PowerShot Pro90 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro90 ISの価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの中古価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの買取価格
  • PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様
  • PowerShot Pro90 ISのレビュー
  • PowerShot Pro90 ISのクチコミ
  • PowerShot Pro90 ISの画像・動画
  • PowerShot Pro90 ISのピックアップリスト
  • PowerShot Pro90 ISのオークション

PowerShot Pro90 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月

  • PowerShot Pro90 ISの価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの中古価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの買取価格
  • PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様
  • PowerShot Pro90 ISのレビュー
  • PowerShot Pro90 ISのクチコミ
  • PowerShot Pro90 ISの画像・動画
  • PowerShot Pro90 ISのピックアップリスト
  • PowerShot Pro90 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

PowerShot Pro90 IS のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot Pro90 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro90 ISを新規書き込みPowerShot Pro90 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

言い忘れていたPRO90ISの良さ

2001/04/30 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

スレ主 真っ青さん

続けて書き込ませていただきます。改めて自分が書いた文を読んでいますと、悪いことばかり羅列しましたので、キャノンのエンジニアが可愛そうになってきました。(自分もエンジニアの経験があるので)
そこで今回はよい点も述べたいと思います。
(言い忘れていた悪い点があったので付け加えますと、明らかにピントが合っていないのに合焦のランプがつきシャッターが降りる。ファインダー画面の縦2分の1くらいの直径を持つ結構大きな花でも周囲より引っ込んでいるとピントが合いにくい、それでマニュアルフォーカスを選ぶわけだが、ガイドブックには被写体がはっきり見えるまで十字ボタンで調節して下さいと書いてあるが普通のカメラと違い現実的には液晶でははっきりとピントの確認は出来ない。そこでやむなくインジケーターを参考にして距離を合わせようとするが、メートル表示がなされていないのでいちいちガイドブックで調べることになる。
また、前述したようにスイッチを入れてからファインダーが使えるまでの反応も遅く、4秒くらいかかる。・・・苦情はここまでにしましょう)

さて、本題の良い点です。
・今まで普通の一眼レフに馴染んだ手には、カメラの大きさや重さ、材質が持つ適度な摩擦(滑りにくさ)は心地よい。特に右手はラバーのような滑りにくい素材、左手は適度な摩擦がありながら操作を円滑にさせる滑らかさを有し、これをデザインした人のセンスと配慮が感じられる。
・レンズは鏡胴の内部を動くだけなので安心して鏡胴部分を保持出来、カメラのホールディング感はとても良い。
・シャッターを押している間中今撮影された画像が表示されるが、これは画像の確認に大変役立つ。
(この状態から簡単に削除が出来るといいのだが、出来ないことはないが、少々煩雑である。オリンパスは表示中にゴミ箱ボタンとOKボタンを押すだけで削除できる)
・ファインダーの視野率100%であること、明るいところでも画像範囲を確認しやすいこと等から、今まで以上にしっかりとした構図を選択できるようになり無駄なショットが少なくなった。(今まで周囲が明るすぎて液晶が見にくいときは念のため何枚も写していた)
・前回(今回も)いろいろ苦情を述べたが、何と言っても10倍ズームとIS付きで250万画素のカメラは他にはないらしいのでこの存在に感謝せねばならない。10倍の光学ズームも、スタビライザーもとても調子よい。
ズームは連続的に滑らかに変化するし、普通のカメラでホールディングの仕方をきちんと拾得している人なら370mmの望遠で80分の1秒でも手持ち撮影が可能なほどスタビライザーの威力は絶大である。
・カメラ用のスピードライトが簡単に装着できる点も良い。
・・・とまあこんな訳で、いいところもいっぱいあります。速写を要求される場合は大変苦手ですが、風景写真を撮る人には魅力一杯の愛すべきカメラになると思います。私は、人物、小間物、近距離の風景はオリンパス3030で、遠距離の風景はPro90ISでといった使い分けをしようと思います。

書込番号:155078

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/30 17:18(1年以上前)

続きは「返信」でお願いします。

書込番号:155107

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/30 17:26(1年以上前)

あ〜ぁ、いつまでもなくならないね返信できない人。

書込番号:155114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写モードの質問

2001/04/29 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

スレ主 幸之介さん

連写モードでは0.7秒間隔の撮影ができるそうですが、
その時の解像度はどれだけになるのでしょうか?

