
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月11日 03:20 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月12日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月9日 21:10 |
![]() |
0 | 16 | 2004年6月10日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
宝塚のカメラのキタムラでG5が税込み¥49,800−と
書いてありました。ただし現品限りとのこと。
現像待ちでカメラを見てて目が点になりました。Pro1が
出たからって言っても安すぎると思うのは僕だけでしょうか?
ついでにE−5400も税込みで¥55,500−でした。
ちらっと見ただけなんでウソだったらすいません。
0点

Pro1もありますが、S60が出たし、次期Gのウワサもちらほらある中では仕方ない事かも知れませんね。
時代は28mm機だと思います。
書込番号:2936086
0点


2004/06/19 06:58(1年以上前)
現品だったらその位でしょうね。
ヨドバシコムではG5は消えてますが...。
そろそろ、次期モデルが出そう?
書込番号:2936902
0点

今日秋葉原の某大型店に顔を出したところ知り合いの店長さんが
「またG5が入荷してきたんですよ。もう新しい出荷はありませんと
言っておきながら一体何のこっちゃ。返品しようかな。」
とぼやいておりました。
金曜日にキャノンのお客様センターに電話した時も今までとはうって
変わった応対で
「当方には生産中止という情報は入っておりません。」ですって。
他社との兼ね合いからいずれ出ることはでるのでしょうがいましばらく
G5のままで繋ぐと考えてよさそうです。
「買い」か「待ち」かという悩みは尽きませんが量産店に入荷した
ということは当然安売り店にも流れる訳で現在固まっている価格が
近日中に下方修正される可能性があります。
その大型店でも「税込み6万円でいいですよ。」と
言っていましたので2000かそこらの差なら運悪く不良品に当たった
時の保証などを考えるとこちらがお得かな。
でもそれこそ近日中にぬらひょんさんのおっしゃっている価格帯まで
下がるかも知れませんね。(現品限りではなく)
書込番号:2940086
0点

秋葉原でのお話。
ハイエンドコンパクトの中で
ニコンのクールピックス5700、オリンパスのC5060などの
動きが極めて悪いそうです。
ニコンでも動くのは高価格帯では8700か5200。
これをキャノンにあてはめるとPro1かIXYの500。
そう考えるとGシリーズの役目は終りかなと思ってしまいます。
ところがこの価格帯ではカシオのP600だけが例外的に売れている
とのこと。
何人かの方がP600にバリアングル液晶をつけて厚みを増した
新Gシリーズを想像されておられましたがあながち外れていないかも。
まずP600を少し丸っこくしてブラックボディに、
バリアングル液晶をつけて厚みを増した格好を想像してみて下さい。
どうです、どことなくPro1に似てきませんか。
価格に跳ね返るLレンズは諦めるとして画素数を500万か600万。
どうですか、皆さん。
Pro1の廉価版=新Gシリーズという図式が出来上がってきませんか。
内容についての材料はほぼ出尽くしの感がある昨今、
せめて想像を逞しくして新Gシリーズの発表を今か今かと待ち望んで
いるピーコックでした。
書込番号:2943835
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


以前から気になっていたのですが1m位離れて白い壁に投射光を当てると、その投射光の中に小さな丸い影が二つあります。これは一体何なのでしょうか? 説明が難しいのですが投射された光を大きな丸とすると、その光の右上と左下に小さな丸の影が見えます。
ネット上で何かヒントがないか探していたら似たようなものを見つけました。この画像のように小さな黒丸に繋がる線は見えませんが、かなり似ています。
http://www.mars.dti.ne.jp/~sakanaka/photo/ixyd/ixyd.html
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

