
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


店頭でG5を触って思ったんですが、@2眼だったような気がするAファインダー覗いたらレンズマウントが見えたような気がする。(マサカ)
これが事実だとするととてもファインダーを覗いて写す気がしない。
ちょっと触っただけなので自信がありませんが、どうなんでしょうか。
0点

(1)は意味不明ですが(^^;
(2)は光学ファインダーから見えますね(^^;
でも、パララックスが気になるから、普段は液晶で撮影すれば気にならない問題かも?
書込番号:2447930
0点

EVF(電子ビューファインダー)を期待してたのかな?
マルチAFだし画角が確認できればいいし電気喰わないし暗くても見えるし、ちゃんと見たいなら液晶使ってくださいということですね。
まあ暗くなければEVFの方が便利ですね。
書込番号:2448075
0点

>2眼だったような気がする
一眼デジカメではないし、EVFもついてませんからね。
液晶モニタを見ながら撮影してください(^^;
書込番号:2448864
0点


2004/02/10 10:20(1年以上前)
ファインダーは補助機能ですので余り当てにしない方が良いです。でも、動いているものを撮るときには非常に使い勝手が良いですね。液晶モニターとファインダーは用途を使い分けないと意味がないですよ。
書込番号:2450114
0点


2004/02/11 00:59(1年以上前)
昨日キタムラ某店で、256MBのCFと本体税込みでジャスト7万円で購入してきました。価格.comの最安値より安い金額を提示されたときは正直驚きました。
書込番号:2453233
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


Pro1は,補助光がなくなってしまったのですかね。以前,G2を使っていた時にも,暗所AF性能が低くて困っていましたが,もし補助光がなくなったら,更に悪くなるのではと心配です。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
G5の前身G3がPowerShotシリーズのフラッグシップモデルとして
登場し、PowerShot Pro90isが消えた時にもう後継機は作らない
のかと残念に思いましたが1年半近く経ってやっと登場しそうです。
何となくPro90isのイメージが残されたスタイルですね。
http://www.pbase.com/nero_design/powershotpro1
0点

これでニコン、キヤノン、コニカミノルタ、ソニー、800万画素が揃ってきましたね。
今年のハイエンドコンパクトデジカメのトレンドは800万画素と言うことでしょうか!?
書込番号:2444303
0点


2004/02/08 22:12(1年以上前)
うう〜ん( ̄∇ ̄;) 折角だから レンズの明るさとスローシャッターもう少し頑張って欲しかったような・・・
書込番号:2444390
0点

DIGIC2じゃないんですね。
ファインダーの主張が激しいですが、使えるファインダーにはなっているのか気になります。
書込番号:2445078
0点


2004/02/09 01:13(1年以上前)
今から出してくるんだからDIGIC2,E-TTL2じゃないかなと期待してるんですが、違うんですかねぇ。
ちょっとCCDが8M2/3なのが不安ですが、サンプル出てG5と同程度なら
欲しいです。
書込番号:2445326
0点

>ニコン、キヤノン、コニカミノルタ、ソニー、800万画素が揃ってきました>CCDが8M2/3なのが不安
S社が2/3インチ8M機を出して評判は?なのに、各社が2/3インチ5M機を8M
にモデルチェンジしているのは、S社が2/3インチ5MのCCD製造を止める旨
各社に通知したのでしょうか?(そうだとしたら、不愉快ですね)
書込番号:2445967
0点

ほかのサイトでも写真が見られるようになってきています。
さて、名前は確かにまだ???ですが、PowerShot Pro1の名前は確実に付くでしょう。
カラー液晶ビューファインダーが搭載され、フードもフィルターも装着可能に
なっているようで、Gシリーズの仕様とは一線を画したものですね。Pro90ISの
仕様に近いことから見ても、後継機と思いますね。私は。どうかな??
書込番号:2446614
0点

Pro90ISの後継機というのであれば、手ぶれ補正が付いてないのは
なぜなんでしょう。納得いきませんね。
書込番号:2447640
0点

S1 ISとPro1ですか・・・ん〜〜ちょっと悩んでしまいました。
どういう意図で分けて来たんでしょうね。200mmまでなら
手ぶれ補正なしで撮る腕を持っているのがハイエンドユーザーかな???(^^)
書込番号:2448653
0点

