
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2003年6月30日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 00:02 |
![]() |
0 | 23 | 2003年6月28日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G3を下取りしてG5にしようなかぁーと考えています。
G3で満足しているのですが、黒がステキ!
G3下取り価格はどのくらいでしょうか?
付属品は全て揃っています。
もちろん!大切に使っているので傷もなく超美品です。
カメラのキ○ムラだと、¥30,000
もう少し高いところ知りませんか?
0点


じゃんぱらの中古買い取りも42,000円ですが・・・。
書込番号:1701837
0点


2003/06/25 20:48(1年以上前)
3万なら 喜んで買いますよ〜(^^v
書込番号:1701933
0点


2003/06/25 20:56(1年以上前)
デジカメを売った経験は一度もないのですが、
ソフマップでは、未使用¥64800
使用品でも¥59800で売っている。
¥40000位の売値は可能と思う。(甘いかな)
書込番号:1701958
0点


2003/06/25 21:03(1年以上前)
ソフマップは中古品の買取は良い値段でですよ。但し中古売りも高いです。キ*ムラは買取は安く、売りもやすいです。
書込番号:1701984
0点


2003/06/25 21:31(1年以上前)
>ソフマップでは、未使用¥64800
>使用品でも¥59800で売っている
ソフマップで64800円で売ってるんですか!!
G3乗り換えたいと思っているので今週末見てきます!!
G5を待ってましたが結局G3を狙っています!!
G3おばさん
オークションに出してみたらどうですか?
4万なら私が買いますねw
書込番号:1702098
0点


2003/06/25 21:47(1年以上前)
先々週、マップカメラにS45を出しましたが、37000円で買い取ってくれました(もちろん傷無し美品)。地方からだったので宅配便利用でしたが、着払いで送ることができるので送料はかかりませんでした。振込みも早いし一度マップカメラのホームページで下取り参考価格を見られてはいかがでしょうか?
書込番号:1702165
0点


2003/06/26 18:27(1年以上前)
G5やめといが方がいいですよ〜
G3と比較してCCDは同じ1/1.8型で極小画素数によるノイズの増加が見られます。
G3はドットピッチ3.15μm G5は2.8μm
フィムルカメラ相当で4μmなのでいかに小さいCCDに高画素という組み合わせは最低です。
G5のブラックボディーを削るとG3のシルバーが出てくるなどの噂がある
G5を買うより、G3でレンズ等周辺機器を買われて400万画素を生かした
写真を撮られるほうがいいですよ!
悲しいながらG5はG3を超えるデジカメではありません><
書込番号:1704614
0点


2003/06/26 19:54(1年以上前)
私も基本的に radeon?さん と同じ見解をしています。
しかしながらradeon?さんとは違って私はG3と比較した事は無いのです。
カタログスペックや理論上の考え方、もしくはG5のサンプルを見た印象で
考えています。
radeon?さんは
>>G3と比較してCCDは同じ1/1.8型で極小画素数によるノイズの増加が見られます。
と書かれていますが、それは雑誌やネット等での同一被写体・同一条件でのサンプルか
何かが有るのでしょうか?
それともG3・G5どちらもお持ちで試されたのでしょうか?
私自身、G5のノイズ増加がどの程度酷いのか分からずに悩んでいます。
また、多少ノイズが増えていても解像度感のUPなど、メリットは全然無いのでしょうか?
是非、上記発言の根拠となったソースをお教え頂きたいです。
私自身、G3との比較画像を十分に検討して見たいです。
お手数ですが、御返信・御教授をお願い致します。
余談ですが買い換えに伴ってHNを変更しました。
以前のPowerbookG3です。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:1704813
0点