これがLEDなら、丸い点はボンディングポイント、
線は金線ですが。
本当にこんなのが出てくるの??? へ〜。
書込番号:2920833
0点



2004/06/14 20:32(1年以上前)
ぼくちゃんさん、早速の返答、感謝致します。
私の文章を読み直してみて訂正したい所があります。
>その光の右上と左下に小さな丸の影が見えます。
(訂正)その光の中の右上と左下に小さな丸の影が見えます。
コントラストを認識させる為のものかと思いましたが、、、。 何なんでしょうか?
書込番号:2921219
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
ここにきてキャノンの歯切れが悪い。
買った後値段が下がるのはデジタル家電の宿命、別に仕方ないと思うが
悲しいのは買ってすぐ後に新製品が発表になること。
G5で打ち切りなのか、それともS60の後に続いて秋口に投入するのか。
5月までは「出る」といっていたのですがーーー。
フジのF700の時もそうだった。
P600も持っていることだし、イマイチ購入に踏ん切りがつかない。
9月にはモスクワ行きが控えているのでそれまでに出ないかな。
P600を持って行くという選択肢ももちろん有りだがせっかくの海外なら
WBの安定したキャノン機を携えて行きたい。
P600はいいカメラだがWBが不安定なのが弱点。
青みがかるなど一定の傾向がしっかりしていれば「味」と割り切れるのだがオートで同じ条件で写真を何枚か撮ると全て色味が異なる。
日々悩んでいるピーコックでした。
0点


2004/06/10 13:58(1年以上前)
お悩みとはS60を買うかどうかと言う事でしょうかね?
NHKの番組でキャノンのデジカメはここ2年で3倍の売り上げだそうです。イケイケ状態の中で機種の削減は無いのではないでしょうか?
ましてGはSやProより過去の貢献度の大きい重要な機種のはずですしね。
ただ高級機のパイは限られますので、SとGとProでは時間差攻撃をかけて来るのではないかと思います。
この2〜3ヶ月は新製品効果のあるS60を最大限売らなければいけない。従って今はGの話は口が裂けても言わないが、Gの発表、即発売の態勢は密かに整えているのではないでしょうか?
そう考えると、まさに9月あたりがあやしいと思いますが。いかがでしょう?
S60やPro1が良く売れていれば冬までずれ込むかも。
いずれにせよGには一番期待しているのでAF速くなるまで絶対出すなと言いたいところですが。
書込番号:2904818
0点


2004/06/10 14:12(1年以上前)
CANONは昨年も春に多くの機種を出し、一眼系を除くと
秋はLしか目ぼしい新機種は無かったですよね。
G系はいろいろ噂話もあり、期待しているところですが、
やっぱり秋のフォトキナにあわせてでしょうか?
そうでもしないとフォトキナは一眼以外の目玉がなくなるしね。
書込番号:2904843
0点

梅安さん
>お悩みとはS60を買うかどうか
ではなくて原稿のG5を買うか、新機種を待とうかという他の人から
みれば実にくだらない悩みなのです。
500万画素、または600万画素なら新機種、800万画素なら
そこまではいらないので現行機種ということになるのですがーーー。
いずれにしても海外旅行では絵葉書のような写真を撮りたいので
現在持っているP600よりWBの安定したキャノンが欲しい訳でーー。
何といってもバリアングルは楽しいし、かといって老眼の私には
液晶が1.5しかないA80やS1ではちょっとーーー。
最近話題がないのは何とも悲しいですね。
書込番号:2907530
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


はじめて書き込みさせていただきます。コニカミノルタ ディマージュA1と
キヤノンG5で迷っています。7倍ズーム、手ぶれ補正等の機能面でA1が
有力候補だったのですが、ここの掲示板を見ていると「緑被り」がひどく、
多くの方が修理に出している様子。方やG5の方はWBが高く評価されている反面、
AFが遅いとの声。
被写体はクルマが中心です。モーターショーでの展示車、マイカー、走行会、
レース・・・等です。最終的な選択は自己責任だと思いますが。皆様のご意見
アドバイス等いただければ、選択の際の参考にさせていただきたいと思います。
0点


2004/06/09 21:04(1年以上前)
こんばんは。だったらA2はいかがでしょう?G5はじっくり撮るもの撮りカメラではないかと思います。
書込番号:2902259
0点

確かにG5の方はWBが高いですが
確かに緑被りのA1がある事は確かですが
まったく正常なA1もあります。
G5は細かい設定なしで気楽に撮影しても安定した画質が撮れます。
A1も使い勝手ではWBの設定の幅が広がりますし遊び感覚もG5以上です。
当方G5を持ってましたが今はA2(過去はA1)を持っています。
風景や静止被写体や夜景を撮影するならG5が良いかと思いますが。
機動性抜群のA1も魅力はありますよ。
レースを撮るならA1の方が良いと思いますよ。
書込番号:2902266
0点