一気に情報が出ました。Pro1はやはりコンパクトデジカメ初の
Lレンズ搭載です。
http://www.steves-digicams.com/diginews.html#s1is
書込番号:2448711
0点


2004/02/09 23:50(1年以上前)
超初心者なりに「PowerShot Pro1」に関心を持っています。
お恥ずかしいのですが「IS」と「Lレンズ」の意味が???です。
大変恐縮ですが、解説していただけませんでしょうか。
レベルが低くて済みません。何とぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:2448883
0点

Lレンズとは
超高性能レンズに付けられます。LはLuxuryを意味しぜいたくな光学設計。
蛍石や研削非球面を はじ めとした特殊光学材料を採用し、緒収差を良好に
補正します。描写性、操作性、耐環境性などすべ てに卓越した性能を実現。
(キヤノンHPより)
ISとは
Image Stabilizerつまり手ぶれ補正機能を意味します。
下記をご覧になるといいですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html
書込番号:2449013
0点


2004/02/10 00:51(1年以上前)
R/W さん
素人の間抜けな質問に、大変ご親切にご説明いただき、ありがとうございました。ご紹介いただいたサイトで勉強させて頂きます(正直言うと、「勉強してから書き込みなさい」と叱られると思ってました)。
皆さん、お邪魔いたしました。
「PowerShot Pro1」、初心者の私には贅沢過ぎるようですね。
でも、長く使いたいので、少々高価でも欲しいとも思います。
日本では、いつ頃出るんでしょうかね???
書込番号:2449190
0点

G3以降キヤノンのコンパクトデジカメはかわいいというか大人しいカメラしか
出てこないので、らしくないなと思っていましたが、1年掛かってこの2機種を
開発していたんですね。これで納得です。相手が1眼とは言えKissデジタルや
D70にも影響を与える可能性がないとも言えませんね。EVFなので連写時の
フリーズやらブラックアウトをどう処理しているかは気になるところですけど。
10Dユーザーのサブ機としても行けると思いますよ。早く実機を見たいもの
です。発売は1月後くらいですかね???
書込番号:2449270
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


色々種々雑多なコンパクト・デジカメをここで購入しました、
http://www.royal-appliance.com/
コンパクト・デジカメはどれもこれも、ストロボ撮影になると、とたんに色調が汚い画像ばかり(ここら辺はフジのデジカメは良いですね)。
過去に購入したコンパクト・デジカメは、
フジのデジカメ4700z(バッテリーがからっきし持たないのですぐさまイヤになった。色調はとても綺麗なのだが。)DIMAGE Xt と SL300R。
フジ以外どちらもストロボ撮影になると、からっきしダメ。
色調が汚い。
ここら辺、デジカメ・メーカー しっかりやって貰わないとコンシューマーが困る。
んでもって、今日購入した PS5 に大きな期待をかけています。
Canonさん、10D所有者を裏切ったら承知しませんぞ。
0点

>Canonさん、10D所有者を裏切ったら承知しませんぞ
それでは、内蔵ストロボは使用しないほうが良いと思います。
書込番号:2433352
0点



2004/02/09 01:35(1年以上前)
> 内蔵ストロボは使用しないほうが良いと思います。
これは実写体験で了解しました。
しかし、内蔵ストロボでもかなりいけます、てなリポートで。
書込番号:2445396
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


「CAMEDIA C-755 Ultra Zoom」から「G1」付近の予算でデジカメを購入しようと考えています。外G5が第一候補ですが、この2機種で値段の差では機能面でどのような違いがあるのでしょうか?どなたか分かる方いらしゃいましたら教えてください。ちなみに人物撮影が中心です。
0点



2004/02/06 12:34(1年以上前)
↑「G1」→「G5」の間違いです。
書込番号:2433764
0点


2004/02/06 12:52(1年以上前)
機能面はここで聞くよりメーカーのHPで仕様を見たほうがいいと思いますよ。
特徴的にはG5は画質重視、C-755は高倍率ズームを使っての作画重視ですね。
コンセプトが異なる機種の比較となります(C-755の写りが悪いという意味ではありません)。
これらを両方かなえてくれるものとしてF828、8700あたりがあります。
もうすぐA2もでてくる見たいですね。
G6はキープコンセプトっぽいかな?CANONも楽しいのだしそうですが...。
書込番号:2433813
0点