2003/06/26 20:33(1年以上前)
処分しないほうが良いですよ〜
私は、正式発表直前に(アメリカBeBit)
10Dとの下取り交換で、ワイコン、テレコン付で108,250円でしたので
本体の下取り価格は、42,000円〜45,000円位でしょうか・・・
G5が発売になった後に、50,000位なら買い戻そうかと
実際に処分したお店に問い合わせたくらいです。
しかし、すでに二週間も経っていたので残念ながら
テレコン、ワイコンとのセットで71,000円で即日売れたそうです。
G5を否定は、しませんがG3からの買い替えは、もったいない。
G3の不満点は、何一つ改善されていないと思います。
(光学ファインダーのケラレ、AFスピード等々・・・)
G3の画質で満足されているのならば、なおのこと
次のモデルまで、待ったほうがいいと思います。
書込番号:1704933
0点


2003/06/26 21:56(1年以上前)
実はデジカメの販売員チックな事してます〜
二台持って同じ写真をほぼ同じ条件で撮影し
店内、店外で撮影しPixus950にて印刷した結果
僕はこのように評価をしました〜
実際極小画素は逆に解像感が低くなりますよ〜
高画素数=高画質ではなく
大きいCCD=高画質となってくるのです。
明日店でデータ残ってないか見てきます!
なかったら暇だったらも一回とってきて見ましょうか〜
書込番号:1705238
0点


2003/06/26 22:04(1年以上前)
radeon? さん
大変お手数をお掛けして本当に申し訳ございません。
時間が有ればで結構ですが、正直、非常に助かります。
可能であれば、宜しくお願い致します。
書込番号:1705270
0点


2003/06/26 22:13(1年以上前)
G5欲しい人、本屋に行ってPCユーザー最新号ご覧下さい。ここが一番ぼろくそに書いています。
ちなみに私、G5発表後G3買って良かったと思っています。
ただ、A3に印刷したい人は、G5買う意味はあるでしょう。
書込番号:1705302
0点


2003/06/27 01:43(1年以上前)
フィルムは、35mmのことでしょうが、
フィムルカメラ相当で4μmというのは間違いですね。
4μmは、16平方マイクロメートルですね。フィルム相当が、
こんな小さな受光面積なわけはないですね。150平方マイクロ
メートル近くのデジカメもありますが、フィルム相当が
4μmでは、このデジカメはフィルムを完全に超えているという
ことになってしまいますね。
今となっては、1/1.8型、CCD総画素数約410万画素のCCDの
受光面積が、大きい?とか言われることがありますが、
これは極小画素ですよね。G3ユーザーの中には、G5と比較して
G3のほうが受光面積が少し大きいので、G3の受光面積が大きいと
思っている人がいるようですが…。
G3は、G5と同じ極小画素機なんですね。
この1/1.8型、約410万画素CCDは、改良が重ねられていって
極小画素の問題点を技術でカバーしたものですね。
PCユーザーについて出てますが、文月さんも
1/1.8型、約410万画素CCDについて、まさか自分が極小画素を
容認するとは思わなかった、これは極小画素を技術がカバーした
ということだろう、とか以前に書いてましたね。
受光面積については、16平方ミクロン、12平方ミクロン、
9平方ミクロンの、この3つの数値が言われますね。G3は、
CCDサイズと画素で計算した場合に、9平方ミクロンに近いです。
これは、3つの基準のうちでも、一番極小画素よりだということに
なります。
1/1.8型、500万画素CCDも、G3と同じように極小画素を技術で
カバーすると思いますね。受光面積の限界値は、G3の時点で
すでに限界以下になってますので、あとは受光面積を小さくできる
だけ小さくするのでないでしょうか。
G5は、G3ユーザーが買い換えるほどのものではないですが、
新規に買う人には魅力のあるものでしょう。G3ユーザーの中には
勘違いしている人もいるようですが、G3の受光面積も
別に大きいわけでもないので、新規に買う人にはG5の受光面積
は別にそんなに問題はないですね。
大きいCCD=高画質と単純なわけでなく、言われているのは
受光面積が大きい=高画質、です。ですが、この受光面積のこと
で言い出すと、G3のカメラとしての価値はなくなります。
G3よりも受光面積の大きいデジカメは、他にかなりあります。
G3自体が、受光面積以外で画質をよくしようというカメラ
ですので。この点、G3ユーザーは分かってない人が多いですね。
G3がどういうカメラであるのかを分かってないですね。
受光面積以外に、画質をよくする要素がありますが、
G3はその要素をうまく使ってるのですが…
受光面積のことで言えば、16平方ミクロンを切ったくらいから、
デジカメは受光面積には頼らない道を選択したわけです。
新機種が出ると受光面積のことで言う人には、これが分かって
なくて、受光面積批判をしている場合がありますね。
書込番号:1706121
0点

