
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月20日 18:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月19日 19:03 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月18日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月18日 22:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月15日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月13日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5を購入しましたがカメラケース
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=8387A001
を見たらなんだかレンズ部分の出っ張りが大きいようで
なにか良いのないかと思って書き込みました
お奨めが有りましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点


2003/08/19 14:57(1年以上前)
はじめまして。
僕はセミハードケース買ってしまいましたが、結局ストラップしか使ってないです。なんか昔の一眼レフのケースみたいで郷愁を感じて買ってしまいました(笑)
現在はケースは使わず小振りのカメラバックに予備電池などと入れています。僕の場合は、そのほうが便利ですね。
書込番号:1869646
0点


2003/08/20 18:06(1年以上前)
私もセミハードケース使ってます。(G3用として)
キヤノネットGVと一緒に使うとお洒落です(笑)。
書込番号:1872765
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5



AFが迷うということでしょうか。
それともAFで写真を撮るとピントがアマく見えるということでしょうか?
後者は雑誌や新聞等を斜め撮りすることでピンの位置を確認出来ます。
書込番号:1865962
0点



2003/08/18 13:20(1年以上前)
>ニャンコショット さん
両方ですね。
AFが合うまでの時間もかかりますし、
実際撮った写真を見てみてもしっかりとあっているのとあっていないのと
が有ります。
ピントがしっかりと合うと髪の毛までしっかりと再現できていいカメラなんですけどね。
コンパクトデジカメではこのくらいが限界なんですかね?
書込番号:1866448
0点


2003/08/18 22:36(1年以上前)
実際撮った写真を見てみてもしっかりとあっているのとあっていないのと
が有ります‥‥‥私もG3を使っていますがそれは実感を表す言葉ですね。 AFの遅さは我慢できても、じっくりと合せたAFが合っていないとがっかりです。
MFはピントの確認が難しいし、この点だけは不満です。
書込番号:1867825
0点

デジカメはもともと被写界深度が深い(レンズの実質焦点距離が短い)ので、AF精度の問題で少々ズレていてもピントが合ってしまいます。従ってピントが合ってないように見える原因は、
1.手ぶれしている
2.レンズのコントラストに問題
3.別のところにピントが合っている
のいずれかで、G3の場合絞りをあけると2の原因でボヤけたような絵になります。3は写した写真をよく観察すればわかると思います。
書込番号:1868891
0点

固定して花の開花をインターバルで撮っても
ピントの外れた絵が混ざってるのでAFの気まぐれなのかも?
書込番号:1869766
0点


2003/08/19 19:03(1年以上前)
GシリーズのF2.0という明るいレンズの影響もあるのでしょうか?
素人なので教えてください。
書込番号:1870122
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


ここ2〜3日の大雨のためG5を持って撮影には行ってないのですが、皆様はたとえばこのような雨天時には、どのようにされてますか?
「大切なデジカメが濡れるといやだから絶対持って出ない」「しっかり防水対策をして撮影する」「μ10のような防水使用のデジカメを別途購入する」などいろいろ考えがあると思うのですが、特に雨天時撮影時の「防水対策」のようなものがあれば教えてください。(マリンケースなんて言わないでね(^.^))
あと海なんか行ったときにG5を持っていくと砂が入って壊れそうで持っていく気持ちがおきません。しかしせっかく家族で行く海にデジカメを持っていきたい。こういう時は、やはりマリンケースかオリンパスμ10(μ20)しかないのでしょうか?
以上G5ユーザーに限りませんので、ぜひご回答お願いいたします。
0点

どうもオリンパスのμ10にこだわってるように見受けられますが、
あれとて所詮は生活防水。
海に連れてくにはちっと不安が。
どっちかっつうと事後に水道水で丸洗い可能な、
G.BROSやらデジタル現場監督やらのほうがレジャー向きだと思います。
お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。
書込番号:1861604
0点

レインギア これがいいみたいですね 持っていませんが σ(^◇^;) Rumico
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/raingear.htm
書込番号:1861654
0点