レースならば、もうちょっと望遠のあるカメラが良さそうな気もします。
コニカミノルタでしたらZ2
パナソニックでしたらFZ10
とか・・・
書込番号:2902324
0点



2004/06/09 21:41(1年以上前)
皆様、早速ご回答ありがとうございます。
>おっとっと!さん
ほんとはA2とかPRO1が欲しいのですが、予算オーバーなので・・・
>ちィーす さん
G5からA1、A2へ買い替えられたのですね。大変参考になりました。
夜景についてはG5が向いてるとのことですが、もしよろしければ理由というか
原因をお教えいただければありがたいです。
>FIO さん
最初にズームに着目して、今日セラのM410RとコニミノのZ2も検討していたのですが、
400万画素というのがひっかかりました。高倍率の望遠よりも、高画素数の写真を
トリミングする方が良いかと・・・(素人判断ですが)。
書込番号:2902415
0点

25GT-tさん、夜景の件ですが
A1・A2の場合はノイズリダクションをかけても
ノイズが出ます、夏場になり本体が熱くなればさらに
ノイズがでると思います。(メーカーいわくこれが限界のようです)
一方G5の方は夏場でもノイズのない写真が撮影できます。
書込番号:2902453
0点

500万画素と400万画素とだと縦横それぞれに約300ピクセル分しかたがいませんから、望遠の200mmを覆すのは厳しいかも?
#500万画素からパソコンのモニター分だけ切り出す感じ(印刷は考えずモニターでのチェックのみ)とすればよいですが・・・(^^;;
個人的にはサーキットでは400mmでも足りなくて600mm以上欲しいです。
#サーキットの撮影ポイントにもよりますが・・・
ただA1の機動性は普段の生活シーンで役立ちますから、重視するポイントを絞ればOKですね(^^)
書込番号:2902503
0点



2004/06/09 23:21(1年以上前)
ちィーす さん、FIO さん
度々ありがとうございました。今週末に買うつもりなので、それまでもう少し
迷ってみます。大変参考になりました。
書込番号:2902996
0点


2004/06/11 08:05(1年以上前)
25GT−tさん、はじめまして。
愛車はR34ですか?
いやあ、これならG5で決まりでしょう?
何故なら私はR34でG3を使って撮っていますから。
AFは遅いです。レースにも向いていません。
HP用の写真でしたら概ね満足できると思いますよ。
私のHPに画像がありますので参考になれば幸いですが。
書込番号:2907807
0点


2004/06/12 20:55(1年以上前)
G5のオーナーです。ホワイトバランス、色合いともに満足しています。
しかしAFは確かに遅く特に動きの速い被写体には、なかかか合いません。
ズームの倍率から考えても走行中の車の撮影にはA1の方が向いていると思います。
書込番号:2913584
0点



2004/06/12 22:43(1年以上前)
本日、ディマージュA1を購入しました。写りは賛否両論ですが、マニュアル設定の幅と
A2登場による割安感で決めました。アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
仮面ライダー998 さん
はじめまして。お察しのとおり、我が愛車はR34スカイラインです。HP拝見しました。
スポイラーレスの2ドア、いいですね!クルマをかっこよく撮るための構図の参考にさせていただきます。
ラーメン仙人 さん
アドバイスありがとうございます。店員さんにも同じことを言われました。G5にもかなり
惹かれたのですが・・・
書込番号:2914038
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


新しくデジカメを買い換えようと思っています。思い切って高額なものをと考えていますがPowerShot Pro1とEOS Kissデジタルとどちらがいいですか?写真を撮るのは好きですがカメラについてはあまり詳しくないので教えていただけないでしょうか?
0点


2004/06/07 22:34(1年以上前)
>思い切って高額なものを
懐に余裕があるならKissDにしてLレンズのオンパレードが断然いいですよ。
書込番号:2895679
0点

そういうことなら EOS Kissデジタル こっちでしょ!!!
書込番号:2896100
0点

やはりEOS Kissデジタルの方が良いと思いますよ。
Lレンズでなくても綺麗な写真はいっぱい撮れますよ(^_^)
Lレンズの方が良いには決まってますが、高すぎますからね。
まずは、楽しみながら腕を磨いてからでも遅くないでしょう。
書込番号:2896174
0点


