※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月23日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月12日 12:53 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月22日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 19:20 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月18日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


みなさん、早速のご返事有難う御座います。先日コジマで見たときに、連写機能を聞いたのですが、店員さんもよくわかっていないみたいで、「デジカメにしたら速いほうじゃないですか?」といわれました。真っ青さんのお話では、動きの速いものは難しいみたいですね。連写できてズームが使える(6倍と10倍ではどれくらいの違いがあるのかよくわからないのですが)機種はどれが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。
0点


2002/02/13 13:02(1年以上前)
連写機能を重視されるのならオリンパスのE100RSがいいでしょう。
10倍ズーム付きで、確か手ぶれ補正もついていて、連写機能は最大15枚/秒
だったと思います。ちょっと捜してみましょう(ここで価格comのオリンパスのページを捜す・・・)ありました。ただ、欠点は画素数が145万と少ないことですね。きっと高速連写するには300万画素は難しいのでしょう。
でも、オリンパスの人肌の発色は最高ですよ〜。以下にこのカメラのHPアドレスを載せておきましょう。
(前回の続きへのコメントはメッセージ欄内の返信ボタンで送りましょうね、僕も初めて投稿したときは間違えてお叱りを受けたものですが・・・)
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS
書込番号:533905
0点


2002/02/13 17:18(1年以上前)
Pro90 IS とオリンパスの C-2100UZ・E-100RS のレンズは同じ物です!
ちなみに、CANON製です。
連写機能を重視するなら E-100RSで決まりでしょう。
高速連写+プリキャの威力は絶大です!
真っ青 さんもおっしゃっているように、オリンパスの発色はいいですよ。
ただ、この3台の中では E-100RS が画質的には一番落ちる様です。
(150万画素機だからと言う意味ではなく)
しかし、このカメラにはそれを補って余りある魅力が有ります。
それゆえ少しマニアックな方向け、もしくはセカンド用だとも言えますが・・・
八百屋のまー君 さんが初めて手にするカメラであり、A4程度のプリント等を
目的としているのであれば Pro90 IS か C-2100UZ
他にデジカメなり銀塩カメラなりを持っておられて高速連写に魅力を感じるの
なら、E-100RS という選択でもいいのではないでしょうか?
書込番号:534273
0点



2002/02/13 19:45(1年以上前)
お二人とも有難う御座います。大変参考になりました。自分なりに考えて3台のうちの1台に決めたいと思います。また何かありましたらお願いいたします。
書込番号:534566
0点


2002/02/14 12:43(1年以上前)
一眼タイプのあの重々しいスタイルとx10ズームでIS90に
決めたんですがC-2100UZ・E-100RSって同じレンズ使用してたんですか!!??参りました・・・
IS90の連写はだめだめです、私はそれでもこのIS90は
今でもとりあえず最高の部類に入るデジカメだと思います
やはりコンパクトフラッシュは使いやすいです・・・
被写体は主に夜の建物撮ってるんですがズーム使ってもきれいに撮れますよ
書込番号:536101
0点


2002/03/23 14:32(1年以上前)
私がC-2100で撮影した写真をのせています。
参考までに、どうぞ。
書込番号:613526
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS



オレンジ色の PowerShot Pro90 IS のアイコンから
メーカのページHPへを確認してくださいね。
たぶん、そのような用途のために開発されたカメラであると
思って間違いないでしょう。
50万円コースのデジタル1眼が購買不可能ならば
賢い選択でしょう。
書込番号:530693
0点


2002/02/12 10:55(1年以上前)
運動会等天気がよければまったく問題なしデジカメで写すなら
これが最高峰!!
薄暗い舞台は微妙ですがシャッタースピード次第です
わきを閉めてISを使えば1秒くらいの遅さでも
ぶれずに撮れます、被写体の動きも考慮しないといけないんですが・・・
書込番号:531354
0点