それにしても、ホームページ&パンフレットの情報が少なすぎますね。

書込番号:153847

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜月2さん

2001/04/29 19:34(1年以上前)

中身はG1とほぼ共通なので、JPEGの最大サイズ&最低圧縮で
出来る筈です。

書込番号:154318

ナイスクチコミ!0


健2さん

2001/04/29 21:09(1年以上前)

PSPro90ISで撮影した画像によるホームページです。30以下はFuji FP 2700による画像です。31位以降がCanonPSPRO90ISの画像のページです。5月末にレイノックスからテレコン及びワイコン及び接写レンズが発売されます。それで又新しいページを作る予定です。

書込番号:154375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブしようについて

2001/03/19 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

スレ主 ZZZXさん

こんにちわ。皆さんのアドバイスにも助けられ、90Isを購入して、マイクロドライブを買おうかなと思っております。さて、取説にはマイクロドライブの使用方法が見当たりません。。。あれ?!340Mのマイクロドライブを購入予定ですが、カタログには「使えます」との表記があったのですが、使用するにはアダプターとか必要なのでしょうか?CF用のPCカードアダプターも使えないんでしょうね。。。使用されている方いましたら、教えてください。

書込番号:126632

ナイスクチコミ!0


返信する
ひゃほっほさん

2001/04/29 00:18(1年以上前)

こんにちは。マイクロドライブ使っています。CFより衝撃に弱いというだけで問題なく使えます。
アダプタは、マイクロドライブ用のものはCFでも使えます。使っています。CF用のものは、試していませんが、物理的に無理のないものであれば大丈夫ではないでしょうか。(マイクロドライブはCFより厚いので)

書込番号:153713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いのか?

2001/04/24 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

スレ主 ヤマダよ、もっと安くしろーさん

つきみ野駅前の某Yで115,200の提示を受けた。
交通費やら故障した時の事を考えると近場でこの値段なら・・・
と思うのですが、どうなんでしょ秋葉の裏道なんかと比べると
高いのですが(爆

書込番号:150526

ナイスクチコミ!0


返信する
だいちゃんさん

2001/04/25 00:58(1年以上前)

私は横浜市内の山田君から\118,000で購入しました。
その値段とは良い方ではないでしょうか。
私の場合、上記額内でちょっとしたものをおまけに付けてもらいましたがね(^^)

書込番号:151087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まぁまぁでした

2001/04/18 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

PowerShotPro90ISを購入しました。
少し気になる所はあったのですが、この手の値段帯のデジカメの中で、
一番良いデザインだったのでこれにしました。
又、E-TTLが使えるので外部フラッシュとして
スピードライト550EXを購入して使っています。
とにかくE-TTLは良いですよ、EX550と完全に連動して、
バウンス撮影とかで威力を発揮して、キレイな絵が簡単に撮影できます。

ですが、物撮り用としては、不満足です。
折角E-TTLでプリ発光自動調光なのに、ホットシューアダプターと
TTLケーブルで逆光気味にディフューザーと、レフ板を使って撮影すると
プリ発光してくれません。
ホットシューアダプターがE-TTLに完全に対応していないようです。
で、結局マニュアル発光で撮影しています。
最初は420EXを購入したのですが、
マニュアルで光量を調整しなくてはいけないため、
高価な、550EXに交換してもらいました。

あと、絞りがF8.0までしかできません。
ピントが奥まで合う必要がある物撮りの場合、もっと絞れないと難しいです。
NICONのCOOLPIX990はF11.0まで絞れます。

ピントの甘さも気になります。
オートなのは良いのですが、微妙なピント合わせはCOOLPIX990の方が
優れていますし、オートフォーカスのモードもCOOLPIX990は多彩です。

その他、マクロ撮影においても、COOLPIX990に負けているとしか
言いようがありません。小さい物を撮影しようとするのは
このカメラには無理なのかもしれません。
ただし、マクロレンズを注文中なので、これが
届いてからもう少し使い込んでみようと思っています。

COOLPIX990の便利な機能にヒストグラムが確認できる利点があります。
この機能は無くても良いと思っていましたが、
やはりヒストグラムは便利です。

とにかく、このカメラは、物撮りには不向き、しかも動作が緩慢なので
動きが速いものには無理、となると、風景や、ポートレートにしか
向かないのではないでしょうか?
ただし、この分野においてスピードライトと
組み合わせると一眼レフを凌ぐ程の大変な実力と、表現力を持っています。
(10倍ズームと、デジカメだから直に撮り直しが効きます)

万能なカメラは無い事はわかりますが、非常に限定された
被写体にのみ、凄い実力を発揮するカメラだと感じました。
みなさんはどうお感じですか?