昇華伝さん、はじめまして。
昇華伝さんが上記のことを書いたのは2度目?だったでしょうか。
どこかで以前見た覚えがあるのですが・・・・
いぇ、すごいなぁと感心してしまいます。
だってG3ユーザーがまともに反撃してきませんもんね。
画質については反撃できないので操作性の方でイロイロと言うしかないのかなと (^^ゞ
書込番号:1707822
0点


2003/06/28 00:51(1年以上前)
今帰ってきました!
今日は遅かった〜><
やっぱりデータはなくって新しくとってきたのですが
忙しくて時間がなかった&警報機をはずす時間もなかった
ということで横にあったDSCV1を収めただけになりました(汗)
ほんっとに時間がなかったのでオートでパチっと撮っただけの写真で
なんだか同じデジカメで撮ったような写真になりました。
今PM970でA4印刷してみたのですがほぼ変わらないような写真に出来上がっています(笑)
はっきり言って比較の対象にならない意味のない写真ですが
メールにて送りますのでPowerbookG4さんメアド教えてください〜
限定なので回しは禁止です(笑)
お店わかっちゃいそうなので〜
ホントは木とか緑の写真を撮りたかんったんですが・・・
ノイズ(リダクションも)は緑色に関係するようなので
まことに申し訳ないです〜
書込番号:1708712
0点


2003/06/28 07:34(1年以上前)
radeon? さん
お手数をお掛けしまして本当に申し訳ございません。
上記メルアドでお願い致します。
書込番号:1709304
0点


2003/06/28 10:09(1年以上前)
あれ〜?送れませんよ??
容量とかかな???一枚1.5M~2Mです〜
書込番号:1709582
0点


2003/06/28 10:19(1年以上前)
やた!
送れました〜〜!!
書込番号:1709599
0点


2003/06/28 19:57(1年以上前)
radeon?さん
色々とお手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。
実は・・・。
届いていないです、メール。
何でだろ〜!
お忙しい中、御迷惑をお掛けしましたようで、とりあえず、
画像はもういいです。
(というか、これ以上迷惑かけられない。)
販売のお仕事をなされているradeon?さんが実写を
見てそう判断されたと言う事実を知る事が出来て、それだけで
十分私には参考になりました。
本当に有り難うございました。
書込番号:1711047
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G3ユーザの方。スイッチオンでのそのそレンズが繰り出す、シャッター半押しで合焦、でもズーミングインしたいのでレヴァー手前に、…あれ?動かない、シャッター半押し、あっ動いた、もう一度ズーム、でもその前にシャッター半押し、ズーム。….この一連の操作面倒くさくないですか?しかもそれぞれの動作がノソノソなんともトロくさく感じるのですが如何でしょうか?サイズ価格で候補にしていますが今一踏み切れないのです。誤操作なのでしょうか?
0点


2003/06/26 10:55(1年以上前)
そう感じるのなら、他のカメラにしたほうがよろしいのでは?
書込番号:1703730
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