2004/06/08 00:00(1年以上前)
思い切ってLレンズが使えるKissDをお勧めします。
書込番号:2896231
0点


2004/06/09 08:42(1年以上前)
ここってG5の板でないの・・・
最近、話題がないのね
書込番号:2900472
0点


2004/06/09 10:39(1年以上前)
G5で充分ですよ...
書込番号:2900693
0点


2004/06/09 10:43(1年以上前)
あ、すいません
G5で充分と言ったのはあまり詳しくないと書かれてたものですから
当方G5、Pro1、S2Proを所有してますが日常ではG5さえあれば事足りてしまうからです。
G5と別売りのフラッシュを買えば約10万ですね
それでいいんじゃなかと思いますが。。。
書込番号:2900706
0点


2004/06/09 21:10(1年以上前)
ちょっと写真に興味があって・・・
というくらいでしたら、G5でも高性能すぎなくらいですよ。
まずこの辺のカメラで撮ってみて、より高性能が欲しくなったときに購入してみてはいかがですか?
・・・・・で、ゴルゴP1さんのおっしゃるとうり たしかにここはG5板
ですのでPRO1板かKISS板に書き込まれてはいかがでしょう?もっと詳しく教えてもらえると思いますよ。
書込番号:2902291
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


半月ほど前にG5の後継機のうわさ出てましたが、その後なにか情報ご存知の方おられますか?もうG5は生産してないんですよね?たしか。ぼちぼち月末、ボーナス商戦も間近、発表はいつ?
0点


2004/05/26 21:47(1年以上前)
G5の後継機はPro1ではないのですか?
書込番号:2852977
0点


2004/05/27 02:00(1年以上前)
デジタル一眼も安くなったし、コンパクト高級機のラインナップを
そんなに増やすことはないかも知れませんね。
書込番号:2854005
0点


2004/05/27 12:28(1年以上前)
Gの次機の発表、私も待ちわびています。
出る事はほぼ確定なようなのですが、S60も控えていますので
ひょっとしたらもーちょっと遅れるかも・・・。
Gだけでなく10Dの次機も待ち遠しいですし、3月ではリニューアルに
留まったIXYシリーズ、DIGIC2搭載の1Dsの次機等、注目すべき期待の機種が多いだけに、心が落ち着かないんですよね〜
私の予想ではボーナス戦線に対し、今週末に何らかの動きがあるとふんでいたのですが もう木曜日ですし・・・・。やはり今年の激戦期は秋なのかも。
写真の日(6/1)には何か発表になってくれるといいなぁ・・・・。
書込番号:2854832
0点

営業の人と話す機会がありました。
G5の生産は中止したようですので出ることは間違いないようです。
彼の話によるとここにきて開発のほうでやや歯切れの悪いところがでてきたようなことを言っていました。
レンズを供給したカシオのP600の評判があまりにもよいので
(実はカシオ側でも嬉しい誤算とやや驚いている)
供給元である開発の方がエンジンのチューニングの再調整を行なっているのではないかとーーー。
私が
「エンジンはDIGICのまま?それとも2?」と水を向けてみたのですが笑って答えてくれませんでした。
S60でもDIGICのままでした。
察するにDIGICを調整しているのではないかと。
>G5の後継機はPro1ではないのですか?
これはキャノンに確認をとりました。
Pro1もS1Sもあくまでも新機種として発売されたようであくまでもG、Sシリーズとは別のラインだそうです。
でもここにきてGシリーズの位置づけが微妙になりひょっとしたら
Pro1の廉価版とS1Sの上位機種を発表してGシリーズは
打ち切りになる可能性もないとはいえません。
発表があるとすれば6月の下旬か7月の発売を考えているとして
VFR800-02さんのおっしゃる通り来週の頭あたりと踏んでいるのですがーーー。
書込番号:2863991
0点


2004/05/30 03:14(1年以上前)
P600を散々買おうかとも思ったのですが、新Gが出るのならそのほうが断然良いですね。
CFやストロボなどの過去の投資が生きますし、何より良いレンズとDIGICが組まれるとほんとに良い絵が取れますので。
Pro1がイワユル万能の漠然としたハイエンドなら、新GはP600やLC1のようなスナップの玄人向けに煮詰めていって欲しいものだと思います。
書込番号:2864236
0点