普通にカサさして撮影<雨の日
首から下げてれば、砂なんてかからない。<海
というわけで、何も対策してません^^
書込番号:1861712
0点

砂よけには、アダプタチューブとMC プロテクタを着けてレンズ稼動部を保護する・・・なんてのはどうです?
書込番号:1861784
0点


2003/08/16 23:59(1年以上前)
その辺は雨の降り方次第で違うかもしれません。
小降り〜普通の雨で風が弱ければ、Panasonicfanさんと同じく、傘をさすだけで撮ってます。
本降り〜土砂降りの場合、カメラ本体をビニール袋など(松下ルミ子さんご紹介のグッズもよいと思います )で覆い、レンズフードかウォータープルーフフィルターを装着した、完全防御態勢ですね。(実は土砂降り撮影体験者なんです(^^;)。)
そういえば、パパールさんからビニール袋替わりにシャワーキャップがいいと聞きました。
あとはお手軽防水の定番、アクアパックも良さそうですね。
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm
p.s.
今日の価格.comは込んでいるのか、書き込み失敗が多いです(T_T)。同じ文章を何度も書くのは悲しい。
書込番号:1861820
0点


2003/08/17 00:23(1年以上前)
安く上げるのであればアダプター+シリカゲル+ジップロック。完璧を望むのであればこればこれ http://www.umie-marine.jp/seihinDCH701.html でしょう!。どっちにしても使い倒して何ぼのもんだと思いますが。。。
書込番号:1861912
0点



2003/08/17 07:40(1年以上前)
どうもありがとうございます。
いいグッズを紹介していただきありがとございました。
>お金に余裕があるなら使い分けすべきかと。
まったくMIFさんのおしゃるとおり。しかしできればせっかくのG5買ったんで海でも使いたいし、それで壊れちゃったら何をやっているか分かりませんしね…悩みどころです。
書込番号:1862645
0点

傘にカメラを取り付け出来る補助具を使い、古い(濡れても構わない)デジカメで撮影します。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/446697/446827/
書込番号:1862736
0点


2003/08/18 13:26(1年以上前)
>ルミ子さん
私はこれで職質された事があります。(^^;
デジカメなので撮った紫陽花やらその場で見てもらい連行されずに
済みましたが。ある政治屋さんの別荘の裏だったのでした。
書込番号:1866466
0点

結局何やっても使っているうちにある程度濡れるので、乾いたタオルやハンカチでこまめにふき取るのが一番。
面倒ならタオルやハンカチでカメラを包んだ上にシャワーキャップかぶせるとほぼ完璧です。もちろんタオルやハンカチが濡れてきたら取り替えます。
書込番号:1867332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G3かG5どちらを買うか迷ってます。人気があるのはG3なのですが、G5も500万画素とハイレベルな所に惹かれてます。ただ人気がなく評価もいまいちなので迷ってます。どなたかG5のよい所や悪いところ教えて下さい。
0点

人気が無いってのはどこから得た情報ですか?
ココの評価グラフでしたら、まったく当てにならないので、気にしないで良いと思います。また、まだ出たばかりなので、トピックも少ないかもしれませんね。
私的な考えですが、後継機として出たものが前モデルより劣ることは価格以外に考えられないと思っています。特に電子機器においてはね。
書込番号:1859899
0点

ここの評価は気にしないで自分が気に入ったものを買えばよいです
ここが参考になるかも? G5いいカメラだと思いますよ〜〜♪ Rumico
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/15020.html
書込番号:1859940
0点

G5の評価がイマイチなのは、
G3ユーザーがG5へ乗り換えるメリットを見いだせないためだと思います。
名前こそG4飛び越してG5になってますが、
実態は画素数が上がった事とデジズーム倍率がちょこっと大きくなっただけなので、
機能的には「G3.5」ぐらいのモンだと思います。
ですからG2やG3を持っていないのなら
新機種のG5買った方がいいと思います。
G3に比べて改悪された訳ではありませんので。
(画素数が上がった事による弊害はあるかもしれん・・・)
書込番号:1860333
0点



2003/08/17 02:27(1年以上前)
レスありがとうございます。松下ルミ子さんありがとうございます。とても参考になりました。ジェドさん、人気がないとの情報は、ヤマダ○気の店員さんが教えてくれました。ただ人気商品が売りたくてこのような事を言ったと思うのですが?G5買っちゃいます。安いお店ありましたら教えてください。
書込番号:1862357
0点