ずぶの素人からの質問です。皆さんの書き込み等を参考にしながら
デジカメ購入を検討してまして、ほとんどG3を買うつもりになってたとこで
G5発売を知り、G3の購入をやめていました。
みなさんの書き込みを読んで、G5は厳しい評価なんだなぁと
感じますが、この評価はG3に比べてあまりに進化がないことに対する
評価と取っていいのでしょうか?それともG5はG3に比べて劣っている
ということなのでしょうか?
ブラックのG5は僕には相当魅力な存在で、中身が同じならカラーで
選ぶというのもありかなと思うのですが・・・
最後にこの2つの機種を比べたとき、G3比べてG5がよくなった
といえる点はなにかあるのでしょうか?
0点

S45からS50になった時もあまり変化が無く話題にならなかったように
G3からG5になっても大きな変化は見えない感じですね〜。
画質的には大きく印刷しないならば、
G3の方がノイズが少なく無理が無い感じがします。
しかしボディブラックなG5の方が圧倒的にかっこいいかも?
書込番号:1698431
0点

ブラックボディに惹かれたあなた、迷わずG5を選択してください。
そんなあなたをCanonは待ってます。
書込番号:1698587
0点


2003/06/24 21:25(1年以上前)
G2ユーザーの人はG3が出たとき機能アップはしたが
買い換えるほどではないと言われました。ではG3とG5と
さほど差がないならG2ユーザーはまた暫く待ちですか。
でもGシリーズを最初に購入する方なら、買いかもしれません。
買って後悔はしないと思います。
書込番号:1698897
0点


2003/06/25 00:02(1年以上前)
みなさま、こんばんは。
パワーショットGシリーズは初代G1からずっと
買いつないでる人がいるとゆう珍しいデジカメです。
ですから明らかに同じデザインのG3からG5とゆうのは
不評なのは当然といえば当然です。
G3ユーザーは決して手を出さないでしょうが
そうでなければ決して悪いデジカメとは思いません。
かくゆう私はG1とG2BK両方使ってます。
実はG3BK出たらどうしようかなとは思っていたんですが
いきなりG5とは参りました。
10Dも欲しいし、迷うとこです。
ところで、他社のことをここで言うのもなんですが
N社さんのCP5400もあまり評判が芳しくないようです。
やはりデザインは先代のCP5000と変わらず、
CCDを小さくしたのが不評みたいです。
どのメーカーも苦労してますね。
書込番号:1699587
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5、色々と厳しい評価ですね。自分は去年の冬に購入したG3を愛用しています。
400万画素でも十分キレイなのに、あえて500万画素、しかも機能がG3とほとんど
同一のG5を出してきたのは、多分『出してみただけ』なんじゃないでしょうかね。
Canonのホームページでサンプル画像見たけど、ノイズの出方や色の傾向などは、
ほとんどG3と同じですね。店頭で実際に触ってみたわけではないので、詳しいコメ
ントはできませんが、HPに書かれている仕様ではG3とほとんど変わらないみたいです。
このG3という商品は、、、
お金に余裕があるCanonだから出来る事なんだろうなと自分では思います。
トヨタが『Willサイファ』を出したのと同じような感覚かも(Willは実験的な目的もあった
そうですけど) 他メーカーが500万画素だしたから、自分ところもとりあえず出すか…
みたいな感じですかね。企画の段階から【ヤル気なし】なのがバレバレですね〜。
サイクルペースは1回/年でいいから、もっとみんなが『アッ!』と驚くようなデジカメ
にして欲しかった…。Canonには失望はしないけど、あまりにもお粗末ですよね。
直接話題には関係ないのですが、G3の次はG4のハズではなかったのでしょうか。
私はこっちの方が腹立たしいです。
0点


2003/06/21 21:55(1年以上前)
>私はこっちの方が腹立たしいです。
めずらしい感性をお持ちですね。
書込番号:1689424
0点


2003/06/21 22:00(1年以上前)
ゲンかつぎなのでしょうか?^^;
4(死に番)は抜いたのかな?
でも結構、酷評のようですね…。(A゚∇゚)汗
書込番号:1689447
0点

キヤノンサイトにあるサンプル画像については特に感想も無いのですが、G5のカタログにある赤い傘の写真は綺麗だと思います。
何故あれをサンプル画像として載せなかったんだろう。
書込番号:1689535
0点



