
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年6月29日 22:15 |
![]() |
0 | 23 | 2003年6月28日 17:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月26日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月21日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


はじめまして!今、EOS-55を使用しています。主に、子供の成長記録と
スナップを撮影しています。デジカメを購入しようと思っている
のですが・・・金銭的に余裕が無くてEOS-55を下取りに出してPowerShotG5を購入しようと思ってます。でも、「一眼は手放さないほうが良いかな?」
なんて思ってしまう今日この頃です。みなさんの意見聞かせてください!
優柔不断ですみません。
0点

こんにちは(^^)
「手放さない」に1票!
フイルム一眼レフとG5を比べれば、写真をたくさん撮るという観点ではデジカメ有利ですが、撮影時のレスポンスやフイルム選択・レンズ選択による対応力の広さはEOSです。
特に、フイルムだと感度400や800を用意して室内でもシャッター速度を稼いだりできますが、コンパクトカメラタイプのデジカメだと感度は50〜100が中心、よくて200までです。
それ以上はザラザラとノイズが増えてしまい、私には耐えられません(^^;
予算の不足が少しならば。。。
G5の前機種であるG3にされたりするのはいかかでしょ?
私はCanonのコンパクトデジカメを幾つかとEOS 10D等も利用していますが、フイルムの方のEOS(-3.7.kiss3)は手放せません!
書込番号:1710186
0点

あと、Lサイズにしかしないであれば A70という選択も良いのではないでしょうか?
ズームのワイド側でのピント合わせが早いので、スナップに最適です。
(MF機能と絞り優先AEもあるので、ちょっとしたパンフォーカス撮影も可)
ただ、G3よりも解像感が落ちるのは仕方ないですが(^^;
(A70の方が輪郭強調が強いのも・・・)
書込番号:1710190
0点


2003/06/28 14:45(1年以上前)
恐らく、デジカメを使われるようになると、銀塩写真は撮らなくなると思います。
何と言っても、ランニングコストが違います。印画紙へのプリントだって、基本料金無しでL判35円程度です。パソコンで見るだけなら、ほとんどタダ同然です。
私としては、3倍ズームで世界最小最軽量のペンタックスのオプティオSがお勧めです。価格の割に、凄いデジカメですよ。
書込番号:1710210
0点


2003/06/28 17:41(1年以上前)
オプティオSと、G5じゃあ、方向性が全然違うのでは?
書込番号:1710654
0点

私も一眼持ってますが、愛着があって売る気になりません。ただのオブジェと化しても持ってるでしょうね。昨年修理に出してしまいました。普段使わないのに。
書込番号:1710859
0点


2003/06/28 22:31(1年以上前)
私も銀塩もデジタルもEOSを使っています。出来れば55は残しておいた方がいいと思いますよ。プリントはやはり銀塩の方が綺麗ですが、かといってメールやオンラインのアルバムを利用するにはデジカメの方が断然便利です。Gシリーズはバッテリーはもちがいい方ですが、肝心のときにバッテリーに問題を起こすのがデジカメです。充電を忘れたり、デジカメ用アルカリが旅先で入手出来なかったりとバッテリーのケアに頭を痛めることが多くなると思います。そんな急場をしのぐのに、銀塩が一台あると心強いですね。こまめにバッテリーの充電に気を使えればいいのですが、お子さんの行事となると色々準備があり、カメラばかりに気を遣えない事も多いと思いますよ。
書込番号:1711541
0点

手放すなら、せめてEOS10Dにしませんか?
ちょっと高いですが、レンズは持たれているわけですし。
ポートレート中心なら、ボケ具合でかなり不満が出ると思いますよ。
でなければ完全にサブとしてFIOさんのお勧めのPowerShotA70のような機種を買ったほうが良いと思います。
書込番号:1712110
0点


2003/06/29 08:54(1年以上前)
銀塩EOSのレンズを、EOSデジタル10Dに流用できるけど、
標準域レンズは全て望遠レンズになります。
10Dに向かないレンズも存在するそうで、つまりは、
レンズも新しく1本必要になると思っていたほうがいいと思います。
書込番号:1712708
0点


