がゆい思いをさせられているのはキヤノンの
技術者の方達でしょうね。Gシリーズで技術者インタビュー
などではかなり拘りのある発言をしていましたから、本当は
こんな中途半端な形で出したくはナッカタと思います。
たぶん上の決定ではないでしょうか。上の決定には逆らうこと
は出来ませんからね。

次に期待しましょう。G6?
>熱血なGファン
で思ったのですが。去年の巨人(G3)今年のもがいている巨人(G5)
を連想しちゃいましたね。(独り言です聞き流してください)^^;




書込番号:1675693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

願いは一つ…

2003/06/12 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

スレ主 静物限定G3さん

亀より遅いAF速度。速くなってますように

願いが叶えば即買います。

書込番号:1664461

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/12 18:20(1年以上前)

G5はG3のマイナーチェンジ版なので、
駆動系・画像処理系エンジン等は変更なしと聞いてますが。
実際に較べたわけじゃないからホントかどうか知りませんけど。

書込番号:1664481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/06/12 20:00(1年以上前)

う〜む。
G3と大して変わらないなら、500万画素を先延ばしにした意味があるのでしょうか・・
500万画素じゃないと他社との競争にならないから、仕方なく発売?Σ( ̄ロ ̄lll)

書込番号:1664725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/12 21:27(1年以上前)

静物限定G3さんの意見に1票! 
勿論、G3のAFスピードは、ハイエンドでは合格でしょうけど。。。
一眼とは比較にならない。ハイエンドでAF(精度含む)が一番よいのは
FUJIのS602かな?! 
『亀よりトロイAF速度。速くなっていますように!!!』
そうなら、僕も即、『買い』です。

書込番号:1664997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今一歩

2003/06/12 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

3G買って、印刷は?インクは無理
デジカメは終わり、やはり一眼レフ、(マニュアル機)には、かなわない
5Gに魅力無し、因みにガラスを作りレンズを作るメーカーは国内に3メーカー、キャノンは光学ガラスは作っていない、レンズは自社製だけど

書込番号:1664292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/12 19:38(1年以上前)

ふむふむ。
要するにG5に魅力が無くばかりか、光学ガラスを作っていないキヤノンもダメだ、と言うことでしょうか?
で、デジカメより銀塩一眼レフの方が良いと・・。
さらに、インクで印刷するのは無理ってことですね?

すみません、さっぱり意味がわかりません(^^;

書込番号:1664677

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/06/12 22:15(1年以上前)

あの〜、ネジが外れていますよ〜。

書込番号:1665216

ナイスクチコミ!0


VAIO Meさん
クチコミ投稿数:418件

2003/06/12 23:25(1年以上前)

>すみません、さっぱり意味がわかりません(^^;
良かった〜、自分だけかと思ってました。

書込番号:1665561

ナイスクチコミ!0


ポオオオオオオさん

2003/06/13 12:20(1年以上前)

わたしにはよ〜く分かる!んですけど?

書込番号:1666806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/13 16:21(1年以上前)

ぼくにも、わかんない。

書込番号:1667230

ナイスクチコミ!0


詩人ですか?さん

2003/06/13 23:02(1年以上前)

にほんごワカリマスカ?

書込番号:1668336

ナイスクチコミ!0


偽名でごめんさん

2003/06/13 23:54(1年以上前)

なにか予言のようなものではないでしょうか?
3G,5Gは皆さんお気づきかと思われますが、PowerShotG3,G5のことをさしているものだと思います。そして、さらに時期を表しているのです。何の時期を表しているかというと、デジカメの時代が終わりマニュアル一眼レフの時代がやってくる時期です。G5が発売されるが何らかの原因でG5はもとより全てのデジカメが一斉に使い物にならなくなり、インクジェットで印刷できないような世の中になり、自給自足のできないものに待つのは死・・・。
電気製品全般が途端に使えなくなってしまうようなことを示していると推測できます。しかももう目前に・・・。原因はいったい何なんでしょうか?日本経済の崩壊?地球規模の自然災害?SARS(意味不明)?次のお告げは?

あかん、いい過ぎだ。でもこのまま返信ボタンを押してしまいたい・・・。ばれるだろうけど名前ぐらいかえてみよ。消されたらけされただ

書込番号:1668597

ナイスクチコミ!0


yukipon1さん

2003/06/14 17:38(1年以上前)

↑めちゃおもしろい。

書込番号:1668993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G5」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5を新規書き込みPowerShot G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5
CANON

PowerShot G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月19日

PowerShot G5をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング