
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5を購入したんですが、十分に触る前に壊してしまいました。。。
ネックストラップ、構造悪くないですか?
それというのも、壊した原因が、
首からかけたとたんストラップが外れて落下させたからです。
ストラップを装着したときに緩みやすい感じを受けたのですが、
案の定(?)外れてしまいました。
ということで、操作性や画質以前の問題でした。。。
みなさん、ストラップ、大丈夫ですか?
なにか別の良いストラップを探したいと思います。
その前に修理依頼ですが・・・。
0点


2003/07/28 08:58(1年以上前)
カメラユーザーガイドの26ページのイラストの通り取り付ければ、絶対に外れません。
どのカメラのストラップもだいたい同じ構造です。別のストラップを探しても同じことです。
キャノンの責任とすれば、文章とイラストが逆になっています。
下から通しは上から通しに、内側を通しますは外側を通しますに変更しなければいけません。
キャノン株式会社に申し上げます。取り説は、何度も校正して間違いの無いようにして下さい。
書込番号:1804215
0点

ストラップの付け方ミスですね
一回手でぎゅっと引っ張ってみなかったの?
書込番号:1804232
0点


2003/07/28 09:42(1年以上前)
説明書の結び方は、絵が間違いで文章のように通すのが一般的かと
思ってました。強度的には大して変わりないのだろうから、要は
先っちょが内側に来るか、外側に来るかの好みの問題なのかな。
>>P@さん
俗に「ニコン締め」などとと呼ばれている結び方があります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%B5%90%E3%81%B3%E6%96%B9+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88&lr=
書込番号:1804295
0点


2003/07/28 16:38(1年以上前)
この結び方ステキ
書込番号:1805058
0点



2003/07/29 01:02(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。
ストラップの結び方、しっかりと学びました。
完全に取り付け方のミスでした。
これから修理に出して、戻ってきたのち
G5ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:1806772
0点


2003/07/29 16:33(1年以上前)
買ったときに、お店の方にやって頂くのもいいと思います。
私が、初めて一眼レフを買ったときのことですが、ネックストラップやレンズの取り付けなどの組み立てを、お店の方がやってくださいました。
「すぐに使える状態のほうがいいですよね?開封してもよろしいですか?」と。
目の前で組んでくださり、動作チェックもして頂きました。
とても安心できましたよ。
早く直るといいですね(^−^)
書込番号:1808135
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5



撮影スタイルにもよりますが、すぐに購入しなくても良いので?。一日で256MB
以内なら余裕で持つと思います。
書込番号:1806388
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


みなさん、はじめまして。
これまでサンヨーのMZ3を使用して子供の写真を撮ってましたが、もう少し本格的なカメラがほしくなってきました。
そこでみなさんに質問ですが、最新型のコンパクトカメラと旧式の一眼レフカメラとではどちらの画質が良いでしょうか?
具体的にはG5とD30(もちろん中古です。)とで悩んでいます。
一眼レフでも中古ならレンズ込みでも手が届くようになってきましたが、画質に関してはコンパクトカメラであっても、やはり新しい方がいいのかなとも思います。(画素数の違いも気になります。)
もし両方お使いの方がいらっしゃれば、率直なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

私はIXY400と10Dを使っていますが、D30は旧型とはいえG5とは何もかもが全然別物だと思いますよ。
どちらが簡単に綺麗に撮れるかというとたぶんコンパクトタイプのG5です。とりあえずピントを合わせてシャッターを切れば普通に綺麗に撮れますから。
しかし、一眼タイプで真剣に撮った場合、コンパクトタイプのそれとは世界が違います。
仮に価格的に近くても(実際は近くありませんが)、両者は比べられないほど違いがあります。
書込番号:1800080
0点

むずかしいですね(^^;
G5はもっていませんが、D30と10DとG3を使ってます。
(G5とG3は画素数以外にほとんど差はないでしょう。)
G3、ISO50で使うのが前提といっていいかもしれません。
その場合、画質はそれなりによいです。
被写界震度が2,3絞り深く感じられるのと、ちょっとエッジ処理が個人的には好きでないですが、それでも10Dと一緒に使ってます。
ただカメラとしてみた場合、一眼レフタイプの方が(私には)圧倒的に使いやすいです。
G3はとろすぎます。
ストレスが結構たまります。
シャッタースピードの上限、絞り値の上限も一眼レフに比べれば相当見劣りするし、
AFののろさには腹が立つくらい。(D30もAFは情けないけど、G3はそれ以下に感じています)
ISOも50使っている分にはいいですが、200/400は緊急用、と捉えていた方がいいでしょう。
もちろんどういう使い方するかにもよりますし、個人の許容度の差もありますが。
D30はISO400までなら、使っていてもそんなにひどくは感じません。
これ、撮る物によって大きな問題になってくると思います。
画質に関しては、実際にサンプルを見比べて判断されるのがよいでしょう。
D30の画質が、許容できる範囲かどうか。それが問題ですね。
#私のところにもD30/G3のラージファインの画像データがいくつかあります。
書込番号:1800127
0点


2003/07/27 10:46(1年以上前)
両機とも使って無いので「じゃあ書くな!」と言われそうですが(^^;)
ぼくはG3を基準にしての意見です。
中古品を画質だけの問題で選択してもよいかどうか判断つかないのでその個体のコンディション次第でしょうね、
シャッター寿命、バッテリーの持ちなどの御意見もユーザーの方からいただければ参考になるかも?
画素数ではかなり落ちますが表現力で選ぶならレンズを選べ操作も複雑な一眼の方ではないでしょうか。
D30---約325万画素(有効約311万)
G5----約500万画素
個人的な意見を言わせていただければ今CANONの一眼デジがどうしても欲しいなら
多少無理しても10Dを買った方が永く使えそうな気がします。
予算がどうしても足りないなら簡単+ちょっと凝った撮影、よく保つバッテリーでG5/G3でもよいかも。
書込番号:1801235
0点


2003/07/27 18:47(1年以上前)
上の方が述べてましたが、タイムラグって随分気になりますよ。
私はG3を使ってますが、子供の写真はフイルム一眼レフで撮ってます。
書込番号:1802409
0点



2003/07/27 21:43(1年以上前)
みなさん、親切なレスありがとうございます。
そうなんです。私も10Dの選択がベストだと思います。
でも、資金が貯まるまで子供の成長は待っていてくれません。(^ ^ゞ
そこで妥協策をいろいろと考えているのですが、やはりD30は旧式とは言っても一眼レフとしてのアドバンテージ(画質・操作性ともに)がかなりありそうですね。
特にコンパクトでの子供(うちの子は4歳と2歳です。)の撮影では、AFでかなり苦労しましたので。(遅い〜っ、合わない〜っ)
もしG5にD30と同等のAF速度があれば迷うこともないのですが、G3同様そこは難しいようですね。
現時点ではD30の程度のいい中古を探そうと思っています。
コンパクト機も画素数はこれで十分ですので、動きのある被写体でもピタッとピントの合うデジカメを作ってほしいものです。
(でも、そこが難しいのでしょうねえ・・・)
書込番号:1802917
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


私は今度長期(3ヶ月)の旅行に行く予定です。そこで問題なのが撮った画像をどこに保存するかなのですがやっぱりノートパソコンを持っていくしかないのですか?私は今256のCFを三つ持っているんでけどそれではたぶん足りないと思うし、これ以上は買いたくないです。なにかほかにいい方法がありますか?教えてください。
0点


2003/07/27 18:11(1年以上前)
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
上↑とか、名前わすれたけど。。。。。。。。。
エプソンから液晶付きの似たような物でていたよ♪
店員さんに聞けば、わかると、おもいます。。。。。。。。。。。。ョ♪
書込番号:1802299
0点


2003/07/27 18:15(1年以上前)
海外のネットカフェ等でCDに焼いてもらうのが
いいと思います。
書込番号:1802313
0点

banessa さん こんにちは
(株)飛鳥の Tripper をお薦めします。
私はTripper Plus 40GB を使用しています。
購入時、HDD にトラブルがありましたが、その後の対応は非常によく、今は全く問題ありません。
http://www.aska-corp.co.jp/
Plus がお薦めです。20GB か 40GB かは、使われる方の判断で良いですが・・・。
書込番号:1802315
0点


2003/07/27 18:23(1年以上前)
どーも kuraba です
CFすら買いたくないってことになるとミもフタも無いんですがPCを
経由せずにCD-R/RWに焼く製品が最近出ましたが32800円ですね 買う?
対応メディア メモリースティック, SDメモリーカード, コンパクト
フラッシュ Type I/IIスマートメディア, マルチメディアカード,
マイクロドライブ
http://www.green-house.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html
書込番号:1802330
0点


