
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


昨日、近所のPCエキ○ポで税込み\49,350で購入しました。
台数限定の在庫セールだったようです。
オリンパスE−1のサブ機としてIXY500を買いに行ったのですが、思わずG5を手にしてしまいました。
Canon機は初めてなのでここの掲示板を参考に使い込みたいと思います。
0点

こんにちは。最近G5のお値段が上がり気味の中で
税込み\49,350円はとてもお買い得ですね。。
とてもよいお買い物だと思いますよ。。
たくさん撮影してくださいね。。。
書込番号:2752237
0点



2004/04/30 18:32(1年以上前)
ちィーすさん、レスありがとうございます。
購入してしばらくは携帯性に有利なIXYにすれば良かったかと思いましたが、テスト撮影するうちにG5の良さに目覚め、今ではとても満足しています。
デジ一眼に比べればAFの遅さやノイズの多さなどが目立ちますが、コンパクトデジカメとしては良く出来ていると思います。
E−1よりも出動の機会が増えるかもしれませんね。
アクセサリーも豊富のようですし、これからいろいろと楽しんで撮影します。
書込番号:2753107
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


先週末G5を税込み\60000で購入しました。良い買い物が出来たと思っています。
先日、レンズを汚してしまい迂闊にもテッィシュにエタノールを浸けて拭いてしまいました。
後で説明書を見ると「有機溶剤で拭かないで下さい。」と書いてあり青くなりました。
レンズのコーティングが剥がれている可能性は無いのでしょうか?
それと そもそもコーティングは何の為に施しているのでしょか?
答えを聞くのも恐いのですが何方か御教え下さい。御願いします。
0点

エタノールで軽く拭いたくらいでは大丈夫ですよ。
しかし、ティッシュはあまり良くありません。
今後レンズを拭くときは、レンズのクリーニングセットを使って下さい。
カメラ屋で売ってます。
コーティングはレンズ表面の反射を押さえるための被膜です。
書込番号:2750213
0点


2004/04/29 21:57(1年以上前)
あたちも実は、リムーバーをレンズクリーナーと間違って使って
ちまった事がありましゅ(^^ゞ一度くらいなら大丈夫でした。
んで、レンズコーティングには 滑性ポリマーコーティングって
のが売ってましゅ こりいいでしゅよ。ほこりもつきにくいし
湯気等の曇りにも強いでしゅ はぁ〜と息吹きかけるとわかりましゅ(^^)v
書込番号:2750291
0点

ティッシュペーパーは意外と硬いのでレンズを拭くのはやめましょう。
書込番号:2750314
0点



2004/04/29 22:15(1年以上前)
F2→10Dさん、あたちさん、m-yanoさん
早速のレスありがとうございます!!
安心しました。漸く、憧れのG5を手にしたのに5日でダメにしてしまったかと。
>コーティングはレンズ表面の反射を押さえるための被膜です。
そうなんですか、疑問が解けました。スッキリ。(^-^)
ティッシュは止めて、クリーニングセットか滑性ポリマーコーティングをカメラ店で購入します。ありがとうございました。
書込番号:2750374
0点

手で触ったみたいな汚れには「ハクバ」から出ている「レンズペン」がオススメです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8584753/16958154.html
液タイプのクリーニング液は慣れないと、液をつけすぎて「ムラ」になり、かえって気になるようになります(^^;;;
あと、「東レ」の「トレシー」もオススメ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37_2184298/8584158.html
埃みたいなゴミ系には「ブロアー」もあると便利です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37_2184298/8584377.html
書込番号:2750460
0点



2004/04/29 22:42(1年以上前)
FIOさん詳しいレスありがとうございます!
リンク先を見させてもらいました。
ペンが良さそうですね。早速、明日カメラ店で購入します。
週末は覚えたてのG5を持って山に出掛けるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:2750531
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


購入を検討しています。
既知の質問でしたら申し訳ありません。
普段、フィルターワークを多用するのですがG5の場合フィルターは使えないのでしょうか。店頭でデモ機を見たらフィルター用のねじがきっていなかったもので・・・。
0点

キヤノン純正のアダプターやレンズメイト社のアダプターを使えば
フィルターは装着可能ですよ。
キヤノン純正はコンバージョンレンズアダプター LA-DC58Bで
径は58mmになりますよ。
書込番号:2732301
0点



2004/04/24 20:16(1年以上前)
迅速にご対応いただいてありがとうございます。
アダプターがあったんですね、ただ、レンズの繰り出し分を当然確保しているようですからかなり出っ張っちゃうんですね。
PLを常用するものですからアダプターを常時装着していると携帯に少々かさばりそうです。
書込番号:2732325
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

晴天時・お花を絞り開放で撮影する際など
光が入りすぎますと露出オーバーになるのでその際に
NDを使用して光の入りを少なくする効果もあります。
もちろん滝の撮影などにも使えますよ。
書込番号:2729570
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


中古でG3を、もしくわ新品のG5を希望しているのですが、人物の背景を強めにボケさせたいのです。それってこのG5でも可能なのでしょうか?何分、ド素人なので解りません。どなたか教えて下さい。
0点

コンパクトデジカメはデジ一眼のようなボケは難しいですが、絞り優先で絞りを開放にし、被写体になるべく近づき背景を遠くすることである程度ボケを楽しむことができます。
書込番号:2706680
0点

コンパクトデジカメでこうすればボケは有る程度いけると言うのが、
ぼくのHPにあります。
興味が有ればどうぞ
書込番号:2706697
0点

光学4倍にして、m-yanoさんの書き込みのように
絞り優先で絞りを開放で撮影すればG3・G5でも多少ボケますよ。
また露出オーバーになったら本体に内蔵のNDフィルター機能を
使えば良いかと思います。
書込番号:2706722
0点



2004/04/16 23:49(1年以上前)
なるほど〜〜。よく解りました。ありがとございます。
書込番号:2706792
0点



2004/04/16 23:58(1年以上前)
もう一つ、質問しても良いですか。テレコンって言う望遠?のレンズを付ければ、その分望遠が大きくなってボケ味も広がる?ってことですか?
書込番号:2706831
0点

おはようございます。
macipodさんの「背景を強めにボケさせたい」がどの程度なのかは分かりませんが、皆さんが書かれてますように、コンパクトデジカメでもある程度条件がそろえば、まずまずボケますが、キレイで大きなボケは期待しない方がよいでしょう。
書込番号:2707458
0点

ここがわかりやすいですよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107319/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107320/
書込番号:2707629
0点

人間の場合、あまりに近付くと表情がこわばったり、デフォルメされたりしますので、ご考慮を。
書込番号:2711661
0点

絞り開放
被写体と背景をできるだけ離す
レンズはテレ側端で使用する
この3点を実行するればある程度はボケると思います。
それでも気に入らなければデジ一眼を買いましょう。
書込番号:2723608
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


現在200万画素のカメラを使っていますが、特に室内での撮影では白飛びしやすいなど、写りに物足りなさを感じています。もう少し高精細なカメラを検討しいます。
そこで、大きさや色、CANONの絵つくりから、G5を候補として考えているのですが、カタログ上でG5と最新のIXYやS1ISを比較するとすべての機種でDEGICが入っているし当然キャノンレンズだし、ズームの違いはありますが、大きくはNDフイルター程度しか差が見つかりません。
実際のところ、画質の差はどのようなものでしょうか?
撮影対象は、
・風景
・運動会など
・誕生会などの室内でのフラッシュ撮影 です。
また、S1ISでは液晶のフリーズが話題になっていますがG5ではそのようなことはないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

200万画素のカメラから500万画素のカメラへ乗り換えたなら基本的にどのカメラでも画質は良くなります。
撮影対象が
風景→広角が欲しい
運動会→望遠が欲しい
室内→外付けフラッシュがつけれて明るいレンズ
候補機を評価すると
広角→どれも×
望遠→S1IS
室内→G5
決定打はありませんがトータルでS1ISがいいのではないでしょうか。個人的にはG5が好きですが・・・。
書込番号:2677920
0点


2004/04/08 21:24(1年以上前)
個人的にはG5の開放F値2.0〜3.0の明るいレンズは大きな魅力ですが・・・
書込番号:2680494
0点


2004/04/08 21:45(1年以上前)
G5の画質は現在でもかなり良いほうだと思いますが、
L〜2L版位の大きさでのプリントなら、最新のIXY450or500に比べて
どの程度アドバンテージがあるかは?ですね。
鉄腕アトム2さん同様、用途からはS1ISが使いやすそうですね。
書込番号:2680571
0点



2004/04/10 09:03(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
S1ISに傾いてきました。もうすこし考えたいと思います。
書込番号:2685131
0点


2004/04/10 10:24(1年以上前)
ボクはもともとG5を長く使ってましたが、Pro1が発売されて買い替えました。
ただPro1もたしかにいいのですがA4で印刷してもG5とほとんど変わらないという理由とG5をオートで使用してもそこそこの写真が撮れてしまう点、携帯性、操作性でG5に戻っちゃいました(^-^;
G5は業務で使用していましたが、使える銘機です
プロのカメラマンがサブで使用しているとおりです
ただ別売りのフラッシュはあったほうが幅広く写真が撮れるのでいいと思いますよ
書込番号:2685316
0点


2004/04/19 11:50(1年以上前)
激しく既出かもしれませんが、なぜG5よりG2のほうが値段が
高いのですか?
普通新製品のほうが性能が向上していると思うのですが。
G2とG5とどこが違うのでしょう?
書込番号:2715034
0点


2004/04/20 22:15(1年以上前)
画質は画素数だけでは決定できません。
大きいサイズにプリントしたりパソコン(高解像度設定)の壁紙にしたりしない限りあまり大きな画素数は使用しないことが多いです。
無駄に高い画素数で撮影するとデータ量が大きいので撮影時のレスポンスの悪化、撮影後の保存が大変などなど・・・
画素数は低くてもノイズの少ない機種のほうが不満は小さいと思います。
高画素機=高画質 と考えて買うとがっかりすることもありますので用途に合った選び方をしたほうがより良いかと思います。
書込番号:2719978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





