※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro70
アバンギャルドなフォルムに魅せられて探していたカメラなわけだが…
新宿の某中古カメラ屋のジャンクで発見!!!
シルバーの部分はアルミというコストのかけかた
さらにCFダブルスロット!!!
本体にささったままのCFはなんと…
4MBと32MB!!!
バッテリーは専用のニッケル水素電池なのでとっくに寿命だろうと
非常用の2CR5で試写してみました…
続く…
7点


この当時から2枚差しだと、PROの称号を与えられる訳ですね。
当方に居る奴だとNikon E990が結構古い機種。2000年ですから64MB CFに進化。(^_^)
書込番号:18119377
2点

この当時のCFは、容量が少なくとも、高かったでしょうね。
書込番号:18119474
2点

うわぁ…レンズからスキャン用のオレンジ色の光を出し、人間を狙って飛行しそう(笑)!
CFはどこまで認識するんだろう?
書込番号:18119514
2点

4MBは買った時についてくるやつで、
32MBは買い足したのかな。。
夜でも綺麗に撮れるもんなんですね(;^ω^)
書込番号:18119724
2点

容量としては256MBぐらいまでじゃないですかね、GBは当然認識しないだろうし*_*;。昔のデジカメって凄い形のがあったんですね、自分ではあげると言われても貰わないデザインですが+_+;。
書込番号:18119725
3点

何時も停めている駐車場横のライフ(中野)に似てるぅ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18119747
3点

スレ主様はジャンクって言うんですか、こんなんがツボなんすね(^_^)
試写したら役目は終わりなのかな(哀)
私のジャンクカメラ差し上げたい♪
書込番号:18119878
2点

パワーショットのproでダブルスロットなのはこのカメラだけで
後継のpro90、pro1は普通のシングルスロット
単に容量が増えると一気にくそ高くなる時代だったから
ダブルにせざるをえなかったんじゃないかな?
俺が初めて買ったCFは128MBだったけど
2003年に確か1万円近かったはず(笑)
CFの最初の壁は2GBだと思います
2GBで普通に撮れました(笑)
4MBのが付属のキヤノンブランドの
32MBのはサンディスクの追加購入したもののようです
デザイン面は近年のデジタル一眼レフのデザインをぼろくそに酷評している俺的には
圧倒的にすばらしいとしか言いようがないかも♪
デザインだけは退化するばかり…(´・ω・`)
まあ、中野だからwww
ほかのジャンクは使うけどこれはバッテリーの問題で微妙
夜の撮影しただけで2CR5が残量低下で背面液晶がつかないw
2CR5互換のリチウムイオンバッテーリー買うか
CR123A互換リチウムイオンバッテーリー2本をはめられる
アダプタを自作するかどっちかかな…
それまでは待機させるしかないカメラ(笑)
ちなみにデザインの面白いジャンクなら大歓迎ですよ(笑)
まあバッテリーが生きてれば予備バッテリーとしてだけでも欲しいカメラもあるけど♪
書込番号:18120403
1点

これは面白そうな物件を見つけられましたね~。私もジャンク大好物ですが見た事無い機種です。
ダイナミックレンジは2004年以前までの機種はそんな物だと思いますよ^ ^
昼の写りはきっと良いんだろうな~。
書込番号:18120427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.digicamezine.com/digicame/makermatrix.htm
こちらではカードは8MB付属となってますが、センサーは意外に小さいのですね。
書込番号:18120866
0点

これはまたレアなものを!
中古を販売しているところをみたことがありません。
おそらく出荷台数は非常にすくなかったのでしょう。
スレ主さんはおいくらで購入されたのでしょうか?
発売当時158,000円...それなりの値段で売っているのであれば、購入したいですけどそもそも物がないです。
わたしも、ジャンク?デジカメを収集していますが、ハイエンドデジカメで作りがより当時は高価で購入できないものが、デジカメだと信じられない価格で購入できます。 見つけたら購入するのですが、でかいので置き場所が困りますね。
書込番号:18121729
0点

>パプポルエさん
これだけダイナミックレンジが狭いと昼間もかなりきついかも…
(´・ω・`)
>じじかめさん
確かに
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dcc/data/1995-2000/1998_ps-pro70.html?categ=crn&page=1995-2000&p=2
キヤノンのHPでも8MBになってる…
てことは2枚とも買い足ししたものですね
1/2インチの補色!!!センサーってのが時代を感じますね
>あんぱらさん
昔から存在は知っていたのですがなかなか見つけられなかったんです
今回は動作チェックしてない、グリップでろでろになった個体ですが
1000円で発見したので買っちゃいました♪
バッテリーが生きていればいいのだが、特殊な接点配置でお試し充電が極めてやりにくい(笑)
書込番号:18128950
0点

とりあえず
コニミノのNP−400用充電器BC−400なら沢山あるので
分解してむりやり充電を試みる…
リチウムイオン充電池とニッケル水素充電池では電圧からして違うし
よい子は絶対まねするなよ!!!
書込番号:18129035
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