書込番号:146720

ナイスクチコミ!0


返信する
ケムタクさん

2001/04/18 23:11(1年以上前)

 私はガッカリしました。
 C2500Lからの買い換えでしたが描写力と自在に角度が変えられる液晶と10倍ズーム以外はC2500Lの勝ち!
 特に画質はC2500Lの方が好みです。
 ポートレートを撮った時にシャドウ部や肌にでるノイズもC2500Lと比較すると不均一で階調性も悪いです。
 唯一、良かったと思ったのはオリンパスのB300(1.7倍テレコン)が使えた事、デジタル4倍を併用すれば画面いっぱいの月が撮れます。 

書込番号:147034

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2001/04/18 23:12(1年以上前)

>折角E-TTLでプリ発光自動調光なのに、ホットシューアダプターと
>TTLケーブルで逆光気味にディフューザーと、レフ板を使って撮影すると
>プリ発光してくれません。
>ホットシューアダプターがE-TTLに完全に対応していないようです。
>で、結局マニュアル発光で撮影しています。

これ、以前気になったんで聞いてみたんだ。
キヤノンによると、
多灯でないなら[オフカメラシューコード2]で対応、とのこと。
E−TTLの有線での多灯は『今後の課題』とも言ってましたが…

でもなんで(自動調光しつつ)有線での多灯がTTLは出来るのに
E−TTLは出来ないんでしょうね?
端子の数、同じなのに。

書込番号:147035

ナイスクチコミ!0


堀井悠眠さん

2001/04/18 23:55(1年以上前)

ケムタクさんに質問です。
Canon Power Shot Pro 90 ISに
オリンパスのB300(1.7倍テレコン)が使えるのですか。
使えれば光学17倍ズームになってデジタルズームもいれれば
64倍になりますが、本当ですか?

書込番号:147066

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/04/19 07:28(1年以上前)

 MARUMI製の58→55ミリのステップダウンリングを介して装着すれば使えます。
 ケラレも出ませんし、周辺の色収差も僅かです。
 元々C2100uz用として専門誌上で紹介された物ですが2100のレンズは90ISと同じレンズですから使えるわけですよね。
 デジタル4倍を併用した場合の画質は極端に悪いので期待しないで方がいいでしょう。

書込番号:147242

ナイスクチコミ!0


スレ主 芭蕪さん

2001/04/19 13:29(1年以上前)

鵜月2さん

>多灯でないなら[オフカメラシューコード2]で対応、とのこと。
>E−TTLの有線での多灯は『今後の課題』とも言ってましたが…

オフカメラシューコード2は店頭で実験しました。
でも長さが60cmしかないので実用的ではありませんよね。

それにしても端子の数が同じなのに動作しないのはなぜなんでしょうか?

今度試してみようと思うのですが、リモートコントローラーだったら
E-TTLが完全に動作するらしいです。
ただし、ディフューザーの向こう側にある、外部ストロボが
リモートコントローラーで同調するかどうか?
どうなんでしょうか?

ま、それにしても物撮りは、やはり有線で完全マニュアルの方が
やりやすいですけど・・・・

書込番号:147359

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/04/21 20:54(1年以上前)

 すみません、画質について訂正したく追伸します。
 
 すべてカメラ任せのAUTOではなく、Pモード等のマニュアルでシャープネス以外のコントラスト、色の濃さを”+”側に設定したところ雑誌などに掲載されているような画質が得られました。

 流し撮り等のテクニックも「ビューファインダーは追いづらい・・」とはいわれる物のチャレンジする気持ちさえあれば100%可能と言い切りたいです。

 デジカメユザーすべてに言えることですが、置きピン(シャッター半押し)構図設定、構え方・・等々カメラ撮影の基本さえ押さえていれば十分な撮影が可能なんだと改めて思い直しました。

書込番号:148741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2001/04/08 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

元Pro90の花人です。
Pro90特有の現象かと思いますが、モニターが「ふわーん ふわーん」
としていましたが(ぼやける時とはっきりする時が交互にくる)、
これがピント合わせを困難にする最大の要因なのです。
ユーザーの方々は、不満はないですか。

これがなければいっそう魅力的になるんですがね。

バッテリーは2代目の「EOS D30」と同じなので安心です。

書込番号:140484

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐいんさん

2001/04/12 15:27(1年以上前)

これって手ぶれ補正のためなのではないですか?
この揺れが収まってからシャッター切ればいいのです。
どうしてもいやなら手ぶれ補正をOFFにしてみてはどうですか?
光量か十分なところなら手ぶれ補正はなくてもいけますから

書込番号:143235

ナイスクチコミ!0


キャノン28号さん

2001/04/18 18:19(1年以上前)

私が研究してみた結果なのですが、このカメラはオートフォーカスが合わないとウイーン、ウイーンと動く様です。
このカメラの特性のようなのですが、人の目でははっきりみえても
カメラにはオートフォーカスの判断がむずかしい場所があるかもしれませんのでいろいろ撮影してみてみてはいかがでしょうか。
制御しているモーターがちがうので動作は
すごく速いですのですが、高級な一眼レフデジカメでも
にたようなことはおこりますよ。

書込番号:146846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot Pro90 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro90 ISを新規書き込みPowerShot Pro90 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro90 IS
CANON

PowerShot Pro90 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月

PowerShot Pro90 ISをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング