
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月9日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月2日 10:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月23日 02:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 10:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 08:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月13日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


先日このカメラを買ったのですが、どうも使いこなせません。
写真をフラッシュを焚いて撮ると真っ白になってしまい、フラッシュを焚かないで、撮ると黄ばんだ写真になってしまいます。ホワイトバランスをいじってもフラッシュを焚くと白くなってしまいます、どうすれば
うまく撮れるでしょうか
0点


2004/05/20 00:58(1年以上前)
なにを撮影していますか?
近距離の場合フラッシュが強すぎて白くなってしまうことがあります。
・ティッシュなどをフラッシュにかぶせて光を和らげる
・感度を上げて撮る(ただしノイズが増えます)
・距離を離す
などが考えられます。
書込番号:2827998
0点


2004/05/20 03:46(1年以上前)
ねぎとろさんもご指摘の通り 近距離すぎるんですね 多分^^;;
G5のホワイトバランスは非常に優秀ですから オートで
良いと思いますよ。 どうしてもフラッシュを焚くんでしたら
そういう場合、NDフィルターを「入」にして撮影されたら
どうでしょう。あとストロボ調光を「入」にして撮影されても
良いと思いますが・・・
書込番号:2828273
0点



2004/05/20 08:45(1年以上前)
なるほど、有り難うございます。ご指摘の通り、自分が集めています、
アクセサリーの写真を撮るためにマクロにして近距離で撮っていました。教えて戴いた事を元に今日、もう一度やってみます。有り難うございました。ねぎとろさん ナスネグさん有り難うございます。
書込番号:2828513
0点


2004/05/21 02:35(1年以上前)
上手に説明できなかったかも知れませんが
撮られたお写真、また拝見させて下さい。
僕もまだまだ試行錯誤の連続です \(。°)/ドテ
書込番号:2831594
0点



2004/05/22 11:50(1年以上前)
はい。また見て下さい。参考に撮ってみましたが、なかなか思う様に
撮れないので、以前のカメラ(設定のいらないやつ)も併用しているのですが、頑張って極めてみようと思います。カメラというのか写真は
奥が深いですね。高いカメラだから簡単に綺麗なのが撮れるというのではないんですね。
書込番号:2835876
0点


2004/06/09 01:15(1年以上前)
私も白飛びが気になりまして・・・
SUNPAKのキャノン用の外付けフラッシュを購入しまして
バウンスして遊んでみました♪
ttp://www.sunpak.jp/products/pz40x/main.html ←こちらっす。
直リンクはまずいと思いますので hを頭に足して見て下さい。
2万円弱にて購入出来ました。
書込番号:2899998
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

2004/06/02 10:33(1年以上前)
輪郭に不自然な線が出る事、ありました。私の場合は、石塔の暗い方の面が、青紫色の線として処理されてしまいました。ひょっとしたらプリンター(キャノンピクサス900PD)のせいかも知れませんが。
参考迄に。
書込番号:2875828
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5を使って半年、2台目のデジカメです。
デジカメは紫色が出にくいと聞いたことがあるので部屋(蛍光灯)の中で試しに紫色のトレーナーを撮影してみたんですが、完全に青いトレーナーになってしまいます。
上記に限らず、みなさん紫色の花などを綺麗に撮るにはホワイトバランスなど、どうしていますか??
また、G5のコンバーションレンズアダプターにブラックはどこからも発売されてないんでしょうか?キャノンもケンコーもグレーですよね。
G3のお下がりみたいで嫌なんですよね〜。
出来れば本体と同じブラックがいいんですが。。。
0点


2004/05/21 23:33(1年以上前)
紫色の再現性についての答えは 僕にはまだまだ
荷が重いんですが \(。°)/ドテ
コンバージョンレンズアダプターについては以下のページを
参考にされたらどうでしょう。
僕がいっつも勉強させてもらっている、非常に為になる
サイトです=*^-^*=にこっ♪
http://kazutoku.cside21.com/index.htm
書込番号:2834374
0点

紫についてはデジカメの限界より先にパソコンのモニター(sRGB)の限界が来るために、デジカメのデータ自体は紫色でも、モニター(sRGB)では青く見えます、
データには紫が入っているのでExif Print等、元のデータのカラースペースを生かして印刷すると青ではなく紫になるはずですので試して見ましょう、
他にパソコンのモニター(sRGB)で表示できないのは、新緑の緑とスカイブルーの青空などが定番ですね、
これらもモニター(sRGB)の表示限界を超えているので綺麗に表示できません、
書込番号:2836350
0点



