※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


最近不具合が起こりはじめました。
ファインダとモニタの切り替えスイッチが利かないときがある、
あとなにより困るのが、映像がぶれる事です。
CCD?が上下にぶれているかのように、モニタに映る映像が激しく揺れて
まともに取れたものではありません。
真っ直ぐ構えているのに、50度ほど上の方がモニタに映し出されますし
周辺減光のように四隅が暗くなる症状も同時に出ます。
頻繁に起こるようになってしまいました。
このような症状になった方はいるでしょうか?
いくらくらい修理にはかかるのでしょうか。
諭吉さんが2枚も3枚も出るなら買い替えを考えているのですが
一つ気になることがあります。
この機種はパノラマモードでシャッター時間、絞り、ピントを合わせてくれるのですが
さらに全体的な色も合わせてくれると思います。
他の機種でマニュアルで同じ設定で撮っても明らかに色や明るさが違って
結合する時に補正しきれなかった経験があります。
なので、他のメーカーではマニュアルがあってもきついのかな…と。
この当たりどうなのでしょうか…
S1は値段も安くていいと思ったんですけど、機能が微妙にカットされてて考えてしまいます
Aシリーズはレズなどで劣ると思うので、画質が気になるので正直あまり気がす住みません。発色などはいいと思いますが。
この部分さえ心配なければ、FZなど選択肢が多いのですが・・・・・・
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS
4年近く前に発売された機種が、まだ新品として販売されているのでしょうか?
(90ISではなく、S1ISでは?)
書込番号:3773023
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


すみません。前の2942178で質問したことですが、「絞り優先」はちゃんとありました。質問をちょっと変えさせていただきます。
室内、ストロボoff、絞り開放、手持ち、感度iso400で大体どの程度の明るさまで可能でしょうか。60Wの裸電球1個くらい被写体のすぐ側でできますでしょうか。絞り開放は背景をなるべくぼかしたいのでですが。
0点

こんにちは。
レンズの明るさからいって、手持ち撮影は無理だと思います。
シャッター速度が1/10秒でも苦しいと思います。
書込番号:2942279
0点

前のスレに続けるべきでは?(前の質問は、放置になりますが・・・)
書込番号:2942999
0点


2004/06/20 21:49(1年以上前)
慣れなんでしょうけどわきを閉めてズームなしで
手振れ補正ONにするとだいだいシャッタースピード0.5秒
位までならきれいに撮れる様になります
もちろん被写体が動かないという前提なんですけどね
夜の室内で子供が遊びまわっている等には
むかないと思います・・・
書込番号:2943536
0点



2004/06/21 01:04(1年以上前)
有り難うございます。手持ち0.5秒の露出というのは驚きです。難しい室内撮影もいけるかも知れないですね。finepix s602の高感度くらいしかないかと思っていたのですが。10倍、バリアングルも魅力なので決めようと思います。
書込番号:2944486
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


Pro90 ISは絞り優先はないのでしょうか。室内で、ストロボoff、絞り開放、手持ちで撮りたいのですが。シャッター優先しかできない場合、シャッター速度を手ぶれ補正が効く範囲にして絞りはそれに自動で合わせることになるのでしょうか。
0点

確かあったような・・・モードダイヤルにAvというのがございませんか?
書込番号:2942246
0点

このサイトの説明では「絞り優先」ができるようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2001/02/06/psp90is/001.html
書込番号:2942506
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS




2004/02/10 06:58(1年以上前)
これは期待できそうですね!
アクセサリーにテレコンのTC-DC52Bがあるけど、倍率は2.4倍かな。
手ブレ補正付で900mm相当の画角が手にはいるなら魅力は大です。
書込番号:2449720
0点


2004/02/10 08:15(1年以上前)
900mmとは凄いですね。
手ぶれは大丈夫なのでしょうか。
もちろん三脚を使用するわけですよね。
書込番号:2449823
0点

Kissデジタルを秋の運動会シーズンに間に合わせたキヤノンですから、S1は
春の卒業&入学シーズンにぶつけてくるかも!?(←あくまで予想)
写真で見る質感で想像すると、ボディ的にはA80路線(?)に見えますので
実売価格も結構お手ごろなのではと思います。電池4本仕様で少々重たいボディ
がウィークポイント?
個人的に面白そうだと思うのが、マイクロドライブが使えそうな事。もし4GB
が使えれば、一日撮りまくり仕様のカメラになりそうですね(笑)
書込番号:2449868
1点

このデザイン、個人的には好きですね〜
オプションでワイコンがあるにしても広角側がもう少しワイドなら良かったかな!?
手ブレ補正機能は魅力ですね。
書込番号:2449895
0点


2004/02/10 09:10(1年以上前)
中古で90ISを探していたので、この機種の登場はすごく気になります。300万画素なんですか?値段が安ければめちゃくちゃ魅力的です(^-^)
書込番号:2449938
0点

10倍ズーム機に2.4倍テレコンが使えるかが心配です。(色収差等で)
TC-DC52は2.4倍ですが、パワーショットA80用のTC-DC52Aは1.75倍ですし、
新コンバーター(TC-DC52B)は1.75倍かもしれませんね。
書込番号:2449953
0点