2003/06/29 11:53(1年以上前)
EOS55程度のカメラなら手放してもいいんじゃないの?下取りにだすなら早めにした方が良いよ。フイルム・カメラは一部をのぞいて下取り価格は下がる一方だよ。欲しくなったらまた買えば良いのだし。
書込番号:1713110
0点


2003/06/29 12:02(1年以上前)
お金に困ってるのなら手放しても良いんじゃないですか?
どうしても手放せない理由があるなら仕方ないけど
55クラスなら又買えばいいと思いますよ。
ただ、買い取り下取り共にかなり安くなると思いますが。
私ならとっておきます。
書込番号:1713133
0点

結婚されててEOS55をメインとして使っているような方なら、一度一眼を手放すと欲しくてもなかなか購入に踏み切れないと思いますよ。
僕は今子供居ないんですが、G3とEOSIXE持ってて(銀塩っていってもAPSですが)両方使ってます。やっぱりG3のフォーカスは掲示板で言われるようにAF遅いんで、将来G3が子供の動きについていけなくなったら一眼デジタルに買い換えようと思っています。
あと1,2年待って廉価版のフォーサーズやKissデジタルが出ることを期待して貯金するのも良いのではないでしょうか。
書込番号:1713518
0点



2003/06/29 17:32(1年以上前)
皆様早速のレスいただきましてどうもありがとうございます。m(._.~)m
皆様のレス読んでいてますます悩んでしまいました。(*^▽^*)
G3/G5はそんなにAF遅いんですか?実物触ったこと無いのでわかりません。
実はデジカメに変えようと思ったきっかけは、一眼を持って歩くのが少し
面倒くさく思えてきたので、ちょっと良いデジカメで一眼より小さいものをと思い、なおかつ、スピードライト(380EX持ってます)が使えるのでG5に一目惚れしてしまい、この休みにでも購入しようかと思ってたのでしたが、もう少し冷静になって考えて見ます。
書込番号:1713848
0点


2003/06/29 22:15(1年以上前)
Minoltaのα7破壊してしまい、α9購入するつもりが本日G5+1Gコンパクトフラッシュ衝動買いしてしまいました。早速使ってみたのですが、ちょこまか動くうちの2歳児、わたくしの使い方が悪いんだと思いますが300枚撮影したうちの250枚ピンぼけでした。ショック!!! 説明書よく読んでから頑張ります。キャノン大好です。
書込番号:1714671
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G5、色々と厳しい評価ですね。自分は去年の冬に購入したG3を愛用しています。
400万画素でも十分キレイなのに、あえて500万画素、しかも機能がG3とほとんど
同一のG5を出してきたのは、多分『出してみただけ』なんじゃないでしょうかね。
Canonのホームページでサンプル画像見たけど、ノイズの出方や色の傾向などは、
ほとんどG3と同じですね。店頭で実際に触ってみたわけではないので、詳しいコメ
ントはできませんが、HPに書かれている仕様ではG3とほとんど変わらないみたいです。
このG3という商品は、、、
お金に余裕があるCanonだから出来る事なんだろうなと自分では思います。
トヨタが『Willサイファ』を出したのと同じような感覚かも(Willは実験的な目的もあった
そうですけど) 他メーカーが500万画素だしたから、自分ところもとりあえず出すか…
みたいな感じですかね。企画の段階から【ヤル気なし】なのがバレバレですね〜。
サイクルペースは1回/年でいいから、もっとみんなが『アッ!』と驚くようなデジカメ
にして欲しかった…。Canonには失望はしないけど、あまりにもお粗末ですよね。
直接話題には関係ないのですが、G3の次はG4のハズではなかったのでしょうか。
私はこっちの方が腹立たしいです。
0点