2003/07/27 18:27(1年以上前)
ニュース
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
ここが、エプソンPー1000のページ。。。。。。。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm
「PhotoPC Player P-1000」は1.8型の10GバイトHDDとコンパ
トフラッシュType IIスロットを内蔵。デジタルカメラで撮影した
画像を保存できる。みたいですね
書込番号:1802339
0点


2003/07/27 18:31(1年以上前)
同じのが二つあるけれど。。。。笑
いつもの事なので、気にしないでね
f(^_^)mごめんなさい
書込番号:1802353
0点


2003/07/27 18:40(1年以上前)
そもそも行くのは海外でいいのかな?( ̄_ ̄;)三ヶ月と言うなら
普通海外を想像しますからね。
補足ですが電圧・電源プラグ変換は考慮に入れていますか? w
デジカメを使うにしてもノートを使うにしても何にしても100V・
TT形状の電源プラグは必要ですからね。
書込番号:1802393
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


はじめましてよろしくお願いします
予算10万円でデジカメの購入を考えています キャノンG5とオリンパスC-5050zoomとニコンcoolpix5400で迷っています
仕事の関係で料理やデザートを撮りたいのですが、撮影が仕事ではありませんので出来れば機材などを持ち込まずカメラ1つでこなしたいと思っています 室内での撮影がほとんどですので暗さに強くWBの精度にすぐれたものが希望です この他でもお勧めの機種があれば教えていただきたいですお願いします
0点


2003/07/26 20:44(1年以上前)
幸幸さん今晩は。それって、美味しそうに写ったほうが良いのでしょうか?メモ的な使い方でしょうか?あるいは出来るだけ見た目に近く?多分それで意見が違ってきますよ〜
ここ↓(からんからん堂さん)で好みの写りカメラ探すってのが僕の意見っす。http://drop.web.infoseek.co.jp/index.html
書込番号:1799279
0点


2003/07/26 20:48(1年以上前)


2003/07/26 21:33(1年以上前)
主な仕事ではないのでしょうが、仕事の一部でしょう?
最低限撮影ボックスを使うことをお勧めします。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020724/101262/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020730/101347/
どうしてもというならキヤノンG3をお勧めします。
書込番号:1799435
0点

>仕事の関係で料理やデザートを撮りたいの
どういった場所での撮影でしょうか?例えばお店の中ですと、複数の光源をMIX
している場合や、撮影に適さない色温度の光源を使用していることが多く、WBが
AUTOのままでは美味しそうな写真を撮るのは難しいかもしれません。
WBをマニュアルで設定するのでしたら3機種どれでも良いと思いますが、もしできる
だけAUTOで撮影したいということでしたら、ファイル形式でRAWを選べるG5がお勧め
です。(RAWで撮影すると、ファイル現像時にWBを簡単に調整できます)
5400は現時点ではRAWに未対応ですが、今後ファームアップで可能になる予定みたい
ですね。
書込番号:1799437
0点


2003/07/27 00:56(1年以上前)
昨日、オリンパスC-5050zoom購入して、本日、Canon G5を購入しました。
C-5050は会社で、G5は個人で使用する目的で購入しましたが、個人的には
G5の方が気に入りました。
C-5050は、起動までに時間がかかるのが気になります。
また、カメラを構えた時の、感触もG5の方がいいように思います。G5の
方がカメラの真ん中にレンズがあるからかもしれません。
撮影に関する使い勝手は、あまり大差ありません。画質も大きな差はない
ように感じます。
C-5050でも保存するファイル形式でRAWを選べます。
手にとって、構えてみて重さや形、使いやすいと感じた方を購入されるの
がよいと思います。
書込番号:1800289
0点



2003/07/27 18:37(1年以上前)
たくさん返信していただいて有り難うございます
みなさんのご意見やリンクしていただいたページなどを参考にしてG5に決めました
購入したらまた書き込みします
今後もよろしくお願いします
書込番号:1802377
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5
本体レンズの前につけるテレコンではカメラのF値は変わりません。
保護フィルターはテレコン先端にネジが切ってあれば使えますが、ネジがある
かどうかは知りません。(たぶん無いと思います)
書込番号:1800993
0点

昔はテレコンなどで合計F値が大きく変わってましたが
最近のものは口径が大きいので
そんなに変わらなくなってるのかもしれないですね〜。
キャノンが合計F値を書かないということは同じままなのかも?
保護フィルターはつかないです。
書込番号:1801577
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