2003/08/18 22:42(1年以上前)
えーっと、価格についての情報ですが
ここの値段でいくと大体最近の最安値が68000くらい?かな
で、新宿あたりの、某B〇Gカメラ や ヨ〇バシカメラ
では、¥88000の20%ポイント還元・・・
そして、昔のレスにありましたが、現品処分で\65000なんてのもありました。
そして、私が買ったG5は 福岡市天神(ぉぃ 地方やんけ(;´Д`A ```
カメラのキタムラで、表示価格は¥88000 これに\12000引きますよって
表示してありました。
店員さんと、しばし話していると \73000ですねぇ・・・
さらにねばって、「ネットだと\68000なんだけど、やっぱりお店で買いたいしねぇ・・」
なぁーんて話していると・・・\70000になりますよ・・・って店員さんが、、、
ここで、ポイントなのが送料がいらないのと、買ったときに付いたポイントで5年保障(ちょこっと微妙なんですが)をつけてもらったことです
そんなこんなを考えると、ネット価格と変らないかなとかおもったり。
近くにキタムラがあれば、お勧めするんですが・・・
他のカメラ屋さんでも話をしてみるといいかもね(*゜▽゜)ノ
書込番号:1867858
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5買って1ヶ月。今度ワイコンとともにPLフィルターも買おうと思っているのですが、サーキュラーPLというものと普通のPLの2種類ありますよね。これG5(G3でもいいですが)にはどちらが適してるんですか?ケンコーのカタログ読んでもさっぱり分かりません。よろしくお願いします。
0点



2003/08/15 13:34(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。サーキュラーがAF用ということは、G5以外でもコンシューマークラスのほとんどのコンパクトデジカメはAFだと思うので、他のデジカメに買い換えた時でもサーキュラーを選ぶことになるのですね。なら使いまわしできそうですし結構です。
(でも他の板を飛ばし読みしていると、単なるPLを使っている方も結構いそうな気がするのは私だけ?)
書込番号:1857297
0点


2003/08/15 14:28(1年以上前)
通常のPLフィルターで問題ないはずですよ。
サーキュラー(円偏光)は銀塩一眼レフカメラなどのAFようだった気がします。その理屈は・・・詳しい方にお任せします(^_^;)。
書込番号:1857415
0点

サーキュラーPLは、AFカメラ用となっていますが、
これは、一眼レフカメラでハーフミラーを使用した機種や、
AFカメラでAFセンサー内部機構に偏光フィルター部品を使用した機種に
対応するためです。
一般的なコンパクトデジタルカメラの場合は、専用のAFセンサーを別途装備
せずに、撮影用のCCDからの信号でAF検知を行なっていますので、
普通のPLフィルターで十分です。
(もちろん、サーキュラーPLでも構いません)
念のために、購入時には、店員に確認されたほうがよいでしょう。
書込番号:1857721
0点

ハーフミラーを使っているカメラはサーキュラーPLフィルターが必須だそうです。
書込番号:1857725
0点

ハーフミラーを採用している一眼レフタイプでないなら
通常は単なるPLフィルターでOKです。
こちらの説明も通常のPLですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020807/101450/
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html
銀塩フィルム用一眼レフカメラと共通に使用したいなら
サーキュラー形を選んでおけば良いでしょう。
メーカーも以前そのような説明を取説に記載していたようですが?
AF用とすることで高い方を購入させる気でしょうか。(笑
確かに使えるからユーザークレームが無く売上げUPになります。
書込番号:1857749
0点



2003/08/15 22:12(1年以上前)
みなさんありがとうございます。やっぱり聞いてみるもんですね。
ひとつ勉強になりました。
書込番号:1858447
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


ミノルタさんの底力がでてきた感じです。その点キャノンさんのちびちびと出し惜しみはなんでしょう。一気に他者と引き離すGシリーズを出してほしいものです。もち広角をつけて。ミノルタの強みは広角です。ハイ
0点


2003/08/13 22:19(1年以上前)
まだ現物が出ていないのに騒ぎすぎではないですか、それにGシリーズとは違う考えのカメラのような気がするのですが。
G5は品番が5を付けたため誤解されているようです、本来ならG3.5かG3markAにすればこんなに悪評されずにすんだはずです。
書込番号:1852672
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