2003/06/21 21:55(1年以上前)
>私はこっちの方が腹立たしいです。
めずらしい感性をお持ちですね。
書込番号:1689424
0点


2003/06/21 22:00(1年以上前)
ゲンかつぎなのでしょうか?^^;
4(死に番)は抜いたのかな?
でも結構、酷評のようですね…。(A゚∇゚)汗
書込番号:1689447
0点

キヤノンサイトにあるサンプル画像については特に感想も無いのですが、G5のカタログにある赤い傘の写真は綺麗だと思います。
何故あれをサンプル画像として載せなかったんだろう。
書込番号:1689535
0点



2003/06/21 22:48(1年以上前)
ちょっぴりモバイラーさん>
いえ…歴代Gシリーズはよく知っていましたから。数字を重ねるごとに
改良され良くなっていたのです。G2からG3は、まぁ細かい欠点はあ
りましたが操作性・画質が飛躍的に向上していましたよね。てっきりま
た年末くらいにG4が出るだろうと思っていたのです。
一眼デジでは『さすがキャノン!』と誉めたくなる【10D】を発表し
たのになぁ〜…。
caffe_latteさん>
すみません…まだカタログ見てませんでした(>_<)
G3でも赤色は結構キレイに出ますよ♪原色系フィルターを使っている
からなのでしょうか? 昔使っていたCAMEDIA C3100は、
赤色がキレイに出なくてかなり泣けましたけど…(すみません、関係な
さすぎでした) DIGICになってからCanonの画質はよくなったと
思いますね〜。鮮やか系というか、ベルビア色というか…。
書込番号:1689614
0点

結局、印象だと思うんですよ。
サイトにあるサンプル画像は綺麗かどうかは別として印象的に薄い。
だから、カタログにあるような色彩豊かに感じる写真を掲載すれば、ひょっとしたらG5の評価は一変したんじゃないかなと思ったのでした。
もっとも、あえてあのサンプル画像を持ってきたところを見ると、キヤノンはG5の肌色の写りの良さを強調したかったのかも知れませんね。
書込番号:1689677
0点


2003/06/21 23:38(1年以上前)
何度も文章を読み直してるんですが、、???
次機種の発表が早すぎる ので 腹立たしい と思われたのでしょうか?
「単に4と5の数字の事だけ」と思って、僕はあのようなレスをしました。
いずれにしましても、さっきの僕のレスは不適切でした。
すいません
書込番号:1689831
0点


2003/06/22 08:16(1年以上前)
私も数字の順番の事だと思ってました。( ̄▽ ̄;)お恥ずかしい
書込番号:1690749
0点

G5
500万画素の験担ぎもあるのかとおもってました。
駄レスです。
書込番号:1692708
0点


2003/06/23 16:56(1年以上前)
真のG4はQV5700だったりして
書込番号:1695013
0点


2003/06/23 17:56(1年以上前)
半年で出たんだからこんなものでしょうね。
だってG3はG2から1年も待たされたんですからね。
今年の年末まで待ちましょう。
それでもそこそこ売れるところがキヤノンの底力です。
書込番号:1695151
0点

こんばんは!
皆様と同じく!私は10Dでも痛い目にあっています・・・たしかにG5何なんですか!なんとなく出したんですかね!やはり変化点がないですね!NIKON COOL PIX 5400も同じようなもんですね!AF COOL PIX5700であれだけ遅いと球面上の評価なのにズーム域を変えただけでこのTWO TOPメーカーが漠然と新機種だ!と・・・勘弁してくださいよ
書込番号:1696179
0点


2003/06/24 00:49(1年以上前)
>G3→G5
私としてはG4を期待してました。何故かというと…。
「仮面ライダーアギト」が好きだったもんで…(PROJECT G4のDVD持ってます(^_^))
ここのカキコやら雑誌やら読む限りでは買う気薄れますね。G5。
ただセルフポートレートとるのにリモコンとこっち向いてくれる液晶は
便利なんですよね…。
とりあえず今はワイヤードリモコンに対応するであろうニコン5400と
G3との徹底比較で購入機種を決めたいと思います。
それとも、思い切ってデジ一眼買っちゃおうかな…。(しかし財布はスッカラカン。泣。)秋の新製品の噂も信憑性高そうだし。泣。
しばらく一人でひきこもってイジイジ悩もうと思います。爆。
書込番号:1696671
0点