2002/02/12 12:53(1年以上前)
このカメラは大変良いところもあり気に入っていますが、薄暗い舞台の写真は苦手ですので期待しないこと。運動会も天気が良く、静止している人物ならOKですが、動いている被写体は先ず無理と考えましょう。それはピントが合うまで結構な時間がかかりチャンスを逃すからです。ですから動いている被写体はもう置きピンしかありません。また、一枚写してから次のスタンバイまでに時間がかかり、今まで何度もチャンスを逃しました。
このカメラの詳しい使用レポートは記入番号280421に載せてありますので、ご一読下さい。
書込番号:531559
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


夜間に撮影に出かけたんですが、気になることがあったので質問させてください。
明るい電灯やライトにレンズをむけると、液晶画面に変な点が2箇所に現れるのです。
白っぽい色で明るい点といった感じです。
暗いところにむけても、液晶には表れません。口では説明しにくいので画像をアップして見ました。
http://isweb36.infoseek.co.jp/business/mania55/img/img20020110040801.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/business/mania55/img/img20020110040657.jpg
8秒間の露出なので、かなりくっきりとしかも光を帯びて写り込んでしまっています。
この光の特徴は、ライトを液晶画面の真ん中にもってくると光の点と場所が一致するということです。
そこから右にレンズをずらせば点も右に移動し、左に動かせば左に移動します。
こういう現象は誰にでもあるのでしょうか?お持ちの方はこうなりますか?
これがドット抜けなのでしょうか。しかしドットぬけなら光の位置は固定されるような気もします。
0点

フレアとかゴーストですね。
CCDの問題ではないと思います。
書込番号:464463
0点



2002/01/11 12:38(1年以上前)
どうも。
そうっすか。個体差があるのかな?
けっこう目立つんでちょっと困るなぁ
他の方でこういうのが出なければ交換してもらいたいなぁ
書込番号:466244
0点


2002/01/15 22:20(1年以上前)
リンク先の写真がすでに見れないのでなんともいえませんが、
フレアかゴーストだとしたら、レンズに強い光を直接入れれば、
誰でも出るんじゃないですかね。それで交換は無理でしょう。
なんでも言えば交換してくれるってもんでもないですから。
まぁ絶対無理ともいえませんけど。
というか、フレアーやゴーストは使いこなしで回避するもんですし。
書込番号:473921
0点



2002/01/18 03:32(1年以上前)
もちろんカメラの仕様というか、誰でもそうなら交換なんて言いませんよ。
でも出ない機種と出る機種があるなら話は別ですので。
使いこなしとおっしゃるのは、出るのが普通だからそれを考慮にいれての撮影をする物だということでしょうか?
レンズフードを試してみようかとも思っていたのですが、夜間では効果があるのでしょうか。
夜景撮影に凝っている物でやや深刻です。
公園のライトの下で写した物は目も当てられません。
書込番号:477846
0点


2002/01/18 10:44(1年以上前)
気分を害されましたらすいません。
レンズフードがフレアやゴーストなら、フードでも
ある程度効果はあるんじゃないですか?ためしに撮影時、
直接光がレンズに入らないよう、手や紙で遮ってみては?
なにぶん、既にリンク先の写真がみれませんから、
的外れな事を言ってる可能性も高いんですけど。
変な点の意味がよくわかりません。ホントにフレアなのかな?
書込番号:478090
0点



2002/01/18 17:49(1年以上前)
いえ大丈夫ですよ。
http://isweb36.infoseek.co.jp/business/mania55/img/img20020118173027.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/business/mania55/img/img20020118172948.jpg
こんな感じなんですが、結構はっきり点が写ったりしてます。
ゴーストとかそういう物なんだとは思いますが、レンズによって出方に違いがあると効いたので
これは90IS全般のレンズにいえることなのか、それとも自分の90ISがたまたまはずれだったのか、
そこが気になったので質問させていただきました。はずれというと、個体差があるものだから仕方がないという話になりそうですが、、、
ちなみに自分が使ってる90ISは液晶?画面に物凄いノイズあのることがあります。
レンズキャップ時に出るノイズとは違って、3〜5倍くらいのノイズです。これも暗いところで確認できます。
その時、黄色や青や紫といった色が乗ります。まぁこれはそんなに問題無しなので気にせずに使っているのですが。
書込番号:478512
0点


