
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
私の買い物のやり方は3年ぐらい考える、その後、出物があれば
これを下さいと言う、手に持って見ることもしない。自分が3年も考えた結果だからです。
それで、キャップがすぐ外れてしまうのは、カメラ以前の問題ではないだろうか、まだ撮影もせずに悪いのですが、キャップにセロテープをはるのは悲しいです。ところでフードはズームアップするのでどうつけるのだろうか、フードは必要なことが多いと思うのだが、
ところでストロボで430EXを持っていますが、使用はまったく問題ないのでしょうか、
ついでにまだクーリングオフが利くのですが、じっくり使ってやるがいいのか、2.5万円返してもらい別のを買うがいいのか、どう思われますか中古ならいくらぐらいで買えるのでしょうか、
大切に使った方がいいのじゃろうか、キャノネットみたいなので思案中です。 アドバイスありがとうございます。
もう少しアドバイスお願いします。
0点

>>私の買い物のやり方は3年ぐらい考える
あの〜、デジタルの世界では3年経つと消えてしまってると
思うのですが…
書込番号:6190525
1点

だったら、今なら間に合うのでG5は箱に入れなおして、お店に走るがいいのですねー。おすすめの機種ありますか、
書込番号:6190576
0点

同じキヤノンですとPowerShotG7辺りがいいと思います。
バリアングル液晶を重視されるのでしたら、PowerShot
A640がいいと思います。
あと、G7は手ブレ補正有りですが、A640は無しです。
G7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html
A640
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/20/4810.html
少し、ここの過去ログを読んで知識を付けるといいと思います^^
書込番号:6190937
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
昔G1が欲しかったが買えなかった、現品処分で2.5万円で昨日買ってしまった。まだよくわからないが、動作は遅いのかなあー、
今、一番の心配はレンズキャップがゆるすぎてすぐに外れる、レンズキャップの不具合はこんなものですか。
ファインダーはワイドだとレンズの一部が見える、これもこんなもんですかー、また教えてください。
0点

この機種は持っていませんが、
>レンズキャップがゆるすぎてすぐに外れる
ただ被せるだけのものなら、内側にセロテープを貼るという方法もあります。
爪を開閉するタイプの場合、汎用キャップを購入して使うしか思いつきません。
>ファインダーはワイドだとレンズの一部が見える
キヤノンの伝統です。
G3の頃(だったか?)、それがイヤでオリンパスのC−5050Zにしました。(他にも理由はありましたが。)
書込番号:6186991
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
この頃のGシリーズ最高峰F2.0-3.0明るいレンズバリアアングル
望遠側も美しいぼけ味
書込番号:5814425
0点

ワタシもそう思います。もっと高解像度のAシリーズ、最新バージョンも購入できたのですが、レンズにこだわってGシリーズにしました。
一眼レフをぶら下げて歩くのもいいですけど、G5で気楽な散歩を楽しみたいと思ってます。早速の返信ありがとうございました^^
書込番号:5814442
0点

TAC_digitalさん
自然な想いさん
ありがとうございます。
画素数も大事ですが、やっぱりレンズが決め手ですよね
ショットしたときの満足感もありますし^^
写して楽しいカメラのような気がします。
それに少し大きめのデザインがお気に入りです。
書込番号:5814494
0点

http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-g2/g2_product01.html
G2ですがスペックはほぼ同じです参考にしてください
書込番号:5814522
0点

ありがとうございます。
これからもGシリーズの情報交換よろしくお願いします。まだまだお使いの人がたくさんいらしゃるようで心強いです。
書込番号:5814554
0点

G5、良いカメラなので、ゼヒ長く使ってあげてください。
私の友人は、フジFinepixF601だけを、いまだに愛用して綺麗な写真を撮っています。
こういう人、大好きです。
書込番号:5815011
0点

模糊さん
桃山ピンクさん
ありがとうございます。
コンパクトでありながらこの明るさに魅力を感じます。
動きがスローなのが、また可愛いですねぇ^^
じっくり味わえ〜、ゆっくり楽しめ〜と言ってるようです。
書込番号:5815236
0点

1000万画素クラスのデジカメなのに良いレンズをつけていない
それに比べたらG5はすばらしい画素数CCDベストマッチ
書込番号:5818410
0点

一眼レフを持って旅行に行くと撮影に熱心なあまり
旅先の楽しさを忘れがちですが^^;
G5でしたら、気楽に素敵なスナップが撮れそうな気がします
画素もレンズもベストマッチ^^ 形も大きさもお気に入りです^^
書込番号:5818502
0点

G5は価格.com未だ現役なので嬉しくてコメントします。
私は発売当初に買いました。G4がシルバーだったので
黒いのが欲しいと思っていたらズバリの物が出てきたので
迷うことなく購入しました。
使っての感想ですが、
好きなところは、絵に深みがある(多分ダイナミックレンジが大きい)
ノイズが少ない、液晶の角度が自由になる。かっこが良い(特にアメリカ製のレンズフードを付けると超カッコイイ)
リモートフラッシュユニットで2台のフラッシュを使って楽しんでいます。
欠点と言えば、重い大きい(もう1台のPanaFX9に比べて、比べる対象では有りませんが)、偽色(ハイライトに紫色が付く)が強い。
書込番号:5951959
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
G6の板でG5の話題が最近盛り上がってますね。
G5の板はさっぱりなのに(笑)
見た目G6の方がまとまったデザインしてますが
良く言えば重厚感がある、平たく言えばずんぐりむっくりな
G5の方が個人的に好きで愛用しています。
DEGIC2搭載でAF性能が速くなってG5のような
デザインの新機種出ないんですかね(笑)
出たら迷わず買っちゃうのに。
0点