2004/05/22 22:07(1年以上前)
ナスネグさんサイト見ました!ありがとうございます!やっぱり塗るのが手っ取り早そうですねぇ〜。そもそも紫色を撮ろうとしたきっかけはこれです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
斬新な最終手段!(笑)
デジカメはどんどん良くなるのに、その画像を写すモニターはまだまだなんですね。モニターに限界があるなんて知りませんでした!!
書込番号:2837913
0点


2004/05/23 02:29(1年以上前)
FTR223さん^^
良い勉強になりました。
ほんまに写真って 奥が深いですよね^^
まぁ、お互いに頑張りましょう=*^-^*=にこっ♪
書込番号:2838937
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5




2004/05/08 09:55(1年以上前)
そうなんですかぁ。
もう製造はしていないと思いますので、普通は売り切るために値下げを断行するんでしょうが、このカメラはこだわりをもって購入される方もおおいでしょうから希少価値的な価格設定がなされているのかもしれないですね。どちらにしても気に入られているなら購入されてはいかがでしょうか?私も欲しいです。KissDを使用しているのでサブとしてですが、以前使っていたG1の感触が懐かしく、このシリーズの中古か、S1辺りを狙っています。
書込番号:2783422
0点

ただ単に安くしている店から無くなっていって、高いままの店の分だけになっていっている状態だからでは?
わざわざ高くして売るような機種でも無いですし・・・
書込番号:2784534
0点

>普通は売り切るために値下げを断行するんでしょうが
IXYやフジのF700などの売れ筋商品と違ってG5のようなハイエンドコンパクト機はもともと出荷数もそれ程多くなく売り切る為の球数がありません。
ですから販売終了や生産終了となるとFIOさんのおっしゃるように
>安くしている店から無くなっていって、高いままの店の分だけ
になってしまうことが多いのです。
今はもう殆どないですがG2やG3がG5とともに残っているような店でこれらの機種がG5より高いということはなかったですよ。
G2からG5に買い替えるのに4万円の出費ということから判断してもおわかりの通りです。
価格COMの値段が参考になるのは現行機種のみと考えたほうがいいです。
書込番号:2813370
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


初めて書き込みします。G5ユーザです。
画像ファイル名ですが、撮ったそのままですと
IMG7873といったように記録されますが、
アタマの「IMG」の所を他の文字にカメラ側で
変更しておく事はできるのでしょうか?
(たとえば「PSG7873」とか)
と、いうのも現在IXY200とG5を併用していますが
どちらも「IMG」から始まるのでPCに保存する際、
「同名異画像」が発生した場合に心配です。
(一応機種毎でフォルダに分けてますが。)
PCに保存の都度1つずつのファイル名を変更するのも面倒
なのが本音のところです。
ご存知の方または他に良い方法があればご教示願います。
0点



2004/05/15 09:38(1年以上前)
カメラ側ではできないと思います。
で、ファイル名の変更ですが、MS DOSコマンドを使うと簡単にできます。
写真の入ったディレクトリーをC:\My-Photoと仮定して、ファイル名がIMG7873.jpg と、"IMG" + 数字4桁 + ".jpg" ならば、
MS DOSプロンプトで、
C:
CD "\My-Photo"
RENAME IMG*.jpg PSG????.*
で一発で変更できます。
* = 0桁以上の任意の文字、? = 一桁の文字ですから、
IMGで始まって、任意の桁数の任意の文字が続き、".jpg" で終わるものを、
"PSG" + 元のファイル名の同じ位置に対応する文字4つ(?が4つ) + ".jpg" にリネーム、
という意味になります。
上書きされる場合は確認がでると思いますが、不安ならば、G5用取り込み用にはC:\G5、IXY用にはC:\IXYとかを用意してそちらに取り込み、
その中で上記のリネームを実行したあと、
MOVE C:\G5\*.* \My-Photo
とすれば、一発でファイルを移動できます(同じドライブ間のみ)。
で、こんなのを毎回入力したくないので、バッチファイルを作ります。
C:\My-Photo\ZZZ.BAT というファイルを作り、その中に、
C:
CD "\G5"
RENAME IMG*.JPG ABC????.*
CD "\IXY"
RENAME IMG*.JPG XYZ????.*
CD MOVE C:\G5\*.* \My-Photo
MOVE C:\IXY\*.* \My-Photo
と書いておけば、
カメラから\G5か\IXYに保存したあと、MS DOSプロンプトで、
C:
CD \My-Photo
ZZZ
とキーインするだけで、まとめて名前変更&移動ができます。
キーインが面倒ならば、このBATファイルのショートカットを作っておけば、アイコンクリック一発。
ワイルドカードの文字(*や?)の意味は、ヘルプで、「検索」とか「ワイルド」あたりを探すとでてくると思います。
Exif情報を見て撮影時の日付をファイル名に入れる、なんてのは、これではできませんから、FUJIMI-D さんが紹介されたツールなどを利用するほうがいいでしょうね。
書込番号:2809343
0点