2004/02/06 13:22(1年以上前)
Y氏の隣人さんありがとうございます。 もう少し詳しく教えていただけるととtもありがたいのですが、「画質重視」「高倍率ズームを使っての作画重視」はどのような違いがあるのでしょうか?コンセプトの違いによってどのような差が生まれるのでしょうか?私としては、それほど高倍率は必要ないのですが、価格は「G5」の方が上なので、「G5」より低価格なデジカメとG5の違いがスペック上では今一良くわかりません。G5の質感、外観はとても気に入っています。
書込番号:2433913
0点

CCDのサイズとレンズのF値が違います。(もちろんボディの材質も)
数字で見るとわずかですが、この「わずか」にコストがかかるのでは?
書込番号:2435056
0点


2004/02/08 12:25(1年以上前)
>おーた さん
G3ユーザですが、キャノンはこの手のカメラ作りは旨いと思います。
レンズも明るいし、フォーカスが遅いと言う人もいて、店ではあまり良い印象は持たなかったのが手にしてみると、リズミカルでスナップや風景写真には問題ありません。一眼デジも有りますが出番はなく、画質も満足です。
夜間にも強く、携帯性がよく、バッテリーの保ちは抜群で電源の心配はしていません。質感、大きさ、画質満足。欲を言えばG5の金属ボディが羨ましい。
書込番号:2442170
0点



2004/02/08 13:07(1年以上前)
じじかめさん、冬支度さん、ありがとうございます。大変参考になりました。G5に決めようと思います。
書込番号:2442316
0点


2004/02/08 18:59(1年以上前)
おお!G5に決めるのですか!
いい事だと思いますよ!僕もG2とG5を所有しています。
今は性能と見た目(ボディーの質感)をトータルで考えてG2を多用していますが・・・
ただ、おーたさんに伝えておきたいのはCANONのGシリーズはAFが若干遅いです。
人物撮影が主とおっしゃっていますが、それは大人が対象でしょうか?
それともお子様でしょうか?
そのあたりで子供が対象の場合はちときついのではないかと・・・
私も苦労しています。子供を撮る時はD100(NIKON)を使っています。
遠くに離れているといいのですが、通常よく撮影する距離だと少し止まってもらわないときついかもしれないです。
G2、G5共に同じ感覚です。
参考までにどうぞ。
人それぞれ感じ方は違いますから・・・
では失礼致します。
書込番号:2443546
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
G6の噂はまだ無いのでしょうか...?
Kiss Dがあの価格帯なので、Gシリーズの狙う部分がさらに狭くなったのかもしれませんが、個人的にはその分次も期待しています。
沈胴レンズ化してくれると一番うれしい。。。
0点


2003/12/29 00:24(1年以上前)
られいさんの仰る意味はよくわかるのですが、
このカメラも、いちおう沈胴レンズではないでしょうか?
個人的な予想ですが、G5の後継機は28mmから4倍ぐらいのズームレンズ搭載になると思います。
書込番号:2282382
0点

確かに沈胴なのですが、もう少し沈んで欲しいなあと。。。
私も可能な限りワイド側からレンズを作って欲しいと思います。
面白いカメラなら、KissDと同価格帯でも買う人はいるのではないでしょうか。
書込番号:2282570
0点


2003/12/30 00:04(1年以上前)
MIFさん、えっなに、めっちゃ気になるわー
福袋って?初売りの福袋の事?
書込番号:2286154
0点


2003/12/30 07:47(1年以上前)
どうなんですかね?
来年は「New EOS−Kiss D」や「EOS7D」も出そうだし?
そうなれば値段が近くなってメリット無いような...。
書込番号:2286883
0点