2003/06/21 22:48(1年以上前)
ちょっぴりモバイラーさん>
いえ…歴代Gシリーズはよく知っていましたから。数字を重ねるごとに
改良され良くなっていたのです。G2からG3は、まぁ細かい欠点はあ
りましたが操作性・画質が飛躍的に向上していましたよね。てっきりま
た年末くらいにG4が出るだろうと思っていたのです。
一眼デジでは『さすがキャノン!』と誉めたくなる【10D】を発表し
たのになぁ〜…。
caffe_latteさん>
すみません…まだカタログ見てませんでした(>_<)
G3でも赤色は結構キレイに出ますよ♪原色系フィルターを使っている
からなのでしょうか? 昔使っていたCAMEDIA C3100は、
赤色がキレイに出なくてかなり泣けましたけど…(すみません、関係な
さすぎでした) DIGICになってからCanonの画質はよくなったと
思いますね〜。鮮やか系というか、ベルビア色というか…。
書込番号:1689614
0点

結局、印象だと思うんですよ。
サイトにあるサンプル画像は綺麗かどうかは別として印象的に薄い。
だから、カタログにあるような色彩豊かに感じる写真を掲載すれば、ひょっとしたらG5の評価は一変したんじゃないかなと思ったのでした。
もっとも、あえてあのサンプル画像を持ってきたところを見ると、キヤノンはG5の肌色の写りの良さを強調したかったのかも知れませんね。
書込番号:1689677
0点


2003/06/21 23:38(1年以上前)
何度も文章を読み直してるんですが、、???
次機種の発表が早すぎる ので 腹立たしい と思われたのでしょうか?
「単に4と5の数字の事だけ」と思って、僕はあのようなレスをしました。
いずれにしましても、さっきの僕のレスは不適切でした。
すいません
書込番号:1689831
0点


2003/06/22 08:16(1年以上前)
私も数字の順番の事だと思ってました。( ̄▽ ̄;)お恥ずかしい
書込番号:1690749
0点

G5
500万画素の験担ぎもあるのかとおもってました。
駄レスです。
書込番号:1692708
0点


2003/06/23 16:56(1年以上前)
真のG4はQV5700だったりして
書込番号:1695013
0点


2003/06/23 17:56(1年以上前)
半年で出たんだからこんなものでしょうね。
だってG3はG2から1年も待たされたんですからね。
今年の年末まで待ちましょう。
それでもそこそこ売れるところがキヤノンの底力です。
書込番号:1695151
0点

こんばんは!
皆様と同じく!私は10Dでも痛い目にあっています・・・たしかにG5何なんですか!なんとなく出したんですかね!やはり変化点がないですね!NIKON COOL PIX 5400も同じようなもんですね!AF COOL PIX5700であれだけ遅いと球面上の評価なのにズーム域を変えただけでこのTWO TOPメーカーが漠然と新機種だ!と・・・勘弁してくださいよ
書込番号:1696179
0点


2003/06/24 00:49(1年以上前)
>G3→G5
私としてはG4を期待してました。何故かというと…。
「仮面ライダーアギト」が好きだったもんで…(PROJECT G4のDVD持ってます(^_^))
ここのカキコやら雑誌やら読む限りでは買う気薄れますね。G5。
ただセルフポートレートとるのにリモコンとこっち向いてくれる液晶は
便利なんですよね…。
とりあえず今はワイヤードリモコンに対応するであろうニコン5400と
G3との徹底比較で購入機種を決めたいと思います。
それとも、思い切ってデジ一眼買っちゃおうかな…。(しかし財布はスッカラカン。泣。)秋の新製品の噂も信憑性高そうだし。泣。
しばらく一人でひきこもってイジイジ悩もうと思います。爆。
書込番号:1696671
0点


2003/06/24 02:27(1年以上前)
500万画素にアップしただけで、分かりやすくG5という名前にしたんじゃないかな。
それにしても最近のキヤノンの画質(発色)はあっさりしていますね。
書込番号:1696929
0点