2002/01/20 23:01(1年以上前)
ごめんなさい。やっぱりリンクさきの画像見れません。俺だけかな?
IS90はもってないんで確実にはいえませんけど、同じ機種なら傾向は
同じハズですよね。レンズの当たり外れとかじゃなく、基本的には
設計面の問題ですから。<当たり外れもあるでしょうけど。
で、液晶のノイズ。。。なんでしょうね?暗部での増感でのるノイズは、
キャップ時と同じでしょうから。90は光源にたいして敏感なのかな?
書込番号:483061
0点


2002/01/22 07:51(1年以上前)
いまさらな感じかも知れませんがそれはレンズ銅鏡内の内面反射では?私も90isを使用してますので言えるんですが、光源を入れて撮影する時はレンズ前面を見、レンズ内に白い点があればそれも写りますので簡単なチェックは可能です。
太陽や逆光の時も同じ現象がおきると思いますよ。
どんな性能の良いレンズでも多かれ少なかれありますので気にしないことです。
書込番号:485806
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


変な質問で申し訳ありませんが、例えば3キロ先の船を撮りたいとき、Pro90ISと、シャープのビデオカメラVL-AX1(静止画100万画素、レンズ:35mm判相当で44〜1012mm)の静止画撮影とでは、どちらがより細かいところまで写せるのでしょうか?
0点

PowerShot Pro90 ISの258万画素をトリミングして100万画素相当を
切り出して得られる倍率は1.6倍程度です。PowerShot Pro90 ISは
最大で370mmですから、それの1.6倍で592mmということになります。
対するVL-AX1というのは1012mmということですからその差は歴然で
すね。
書込番号:406325
0点



2001/12/04 22:32(1年以上前)
jin_341さん、返信ありがとうございました。双方の仕様を見比べてずっと考えていたことだったので、お答えいただいて、すっきりしました。
書込番号:407525
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


みなさん初めまして。デジカメ初心者のポロンです。
先日中古で腕も知識もないのに90ISを買ってしまいました。
宝の持ち腐れかな?
全く右も左もわからないのですが一つ質問がございます。
液晶にノイズが乗るとはどれぐらいのレベルでしょうか?
付属のレンズカバーをつけたまま液晶見てみると少しざらざらしています。
液晶って全くざらざらせずに結構綺麗にうつるものなのでしょうか?
中古で買ったのはいいのですが保証がないので少し心配です。
修理となったら高いのかな?
みなさまのはどの程度なのか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

そのノイズは不良ではありません。
撮影前の状態ではカメラの自動光調整機能が必ずAUTOになります。
ゲインコントロールが最大になるとわずかなノイズ成分まで
最大限に増幅されるのです。
静かな部屋でカセットテレコを録音すると
シャーっとノイズが録音されるのと同じです。
書込番号:372523
0点



2001/11/13 19:20(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
表現がうまくできませんが横線が入るような感じになりますが大丈夫なんかな?再生モードではきれいに見れるのでこういうものなんでしょうね。
結構気になるほど横線のしましまみたいな映像になるのですが・・・。
書込番号:373750
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS


PSP90ISの不満な点を教えてください。
と、言うのも、店頭でほんのちょっとだけですが触ってみた限りではいい感じに思えました。
が、価格.comの機種ごとの評価ではあまりよろしくありませんし、掲示板も盛り上がっていません。なので、評価の下がる理由はなんだろうかと気になりました。
#C2100UZは評価も良いし、掲示板もいっぱい書き込みがあるのに。
「自分が気に入っているのなら買えば良いじゃないか」という意見もあるかもしれませんが、自分にとってはおいそれと買える金額ではないので、皆様のご意見をお聞かせください。
それと、ちょっと別件になりますが、デジタルカメラマガジン11月号のP.90にPSP90ISでポートレートを撮るときのコメントとして「レンズの描写力は素晴らしい。ただ、女性をアップで撮影するには酷なほどの描写なので、(以下略)」とありました。これは「凄い描画力で肌荒れなども鮮明に写してしまう」という意味でしょうか。それとも「アップで写したときにはノイズが乗って見られたものではない」という意味でしょうか。
0点