2004/05/16 08:12(1年以上前)
FUJIMI-D さん 熱望! EOS 1V HS Digital さん
アドバイス有難うございます。今後もキヤノンの
デジカメを買い換えていく予定ですので非常に参考になりました。
まずは心よりお礼まで。
書込番号:2812940
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G2から買い替えを検討しているのですが
価格.comの評価をみるとG2よりも評価が悪いようなのですが
これはあまり気にすることではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210027.00500210028.00500210030.00500210031
G2と比べて、数値通りの進化をしていて
G2の良かったところが削られていないようであれば
買い換えたいと考えています
(黒にも憧れているので ^^;)
G2から買い換えた方のご意見聞けると嬉しいです
0点


2004/05/08 16:29(1年以上前)
価格.comのユーザー評価は、ぜんぜん当てになりません。
投票者が勝手にクリックするだけですので。
数年前の旧機種のG2と現行機種のG5と比べれば絶対G5の方が良いに決まっています。
もっともG5も発売から大分たっていますのでそろそろモデルチェンジするでしょう。
書込番号:2784594
0点

G2から買い替えましたが、特に不都合はありません。ブラックなのでかっこいいです。
書込番号:2784606
0点

私も二言居士さんの意見に賛成です。
「カタログに載らないモデルチェンジ」の件ではきついお叱りをうけましたがーーー。(笑)
ハードウェア的にほぼ完成されている銀塩カメラの場合は新機種と言ってもほんの僅かな付加価値かデザイン上のこと。
10年以上も前のモデルがプレミア付きで売られている例は皆さんもご存じでしょう。
ところが歴史の浅いデジタルカメラの場合はまだまだ発展途上、CCDを含むセンサーの部分や映像エンジンなど改良の余地はいくらでもあると考えます。
余程のことがなければモデルチェンジの度に改善することはあっても改
悪はないでしょう。
以上の事実を踏まえると2001年の8月に発売されたG2が昨年6月に発売されたG5に比して性能的に劣っているとは考えられません。
客観的に性能を比較した場合明らかにG5が上です。
ただ実際にプリントアウトされる画像の色合いには各人の好みがあり、その好みこそがこの掲示板の「善し悪し」となって反映されているのだと思います。
同じことはデザインでも言えると思います。
G5になって精悍になったという人、G2の方が重厚感があってよかったという人など様々でしょ。
あくまでここの掲示板には「好み」が強く反映されていることを念頭に置き、客観的な比較なのか、主観的な好みなのかを読者のほうで判断する必要があるかと思います。
書込番号:2785554
0点

自己レスです。
>性能的に劣っているとは考えられません。
性能的に勝っているの間違いでした。
書込番号:2785696
0点



2004/05/09 03:06(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございます
さすがにG2よりもG5が劣っているとは考えてもいなかったのですが
G2を手放して、G5に買い換えると差額が4万円程度相当する
満足度が得られるか・・と考えてました
G5の後継機も気になるし・・
悩みます・・
書込番号:2787222
0点

既にG2をお持ちならあと1〜2か月お待ちになってG5の後継機種を
見極めてからでも遅くはないと思いますがーーー。
G2とG5を比較すれば新しいG5に軍配が上がりますが買い替えに4万以上のお金を出すかとなればまた別問題でしょう。
あと2か月たらずの事ですし私なら待ちます。
書込番号:2790013
0点


2004/05/13 18:22(1年以上前)
私はG2-Blackを使用していますが
G5には(さすがに)及ばない点もありますが、便利な点もありますし
質感や描写性能にも問題は無いと自負しています。
もちろん、G5はその後継機という事もあってさらに良くなっている
部分がたくさんありますし、なんだかんだ言っても500万画素カメラではトップクラスの実力機です。
ただ、4万円の差額を支払うのでしたら 私も次を待つか、PRO1という手もあると思います。
書込番号:2804030
0点


2004/05/13 22:13(1年以上前)
先日G2からG5に買い換えました。起動の早さ、操作性の良さ、ピントの正確さ等を体験すると、もうG2にはもどれません。
しかし、なんと言うことでしょう。画質に関しては、さほどの進化は見られないしノイズの少なさでは圧倒的にG2の勝ちです。G2って名機だったかも。
書込番号:2804795
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





