
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 00:02 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月12日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月10日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 14:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月7日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
使い方にもよりますが、カタログ値の70%持てば良い方ではないでしょうか?
書込番号:2797217
0点


2004/05/11 22:01(1年以上前)
参考までに・・・
デジタル・カメラマガジン2003/2月号の『G3』の
バッテリーチェックの記事では
「撮影」→「テレ端へズーム」→「撮影」→「ワイド端へズーム」→
メディアがいっぱいになったら全削除を繰り返し→「撮影」→・・・・
液晶モニターはオン、ストロボはオフ、モードはラージ/スーパーファイン とあります。それで全カット数 831カットとあります。
僕の場合、そんなに頻繁に撮影する訳ではないのですが、前に充電した
日を忘れるくらいです \(。°)/ドテ
書込番号:2797786
0点


2004/05/13 00:02(1年以上前)
私も先月G−5買い、つかってますが、
ストロボなしの撮影モード-P・圧縮率-スパーファイン(S)・画素数-ラージ(L)あとは、マクロモード、ズームを使って、約110枚ぐらい取れます、液晶モニターは常時使ってます。
書込番号:2802001
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
以前にもG5の後継機種の投稿を希望的観測としてしたことがあります。
今回は今まで私が得た情報を下に再び投稿します。
但しあくまで確定した情報ではないので単なる推測として読み流して下さい。
以下は実話です。
情報その(1)
2週間くらい前に医療機器の展示会を覗いていた時のこと、キャノンのブ−ズも設けられていたので営業マンにそれとなく聞いてみました。
「Pro1やS1が出たけど、あれってG5やS50の後継機種?」
「いいえ、あくまで全く新しいジャンルとして発売されたようです。」
「G5、S50はもう生産打ち切り?」
「いいえ、そのような話は聞いてません。開発は続けられているようですよ。
ただお客様からの引き合いが圧倒的にIXYやAシリーズが多いので
販売戦略を考えるとどうしてもそちらのほうが先になってしまうとか開
発のほうでは言ってましたね。」
「じゃ、GシリーズやSシリーズはモデルチェンジがあるの。」
「ええ、恐らく。DIGIC2のこともありますし、それに発売された
ばかりのIXYやPro1にこのエンジンを搭載してリリースすると
先に買った人たちが黙っていないでしょうから、時期はわかりませんが
可能性としてはあると思います。」
「ふーん。」
情報その(2)
1週間くらい前に秋葉原の大型チェーン店からG5がなくなっていました。
店長さん曰く「完売です。メーカーからはもう入ってきません。チェーン店にあるものも在庫限りになります。」
販売終了か生産終了か、はたまたその店が既に入荷をやめたのかはわかりません。
情報その(3)
更に今日再び秋葉原の知り合いの店長さんのお話。
「メーカーの人が言ってましたよ。後継機種が出るって。
まだ名前は決まっていないらしいですが、600万画素で6月の終りか
7月頃らしいです。」
以上の話からすればどこまで信憑性があるかはさておき
キャノンのモデルチェンジのサイクル(IXY400が昨年の3月で
今回450、500がリリースされるまで1年、他のモデルもメジャーなモデルチェンジは大体1年前後)
を考えれば何となく信じてもいいのかなと思われます。
皆さん、どんなモデルチェンジがなされるか楽しみに待ちましょう。
私個人としては不評であった光学ファインダーからレンズマウントの一部が見える。
映像エンジンなどが改良されてベールを脱ぐような気がしています。
希望としてはあの馬鹿でかいビデオカメラと共通のバッテリーをもう少しスリムにしてほんのちょっとだけシェイプアップしてもらえたらなと
思います。
もちろんAFがスピードアップしていれば言う事なし。
ただしあの大きくて明るいレンズはそのままにしてほしいですね。
それともカシオのPro600のレンズを使うのかな。
もしこの話、本当なら今月の終りか来月の始めには発表があると思います。
最後にあくまでも私が聞いた話からの推測ですから読み流すだけにして下さいね。
0点


2004/05/08 16:17(1年以上前)
こんなちは。Gシリーズがどうなるのかってのは興味がある話ですよね。実際問題PRO1とのすみわけは?広角TYPEと望遠TYPEとかになるのですかね?レンズはPRO1がLレンズなんですからGシリーズもそのラインで行ってもらいましょう。
DIGIC2搭載はPRO2とかになる…IXYはフルモデルチェンジがあるってのは500が出たときから話がありますもんね。12DやS3ISの噂も楽しいし。キヤノンファンはたまらないですね…と言いつつ私のD70は何時来るのだ=3
書込番号:2784559
0点

Gシリーズ後継機、大変興味があります。
銀塩機、もともと一眼レフが性に合わず
広角単焦点高級コンパクト機をメインで利用していました。
デジタルカメラの場合、まだまだデジ一眼レフと同等画質の
コンパクト機が無い為、現在デジ一眼レフを利用していますが
そろそろ丁寧に創りこまれたコンパクトカメラが欲しいところ。
(Gはコンパクトではないのかな?^_^;)
フォビオンを載んだポラロイドx530の画を早く見られる日が
来ることが目下の楽しみにしていることなんですが、DIGIC2で
仕立てられたGシリーズ後継も、ホント期待してしまいます。
書込番号:2784614
0点