P600がなかなか良い出来ですし、S60も期待が持てそうですし、Gの新作も気合の入ったものが出てくると良いですね。とても楽しみです。
書込番号:2865830
0点


2004/05/30 21:25(1年以上前)
わあ、G5後継機、出るんですね。
G7って名前になるのでしょうか、それともG6?名前は兎も角として、今使っているIXY400はPモードだけなので、色々と作画できるG5後継機に期待しています。楽しみですね、早く出して欲しいものです。
書込番号:2867022
0点


2004/05/31 21:58(1年以上前)
G7→首脳会談みたいですね。ならば、最高の中身を期待しましょう。
書込番号:2870674
0点


2004/06/05 13:32(1年以上前)
S60が28mmスタートで出ましたね。
さて、これでGの広角側も期待できるか?
もしくは広角はSにまかせてGはこれまでどうり35mmで押すのか?
っていうかGはまだか・・・・
書込番号:2886655
0点



2004/06/05 21:52(1年以上前)
かえってPro1など出さなければGの後継機開発しやすかったでしょうに。
なにかPro1はミノルタのA1に対抗すべく無理矢理つくったような・・・。
GのあとはAシリーズが引き継ぐの?
個人的にはA85が出てバリアングル液晶が1.8インチなら買っちゃうかもです。単三はイヤですが・・・。
何が出るにせよCanon帝国はやっぱすごいね。
書込番号:2888106
0点


2004/06/09 16:08(1年以上前)
>なにかPro1はミノルタのA1に対抗すべく無理矢理つくったよな・・・。
なるほど確かに。では今度はP600に対抗すべく無理やりにでも作って欲しいですね。
バリアングル液晶付きのP600なんてよだれが出そうです。
ただキャノンに高速なAFが作れるのだろうか?
書込番号:2901445
0点


2004/06/09 21:12(1年以上前)
では私は「LC1」に対抗すべく作って欲しいです〜
キヤノンの操作性と信頼性。そしてDIGIC搭載のLC1ならいう事無し!
なんですけどね・・・・・。
書込番号:2902303
0点


2004/06/09 23:00(1年以上前)
P600のレンズってキャノン製ですよね。
つまりバリアングル液晶分厚みのあるP600みたいなG?が
出て来ると思っちゃうんですがどうですかね?
書込番号:2902871
0点


2004/06/10 12:45(1年以上前)
バリアングル液晶の効能として、無理なアングルでも撮りやすいというのがありますが、私がそれ以上に良いと思うのは撮られるのを嫌う子供を撮るときです。
たとえ大きな一眼でなくてもカメラを向けるとすぐ身構えて、いや〜な顔をしてしまう子供って多いですよね。
そんな時たとえ目前でも、手元でカメラをいじっている振りをしながらバシバシ撮れてしまうところが非常に便利。望遠とは違った親密な効果が出ます。盗み撮りのようだが、いつか私に感謝する事でしょう。
ですので私の場合多少厚みが出てもバリアングルは絶対に欲しいです。さすがに2インチ液晶は無理でしょうがね。
書込番号:2904637
0点


2004/06/10 19:45(1年以上前)
バリアングルは私も好きです。
盗み撮り的ではなくても手を高く伸ばしてみたり地面すれすれの高さとか
液晶の角度を調整する事で非常に見やすくカメラポジションの自由度が
広がります。
昼間の撮影で光をさえぎるように調整して見やすくするってのもあるし。
ただP600をみるとレンズはキャノンだし
ファインダー接眼部と液晶のデッパリ具合で、ココにバリアングル液晶を
収める事を想定しているように思ってしまって。
部品の多くを共用して違うのは外観カバーデザインと操作ボタン関係
それとバリアングル液晶に回路って感じで出来上がってしまうのではと。
これが悪いとゆうのではなく私の想像が考えすぎなのか
案外多くの人が同じ事考えてるのかな?とゆうのを知りたかったのです。
私はこれでOKですね。丁度良いなと欲しくなります。
書込番号:2905691
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