2003/06/24 02:27(1年以上前)
500万画素にアップしただけで、分かりやすくG5という名前にしたんじゃないかな。
それにしても最近のキヤノンの画質(発色)はあっさりしていますね。
書込番号:1696929
0点


2003/06/24 04:56(1年以上前)
そういえばEOS Kissシリーズにも4はありませんでしたね(VLが4の代わりだったと思います)。
キヤノンが4っていう数字を嫌いなのかもしれませんね。PowerShot A40っていう機種もあるワケなんですけど^^;
ちなみに自分はまだG1使ってます。G5がでたんで、G3がもうちょっとお安く・・・なんてことを思っています。
書込番号:1697042
0点

>G3の次はG4のハズではなかったのでしょうか
G4は売ってるじゃあーりませんか。薬屋さんで。
書込番号:1697062
0点


2003/06/24 10:20(1年以上前)
G5に否定的な方の意見には首をひねるばかりです。
500万画素にアップし、型式も変わった事で過度な期待を
抱いてしまっていただけではないでしょうか?
G2の時、約半年スパンで「ブラック」が発売されました。
これを考えれば、G5は、画素数、型式の違いはありますが
G3ブラックだと言えると思います。
考えてみてください、約半年でフルモデルチェンジ。
それこそ消費者をバカにした行為ではないでしょうか?
画素数アップについては
現在、他社フラッグシップモデルが500万画素の中、
しかも、同社には500万画素のS50が存在しています。
フラッグシップとして、それらに劣る訳にはいかなく
今回のブラックに便乗するかたちで搭載したのだと思います。
本来ならG3で500万画素を搭載したかったのでしょうが
タイミング的に無理だったのでしょう。
(意図的に供給を止められていた噂もありましたし。)
型式については
・純粋なG3ブラックではない事。
・画素数=型式の利便性。
・キヤノンは型式に4を使う事がめったにない事。
以上の事から「G5」とつけたのだと思います。
私はこのように考えているので、否定的になる事も無く
素直に受け止めているのですが、如何でしょうか?
色・質感については
好みの問題ですが、G2ブラックの時と同じく好印象です。
私の中で、G3のグリップ部の「ねずみ色!!」は
仕方ないとはいえ、絶対に有ってはならない事なのです。
ただ、質感は他社に比べ褒められたものではありませんね。
長々とすみませんでした。
書込番号:1697357
0点

内部事情はどうであれ、ユーザの立場からすれば魅力の無い
製品に変わりありません。
ただし、ブラックボディの質感はなかなかですね。
G3と比べても精悍さは明らかにG5の方が勝っています。
G5購入動機のポイントはこのブラックボディに惚れるか
どうかでしょう。
でもG2→G3のバージョンアップで待ちを選択した人は
今回も待ちでしょうね。
増して、G3ユーザだったら買い換える人は皆無だと思います。
ここは、G5プロジェクトが失敗に終わった事を身を持って
わってもらい、Canonに猛省を促したいところです。
書込番号:1697585
0点


2003/06/24 16:52(1年以上前)
余談です。
apple社はPowerMacG5を発表したようです。
速度はペンティアム4の2倍以上とのこと。こっちのG5は格段にスペックアップしたようですね(笑)
書込番号:1698098
0点