2004/05/08 16:45(1年以上前)
ピーコック さん の情報有難う御座います。
ピーコック さん の推測に限らずそろそろ新機種かなと思っていました。
さて私の希望ですが、(不評であった光学ファインダーからレンズマウントの一部が見える)との指摘ですがまさにこれは改良してもらいたいもののひとつです。
(ビデオカメラと共通のバッテリー)は、持ちのよさからこのままでもよろしいのではないかと思います。下手に小さなバッテリーにして持ちが悪くなったら困ります。
もう一件レンズキャップですが、簡単にはずれてレンズに指紋をつけてしまって困っています、なんとかロックできないもんでしょうか。
まだまだ色々と改良してもらいたい所はありますが基本的には現在で満足していますので、終わりにします。
書込番号:2784637
0点

こんにちは
微妙に関係してくることなのかもしれませんが・・・
今日TVを見ていたら 「DIGIC」のCMをやっていたのでびっくりしました!!
→IXYやEOSみたいに現行機種のCMではなく まさに「DIGIC」そのもののTVCM でしたよ
書込番号:2784799
0点


2004/05/08 19:11(1年以上前)
陰性残像さん 私もそのCF見ましたよ。ちょっと思ったのは普通の人が見たら「何のこっちゃ?」ってならないか?って事ですが、キヤノンは解像エンジンでも上手な宣伝始めましたね〜KissDのCFも上手(必死?)ですから。
書込番号:2785092
0点

S30を使っていますが、IXYが5M機になった現在、パワーショットG及びSシリーズ
の役目は終わったように思います。
コンパクトハイエンドはPRO1に移行し、後継機の可能性としてはG5のままで
1/1.8インチ6MCCDにかわるだけで出して、その後は打ち切りではないかと
思っています。(Aシリーズは続くと思いますが)
書込番号:2785544
0点

午前中の投稿に対してこれだけの反響があるとはやはり皆さん、Gシリーズは気になっていらっしゃるのですね。
私だけでなくてよかったです。
二言居士さん
>下手に小さなバッテリーにして持ちが悪くなったら困ります。
もちろんです。
ただ最近は小さくても容量の大きなバッテリーが出てきていますので私もその当たりに期待しています。
>もう一件レンズキャップですがーーー
そうですね。
一般にあるデジカメのようにスイッチを切るとレンズにカバーがかかるタイプではだめでしょうか。
それとコンバージョンレンズはともかくとしてせめてレンズプロテクターくらいはアダプターをつけなくても装着できるようにはならないものでしょうか。レンズのマウント部分に溝を彫ればば済むことのように思いますがーーー。
当然、レンズ径が特殊なものになり純正のものしか使えないでしょうがこのカメラを買うような人はそれくらいの出費をケチるとは思えません。
とこんなところで言ってもしようがないか。
でも自由に書けるのが掲示板ですし、言うだけはタダですから。
願わくば開発部の人がこの掲示板に目を通し発売までに大急ぎで溝を彫ってくれると有り難いです。
それとこの投稿を書いている時にテレビでDIGICのCMやってました。
じじかめさん
>パワーショットG及びSシリーズの役目は終わったように思います。
機能面ではそうでしょうが販売戦略としての価格面ではどうでしょうか。Pro1を始めとするハイエンド機とIXYシリーズまたはAシリーズの価格差が大きいような気がします。
もしGシリーズやSシリーズを打ち切るとすればAシリーズやS1シリーズのマニュアル機能を強化した上位機種を出すとか、Pro1の廉価版をリリースしないことには他社との競争が厳しいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:2785674
0点

全くの独り言ですが・・・
「カスタム販売サービス」があったら良いですね〜
例えば S−30の画像エンジンのみをIXY30やA75などの最新DIGICと
交換する とか カメラのCCDと映像エンジンをセット交換する とか・・。
↑新製品が売れなくなるのでメーカーはやらないでしょうけど
私 以前も同じ書き込みをしましたが S−30に最新DIGICと最新ICを搭載
してくれたら 2台は買うと思います
書込番号:2785990
0点


2004/05/09 19:04(1年以上前)
デジカメジンのリコー、28〜85mm相当の513万画素機「Caplio GX」を発
売(PC Watch) のコメントに関係者らしい方の話にG,Sの後継機の話が
出ていますよ。
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/001067.html
書込番号:2789770
0点


2004/05/12 21:15(1年以上前)
S60ってのが発表されましたね。。。。
G6(?)を待っても良いでしょうか?
書込番号:2801182
0点

アメリカのサイトのようですね。
日本のキャノンホームページにはまだ掲載されていまん。
http://www.powershot.com/powershot2/s60/index.html
以外にも解像度は500万画素のままでレンズが広角側(28mm)にシフトしているようです。
特にDIGIC2掲載の記載はありませんでしたね。
大幅な変更はないようなのであとはDIGICエンジンを若干チューニングしたのでしょうか。
さてG6はどのような形でベールを脱ぐのでしょうか。
ただシャッターがリモコンに対応したようです。
書込番号:2801776
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