2004/02/10 09:29(1年以上前)
アメリカで$500くらいだそうです。日本だと定価設定があれば6万円前後ですかね?ちょっと気になるのはPro90ISで1/1.8インチCCDだったのが1/2.7インチCCDになった事でしょうか。同じ320万画素でこの撮像素子サイズの違いは単純に3年間の技術進歩で同等(又はそれ以上)の性能を発揮するって事なのかな?あと、ファイルフォーマットにRAWが無くなってる?
位置的にはパナのFZ2とコニミノのA1の間でしょうか?
なんとも気になるカメラ登場ですね。
書込番号:2449981
0点

>ファイルフォーマットにRAWが無くなってる?
Pro90は“Gシリーズの望遠版”でしたが、S1は“Aシリーズの望遠版”
なんでしょうね。
お店としても「売りやすいカメラ」になりそうな気が。FZ10との対決が楽しみです。
書込番号:2450078
0点

今更 300万画素はないんじゃない と言う気もしないではないですが?
書込番号:2450144
0点



2004/02/10 10:59(1年以上前)
> お店としても「売りやすいカメラ」になりそうな気が。
> FZ10との対決が楽しみです。
たぶん、他の高額・高倍率系も含めたブランドレンズ対決はこっちかな。
Canon Pro1のページ
http://www.canon-europa.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital/PowerShot_Pro_1/
> 今更300万画素はないんじゃないと言う気もしないではないですが?
たぶん、その辺りが“Aシリーズ”の望遠版なんでしょうね。今気が付いたのですが、ホットシューも無いみたいだし。ただ、価格帯からするとパナのFZシリーズ(小さい方)に近いですし、画素数ばかり追いかける必要も無いでしょうから、このクラスで300万画素なら適度であると考えていいのでは?
ポケットに入れておくぶんには十分でしょう。(^^)
書込番号:2450198
0点

Canon Pro1いいですね〜。でもISは無いみたいね。
ニコン8700の対抗機種かな?レンズではA1と競合するし。
欲しいかも! でもデジ1にもいってみたい。嬉しい迷い再び!!
書込番号:2450437
0点


2004/02/10 13:13(1年以上前)
テレコンは1.6倍みたいですね。
書込番号:2450574
0点

PRO1は、ISは無いけどレンズに赤いはちまきはあるようで、まさかLレンズ
では無いと思いますが・・・(単なる冗談か?)
書込番号:2450989
0点


2004/02/10 16:29(1年以上前)
HPには、「L Lens」って文字がみえますね
書込番号:2451057
0点

Lレンズが付いているのか・・・ 。
鏡筒だけ白いモデルとかあったらうけるかも。
書込番号:2451069
0点

>HPには、「L Lens」って文字がみえますね
本当ですね。そうすると、価格が気がかりです。
でも、コンパクトデジカメ用Lレンズということかも?(コニミノのGTレンズのように)
書込番号:2451724
0点


2004/02/10 21:32(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


Pro90所有のみなさんこんばんわ。
パナソニックの12×とかとまよいましたが、最近ついにPro90買いました。
FZ10がでるのもFZ2が3万円台前半で買えるのもわかってましたが、定価が16万もするのだからきっとすばらしいカメラだと信じてキャッシングまでしてしまいました。
そして実物をさわったとたん自分の判断は間違ってなかったと認識しました。
この重さとでかい手になじむでかいグリップだけでなんか高級感を感じてしまいます。近所の電気店でソニーの717を手にとってみましたが、小さすぎて私の手にはいまいちしっくりきませんでした。どことなくスイッチ類がごちゃごちゃしてますよね。だれか一緒にPro90のこと話しませんか?よろしくです。
0点

PowerShot Pro90 ISは、C-2100UZ、E-100RS、C-700UZなど
第1期望遠デジカメブーム?時の機種ですね。
私は、価格が暴落した(当時)のでE-100RSを購入しましたクチです。
今となっては、レスポンスの面など最新望遠デジカメに劣る部分も
多々ありそうですが、個人的にはまだまだ現役で使えると思ってます。
ようは、古かろうが安かろうが自分が満足できれば
それが一番って事だと思います。(笑)
書込番号:2061834
0点


2003/10/26 21:00(1年以上前)
うれしいですね、まだ書き込みがあるということは^^
私も現在Pro90を使用しています。
店頭の最終在庫の特価で59800円で買いましたが、
いろいろ買い足して結局10万くらい費やしてます。
とてもいいカメラだと思いますが、解像度が物足りないのと、レスポンスの遅さに
不満を感じ、今はミノルタのA1を検討しています。
FZ10も検討しましたが、250万画素と400万画素では解像度が
たいして変わらないという点と、デザインが気に入らないのと、
買いまくったCFという資産が活用できないという点で却下になりました。
でもまだしばらくは、このカメラを使う予定です。
キヤノンが動いてくれるのをずっと待ってるのですが・・・
書込番号:2065136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