2003/06/24 04:56(1年以上前)
そういえばEOS Kissシリーズにも4はありませんでしたね(VLが4の代わりだったと思います)。
キヤノンが4っていう数字を嫌いなのかもしれませんね。PowerShot A40っていう機種もあるワケなんですけど^^;
ちなみに自分はまだG1使ってます。G5がでたんで、G3がもうちょっとお安く・・・なんてことを思っています。
書込番号:1697042
0点

>G3の次はG4のハズではなかったのでしょうか
G4は売ってるじゃあーりませんか。薬屋さんで。
書込番号:1697062
0点


2003/06/24 10:20(1年以上前)
G5に否定的な方の意見には首をひねるばかりです。
500万画素にアップし、型式も変わった事で過度な期待を
抱いてしまっていただけではないでしょうか?
G2の時、約半年スパンで「ブラック」が発売されました。
これを考えれば、G5は、画素数、型式の違いはありますが
G3ブラックだと言えると思います。
考えてみてください、約半年でフルモデルチェンジ。
それこそ消費者をバカにした行為ではないでしょうか?
画素数アップについては
現在、他社フラッグシップモデルが500万画素の中、
しかも、同社には500万画素のS50が存在しています。
フラッグシップとして、それらに劣る訳にはいかなく
今回のブラックに便乗するかたちで搭載したのだと思います。
本来ならG3で500万画素を搭載したかったのでしょうが
タイミング的に無理だったのでしょう。
(意図的に供給を止められていた噂もありましたし。)
型式については
・純粋なG3ブラックではない事。
・画素数=型式の利便性。
・キヤノンは型式に4を使う事がめったにない事。
以上の事から「G5」とつけたのだと思います。
私はこのように考えているので、否定的になる事も無く
素直に受け止めているのですが、如何でしょうか?
色・質感については
好みの問題ですが、G2ブラックの時と同じく好印象です。
私の中で、G3のグリップ部の「ねずみ色!!」は
仕方ないとはいえ、絶対に有ってはならない事なのです。
ただ、質感は他社に比べ褒められたものではありませんね。
長々とすみませんでした。
書込番号:1697357
0点

内部事情はどうであれ、ユーザの立場からすれば魅力の無い
製品に変わりありません。
ただし、ブラックボディの質感はなかなかですね。
G3と比べても精悍さは明らかにG5の方が勝っています。
G5購入動機のポイントはこのブラックボディに惚れるか
どうかでしょう。
でもG2→G3のバージョンアップで待ちを選択した人は
今回も待ちでしょうね。
増して、G3ユーザだったら買い換える人は皆無だと思います。
ここは、G5プロジェクトが失敗に終わった事を身を持って
わってもらい、Canonに猛省を促したいところです。
書込番号:1697585
0点


2003/06/24 16:52(1年以上前)
余談です。
apple社はPowerMacG5を発表したようです。
速度はペンティアム4の2倍以上とのこと。こっちのG5は格段にスペックアップしたようですね(笑)
書込番号:1698098
0点



2003/06/24 23:04(1年以上前)
teteteteさん>
G5は、G3のマイナーチェンジ版だと考えると、まぁ納得はできるのですが、、、
やっぱりマイナーチェンジするにしても、ただCCDだけを載せ替えるのではなく、AF機能
をブラッシュアップしたり、『G3販売後から寄せられた多くの要望』に少しでも答えるよう
に努力するのが普通だと思いませんか?
まぁブラックボディは確かにカッコいいです。
G5に大きな期待を寄せてしまうのは、やっぱりCanonのコンパクトデジカメの最高峰で
あるがゆえんだと思いまよ。Canonは昔から先進性では他のメーカーを一歩リードして
いましたし、実際皆さんもそういう目でCanonを見ていると思います。だから、G5があまり
にも拍子抜けした感じだったので、酷評を得てしまったのではないかな?と思うのですが
……まぁこれは自分勝手な意見なのですが。
話は変わりますが、G3が出たときなぜG2と同じ400万画素を選んだか?という記事に、
Canonの技術者が『ムリして500万画素で出すよりも、熟成した400万画素の方が高画
質が得られる』と言っていました。意図的に止められていたのですかね?>供給
それがホントだったら、ちょっとショックですね。
そういえば下の書き込みで連写速度が落ちているらしいですね>G5
…ということは、中身のCPUもG3と同じ??
書込番号:1699314
0点


