
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月1日 15:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月3日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月26日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月25日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月24日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5で撮った画像を、家のプリンタ(エプソンCC−570L)で印刷しました。比較のため、デジカメプリント店2カ所でもプリントしてもらいました。
結果は、家のプリンタの方が解像感も高く綺麗。写真には非力と思われる家のプリンタの方が、店のプリントより綺麗だったことは意外です。
店のプリントはどこも同じなのでしょうか。
A4サイズのプリントです。
G5とは直接関係ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。
0点


2003/09/30 22:33(1年以上前)
どっかの板にこの話題があったと思って探したのですが・・・
解像感とは直接関係ないかも知れませんが、普通ショップでプリントすると「自動補正有り」でプリントされます。ご自分でされたときは「補正」かけなかったのでは?できは結構違いますよ。あとは単純にショップが下手とか?関係ないですが、年間100枚以上プリントする方は家庭でやったほうが安いそうです。
書込番号:1990243
0点


2003/09/30 22:54(1年以上前)
特選街03、3号より
「昇華型熱転写方式」・家電量販店やコンビ二に多い
全体的に物足りない。昔の絵葉書のよう。
「銀塩デジタルプリント」・DPEショップ
銀塩フィルム同時プリントと同等。
「プリンピックス方式」・家電量販店
万人受けする仕上がり。
詳しくはバックナンバーをお探し下さい。
書込番号:1990312
0点



2003/10/01 15:27(1年以上前)
おっとっと! さん、ありがとうございます。
店も選ばねばならないということですね。
書込番号:1991750
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


はじめまして。デジカメに関しては「若葉マーク」なので教えていただきたいのですが・・・。
今までフィルム使用のごく普通の(一眼レフではない)カメラを使用していたのですが、壊れたのを期にデジカメに買い換えようと思ってます。
今までのカメラは特に画質が良いわけではなかったので、お友達がくれた写真がちょっときれいにプリントされてたりすると「こういうきれいな画質が撮れるカメラが欲しいな」と常々思ってました。かといって、友達のカメラも別に一眼レフというわけでもなさそうで・・・。
それでお聞きしたいのは、デジカメで画質も満足できるほどのカメラってどんなものなんでしょうか?メーカーもいろいろあって迷ってます。(比べられないし・・)
この1週間あまり目ぼしいカメラのここの掲示板を眺めてみましたが、どうも言葉が専門的でよけいに分からなくなってしまって。
やっぱりどのメーカーにしても一眼レフタイプが画質がいいのは分かりますが、ちょっと予算が・・・。7万ぐらいでそれなりに…というのはどれなのかご意見頂けないでしょうか?
撮影する目的は主に旅行先での人物&背景、子供(運動会など)です。
すみません。先程デジカメ全てに関する掲示板で同じ文面で書き込みました。
でも主人がCanonのカメラダイレクトを気に入っていて予算が7万と言うので、こちらにも相談してみたくなりました。
私としては画質優先ということで、EOS-KissDがいいような気がするのですが…。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/26 22:38(1年以上前)
レスは下のスレにまとめます
書込番号:1979183
0点


2003/09/28 19:41(1年以上前)
あちこちに同じ質問すると怒られますよ。
もちろん写りは一眼ですが、旅行の持ってゆくのには、色々面倒じゃありませんか?大きいし、レンズも2本くらいは必要になりますよね?
普通にプリント(L判って奴ね)するなら、300万画素とか400万画素で必要充分ですから、キャノンがいいのでしたら、IXY400とかPOWERSHOTシリーズなんかいかがですか?KissDは7万じゃ無理っす。
書込番号:1984434
0点


2003/09/30 09:51(1年以上前)
ちょっと乱暴かもしれませんが、価格なりの絵、が得られると考えてよいのでは?(発売時期が大体同じとして)
同じ価格帯で迷ったら、レンズの明るいほう、レンズサイズの大きなほうが撮影状況に左右されにくい。(明暗、野外・室内)あと、運動会を撮るのなら光学ズームで10倍程度あったほうが(もしくはテレコンも一緒に購入を考えたほうがよいのでは?)
書込番号:1988730
0点


2003/09/30 16:54(1年以上前)

予算が7万円ならG5がいいのではないですか。けれども予備バッテリーやメディアが必要となるでしょうから、本体以外のものでオーバーしてしまいます。
そこで、どうせオーバーするならいっそのことKISSへとなり、さらに予算オーバーして泥沼にはまりかねません。
プリントサイズがL版程度なら300万から400万画素もあれば十分なので、当初予算の範囲内で全てが収まる機種をお勧めします。そして2重投資にはなりますが、納得のいかない時に買い換えてはいかがですか。
書込番号:1998029
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


RAWファイルを直接PhotoshopLEで読む込む方法はないのでしょう
か?LE用のプラグインも出ていないようですが。
ZoomBrowserで現像してJPEG等に変換し、それをLEで読み込んで編集する手順しかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
四十の手習いでデジカメ勉強中です。
0点