2003/06/24 23:04(1年以上前)
teteteteさん>
G5は、G3のマイナーチェンジ版だと考えると、まぁ納得はできるのですが、、、
やっぱりマイナーチェンジするにしても、ただCCDだけを載せ替えるのではなく、AF機能
をブラッシュアップしたり、『G3販売後から寄せられた多くの要望』に少しでも答えるよう
に努力するのが普通だと思いませんか?
まぁブラックボディは確かにカッコいいです。
G5に大きな期待を寄せてしまうのは、やっぱりCanonのコンパクトデジカメの最高峰で
あるがゆえんだと思いまよ。Canonは昔から先進性では他のメーカーを一歩リードして
いましたし、実際皆さんもそういう目でCanonを見ていると思います。だから、G5があまり
にも拍子抜けした感じだったので、酷評を得てしまったのではないかな?と思うのですが
……まぁこれは自分勝手な意見なのですが。
話は変わりますが、G3が出たときなぜG2と同じ400万画素を選んだか?という記事に、
Canonの技術者が『ムリして500万画素で出すよりも、熟成した400万画素の方が高画
質が得られる』と言っていました。意図的に止められていたのですかね?>供給
それがホントだったら、ちょっとショックですね。
そういえば下の書き込みで連写速度が落ちているらしいですね>G5
…ということは、中身のCPUもG3と同じ??
書込番号:1699314
0点


2003/06/25 03:51(1年以上前)
むすてさん>
内部事情と言うより、誰もが考えられる事で、これをふまえないと
貴方のように過度の期待を持ち感情的なってしまうのだと思います。
勿論、G5はG3のマイナーバージョン(ブラック+α)と考えているので
魅力云々についてはG2の時と同じく「ブラックボディ」に尽きると思っています。
ただ、貴方の言われるユーザーとは、
現Gシリーズ所有者や動向を見据え買い控えていた人等、
ある特定の方に限ったことではないでしょうか?
これから新規にフラッグシップ機購入を検討している方にとっては、
現段階でG5は十分魅力的なのではないでしょうか?
またキヤノンは、G5はG2ブラックと同程度の成果で
十分と考えているのではないのでしょうか?
現にG2の時と同じ事をやっているわけですから。
だとしたら、失敗とは言い切れないと思います。
G所有者や買い控えた方だけが購入対象者ではないはずです。
ふぁびらすさん>
そうですね、確かに企業努力という点で同じ考えです。
ただ私は、開発するにあたり、当然ロードマップが存在していて
Gシリーズの場合、約半年スパンで、
・マイナーチェンジ=ブラックカラー+α(必要最低限と考えられるもの)
・フルモデルチェンジ=新設計・改良(ユーザーのフィードバック等)
を、繰り返すように決まっているのだと考えています。
実際G2もG3もそうなっていますから。(今後どうなるかわかりませんが)
なので、残念ながら今回、フィードバックはされなかったのだと思います。
書込番号:1700259
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

2003/06/20 12:31(1年以上前)
>投稿が1件も無いのはどういう事なのでしょうか?
多分 実機を見てカッグリしたのでは・・・(ーー;)?
ファインダー穴は○のままで
中のモニタ(?)見ると四隅は角張っていず 丸くなっているので
素人目には視野率100%とはとても思えなく
プラスチックボディだからか?
昨日 ヨドバシ仙台店にての実機を見ての感想
書込番号:1685274
0点


2003/06/20 12:46(1年以上前)
じじかめさん、今持ってるカメラ売って、このカメラ買いたいか?それが答えや
書込番号:1685303
0点


2003/06/20 15:35(1年以上前)
そうですね・・・がっかりですねG5は・・・ 色は黒でいいんですがあまりに芸がないですね・・・ これじゃあねえ
書込番号:1685597
0点


2003/06/20 15:47(1年以上前)
かなり辛口ですね。
POWERSHOTシリーズを持っていない人でも買わない方がいいのでしょうか。
書込番号:1685622
0点


2003/06/20 16:08(1年以上前)
G3のブラックモデルだったほうが売れそうな気がする・・・・
書込番号:1685663
0点


2003/06/20 17:57(1年以上前)
静止物しか撮れない
もっさりカメラは、もうたくさんです。
それに今回は、キヤノンにしては珍しく
紫の偽色、盛大にでまくり
書込番号:1685861
0点

皆さんのレスからの感触では、G5はかなり苦戦しそうですね。
もっとも、G5の仕様ならS50と同時に発売できたハズの内容ですから、
やむをえないかもしれませんが。
CANONは、お詫びにG3ブラックでも追加発売して欲しいと思います。
書込番号:1686227
0点