2003/12/30 09:37(1年以上前)
KissDの登場で一眼レフデジカメの価格帯は一気に下がりましたが、これ以上の低価格化はメーカーにとって旨みがないと思いますので、価格据置でのアップグレード路線になっていくんじゃないかなぁ。っと思っています。将来的には銀塩一眼レフカメラ並みになっていくんでしょうけどね。
G1を使用していますが、正直G5までG1が登場した時のような飛びつきたくなるような魅力を感じることができませんでした。個人的に唯一の欠点であるAFの遅さがあまり改善されていないところが大きいです。
とはいえ、CANONのコンパクトデジカメとしてのフラッグシップであることは間違いなく、ニッチな市場かもしれませんが、高級・高機能コンパクト路線を歩んでいくんじゃないかと思います。
KissDやその他の一眼レフデジカメとかぶる部分も多くそちらに流れるユーザーも多いことは確かと思いますが、このカテゴリーがなくなることはないと思いますよ。KissDも使っていますが、G1は手放すことができません。
書込番号:2287050
0点

私もHakさんと同様にG1と1眼レフ(銀塩ですが)の組み合わせで使用しております。 G1を使いつつ、なかなか後継機種に手を出せずにとうとうG5まで来てしまった、と言う感が強いです。
上にKissD、下にSが有る事を考えるとかなりニッチで尖ったハイエンドになってくれそうな気がして期待している次第です。 今までのGシリーズに共通した問題点もそろそろ解決して欲しいですね。
書込番号:2289579
0点


2004/01/02 20:09(1年以上前)
福袋って?何も変化無かったな!
ガセネタだったのね!
結局G5で打ち止めか?
中古でG3買おうかなー。
書込番号:2297909
0点


2004/01/04 23:49(1年以上前)
皆さん同様、G6待望者です。
欲しくて々々なのに、G6の幻想が・・・
ボーナス・お年玉商戦が一段落し、入社・入学商戦に当ててくるのか?
とはいえ、新入学・新入社な人とは関係なさそうな路線ですね。
しかし、一度買ったら長〜く使いたい私としては、このタイミングで買う勇気がありません。
特に、コンバージョンレンズがG3の流用(との説明を聞いたことがあります)である現状を見ても、様子見の今日この頃です。
G6(6は飛ばしてG7)は銀色に戻るのでしょうか?
黒がいいな〜
書込番号:2306742
0点

もつをくん さん>
誤解されたままじゃイヤだから書いときますけど、
[2283109]の書き込みはボクじゃないですからね。
ボクはエム・アイ・エフだが、
あちらさんはエム・小文字のエル・エフです。
ボクは携帯からは書き込みしません。
書込番号:2320438
0点

デジ一眼を購入するにあたり
サブカメラを物色中・・・
現在、銀塩一眼とリコーG4wideが
稼動中なんですが、なんだかデジカメ
ばかりになってしまって。
G6が登場し、28mmあたりからだと
ドンピシャなんですが、期待してます。
書込番号:2341772
0点


2004/01/15 22:22(1年以上前)
is付もいいですね。
個人的には
コンパクトモデルの最上位とズームタイプ(PowerShotPro90ISの後継機)の
2種類が出てくれるとうれしいのですが・・
書込番号:2349729
0点

>ズームタイプ
某板で「後継機の登場!」が話題になっていましたね。
ホントに出るなら・・・ (^^)V
書込番号:2434222
0点

2/3 800MP 28-200mm F2.4-3.5 1200Euro
http://www.d7userforum.de/phpBB2/viewtopic.php?t=4466
どうでしょう?コレ。 ホンモノかな?
書込番号:2441202
0点

PowerShot Pro1 ↑リンクが切れていましたので・・・
http://www.pbase.com/image/25848666
http://www.pbase.com/image/25848701
書込番号:2442919
0点



2004/02/08 16:57(1年以上前)
G6が出るかは判りませんが、G5にしたほうがいいと思いますが・・
なぜなら、Canonといわず製造業は、モデルチェンジするとき、原価低減のため前モデルに対し、一つ位性能をUPさせるのですが(それも見栄えのする画素数とか・・)その他性能に関することは据え置きます
その他、材質とか見栄えは特にCanonの場合落とすことが多いのです
例えば、G5はG2に比べて見栄え・高級感はG2に敵わないというのが
一般的な評価と思います
勿論G6が出たら、それを見て決めるべきですが、多分上記が当てはまる
と思っています
書込番号:2443037
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