2003/06/25 03:51(1年以上前)
むすてさん>
内部事情と言うより、誰もが考えられる事で、これをふまえないと
貴方のように過度の期待を持ち感情的なってしまうのだと思います。
勿論、G5はG3のマイナーバージョン(ブラック+α)と考えているので
魅力云々についてはG2の時と同じく「ブラックボディ」に尽きると思っています。
ただ、貴方の言われるユーザーとは、
現Gシリーズ所有者や動向を見据え買い控えていた人等、
ある特定の方に限ったことではないでしょうか?
これから新規にフラッグシップ機購入を検討している方にとっては、
現段階でG5は十分魅力的なのではないでしょうか?
またキヤノンは、G5はG2ブラックと同程度の成果で
十分と考えているのではないのでしょうか?
現にG2の時と同じ事をやっているわけですから。
だとしたら、失敗とは言い切れないと思います。
G所有者や買い控えた方だけが購入対象者ではないはずです。
ふぁびらすさん>
そうですね、確かに企業努力という点で同じ考えです。
ただ私は、開発するにあたり、当然ロードマップが存在していて
Gシリーズの場合、約半年スパンで、
・マイナーチェンジ=ブラックカラー+α(必要最低限と考えられるもの)
・フルモデルチェンジ=新設計・改良(ユーザーのフィードバック等)
を、繰り返すように決まっているのだと考えています。
実際G2もG3もそうなっていますから。(今後どうなるかわかりませんが)
なので、残念ながら今回、フィードバックはされなかったのだと思います。
書込番号:1700259
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


アメリカCebitのショーでは、東芝の新デジカメが発表されたが、Canon光学10倍レンズ搭載しているとは、Canonも光学10倍商品を出すかな、超期待している。
http://www.dpreview.com/news/0306/03061901toshibamseries.asp
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5の実機を触ってきました。ちょっと買う気になっていたのですが、
やっぱりいらねえす。
中身はやはりG3のままなのでしょうか。
AFが速くなってたら食指が動いたかもしれませんが、
相変わらずでしたね。
5050のボディでoptio550のバッテリーでレンズバリアつき
光学手ぶれ補正つき7倍から10倍望遠canonのマルチアングル液晶で
7万円くらいで出してほしい。
メディアはCFにしてください。canonさんがんばってください。
ちまちました新機種は10年前のNE○のパソコンみたいでヤです。
0点


2003/06/20 22:17(1年以上前)
細かい話はさておき、あのプラスチック感丸出しのチープな質感でC-5050と同じ値段というのはありえないような気がします。画質や機能の話をする前に、モノとしての魅力がC-5050のほうが圧倒的に上です。
しかもG3にない機能が追加されたり、AFが早くなったりといった目に見えた進化があったのならともかく、画素数が増えた意外はデジタルズームが強化されたぐらいで(こんなのある意味どうでもいいことだ)、連写機能は後退。
はっきり言って、G5という商品は却ってキャノンの恥さらし商品になるような気がします。
書込番号:1686520
0点


2003/06/20 22:21(1年以上前)
オリンパスの回し者と思われるとイヤなので、追加しますと、私自信はG3ユーザー(最近からですが)。キャノンには、ぜひこのクラスで他メーカーを圧倒するような商品作りをしてほしい。だってキャノンのコンパクトデジカメのフラッグシップですよ。がっかりです。
書込番号:1686537
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