初めまして。毎日一度ならず二度、三度、って言うか
ほとんど3時間くらい、ここの掲示板にはまってます。
ほんと、ためになります。
教えて欲しいことがあるんですが、僕の撮ったG5の「ゲートウェイ」の
アルバムは、どうやって皆さんに公開すればいいんですか?
よくネームの後ろをクリックするとみなさんのアルバムが見られますよね^^ 是非やり方を教えて下さい。
0点

ホームページURLと言う記載する場所がありますね
そこにのすURLをいれれるか
本文にそのURLを貼ればOKでしすよ。
書込番号:2791086
0点


2004/05/09 23:35(1年以上前)
ご自分のホームページをお持ちでしたら、投稿される題名欄の上に、
ホームページ名:
ホームページURL:
とありますので、そこにそれぞれ記入するだけです。
HPお持ちで無いなら、無料画像掲示板などに登載して、そこのURLを貼ると良いでしょう。
書込番号:2791090
0点

まずここで画像アルバムを作る
http://www.imagegateway.net/demo/photoalbum.html
画像をアルバムにアップする。
できたらアルバムのアドレスをこの掲示板にコピペする。
infoseek、でも他のフォトアルバムでも基本的には同じです。
書込番号:2791093
0点

ゲートウェイというのは Image Gatewayのことでしょうか
アルバム作成し アルバムの設定のところで 『メール通知した友達にアルバムを公開する』にチェックを入れ 設定をクリック
友達に紹介をクリック 四角の中にURLが出てくるので 出てきたURLを
ここの書き込みのHN欄の下のホームページURLを書くところに入れる
ホームページ名を入れなければお家マーク 入れれば入れた名前が表示されます
書込番号:2791128
0点



2004/05/10 03:12(1年以上前)
ちィーすさん
ツキサムアンパンさん
goodideaさん
おきらくごくらくさん
みなさん、そっさくのご指導おおきにでした^^;;
なんせ、おっさんなもんで、ほんまにわかりませんでした。
でも、何とか理解できたみたいです \(。°)/ドテ
早速やってみました^^
これを機に、又カキコさしてもらいますんで
みなさん、ヨロシクお願いします。
まずは、お礼かたがた・・・=*^-^*=にこっ♪
書込番号:2791797
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


先日G5を購入し快適に使用しております。同梱のCFだけでは物足りなくなりメモリの大きいカードの購入を検討しています。メーカーもいろいろあり迷うばかりです。G5に合うCFがありましたらどなたか御教授下さい。 又、メモリの違い(メーカーの違い)によって写りに変化があるものなのでしょうか。素人の質問で恐縮です。
0点

こんばんは。最低256MBくらいの容量があれば安心かと思います。
みなさんが良く使ってるメーカーは
ハギワラシスコムやトランセンドが多いと思いますよ。
当方も両メーカーのみ所有しています。
またメーカーの違いで写り方には変化はないですよ・・・
書き込み速度が若干CFの種類によって違いますがね。
書込番号:2750925
0点

私の機種はG5ではありませんが、Transcendを使用しています。
お勧めですよ。もちろんG5にも対応しています。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=10&c1=&c2=&c3=5&offset=&name=
書込番号:2751584
0点



2004/05/01 12:39(1年以上前)
ちィーすさん、m-yanoさん早速のご返事ありがとうございます。購入の参考にさせていただきます。また分らないことがあったら教えてください。失礼します。
書込番号:2755859
0点


2004/05/08 14:07(1年以上前)
ちまちましないで2.2Gか1Gのマイクロドライブを買うべし
書込番号:2784225
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

2004/05/01 15:13(1年以上前)
当然G5の方がいいと思いますよ。
単にボタンを押せば写るだけなら500でも良すぎると思いますが、色々のテクニックを使用したり、オプションを使用しての撮影が出来ますのでG5が良いのではないでしょうか。
私の場合、ワイドアダプターと外付ストロボを多用しています。
書込番号:2756249
0点

マニュアル機能が使いたいのならG5、オート撮影で満足なら500でいいんではないでしょうか。
書込番号:2763858
0点



2004/05/06 23:30(1年以上前)
ご意見いただいた方ありがとうございました。
本日、EOS−1Dsを買ってしまいました。
失礼致します。
書込番号:2778256
0点


2004/05/07 03:00(1年以上前)
悩んでいるものと全然違うものを買われたんですね。笑
書込番号:2779072
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


今はDSC−P50を使っています。さすがにそろそろ買い換えようと思っているのですが、G5がいいと思っていたらカシオEX−P600が出てきてどちらにしようか迷っています。 P600はまだ出たばかりなので比べるのは難しいかもしれませんが画質、機能、操作性、などいかがなものでしょうか?
0点


2004/04/24 01:57(1年以上前)
スピードとか使い勝手とか性能的には圧倒的にP600がよさそうなんだけど、ボディの質感は絶対にG5の方がいいんだよなぁ。
なんというかG5は性能はいまいちでも物欲を刺激するんですよ。持っていて満足感が得られるって気がします。
書込番号:2730326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