2001/11/10 11:19(1年以上前)
90ISの評判がイマイチなのは、1/1.8インチCCDを搭載してい
ながら、1/2インチぶんしか使っていないなど、バランスの悪さを
感じさせる要素が大きいからではないでしょうか。
1/2インチ200万画素と、1/2インチ260万画素では、200
万画素の方が有利なのではないかと思う人も多そうですし、スペック的
にも、価格差ほどの画質差は感じにくいのではないかと思います。
また、2100の評判が良くなったのは、価格が大暴落してからのこ
とで、発売当時はここでもほとんど話題にもなっていません。
価格の割に素晴らしいという面が大きいと思います。
#なぜか今年の初夏に雑誌で煽り入ってたのも原因かもしれませんが
2100が特別安いだけですし、90ISが気に入ったなら、それを
買うのが良いと思いますよ。
書込番号:368045
0点


2001/11/10 11:51(1年以上前)
Pro90ISが価格的にも上級機であるため、購入者が少なく、
それが掲示板の書き込みが他と比べて少ない原因の一つだと思います。
また、上級機だけに購入者はカメラにウルサイ方々が多く、
それが評価の辛さになってあらわれるのではないでしょうか?
具体的に不満な点は90ISの掲示板を全部ご覧になれば
色々と書かれていると思います。
書込番号:368091
0点


2001/11/10 12:11(1年以上前)
一般の消費者が感じるコストパフォーマンスの差ではないでしょうか?
C-2100UZは価格があそこまで下がったので非常に人気が出たのだと思います。
90ISの方がマイクロドライブが使えたり、優れているとは思いますが
それがその価格差に見合うかどうかが微妙なところだと思います。
まぁ、連写機能など上位機種にしては不満な部分もあると思いますが……。
書込番号:368118
0点


2001/11/10 13:33(1年以上前)
PSP90ISユーザーです。
過去3年間ソニー、サンヨー、キヤノン製5機種使ってきましたが その中で一番感動したカメラはPSP90ISです。今も愛用しています。しいて悪い点と言えば立ち上がりが遅いこと、撮影、書き込み、次の撮影に入るまでの時間が銀塩カメラのようなわけにはいかない。だけどこういったことはほとんどのデジカメにいえることですよね。私もC2100UZかんがえましたがメデアがスマメであることスタイルが私の好みでないの2点でだめと言うことしました。www.dpreview.comのReviews, Canon, PowershotPro90ISのOwners Opinion(だったと思う)に行くと世界中からの意見が読み取れますよ。お勧めの機種です。ただ、もしかするとニューモデルがそのうち出るかも。
書込番号:368216
0点



2001/11/10 22:49(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
なるほどPSP90ISとC2100UZの実売価格差で私の気になっているような差が出ているんですね。
私がPSP90ISで残念に思っているのは、GGGさんがおっしゃっている画素数です。300万画素機と思いきや260万画素しか使っていないので、今使っている200万画素機より大きく違った感じがしないことです。
となると同じくらいの実売価格で画素数の多いSONYのF707が気になってくるんですが、店頭ではメモリースティックが装着されてないので、いじってみることが出来ません。残念。
PSP90ISは手持ちのCFを使って試し撮りしたり出来たんですけどね。
書込番号:368975
0点


2001/11/11 00:34(1年以上前)
手振れ補正+10倍ズームが目的では無いのでしょうか?
手振れ補正無しの5倍で良いのであれば、90ISと707を比較して
90ISを選択する理由がどれだけあるのか、私にはよくわかりません。
90ISの価値は、手振れ補正10倍ズーム機で最大の画素数が有
る・・・という部分に思っています。
ズーム好きなら,10倍と5倍では比較にならない差がありますし
手振れ補正は便利です。
でも、260万画素は、価格の割に寂しいものはあると思います。
私はD7と2100UZ持ってますけど、200万画素はやっぱり
粗いです。でも、なんでもアップで撮ればきれいですよ。
書込番号:369169
0点