>DEGIC2搭載でAF性能が速くなってG5のようなデザインの新機種
私も、500万画素のままで、現行デザインの「G5マーク2」のほうが良いと思います。
もちろん、起動やAFの高速化が必要条件ですが。
書込番号:3900498
0点

もう一つ条件を! カキコミ速度速くして欲しいです。
書込番号:3900772
0点

じじかめ さん、マリンスノウ さんありがとうございます。
僕は良くも悪くもG5はこういうカメラだと思い、
満足して使っています。
レンズの広角化は必要ないと思っています。
F値2.0のご自慢レンズがなくなると思ってますので。
更に明るいF1.8とか採用してくれたら面白いですけど(笑)
AFの速さしかり、絞り開放時のパープルフリンジ等、
そういった中身の改善と言うか、熟成させたモノを
個人的に期待しています。
あと、DEGICをDIGICに訂正させてくださいm(_ _)m
書込番号:3904341
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
鑑真'n Roses さん 、 こんばんわ。貴兄の熱いご意見、毎度興味深く拝見しています。
私個人は広角系なので28ミリどころか、もっと広角の世界にいました(銀塩の時代はニッコール20ミリが私の標準レンズでした)。デジタルの時代になってずいぶんとおとなしくなり、”標準”のシンプルな領域に自分の感性の自由を求めるようになりました。35から140ミリという現在にしてみればずいぶんと”おとなしい”領域ですが、強い印象(広角、望遠を問わず)にたよらず、自分の感性で表現するにはレンズの基本性能もあいまって逆に標準域はシビアで、かつ楽しいと思うのですが・・・・・
とりとめのない書き込みで失礼しました。
要は今後は「自然体」でいこうと思っています。でも、G5使い込んでいくと、また、かつての”広角病”が頭をもたげるかも(笑)
Gシリーズの今後、28ミリでも35ミリでもどちらでもかまいません。
いやなら、それなりの機種に移行すればいいのですから。
ただ、絶対に譲れないのはメーカーさんが”Gシリーズ”の存在意義をあいまいにしないこと、それだけです。デジカメ、使い捨ての時代ですが7万から8万円もの大金を払ってこの機種を購入するユーザーがいることです!!!!(申し訳ない、年甲斐も無く私が熱くなってしま私がいました)
私が脱帽する「鑑真'n Roses さん」いかがでしょうか。ご高察を!
0点


2004/08/27 02:19(1年以上前)
のらくろ軍曹さんこんばんは。
熱いご意見などと言われると困りますが。。。
f2.8で、S60以上Pro1以下の中途半端なレンズを付けられてはGシリーズの存在理由はないと思うのですよ。
しかもS60もPro1も、LC1や8080のような画面の周辺まで気を使った優れた28mmとは言い難いです。
風景を撮ればこそあんなヘナヘナしたレンズでは心もとない。
また基本的にISO50という現状ではf2.8のカメラより一段ほどシャッター速度を稼げることも重要だと思います。
f2.0は無理としてf2.4で今までと同じ大きさ。さらに28mmでも隅々までシャープなんてレンズなら私だってOKですが、それは多分技術的に無理でしょうし、予算的には完全に無理というものです。
それなら、チャラチャラしたレンズを付けるより、焦点範囲内では破綻のない現レンズを流用するというのは見識だと私は思いました。
私も銀鉛一眼レフ用の単焦点の28mm持ってますし、21mmも以前は使っていました。広角が全くいらないと思うのではなく、Gシリーズをそうしてしまうと失うものが大きいのでワイコンで対応するのがベストと思っています。G5純正のワイコンはでかいけど結構高画質に出来ているので一度試してみられたらいかがでしょう。
年齢とともに広角を避けるようになってきたというのは私も同じです。
そうゆうものなんでしょうかね?
多機能多用途はPro1に任せてGシリーズにはもっといぶし銀のようなカメラになって欲しいですね。
書込番号:3189236
0点

いぶし銀、いい言葉ですね。
わたしは若いころ、全日写連に加盟していましたが、当時の支部長(70歳くらいのおじいちゃんでしたが)、”標準レンズで修行しなさい”といわれたものです。若気の至りで20ミリや反射式500ミリで非現実の世界を撮影して得意になっていました。でも、この年になって、そういった”変な気負い”が無くなって今は自由です。これからはのんびり生きます。
書込番号:3191396
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


ほとんどあきらめていましたが、本日たまたま仕事が休みだったので、朝一で「価格.COM」を覗いたら、ありました!北海道に一台だけ。
早速申し込みました。これで晴れて”G5ユーザーです”。
今後とも皆さんよろしくお願いいたします
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