G3ブラックがG5だと思えばそう腹も立たないでしょう。
そういう問題でもないか(^^;
書込番号:1686962
0点


2003/06/26 18:39(1年以上前)
値段も足して変わらないですもんね〜
G5=G3のブラックボディーっていうのは違いますね〜
G5<G3です。
僕はG5買うなら同じ値段でもG3買います。
普段A4しか出しませんしそれ以上の画質を求める場合7I買います。
書込番号:1704643
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


G3ユーザの方。スイッチオンでのそのそレンズが繰り出す、シャッター半押しで合焦、でもズーミングインしたいのでレヴァー手前に、…あれ?動かない、シャッター半押し、あっ動いた、もう一度ズーム、でもその前にシャッター半押し、ズーム。….この一連の操作面倒くさくないですか?しかもそれぞれの動作がノソノソなんともトロくさく感じるのですが如何でしょうか?サイズ価格で候補にしていますが今一踏み切れないのです。誤操作なのでしょうか?
0点


2003/06/26 10:55(1年以上前)
そう感じるのなら、他のカメラにしたほうがよろしいのでは?
書込番号:1703730
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5


ずぶの素人からの質問です。皆さんの書き込み等を参考にしながら
デジカメ購入を検討してまして、ほとんどG3を買うつもりになってたとこで
G5発売を知り、G3の購入をやめていました。
みなさんの書き込みを読んで、G5は厳しい評価なんだなぁと
感じますが、この評価はG3に比べてあまりに進化がないことに対する
評価と取っていいのでしょうか?それともG5はG3に比べて劣っている
ということなのでしょうか?
ブラックのG5は僕には相当魅力な存在で、中身が同じならカラーで
選ぶというのもありかなと思うのですが・・・
最後にこの2つの機種を比べたとき、G3比べてG5がよくなった
といえる点はなにかあるのでしょうか?
0点

S45からS50になった時もあまり変化が無く話題にならなかったように
G3からG5になっても大きな変化は見えない感じですね〜。
画質的には大きく印刷しないならば、
G3の方がノイズが少なく無理が無い感じがします。
しかしボディブラックなG5の方が圧倒的にかっこいいかも?
書込番号:1698431
0点

ブラックボディに惹かれたあなた、迷わずG5を選択してください。
そんなあなたをCanonは待ってます。
書込番号:1698587
0点


2003/06/24 21:25(1年以上前)
G2ユーザーの人はG3が出たとき機能アップはしたが
買い換えるほどではないと言われました。ではG3とG5と
さほど差がないならG2ユーザーはまた暫く待ちですか。
でもGシリーズを最初に購入する方なら、買いかもしれません。
買って後悔はしないと思います。
書込番号:1698897
0点


2003/06/25 00:02(1年以上前)
みなさま、こんばんは。
パワーショットGシリーズは初代G1からずっと
買いつないでる人がいるとゆう珍しいデジカメです。
ですから明らかに同じデザインのG3からG5とゆうのは
不評なのは当然といえば当然です。
G3ユーザーは決して手を出さないでしょうが
そうでなければ決して悪いデジカメとは思いません。
かくゆう私はG1とG2BK両方使ってます。
実はG3BK出たらどうしようかなとは思っていたんですが
いきなりG5とは参りました。
10Dも欲しいし、迷うとこです。
ところで、他社のことをここで言うのもなんですが
N社さんのCP5400もあまり評判が芳しくないようです。
やはりデザインは先代のCP5000と変わらず、
CCDを小さくしたのが不評みたいです。
どのメーカーも苦労してますね。
書込番号:1699587
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5

レビューを読んでみて買う気が無くなってきました。
レスポンスが悪いみたい。
イライラしそうですね。
気軽にパシャパシャ撮るには向いてなさそうですね。
書込番号:1683609
0点

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/5mega4x/
PowerShot G5、Cyber-shot DSC-V1、COOLPIX 5400の三機種の比較レビューです。
書込番号:1689712
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