2001/11/11 06:24(1年以上前)
んぁー。F707は光学5倍だったのですね。すっかり勘違いしてました。
しかも手ぶれ補正もないんですね。
いままでこの価格帯のデジカメは雲の上の存在としてあまり情報を集めてなかったんで適当なことを書いてしまいました。すみません。
400万画素くらいになった後継機が出ないかなぁ。
C2100UZで花とか昆虫とかを撮った写真を見ましたが、とっても綺麗ですね。
でもクローズアップした写真ばかりじゃなく、風景写真も撮りたいんですよ。
今持ってる200万画素機で桜とか紅葉とか撮っても今一つ解像感が足りなくて。
書込番号:369556
0点


2001/11/12 02:45(1年以上前)
次のHPが参考になると思いますのでどうぞ読んで下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005014&MakerCD=54&Product=DiMAGE+7&CategoryCD=0050
もしこれで捜しにくかったら、280421番の書き込みで検索してください。
書込番号:371247
0点


2001/11/12 22:01(1年以上前)
>でもクローズアップした写真ばかりじゃなく、風景写真も撮りたいんで
>すよ。今持ってる200万画素機で桜とか紅葉とか撮っても今一つ解像感
>が足りなくて。
私が2100を使う限り、広角側で風景撮ろうとは思いません。90
ISでもまったく同じ印象を受けるとは言いませんが、大同小異では
ないかと想像します。
価格考えると、90ISよりは、2100と400万画素クラスの
コンパクト型と併用というのも良いかもしれませんよ。
書込番号:372389
0点



2001/11/13 18:45(1年以上前)
真っ青さん:
詳細なレポートのご紹介ありがとうございました。
しかし読めば読むほど機種毎に一長一短と言った感じで、余計に迷ってしまいました。(^^;)
なんとなくD7まで気になってきてしまったんですが、AFが遅いというのが嫌かなぁ。
でも今持っているDSC-MZ1も遅いと言われてるんで、これからの乗り換えだと気にならないのかも。
GGGさん:
なるほど用途別にカメラを使い分ければ良いのでしょうけど、そんな財力は…。
それに、所詮はド素人のお気軽カメラマンなんで二つのカメラを持ち歩くのはツライです。
でもアドバイスありがとうございました。
書込番号:373701
0点


2001/11/13 22:15(1年以上前)
D7はものすごい曲者ですけど、画質は良いです(^^;)
ノイズが多いという話もありますが、ノイズの少ない機種は、ある部分を
境にして画質傾向が一気に変わる(遠景と近景の描写の度合いが違って合
成みたいに見えたりする)か、そもそも画質が甘いかのどちらかのものが
多いので、D7はノイズが多い変わりに破綻しにくい絵作りになっていま
す。
D7は7倍でも200mmでしかありませんから、ズーム好きの人には
物足りないかもしれませんが、28mmからなので、私的には妥協でき
ます。風景撮るには良いですし、200mmまででもけっこうカバーで
きる範囲は広いように感じます。
ズームの楽しさでは手振れ補正つき380mmとは比較になりませんが
風景も撮りたいなら38〜380mmより実用的だと思います。
AFが遅いのが嫌というのであれば、まったくお勧めできませんけど、
使いにくい面が有っても、撮る楽しさと、画質の面で、手放せない機種
になっています。
書込番号:373970
0点



2001/11/18 02:34(1年以上前)
いろいろ情報を集めてると、GGGさんに勧めていただいた「C2100UZ+400万画素コンパクト」という組み合わせがなるほどなぁと思えてきました。
が、やはり二台買うなんてできませんが。(^^;)
私の望む機能としては
(1) AFが正確・遅くない
(2) シャープな絵作り
(3) 風景が綺麗に撮れる
(4) マクロも綺麗に撮れる(ボケ味の効いた)
(5) 暗いところでも綺麗に撮れる
(披露宴会場とか。ただしこういう場合はスポットライトが
当たっている場合が多いので白飛びされても困る)
(6) バッテリーの持ちが良い
(7) メディアはCF
ってなところです。...なんだか怒られそうですね。
書込番号:380331
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