2003/09/26 18:08(1年以上前)
手順はそれしかなさそうですね。
のちの編集をお考えであれば非可逆的に圧縮してしまうJPEGよりも、
ファイルサイズは大きくなりますが、圧縮しないTIFFやBMPなどに
変換されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:1978538
0点



2003/09/26 21:48(1年以上前)
からんからん堂さん、横から失礼しますさん、ご教示ありがとうございます。
それにしても、RAWファイルも全社標準化されるといいですね。
書込番号:1979012
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
PowerShotG5にてとても使い勝手の良い液晶モニターフードを
購入しました。バリアングルモニターでもとても使い勝手がよくて
色もブラック・・・・これでとても見やすく撮影できます。。
リポートしました。。興味のある方は是非みてください。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/FD/newpage2.htm
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


先日パワーショットG5を購入し、時々フィルターを使用したいので「コンバーションレンズアダプター」も同時購入。このアダプターを使用の場合、カメラのAF補助光がけられてしまうので、外付けストロボの「220EX」も購入。、、ところが!このカメラは、折角付けた220EXのAF補助光は光りもせず、使用できないのです。もちろん、説明書にはこの件の表記(AF補助光が使用できない)はありません。フラッシュは発行するのですが、ちょっと不満です。
0点

220EXのカタログや取説にはなんと書かれていましたか?
EOSシリーズ以外でAF補助光が作動すると書いてありますでしょうか?
AF補助光の作動信号はシステム毎に違いますので
EOSシリーズやパワーショット間で互換はありません。
書込番号:1966982
0点


2003/09/25 18:23(1年以上前)
教えください。
AF補助光が使えないということは、何を意味するのでしょうか?
私もG5と220EXの組み合わせで購入検討しています。
書込番号:1975728
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


5年間使いつづけたデジカメが壊れたのでこれを機に買い替えを考えています。
主に風景(建築物)を撮影するのですが、画素数が多く
マニュアルモードも搭載しているデジタルカメラと言うことで
本機が最有力候補となりました。
そこで、G5ユーザーであられる皆さんにご教授いただきたいと思います。
教えていただきたいことはただひとつ、G5の操作感です。
僕はオートモードオンリーで今回マニュアルモードが初なのですが、
マニュアル超初心者でも使いこなせる代物なのかどうか心配です。
(習うより慣れろという言葉もありますが・・・)
こればかりは持っている人でしかわからないと思うので・・・・・・
どうか正直な意見をお願いします。
0点

>マニュアル超初心者でも使いこなせる代物なのかどうか心配です。
コレばっかりは個人の感覚に依存するものなので、
持ってる人とか関係ないと思うんですけどね。
量販店に行けば展示機置いてありますから、
実際に「アナタの直感で」操作しうるモノなのかどうかは、
結局アナタしか判断出来ないんだと思うわけですよ。
書込番号:1966088
0点


2003/09/22 17:13(1年以上前)
G5の操作感と、使いこなせる代物、とは別だと思うのですが、操作感は、MIFさんのおっしゃる個人の感覚なのでなんともいえないのですが、使いこなせるかにつきましては初めはフルオートで使用してカメラに慣れてきましたらプログラムモード、それからTv,Av,M等を使えばいいと思います。
その間にシャッター、絞り、ホワイトバランス等の機能について勉強すればいいと思います。
完全に使いこなすには、おある程度時間が掛かると思いますが、マニュアルを何回も読み、撮影を繰り返せば大丈夫です。
G5の持っている機能を全部使う事は無いので、自分の必要な機能を使いこなせばOKです。
書込番号:1966288
0点


2003/09/22 19:48(1年以上前)
個人的には操作系使いやすいように思います。
適当に触ってみても壊れるものではないですし、MIFさんの言うように
実際触ってみるのが一番いいとは思いますが…。
どこのボタンを押すと露出を変えられるとかホワイトバランス変えられるとか、
設定の一部を変えるとかは、説明書とにらめっこしながら実際に試して、
まさしく習うより慣れろってやつですね?
カメラとして使いこなすって意味では(他のカメラも同じですが)、
完全に使いこなすのは時間がかかると思います。
操作系自体は使いやすいと思います。
Pモード、Tv、Av、M等はネットなり本なりで勉強すればいいかと思います。
書込番号:1966708
0点


2003/09/24 23:56(1年以上前)
>教えていただきたいことはただひとつ、G5の操作感です。
>僕はオートモードオンリーで今回マニュアルモードが初なのですが、
>マニュアル超初心者でも使いこなせる代物なのかどうか心配です。
マニュアル初心者でもプログラムモードやら何やらが付いているからもっと気軽に考えて買ってみては??
マニュアル専用機ならいざ知らず、、、でんがな!
書込番号:1973911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





